2025年10月17日
author : suigo
骨付きチキンのレシピで家族を笑顔にする!初心者でも失敗しない極上の作り方ガイド
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
骨付きチキン、 その言葉を聞くだけで、なんだか“特別な日の食卓”を思い浮かべませんか?
見た目は豪華でおしゃれなのに、実はシンプルな手順で誰でも美味しく作れるのが魅力です。
この記事では、骨付きチキンの特徴から栄養、下処理のコツ、失敗しない火加減まで、「今日の晩ごはんに作ってみよう」と思えるように、わかりやすく丁寧にご紹介します。
料理が上手くなるポイントの詳細はこのまま読み進めていきましょう!
骨付きチキンの魅力と特徴を知ろう

骨付きチキンの魅力は、なんといってもその旨みの深さ。骨のまわりには脂と肉汁がしっかりと入り込み、加熱することで旨みがじわじわと染み出してきます。
この“骨から出るコク”こそが、料理全体に奥行きを与えてくれます。
実は、骨付きのまま調理することで肉が縮みにくく、ふっくらとした食感を保て、初心者でもジューシーに仕上げやすいのが特徴です。
「焼く」「煮る」「蒸す」どんな調理法でも、骨の旨みが出汁のように働き、味わいを引き立ててくれます。
骨付きだからこそ味わえるコクとジューシーさ
骨付きチキンを調理していると、じゅわっと脂が溶け出し、香ばしい香りが漂います。
この瞬間こそが、“家庭の台所がごちそうの香りに包まれる瞬間”です。
骨の内部には旨み成分であるアミノ酸やゼラチンが豊富に含まれており、
煮込み料理ではスープにコクが生まれ、焼き料理では表面がパリッと香ばしく、
中はしっとり柔らかく仕上がります。
また、骨付き肉は冷めてもパサつきにくいため、お弁当や作り置きにもぴったりです。
部位別の特徴と使い分け方(もも・手羽元・手羽先)
骨付きチキンと一口にいっても、部位によって味わいや使い方が異なります。
- もも肉(骨付き):脂がのっていて、煮込み・照り焼きに最適。ジューシーで旨みたっぷり。
- 手羽元:煮込み・唐揚げ・カレーなど、食べやすさとボリュームを両立。スープの出汁にも◎。
- 手羽先:表面がカリッと香ばしく、タレ焼きや甘辛味に合います。
料理の種類やシーンに合わせて、部位を選ぶことで一気に仕上がりの満足度が変わります。
骨付きチキンが人気の理由と料理への活かし方

「見た目が豪華で、家族が喜ぶ」
「簡単なのにお店の味になる」
そんな理由で、骨付きチキンはSNSでも常に人気の高い食材です。
クリスマスや誕生日のような“ハレの日”はもちろん、
普段の夕食でも、煮込みやオーブン料理に使えばそれだけで特別感が生まれます。
また、骨付きチキンは冷めても味が落ちにくく、
翌日アレンジでスープやリゾットに活用できるのも嬉しいポイントです。
骨付きチキンの栄養とカロリーを正しく理解しよう

家庭で作る料理に欠かせないのが健康とバランス。
骨付きチキンは、高たんぱくで低糖質、さらにビタミン・鉄分・コラーゲンまで豊富です。
ここでは、美味しさだけでなく体に嬉しいポイントもチェックしてみましょう。
骨付きチキンは実はヘルシー?気になるカロリーと脂質を解説
「骨付き=カロリーが高そう」と思われがちですが、実はそうでもありません。
鶏肉はもともと脂肪分が少なく、特にもも肉の骨付きは1人前(約150g)あたり250〜280kcal程度。
牛肉や豚肉に比べて脂質が少なく、消化にも優れています。
骨付きチキン部位別:たんぱく質量・カロリー比較表
| 部位 | 重量(1本あたり) | 可食部(骨除く) | たんぱく質(100g) | 摂取たんぱく質量(目安) | カロリー(皮付き100g) | カロリー(皮なし100g) |
| 骨付き鶏もも肉 | 約250〜300g | 約180g | 約14g | 約25g前後 | 約200kcal | 約140kcal |
| 手羽元 | 約100g | 約70g | 約17g | 約12g前後(2本で25g) | 約190kcal | 約120kcal |
| 手羽先 | 約80g | 約55g | 約19g | 約10g前後(2〜3本で25g) | 約250kcal | 約160kcal |
皮を取ることでさらに脂質を30%カットできるため、ダイエット中でも安心して楽しめます。
また、骨のまま加熱することで余分な脂が落ち、香ばしさと旨みがアップ。
「おいしくて、しかもヘルシー」
それが骨付きチキンの魅力です。
高たんぱく・低糖質でダイエット中にもおすすめ
鶏肉のたんぱく質は、筋肉の維持や代謝をサポートする「良質なたんぱく質」。
骨付きチキン1本で、なんと約25gのたんぱく質を摂取できます。
さらに糖質はほとんどゼロ。
糖質制限をしている方や、トレーニング中の方にもぴったりです。
脂質が気になる場合は、皮を軽く焼いて余分な脂を落とすとよりヘルシーに。
しっかり食べても罪悪感がない――
そんな満足感が、骨付きチキンを家庭料理の“味方”にしているのです。
骨付きチキンを美味しくする下処理と下味の基本

骨付きチキンの美味しさを最大限に引き出すためには、「焼く・煮る」前の下処理と下味づけがとても大切です。
ここを丁寧に行うだけで、肉の臭みが取れ、味のしみ込み具合が驚くほど変わります。
下処理で味が変わる!初心者でもできる下ごしらえのポイント
まず、骨付きチキンを調理する前に行いたいのが“下ごしらえ”。
水で軽く洗ってペーパーで水気を拭き取り、余分な脂や血を取り除きます。
次に、肉の厚い部分に包丁で軽く切り込みを入れておくと、火の通りが均一になり、内側までしっかり味がしみ込みます。
また、調理前に常温に戻しておくことも重要なポイント。
冷たいまま焼くと外が焦げて中が生焼けになりやすいため、15〜20分ほど室温に置くだけで、仕上がりがぐっと安定します。
臭みを取るための塩・ワイン・ハーブの使い方
骨付き肉の独特な臭みは、下味づけの段階でやわらげることができます。
おすすめは「塩+白ワイン+ハーブ」の黄金バランス。
塩は肉の中の水分を調整し、うま味を引き出してくれます。
白ワインを加えると、アルコールが臭み成分を揮発させ、香りがまろやかに。
さらにローズマリーやタイムなどのハーブを加えると、香りに深みが出て、一気に“おしゃれな食卓”に早変わりします。
冷蔵庫で30分〜1時間ほどマリネしてから調理すると、肉質がしっとりと柔らかくなり、下味のしみ込みも抜群です。
下味冷凍で時短&味しみ抜群にする方法

忙しい方には「下味冷凍」がおすすめ。
骨付きチキンを塩・ワイン・オリーブオイル・ハーブで下味をつけた状態で冷凍するだけです。
冷凍することで、肉の繊維が少し壊れ、解凍時に味がよりしみ込みやすくなります。
調理の前夜に冷蔵庫で自然解凍しておけば、翌日すぐに使えて時短にも◎。
冷凍保存は2〜3週間が目安です。
「忙しい平日も、ちょっと特別なごはんを作りたい」
そんな日にぴったりの方法です。
子どもも喜ぶ味付けアレンジのコツ
小さなお子さんがいる家庭では、スパイスを抑えたやさしい味付けがおすすめ。
ケチャップやはちみつ、しょうゆを少し加えると、甘みとコクが加わって子どもも食べやすくなります。
また、にんにくを控えてしょうがを使うと、風味は残しつつ刺激をやわらげることができます。
家族の好みに合わせて味を調整できるのも、家庭料理ならではの楽しみですね。
初心者でも失敗しない!骨付きチキンの調理方法

「火加減が難しそう」「生焼けが怖い」
そんな不安を持つ方も多いかもしれません。
でも大丈夫!
骨付きチキンは“コツさえ押さえれば失敗知らずです。
ここでは、家庭でもできる調理法を分かりやすくご紹介します。
焼く・煮る・蒸すの違いとおすすめの加熱法
調理法によって、仕上がる食感や香りがガラリと変わります。
- 焼く:表面が香ばしく、皮のパリッと感が楽しめる。
- 煮る:スープやソースの旨みを吸い込み、ほろっと柔らか。
- 蒸す:水分を逃さず、ふっくらジューシーに仕上がる。
おすすめは「焼いてから煮る」方法。
焼き色をつけることで旨みを閉じ込め、煮込むことで骨までやわらかくなります。
この2段階調理こそが、プロの味に近づく秘訣です。
フライパンでできる!簡単ジューシーチキンの焼き方
オーブンがなくても大丈夫。
フライパンひとつで、香ばしくジューシーな骨付きチキンが作れます。
- フライパンに少量のオリーブオイルを熱し、中火で皮目から焼く。
- 皮がこんがりしてきたら裏返し、ふたをして5〜6分蒸し焼きに。
- 白ワインや水を少量加え、さらに5分ほど蒸す。
焼き色と香りがついたら完成です。
仕上げにバターを少し加えると、コクが増して“お店の味”になります。
オーブンでパリッと焼くときの温度と時間の目安
オーブンを使う場合は、180℃で約30〜35分が目安です。
最初の10分は高温で焼き、表面をパリッとさせるのがコツ。
その後、アルミホイルを軽くかぶせて中までじっくり火を通します。
焼き上がった瞬間に広がる香ばしさは、まさに“特別な日のごちそう”。
表面の焼き色が黄金色になったら、完璧な仕上がりです。
鍋ひとつでできるトマト煮込み・カレー・和風煮込みの基本
フライパンやオーブンがなくても、鍋さえあればごちそうは作れます。
- トマト煮込み:トマト缶・にんにく・ハーブと一緒にコトコト20分。
- カレー風:スパイスとヨーグルトで煮込むと、骨から旨みが出て絶品に。
- 和風煮込み:しょうゆ・みりん・酒・砂糖で、甘辛く煮ればごはんがすすむ味。
どれも「放っておくだけ」でほろほろに仕上がるのが魅力です。
トマト煮込の詳しいレシピはこちらをご覧ください。
湯煎で5分!プロがその場で調理したかのようなクオリティのトマトソース煮をご家庭で♪
焼き色・火加減・タイミングで失敗しないコツ
強火で一気に焼こうとせず、“中火でじっくり”がポイント。
焦げ目がついたら裏返し、ふたをして蒸し焼きにすることで、中までしっとり火が通ります。
途中で一度だけ竹串を刺し、透明な肉汁が出てくればOK。
赤い汁が出る場合は、あと2〜3分加熱して再確認しましょう。
焦らず、香ばしさとジューシーさの両立を意識する。
それだけで、プロのような仕上がりになります。
骨付きチキンをおいしく仕上げる味つけと香りの演出

骨付きチキンは、味つけひとつで“家庭の味”から“お店の味”へ変わります。
塩加減、香りづけ、そして調味料の順番。
ちょっとしたコツで、見違えるほど風味が変わります。
プロっぽく仕上がる塩加減と香りづけの基本
塩は“最初に軽く、最後に整える”が鉄則です。
加熱前に全体へ軽くふることで、肉のうま味を引き出し、仕上げの段階でひとつまみ加えると、味がキュッと引き締まります。
香りづけには、オリーブオイルに刻んだにんにくを加えた“香味オイル”が便利です。
焼く直前に肉へなじませるだけで、風味がふわっと広がり、食卓に運んだ瞬間、思わず笑顔になる香りが立ちます。
子どもが喜ぶ甘辛味、大人がうなるスパイス味
家族みんなで囲む食卓なら、味つけのアレンジも大切ですね。
子どもに人気なのは、しょうゆ+みりん+はちみつの甘辛だれ。
照りが出て、食欲をそそる見た目になります。ごはんがどんどん進む、間違いのない味です。
一方、大人向けにはカレー粉+ガーリック+ブラックペッパーを効かせるのがおススメ。
後味にスパイスの香りが残り、ワインやビールにもぴったりです。
「おうちなのに、まるでビストロみたい」そんな声が聞こえてきそうです。
ハーブ・ガーリック・バターの香りで特別感を演出
少し特別な日におすすめなのが、ハーブとバターの香りづけ。
ローズマリーやタイムを加えたバターをのせて焼くと、香りが肉に染み込み、まるでレストランの一皿のような仕上がりに。
にんにくを丸ごと焼き込めば、香ばしく甘い香りが広がり、
食卓が一気に“ごちそうの時間”へと変わります。
香りは、味と同じくらい“幸せな印象”を残すスパイスです。
お祝い・記念日にも使えるソースアレンジ3選
- トマトバジルソース
フレッシュトマトとオリーブオイル、バジルを合わせた爽やかな味わい。
- はちみつマスタードソース
粒マスタードとはちみつを1:1で混ぜるだけ。
甘みと酸味のバランスが絶妙で、チキンのコクを引き立てます。
- ガーリックバターソース
バターとにんにくを弱火で香りづけし、最後にしょうゆを一滴。
香ばしさと深みが増し、家族からの「また作って!」が止まりません。
骨付きチキンの人気レシピまとめ
骨付きチキンの調理法を知ったら、いよいよ実践です。
家庭でも作りやすく、失敗しにくい人気レシピをまとめました。
どれも“特別な日にも普段の日にも”使える万能メニューです。
定番の「骨付きチキンのトマト煮込み」

トマトの酸味と鶏のうま味が溶け合う定番レシピ。
オリーブオイルでにんにくを炒め、骨付きチキンを両面焼き付けたら、
トマト缶・白ワイン・ローリエを加えて20分ほど煮込むだけ。
仕上げに粒マスタードをひとさじ加えると、味に深みが出ます。
スープごとパンにつけて食べれば、まるでイタリアンレストランの味わいです。
材料(2〜3人分)
- 骨付き鶏もも肉 … 2本(約600g)
- トマト缶(カットタイプ) … 1缶(400g)
- 玉ねぎ … 1個(薄切り)
- にんにく … 1片(みじん切り)
- オリーブオイル … 大さじ1
- 白ワイン … 大さじ2
- 塩 … 小さじ1/2
- 黒こしょう … 少々
- ローリエ … 1枚
- 粒マスタード … 小さじ1(お好みで)
- 水 … 100ml
手順
- 下ごしらえ
鶏もも肉は余分な脂を取り、フォークで数か所刺して味を染み込みやすくします。
塩・こしょうを軽く振り、10分ほどおいて下味をなじませましょう。
- 香りを引き出す
フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、にんにくを炒めます。
香りが立ったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めてください。
- 鶏肉を焼く
皮目を下にして骨付きチキンを入れ、両面にしっかり焼き色をつけます。
ここで焦らず焼くことが、旨みを閉じ込める大切なポイントです。
- 煮込む
白ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマト缶・ローリエ・水を入れます。
フタをして弱めの中火で20分ほどコトコト煮込みましょう。
- 仕上げ
最後に粒マスタードを加えて軽くひと煮立ちさせ、味見をして塩で整えます。
酸味とコクのバランスが整えば完成です。
調理のコツ・初心者アドバイス
- 焼き色をしっかりつけることで、見た目も香りも格段にアップします。
焦げ目が「プロっぽい美味しさ」を演出する秘密です。
- トマト缶の酸味が強い場合は、砂糖をひとつまみ加えるとまろやかに仕上がります。
- 煮込み中は強火厳禁! 弱めの中火でコトコトと煮ることで、鶏肉がほろっと柔らかくなります。
- 保存もできる万能おかず。 翌日になると味が落ち着き、パンやパスタに絡めても絶品です。
仕上げのひと工夫
仕上げにパセリやバジルを散らすと彩りがよく、食卓が一気にレストランのような雰囲気に。
スープをバゲットにつけて食べれば、まるで本格イタリアンの味わいです。
この一皿があれば、平日の夕食が“ごちそうディナー”に変わります。
こちらにレシピはトマトを上手に使う方法など詳しく載っています。
フライパンで簡単!照り焼きチキンステーキ

しょうゆ・みりん・砂糖の黄金比(2:2:1)で作る照り焼きだれ。
皮を下にしてパリッと焼いたあと、タレをからめて煮詰めるだけ。
骨付きでも中まで火が通りやすく、肉汁がじゅわっとあふれます。
照りとツヤのあるチキンは、見た目だけで「おいしそう!」と感じる一品。
一見むずかしそうに見えますが、実はたれの黄金比と火加減さえ覚えれば、誰でもプロ級に仕上げることができます。
ここでは、家庭のフライパンで骨付きチキンをふっくらジューシーに焼き上げるコツを丁寧に解説します。
材料(2人分)
- 骨付き鶏もも肉 … 2本(約500〜600g)
- 塩・こしょう … 各少々
- サラダ油 … 小さじ1
<照り焼きだれ>
- しょうゆ … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
- 砂糖 … 大さじ1
- 酒 … 大さじ1
手順
- 下ごしらえをする
鶏肉の表面の水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、塩・こしょうを振ります。
骨に沿って包丁で軽く切れ目を入れておくと、火の通りが均一になります。
- 皮目をしっかり焼く
フライパンにサラダ油を熱し、皮目を下にして中火で5〜7分ほど動かさずに焼きます。
皮がパリッと黄金色になったら裏返し、余分な脂をキッチンペーパーで軽く拭き取ります。
- 蒸し焼きにする
火を弱め、ふたをして5分ほど蒸し焼きにします。
これで骨の近くまでしっかり火が通り、ふっくらジューシーに仕上がります。
- 照り焼きだれを加える
ふたを取り、照り焼きだれを加えて中火に戻します。
たれが煮立ったら、スプーンで鶏肉にかけながら1〜2分煮詰めます。
表面がツヤツヤになったら火を止めましょう。
調理のコツと初心者向けアドバイス
- 皮を動かさずに焼くのが最大のポイント。
最初に動かすと皮がはがれたり、パリッと仕上がらない原因になります。
- たれは焦げやすいので、煮詰めすぎ注意。
とろみが出た瞬間がちょうどよいタイミングです。
- 骨付き肉を使う場合は、焼く前に常温に戻すこと。
冷たいまま焼くと中心が生焼けになりやすく、表面だけ焦げてしまいます。
- アレンジ例として、にんにくを加えるとパンチのある味に。
また、黒こしょうを効かせれば大人向けの味わいになります。
盛りつけと楽しみ方
仕上げに白ごまをふり、青菜やプチトマトを添えると彩りが一気にアップします。お弁当に入れても味がしみて冷めてもおいしく、食卓の主役にもぴったりですよ。
フライパンひとつで完成するこのレシピは、忙しい日にも“手抜きに見えないごちそう”として活躍します。
和風の旨み!骨付きチキンのさっぱり煮

しょうがと酢を使って、さっぱりと仕上げた和風煮込み。
骨付き肉の脂が程よく落ち、コラーゲンがスープに溶け出し、こってり料理が続いた週末や、胃を休めたい日にぴったりの一品ですよ。
しょうがとお酢の香りが食欲を刺激し、脂のしつこさを感じさせない優しい味わいが魅力です。
骨付きチキンを使うことで、だしのように深い旨みが出て、煮汁まで飲み干したくなるおいしさに仕上がります。
材料(3〜4人分)
- 手羽元…約600g
- 大根…1/2本(約400g)
- ゆで卵…3個
- しょうが…1片(薄切り)
- 酢…大さじ3
- しょうゆ…大さじ3
- みりん…大さじ2
- 砂糖…大さじ1
- 水…300ml
- サラダ油…小さじ1
手順
- 下準備
鶏肉は余分な脂を取り、軽く水気を拭き取っておきます。
大根は2cmほどの厚さに切って面取りし、下茹でしておくと味が染みやすくなります。
- 焼き付けて旨みを閉じ込める
鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を皮目から焼きます。
両面にこんがりと焼き色がついたら、一度取り出しておきましょう。
この焼き付けが「香ばしさ」と「コク」を生み出す重要な工程です。
- 煮汁を作る
同じ鍋にしょうがを入れ、香りが出たら水・しょうゆ・みりん・砂糖・酢を加えます。
軽く沸騰したら鶏肉と大根を戻し入れ、落としぶたをして弱めの中火で約25分煮込みます。
- 仕上げ
途中でゆで卵を加え、10分ほど煮て味を染み込ませます。
最後に火を止め、10分ほど置くと煮汁がさらに染みてまろやかになります。
調理のコツと初心者向けアドバイス
- お酢を最初から加えることで、肉の繊維がほぐれやすくなり、骨付きでもやわらかく仕上がります。
- しょうがはチューブではなく薄切りを使用するのがおすすめ。 香りが穏やかで、煮汁全体に自然な風味を与えます。
- 煮込み中は強火にしないこと。 煮立てすぎると肉が固くなり、脂が濁ってしまいます。
- 味の調整は最後に行うこと。 煮詰めてから味を見て、足りなければしょうゆを少し加えましょう。
盛りつけと楽しみ方
深めの器に盛りつけ、煮汁を上からたっぷりとかけ、白髪ねぎや七味唐辛子を添えると、味に締まりが出て見た目も美しくなります。
ごはんのおかずはもちろん、冷めてもおいしいのでお弁当にも最適ですよ。
前日に作っておけば、翌日にはさらに味が染みた「ごちそう煮」に変化します。
骨付きチキンの旨みがじんわり染み出した和風だしは、最後の一滴まで飲み干したくなる深い味わいです。
クリスマスにぴったりのローストチキン風

特別な日の食卓を一気に華やかにしてくれるのが、ローストチキン。
見た目は豪華でも、コツさえ押さえれば家庭のオーブンやフライパンで十分に再現できます。
塩・こしょう・ガーリック・ハーブで下味をつけて焼くだけ。
皮はパリッと、身はほろっとほどけるような柔らかさに。
下味のつけ方と焼き方のポイントをしっかり学べば、初心者でも失敗知らず。
家族が「これ本当に手作りなの?」と驚くほどのごちそうに仕上がりに!
焼き上がりにバターを塗れば、艶やかでお店のような見た目になります。
家族の笑顔があふれる“特別な一皿”にぴったりです。
材料(2〜3人分)
- 骨付き鶏もも肉 … 2本(約600g)
- 塩 … 小さじ1/2
- 黒こしょう … 少々
- おろしにんにく … 小さじ1
- ハーブ(ローズマリー・タイムなど) … 各少々
- オリーブオイル … 大さじ1
- バター … 10g(仕上げ用)
- 付け合わせ(じゃがいも・にんじん・ブロッコリーなど) … 適量
手順
- 下味をつける
鶏肉はキッチンペーパーで水気をよく拭き取ります。塩・こしょう・にんにく・ハーブ・オリーブオイルをもみ込み、30分以上(できれば一晩)寝かせて味をしっかりなじませます。 この“下味の時間”が、肉の旨みを最大限に引き出すカギです。
- 焼く準備をする
オーブンを200℃に予熱します。
鶏肉を皮目を上にして天板に並べ、アルミホイルを軽くかぶせて焼き始めます。
フライパンで焼く場合は、皮目を下にして中火で5分焼き、焼き色がついたら裏返します。
- じっくり火を通す
オーブンなら180℃に下げて20〜25分ほど焼き、最後の5分でアルミホイルを外して皮をパリッと仕上げます。
フライパンの場合は弱火にしてふたをし、10分ほど蒸し焼きにします。
皮から出る脂をスプーンで肉にかけると、香ばしさとツヤがアップします。
- 仕上げにバターを塗る
焼き上がったらすぐに熱々の表面にバターを塗ります。
余熱でじゅわっと溶け、見た目にも食欲をそそる“照り”が生まれます。
調理のコツと初心者向けアドバイス
- 肉を常温に戻すことが大切。 冷たいまま焼くと中まで火が通らず、外側だけ焦げてしまいます。
- ハーブは乾燥でも生でもOK。 香りが苦手な人はローズマリーだけでも十分に風味が出ます。
- バターは塗りすぎない。 少量で十分なコクが出るので、仕上げの艶出し程度に使いましょう。
- 焼きすぎに注意。 骨付き肉は余熱でも火が通るため、焼き上がり時点で完全に中まで熱くなくても、5分ほど休ませればちょうどよくなります。
盛りつけと楽しみ方
お皿にベビーリーフやローストした野菜を添えると、彩りもバランスもよくなります。
焼き汁をソースとして回しかければ、より深い味わいに。
クリスマスだけでなく、誕生日や記念日など“ちょっと特別な夜”にも最適な一皿です。
家族の「美味しい!」が自然にこぼれる、手作りならではの温もりあるごちそうを楽しんでください。
余った骨付きチキンのリメイクレシピ
残ったチキンは、翌日のアレンジでもう一度おいしく。
- 骨ごと煮込んで「鶏出汁スープ」に。
- 骨を外して「バターチキンカレー」に。
- 細かくほぐして「炊き込みご飯」に。
捨てるところがないのも、骨付きチキンの魅力です。
料理初心者でも失敗しない3つのポイント

料理の上達は「慣れ」ではなく「コツ」です。
骨付きチキンも、3つのポイントを押さえるだけで確実においしくなります。
焦らず中火でじっくり火を通すことが成功の秘訣
骨のまわりまで均一に火を通すためには、強火よりも中火。
焦らず時間をかけて焼くことで、外はパリッと中はしっとり仕上がります。
目安は片面6〜7分。ふたをして蒸し焼きにすると、さらにジューシーです。
味見は2回!途中と仕上げで塩分と酸味を調整
煮込みやソース系の料理では、途中と最後の2回味見を。
途中で味が薄くても、煮詰まることで塩気が強くなるため、最初は控えめがコツ。
仕上げに塩・レモン汁・バターを加えて“味の輪郭”を整えます。
温度管理と時間配分で“ほろっと”柔らかく仕上げる
肉の中心が65〜70℃ほどになるのが理想。
竹串を刺して透明な肉汁が出れば、火の通りは完璧です。
焼きすぎると肉が硬くなるため、仕上げは余熱でじんわりと。
「焦らない・測る・待つ」この3つで失敗知らずのチキンになりますよ!
骨付きチキンをより美味しく食べるための盛り付けと保存のコツ

せっかくおいしくできた骨付きチキン。
食卓に出すときも、ちょっとした盛り付けの工夫で“ごちそう感”がぐっと高まります。
さらに、作り置きや保存のポイントを知っておけば、翌日もおいしく楽しめます。
家族が笑顔になる盛り付けのポイント
お皿の上に高さを出すように盛りつけると、それだけで見栄えがアップします。
骨の部分を少し立てるように置き、肉の艶を生かすように照明を意識してみましょう。
彩りには、レモン・パセリ・ミニトマトなどの“黄色と緑”を添えるとバランスが取れます。
お子さんのプレートには小さめの手羽元、大人には骨付きもも肉を。
それぞれの取りやすさを考えて盛り付けると、家族の「わぁ!」という歓声が上がるはずです。
SNS映えする撮り方・盛り付けアイデア
SNSに投稿するなら、“光と角度”がポイントです。
自然光の入る昼間に、真上ではなく斜め45度から撮影すると立体感が出ます。
木のまな板や白いお皿に乗せ、カトラリーや布巾を添えるだけで雰囲気が変わります。
背景に焼き上がったフライパンを写すと、「できたて感」も伝わります。
「#おうちごはん」「#骨付きチキン」「#ごちそうレシピ」などのタグをつけて、
あなたの食卓をシェアしてみてくださいね。
作り置き・冷凍保存でいつでも美味しいチキンを楽しむ
骨付きチキンは、冷蔵で2〜3日、冷凍で約3週間保存できます。
煮込み系は汁ごと保存することで、パサつきを防げます。
冷凍する際は、1本ずつラップに包み、保存袋に入れておくと便利。
解凍は冷蔵庫でゆっくり行うのがベストです。
電子レンジで急に温めると、肉が硬くなってしまうため注意しましょう。
“ストックおかず”としても優秀な骨付きチキン。
忙しい平日や急な来客にも、さっと温めるだけで立派なメイン料理になります。
冷めても硬くならない温め直しの裏ワザ
冷めたチキンをふっくら戻すには、蒸し焼き+アルミホイルが最強の組み合わせです。
- フライパンに水を大さじ2ほど入れ、アルミホイルをかぶせて中火で3分。
- 蒸気で全体が温まったら、ふたを外して皮をパリッと焼き直します。
オーブンの場合は、180℃で10分ほど温め直すと、外は香ばしく中はジューシーに。
「昨日のチキンが、今日も美味しい」――そんな魔法のような復活法です。
骨付きチキンで食卓をワンランクアップさせよう

骨付きチキンをマスターすれば、毎日の食卓がぐっと華やかになります。
忙しい日も、疲れた日も、チキンの香りが漂えば家族の笑顔が戻ってくる。
そんな温かい時間を、今日からあなたのキッチンにも。
普段の夕食を“ごちそう”に変えるアイデア
難しいことをしなくても、少しの工夫で“ごちそう感”は演出できます。
たとえば、木のボードに盛りつけてみたり、ソースを別皿にしてみたり。
テーブルクロスを変えるだけでも、食卓の雰囲気は驚くほど変わります。
普段の夕食も、「ちょっと特別にしよう」という気持ちが伝わるだけで、
家族の食卓が一層あたたかくなるのです。
家族の健康と笑顔を支える料理習慣づくり
骨付きチキンは、栄養バランスにも優れた“家族思いの食材”。
たんぱく質・ビタミン・鉄分がしっかり取れるうえに、脂質を抑えても満足感があります。
週に一度でも取り入れることで、「しっかり食べて健康になれる」そんな食卓づくりが習慣になります。
「料理上手」と言われる人がやっているチキンのひと工夫
料理上手な人は、“ほんのひと手間”を惜しみません。
たとえば、焼く前に常温に戻す・火を止めた後に5分休ませる――そんな小さなコツが、仕上がりを大きく変えます。
味つけや盛り付けに“遊び心”を加えるのも、上級者の証。
ぜひ、あなたの「いつものチキン」を、自慢の一皿に育てていってください。
さあ、今日の夕食は骨付きチキンで決まり!
香ばしい香りがキッチンに広がると、
自然と家族が集まってきて、「おいしそう!」と笑顔になる。
そんな時間をつくるのが、料理のいちばんの楽しさかもしれません。
“特別な日”じゃなくても大丈夫。
今日という日を少しだけ豊かにするために、骨付きチキンを焼いてみませんか?
今回のレシピで使った食材を水郷どりで!!
自然豊かな北総の恵みを存分に受けて、伸び伸びと育った水郷どりで料理を使ったら、今まで食べていた鶏肉はなんだったんだろう、と言わせるほどうまみが違います!
太陽光の入る広々とした鶏舎で、脂肪の付きにくい上質な飼料を与え一般のブロイラーより飼育期間を長くした特別な飼育環境で育てられたブランド銘柄鶏の水郷どり。
その日発送する分だけ、自社加工場の職人が一羽一羽丁寧に手さばきで加工したものを真空パックして送っているから鮮度も抜群!
★皮が薄く脂肪が少ない。
★コレステロールが少なくリノール酸 が多い。
★肉質がいいから甘みとコクがある。
と評判の水郷どりの鶏肉を是非お試しください。
<
1パック約300g(4~5本)血管を丈夫にし、皮膚の潤いを保つコラーゲン やエラスチンなどの成分を豊富に含んでいます。ビタミンA も多く含まれる。 ビタミンA には、 粘膜を丈夫にして、病気の回復を助ける働きがあります。
朝引き水郷どりの骨付きももです。
お肉自体に味があり、ふっくらとジューシーに焼き上がりますよ。
ローストチキンに最高です!!
1本350g~400g(個体によって多少 大きさが異なります)のビッグサイズ
1枚500g~550g(個体によって多少 大きさが異なります)のビッグサイズ。朝引き水郷どりの骨付きむね肉をなべ用にカットしました。お肉自体に味があり、なべにするとふっくらとして柔らかくて お汁もとっても旨くなりますよ。
お肉の味が濃くてとにかく美味しいと評判です。程よいモモの脂と骨から出る旨味が鍋の味を引き立てます。硬い骨も切る必要なし!お家でプロの味が楽しめます。
湯煎で温めるだけ食べられる豪華ディナー!水郷どりのクリスマスチキンセットはこちら
ローストチキンだけじゃなくクリスマスの料理をもっと知りたい!という方へ
クリスマスを楽しく過ごすためのお役立ち情報や子供と一緒に楽しむレシピなど情報満載のまとめページはこちらです。
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
他の鶏肉おつまみレシピはこちら
水郷のとりやさんおすすめのレシピ集はこちら
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)2025年10月16日
author : suigo
チキンとトマトの煮込みで失敗しない!初心者でもお店の味に仕上がる黄金レシピ
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
家族の「おいしい!」が聞きたい!でも、忙しい日々の中で料理に時間をかけられない――
そんなあなたにこそおすすめしたいのが、チキンとトマトの煮込みです。
シンプルな材料で作れるのに、見た目も味もおしゃれ。
じっくり煮込んだ鶏肉の旨みとトマトの酸味が重なり、まるでレストランのような深みのある味わいに。
この記事では、初心者でも失敗しないコツや、鶏肉の栄養・部位の選び方、アレンジまでを丁寧に解説します。
チキンとトマト煮込みが人気の理由とは?
トマト煮込みは、一度作ればその「手軽さ」と「本格的な味」に驚くはず。忙しい人にもぴったりな万能料理です。ここでは、チキンとトマトの相性や、人気の秘密をひも解いていきましょう。
料理初心者でも作りやすい「煮込み料理」の魅力
煮込み料理の最大の魅力は、火にかけたらあとはお任せできること。
炒め物や揚げ物のように火加減を常に気にする必要がなく、多少分量が違っても失敗しにくいのです。
特にチキンは、旨み成分であるイノシン酸を豊富に含んでおり、煮込むことで旨みがスープ全体に広がります。
さらに、トマトの酸味が脂をやわらげ、まろやかでバランスの取れた味わいに。調理後、鍋のまま置いておくだけで味がなじむので、忙しい平日にも重宝します。
鶏肉とトマトが相性抜群な科学的理由

鶏肉に多く含まれるグルタミン酸と、トマトのリコピン・クエン酸。これらは、うま味の相乗効果を生み出す最強の組み合わせなんですよ。
トマトの酸味が鶏肉の脂を中和し、すっきりした後味に仕上がるだけでなく、肉をやわらかくする働きもあります。
さらに、トマトの赤色成分であるリコピンは抗酸化作用があり、健康維持にも効果的。
美味しさと栄養を同時に叶える、この黄金の組み合わせはまさに「家庭のごちそう」と言えますね!
チキンの部位別おすすめポイント(もも肉・むね肉・手羽元)
チキンといっても、部位によって味わいや食感が大きく変わります。
もも肉はジューシーで旨みが強く、しっかりした味つけにぴったり。
むね肉は低脂質でヘルシーですが、火を通しすぎるとパサつきやすいので、煮込みでしっとり感を保てます。
手羽元は骨から出るコラーゲンがスープに溶け込み、濃厚で深みのある味に。家族の好みや食事の目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
鶏肉とトマトの栄養を活かす調理の基本
せっかく作るなら「美味しい」だけでなく「体にもうれしい」一皿にしたいもの。ここでは、チキンとトマトの栄養を無駄なく取り入れる調理の基本を紹介します。
鶏肉の栄養素とカロリーをおさらい
鶏肉は、高たんぱく・低脂質の代表格。特にむね肉には疲労回復に効果的なイミダゾールジペプチドが豊富で、体力が落ちやすい季節にもおすすめです。
もも肉はビタミンB群が多く、代謝を促進して美肌にも◎。また、皮を取ることで脂質を抑えられるため、ダイエット中でも安心して食べられます。
100gあたりのカロリーはもも肉約200kcal、むね肉約120kcal。調理法次第でぐっとヘルシーに仕上げられるのも魅力です。
トマトのリコピンがもたらす健康効果
トマトに含まれるリコピンは、紫外線やストレスによる酸化ダメージから体を守る抗酸化成分。油と一緒に加熱することで吸収率が高まるため、オリーブオイルでの調理が理想的です。
さらに、クエン酸やカリウムも豊富で、むくみ予防や疲労回復にも効果的。美容にも健康にも嬉しい“食べるサプリ”とも言える食材です。
栄養を逃さない下ごしらえと加熱のコツ
鶏肉は下味をつけることで、たんぱく質が変性しにくくなり、やわらかく仕上がります。
塩と白ワイン、またはヨーグルトを少量加えて下味をつけておくと、肉質がしっとりしますよ。
トマトは煮込み時間を長くしすぎると酸味が飛びすぎるので、中火で20〜30分程度がベストです。
最後に蓋を外して水分を飛ばすと、濃厚なソースに。栄養を損なわず、美味しさを最大限引き出すポイントです。
チキンのトマト煮込み|基本の作り方

ここからは、初心者でも安心して作れる「失敗しない基本のレシピ」を紹介します。味つけのバランスや火加減のコツを押さえれば、プロ顔負けの仕上がりに。
材料と下準備のポイント
基本の材料はとてもシンプル。
- 鶏もも肉(またはむね肉)…300g
- トマト缶…1缶
- 玉ねぎ…1個
- にんにく…1片
- オリーブオイル…大さじ1
- 白ワイン…大さじ2
- 塩・こしょう…適量
- ローリエ…1枚
- 粒マスタード…少々(お好みで)
マスタードを加えると、味に奥行きと爽やかさが生まれます。
鶏肉は余分な脂を取り、一口大にカット。塩こしょうで下味をつけ、10分ほど置いておくと、下味がしっかりなじみます
このレシピに含まれるカロリーと栄養素
エネルギー:893kcal
タンパク質:54.3g
脂肪分:55.1g
炭水化物:36.0g
飽和脂肪酸量:13.8g
不飽和脂肪酸量:36.4g
コレステロール量:240mg
食物繊維総量:9.1g
食塩相当量:2.0g
参考:日本食品標準成分表
手順ごとに失敗しないための火加減とタイミング
- フライパンにオリーブオイルを入れ、中火でにんにくと玉ねぎを炒めます。
- 香りが立ったら鶏肉を皮目から焼き、両面に焼き色をつけることがポイント。
- 白ワインを加えてアルコールを飛ばし、トマト缶・ローリエを投入。
- 弱めの中火で20分ほどコトコト煮込みます。
- 最後に味見をして塩・こしょうで整え、粒マスタードを加えてひと煮立ち。
この“焼いてから煮る”工程が、肉の旨みを閉じ込める鍵。焦らず丁寧に火を通すことで、肉はほろっと柔らかく、ソースに深みが出ます。
味がぼやけない!調味料バランスの黄金比
トマトの酸味と鶏の旨みを調和させる黄金比は、塩1:砂糖1:白ワイン2。
酸味をまろやかにするために砂糖を少量入れるのがポイントです。
味見の際は、すぐではなく3分ほど置いてから確認しましょう。煮込み中の熱で味がなじむ時間をとることで、塩加減が安定します。
料理初心者でも美味しく仕上げるコツ

トマト煮込みはシンプルだからこそ、ちょっとした違いで味が大きく変わります。ここでは、初心者でもお店のような仕上がりに近づくための3つの秘訣を紹介します。
煮込みすぎ・水っぽさを防ぐには?
失敗しやすいポイントの一つが「煮込みすぎ」と「水っぽさ」です。
トマト缶を使うと水分が多くなりがちですが、焦って強火で煮詰めると酸味が強くなってしまいます。
コツは、最初に中火→途中で弱火に落とすこと。フタを少しずらして蒸気を逃がしながら煮ると、ほどよく水分が飛び、濃厚なソースに仕上がります。
また、仕上げにバターを小さじ1加えると、まろやかさとコクが増し、家庭でもレストランのような味わいになります。
鶏肉がパサつかない加熱の見極め方
鶏肉をしっとり仕上げる最大のポイントは、“加熱しすぎないこと”。
もも肉なら中心温度75℃程度、むね肉なら70℃前後が理想です。
もし温度計がなければ、竹串を刺して透明な肉汁が出るかを確認しましょう。
また、煮込みの途中で肉を一度取り出して、ソースだけを煮詰めるのも効果的です。再度肉を戻すときに加熱しすぎを防げます。これで、しっとりジューシーな仕上がりに。
味の深みを出すひと手間テクニック
「もう一味足りない…」と思ったら、白ワインと粒マスタードを少し足してみてください。
白ワインの酸味がトマトの甘みを引き立て、粒マスタードの辛味が全体を引き締めます。
また、最後にはちみつを小さじ1/2加えると、酸味と旨みのバランスが絶妙に。
簡単なのに味に“プロのニュアンス”が生まれます。
さらに、冷蔵庫で一晩寝かせると、ソースが全体になじみ、翌日はさらに深みのある味わいに。
部位別アレンジ|もも肉・むね肉・手羽元の違いを楽しむ

チキンの魅力は部位ごとの個性。調理法を少し変えるだけで、まったく違う美味しさを楽しめます。
部位別のカロリーや栄養素、特徴をまとめてみました。
| 部位 | カロリー(100g) | たんぱく質 | 脂質 | 特徴 |
| 鶏もも肉 | 約200kcal | 16g | 14g | コクがありジューシー |
| 鶏むね肉 | 約120kcal | 23g | 2g | ヘルシーで高たんぱく |
| 手羽元 | 約180kcal | 18g | 12g | 出汁が濃厚で満足感あり |
鶏肉でも部位ごとに特徴が全く異なるので、いろんな味が楽しめます。
それでは、それぞれの部位に合わせたアレンジを紹介しますね!
ジューシー派におすすめの「鶏もも肉」
脂と旨みのバランスが絶妙なもも肉は、トマトの酸味との相性が抜群です。
皮付きのまま焼き色をつけて煮込むことで、香ばしい風味が加わり、スープ全体にコクが広がります。
白ワインとローリエで軽く煮るだけで、おしゃれなビストロの味わいに。
休日のランチやホームパーティにもぴったりです。仕上げに黒こしょうをひと振りすれば、見た目も香りもぐっと引き締まります。
ヘルシー志向なら「鶏むね肉」トマト煮込み
ダイエット中でも罪悪感なく食べられるのがむね肉の魅力。低脂質・高たんぱくで、健康的な食事に欠かせません。
ただし、加熱しすぎるとパサつくので、下味にヨーグルトまたは塩麹を使うのがポイントです。
これにより保水力が上がり、ふっくらやわらかく仕上がります。
オリーブオイルを少量加えると、トマトの酸味がやわらぎ、子どもにも食べやすい味に変化します。
ほろほろ食感を楽しむ「手羽元」煮込みレシピ
骨付きの手羽元は、煮込みに最適な部位。
骨から溶け出すコラーゲンがスープをまろやかにし、時間をかけるほど旨みが増します。手羽元を使う場合は、最初にしっかり焼き色をつけるのがコツ。
焦げ目が旨みを引き出し、煮込み時間は30〜40分が目安です。
仕上げにバジルやパセリを散らすと香りが引き立ち、見た目にも華やかになります。
チキンとトマトの煮込みを作ってくれたスタッフの感想
鶏もも肉を香ばしく焼いてからトマト缶と白ワインで煮込むだけで、驚くほどジューシー。粒マスタードがほんのり効いてコク深く、おしゃれな一皿に。下味と弱火のコツで失敗なし、時短で平日夕食にも最適。パンやパスタ、リゾットにも合い、作り置きしても味がぶれず家族にも大好評でした。鶏肉の旨みとリコピンで栄養バランスも◎。
玉ねぎとにんにくを炒めてから鶏肉を皮目から焼く手順で旨みがギュッ。トマト缶の酸味が脂をほどよく整え、白ワインとローリエで香り高く、簡単なのにレストラン級。ヘルシー志向なら鶏むね肉でもしっとり、粒マスタードで味が締まります。コスパ良く栄養満点、パンにもご飯にも合う万能メインとしてローテ入り決定です。
手順どおり中火→弱火でコトコト煮込むだけで、鶏肉がしっとり。トマト缶の濃厚ソースに粒マスタードのアクセント、オリーブオイルの香りも相まって、おしゃれな食卓に。簡単で失敗知らず、栄養・カロリー面もバランス良好。残りはパスタソースにリメイクでき、作り置きで忙しい日の味方。家族の「また作って」が止まりません。
鶏むね肉で作っても驚くほど柔らか。下味をなじませてから焼くのでパサつかず、白ワインとローリエで香りが広がります。トマト缶のリコピンたっぷり、ヘルシーで栄養豊富。おしゃれな盛り付けで食卓が華やぎ、パンやバゲットとも好相性。簡単・時短・高たんぱく、ダイエット中のメインにもおすすめの万能レシピです。
フライパンひとつで完結、洗い物が少なくて簡単。鶏もも肉の旨みとトマトの酸味がバランス良く、粒マスタードで味がキリッと締まります。オリーブオイルの香りでおしゃれ度UP、子どもにも食べやすいまろやか仕立て。ご飯にも合い、翌日のパスタ・ドリアアレンジも冴える万能ソース。忙しい日の定番にしたい満足レシピでした。
忙しい日の時短テクと保存方法

「時間がない」そんな日こそ、工夫次第で美味しさをキープできます。ここでは、平日にも使える時短テクニックと、作り置き・冷凍のコツを紹介します。
平日15分で完成!下味冷凍と時短調理のコツ
あらかじめ鶏肉に塩・こしょう・白ワイン・オリーブオイルをもみ込み、ジッパーバッグで下味冷凍しておけば、平日の調理がぐっと楽になります。
使うときは冷蔵庫で自然解凍し、トマト缶と一緒に煮るだけ。味がしっかり染み込み、短時間でも本格的な風味に。さらに、電子レンジで下ごしらえ(玉ねぎ加熱など)をしておくと、調理時間を半分以下に短縮できます。
作り置き・冷凍保存の方法と日持ちの目安
チキンとトマトの煮込みは、保存にも向いている万能メニューです。
冷蔵保存なら3日、冷凍なら2〜3週間が目安です。
冷凍するときは一食分ずつ小分けにしておくと便利です。
再加熱時は電子レンジよりも鍋で軽く温め直すことで、風味が蘇ります。
もし味が濃くなりすぎたときは、水や牛乳を少量加えるとまろやかに戻ります。
翌日さらに美味しくなる「味のなじませ方」
トマト煮込みは、翌日が本番と言われるほど“味の熟成”を楽しめる料理です。一晩置くことでトマトとチキンの旨みが融合し、まろやかで深みのある味わいに。
保存時はしっかり冷ましてから冷蔵庫へ。翌日は温める前にオリーブオイルをひと垂らししてコクを復活させましょう。パンにソースを浸して食べれば、まるでカフェのランチのような満足感に。
トマト煮込みをもっと楽しむアレンジアイデア

定番のトマト煮込みも、少しのアレンジで毎日違う味に変身。子どもから大人まで楽しめるアレンジを紹介します。
チーズ・豆・きのこを加えて栄養アップ
モッツァレラチーズやパルメザンチーズをトッピングすれば、コクと満足感が倍増。さらに、ひよこ豆やしめじ、エリンギなどを加えると食物繊維もアップします。
これだけで一皿完結の“栄養満点メニュー”に。チーズの塩気がトマトの酸味をやわらげ、子どもにも人気の味に仕上がります。
パスタ・リゾット・パンにも合う万能ソース活用術

余ったトマトソースは、翌日にパスタやリゾットとして再利用可能です。ご飯にチーズを加えてリゾット風にするだけで、別の料理に早変わり。
バゲットにのせれば、カフェ風のブルスケッタにも。どんな食材にも寄り添う万能ソースなので、無駄なく使い切れるのが嬉しいポイントです。
子どもが喜ぶ甘めアレンジと大人向けスパイス調整法
子ども向けには、ケチャップを少し加えて甘めに。大人向けには、カレー粉やバジルをひと振りして風味を変えるのもおすすめです。
ほんの少しのスパイスで、同じレシピがまるで別料理のように変化。家族の好みに合わせて“毎日飽きない食卓”が実現します。
鶏肉とトマトの煮込みを健康習慣にするために

美味しいだけでなく、体にも優しいチキンとトマトの煮込み。栄養バランスに優れ、継続しやすい健康メニューとしても注目されています。
ここでは、美容・ダイエット・健康の面から、この料理を日常に取り入れるポイントを紹介します。
高たんぱく・低脂質でダイエットにも◎
鶏肉は高たんぱく・低脂質の理想的な食材。とくにむね肉には脂肪燃焼を助けるアミノ酸「イソロイシン」や「バリン」が多く含まれています。
筋肉量を保ちながら、代謝を高めて“太りにくい体”をサポートしてくれます。
トマトの酸味は満足感を高める効果もあり、食べすぎ防止にもぴったり。夕食をこのトマト煮込みに置き換えるだけで、無理のない健康的なダイエットが可能です。
疲労回復や美肌にも効果的な栄養バランス
鶏肉にはビタミンB群、特に「ナイアシン」や「ビタミンB6」が豊富で、体内のエネルギー代謝を促進し、疲れにくい体づくりをサポートします。
一方、トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、紫外線による肌ダメージや老化を防ぐ効果が期待できます。
さらに、トマトの酸味成分クエン酸が代謝を促し、日々の疲れをリセット。まさに「食べる美容液」と言っても過言ではありません。
プロが教える「続けやすい食卓づくり」
健康を意識しても、無理な制限食では長続きしません。ポイントは「手間を減らして、美味しく食べる」こと。
トマト煮込みのように一皿で肉・野菜・油がバランス良く取れる料理は、理想的な“続く健康メニュー”です。
さらに、1回分を冷凍しておけば、忙しい日にもすぐ食べられる安心感があります。温めなおすだけで、栄養も味もそのまま。
無理なく続けられる健康習慣として、家族全員の生活を支える一品になるので、ぜひ料理のレパートリーに加えてください!
よくある質問Q&A

トマト煮込みを作る際に、多くの人がつまずくポイントをまとめました。これさえ押さえれば、初めてでも安心して作れます。
トマト缶と生トマト、どちらが美味しい?
どちらも美味しく作れますが、初心者にはトマト缶がおすすめです。
完熟トマトを加工しているため、甘みと酸味のバランスが安定しています。
生トマトを使う場合は、湯むきして種を取り除き、砂糖を少し加えると酸味がやわらぎます。旬のトマトを使えば、よりフレッシュで軽やかな味わいに仕上がります。
圧力鍋・炊飯器でも作れる?
はい、どちらも使えます。圧力鍋なら加圧5分でホロホロの食感に。自然に圧を抜いたあと、フタを開けて水分を飛ばすと濃厚な仕上がりになります。
炊飯器なら、すべての材料を入れて「炊飯」ボタンを押すだけ。手間をかけずに本格的な味が楽しめるので、忙しい日にもぴったりです。
残ったソースのおすすめ活用法は?
残ったソースは、アレンジの宝庫です。パスタに和えたり、パンにのせて焼けば即席ブルスケッタに。さらに、オムライスやドリアのソースとしても絶品です。
冷凍保存もできるので、小分けにしてストックしておくと、次回の食事がぐっと楽になります。ひとつの料理から複数の楽しみ方が生まれるのも、トマト煮込みの魅力です。
まとめ|あなたの食卓に「安心と満足」を届ける一皿

チキンとトマトの煮込みは、時間がなくても、料理に自信がなくても、誰でも美味しく作れる万能レシピです。鶏肉の旨みとトマトの酸味が調和し、心も体も温まるひと皿に。
毎日の食卓を少しだけ豊かにしたい、そんな願いを叶えるのがこの料理です。ここでは最後に、初心者でもプロの味に近づける3つの心得をお伝えします。
初心者でもプロの味になる3つの心得
- 焦らず火を通すこと。
強火ではなく中〜弱火でじっくり煮込むことで、鶏肉の旨みを逃さず、やわらかくジューシーに仕上がります。火を通しすぎないことが、しっとり食感を保つコツです。
- 味見は必ず2回。
中間と仕上げの2回で味を確認し、塩分や酸味のバランスを整えましょう。途中でトマトの酸味が強く感じたら、砂糖やオリーブオイルを少量加えると味がまろやかになります。
- 余熱で“なじませる”。
火を止めたあと、すぐに盛りつけずに5〜10分ほど鍋の中で休ませることで、チキンとトマトソースが自然に一体化します。煮込み直後でも驚くほどまろやかで深みのある味わいに。
この3つを意識するだけで、誰でも“家庭の名シェフ”に。
家族の笑顔をつくる“チキン×トマト”の魔法
テーブルに広がる湯気、ふんわり漂うトマトの香り。
一口食べると、やわらかいチキンと濃厚なソースが口いっぱいに広がり、思わず笑顔がこぼれます。
そんな幸せな瞬間を、毎日の食卓に。
「水郷のとりやさん」の安心で美味しい鶏肉なら、あなたの家庭でもプロ顔負けの味が再現できます。
次の週末、ほんの少しの時間をかけて、心と体が喜ぶ“チキンとトマトの煮込み”を作ってみませんか?
今回のレシピで使った食材を水郷どりで!!
自然豊かな北総の恵みを存分に受けて、伸び伸びと育った水郷どりで料理を使ったら、今まで食べていた鶏肉はなんだったんだろう、と言わせるほどうまみが違います!
太陽光の入る広々とした鶏舎で、脂肪の付きにくい上質な飼料を与え一般のブロイラーより飼育期間を長くした特別な飼育環境で育てられたブランド銘柄鶏の水郷どり。
その日発送する分だけ、自社加工場の職人が一羽一羽丁寧に手さばきで加工したものを真空パックして送っているから鮮度も抜群!
★皮が薄く脂肪が少ない。
★コレステロールが少なくリノール酸 が多い。
★肉質がいいから甘みとコクがある。
と評判の水郷どりの鶏肉を是非お試しください。
約300g(4~5本) 脂肪をほとんど含まず、たんぱく質が非常に多く、肉類の中でもトップの 高たんぱく・低脂肪 です。良質なタンパク質なので、スポーツ選手などもよく食べます。
1枚(約250~280g程度。個体によって多少 大きさが異なります)朝引きの新鮮な水郷どりのもも肉です!ローストチキンやチキンソテー、唐揚げなどに最高です!焼肉にしても美味しいです♪あまりのうまさにびっくりしますよ!
むね肉はもも肉と比べても、特に高たんぱく低脂肪です。むね肉の栄養素の中で、特に話題を呼んでいるのが「アンセリン」と「カルノシン」。アンセリンとカルノシンのどちらか一方を含む食品はありますが、両方を多く含むのは鶏肉だけ。しかもむね肉はもも肉の2倍も含んでいます。
最短湯煎で5分!プロが調理した絶品国産ブランド鶏肉のグルメ!!
水郷のとりやさんの焼き鳥や唐揚げなどのおつまみや総菜は、熟練の職人たちが調理した出来立てを真空パックしているから、お家で温めただけでも本格的な鶏料理が楽しめます。
調理する時間すら短縮したい人向けです!
商品内容:もも肉のトマトソース煮込(生で200gのもも肉を焼き上げました)
美味しいお召し上がり方
1.冷凍の場合は自然解凍してください。
2.鶏肉とトマトソースの入った袋を湯煎で温めます。
3.温まったら鶏肉を袋から取り出しカットしたあと、皿に盛り付け、袋に残ったトマトソースをかけてください。
4.ほうれん草のピュレをかけてください。少しオリーブオイルと分離している場合は、1度他の容器に移し、スプーンでかき混ぜてからお使いください。そのままでも問題はありません。
※あまり温めすぎてしまうとオリーブオイルが分離してしまうことがございます。また、ピュレは常温に戻すと分離する場合がございますが、商品の品質には何も問題ありませんのでご安心ください。
※ローズマリーを刻んだものが入っておりますが、そのままお召し上がりください。
食べ方説明書を同封いたしますので、ご覧下さい。
湯煎で温めるだけ食べられる豪華ディナー!水郷どりのクリスマスチキンセットはこちら
ローストチキンだけじゃなくクリスマスの料理をもっと知りたい!という方へ
クリスマスを楽しく過ごすためのお役立ち情報や子供と一緒に楽しむレシピなど情報満載のまとめページはこちらです。
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
他の鶏肉おつまみレシピはこちら
水郷のとりやさんおすすめのレシピ集はこちら
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年10月11日
author : suigo
楽天食いしんぼう祭 東京会場 代々木公園で出店しています!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
先日の大阪・扇町公園に続き、今回は東京・代々木公園で開催された「楽天食いしんぼう祭」に出店中です!
当日は台風の影響が心配されましたが、何とか大丈夫でした。
イベント概要

- イベント名:楽天食いしんぼう祭 in 東京・代々木公園
- 開催地:東京都渋谷区 代々木公園イベント広場
- 開催日:2025年10月10日(金)~13日(月・祝)
- 時間:10:00~20:00(最終日は19:00まで)
- 内容:「第16回 九州観光・物産フェア in 代々木2025」と同時開催の楽天市場の人気グルメイベント。全国の名店が集い、実演販売や試食を通じて“街とネットを食でつなぐ”フェスです。会場限定のクーポン配布やスタンプラリーも実施されています。
▶ 公式ページ:楽天食いしんぼう祭公式サイト
▶ 会場情報:代々木公園イベント詳細ページ
水郷のとりやさんブース

今回のブースでも、千葉・香取の味を代表して自慢の鶏グルメをご用意しました!
- 手羽先餃子(楽天総合ランキング1位を獲得した人気商品)
- 水郷どりまるごと一本(迫力満点の豪快焼き鳥)
- 水郷どり唐揚げ
- 小江戸佐原クラフトビール(生ビールでご提供!)
代々木会場は緑に囲まれた開放的な空間で、秋の空の下、昼から夜まで多くのお客様が行き交いました。ビール片手に「手羽先餃子2本&生ビールセット」や「焼き鳥&生ビールセット」を楽しむ方が多く、特に夕方からの賑わいは圧巻でした。
SNSでは大阪でご来店いただいた方に「あーーーーいきたいですねぇ。丸ごと一本串、また食べたいです!」とうれしいコメントをいただきました。
顔を覚えて再び足を運んでくださったお客様もいて、本当に嬉しい限りです。SNSでの温かいコメントや応援の声もたくさん届きました。ありがとうございます!
イベントの雰囲気

最寄りの代々木駅では大きなイベントポスターがたくさん!

手羽餃子のでかでかと載っています。
代々木会場は「九州観光・物産フェア」と同時開催ということもあり、会場全体に活気が溢れていました。
そして、なんと大食いタレントのもえあずさんがまるごと一本と手羽先餃子を食べに来てくれました!

記念にパシャリ!
九州の名産と並んで、千葉・香取の味を求めてブースに来てくださる方々が多く、「関東でも食べられるのが嬉しい!」との声もたくさんいただきました。
まとめと感謝

大阪に続き、東京・代々木公園での「楽天食いしんぼう祭」もたくさんの笑顔に包まれ、無事に初日終了しました。
お立ち寄りくださった皆さま、そして遠方から応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
13日まで開催していますので、皆様のお越し楽しみにお待ちしています!
秋晴れの空の下、手羽先餃子を片手に乾杯してくださるお客様の姿が印象的でした。こうして現場で「美味しい!」の声を直接いただけるのが、何よりの励みです。
今後も千葉・香取の味を全国へ届けられるよう、スタッフ一同頑張ってまいります!
またどこかの会場でお会いできるのを楽しみにしています♪
関連リンク 楽天食いしんぼう祭 公式サイト 第16回 九州観光・物産フェア in 代々木2025
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年9月13日
author : suigo
楽天食いしんぼう祭 大阪会場に出店しています!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
先日の梅田駅に続き今回は、楽天市場の人気ショップが集結する「楽天食いしんぼう祭」に大阪会場(扇町公園)で出店です!
イベント概要

- イベント名:楽天食いしんぼう祭
- 開催地:大阪・扇町公園
- 開催日:2025年9月12日(金)~15日(月・祝)
- 時間:10:00~20:00(最終日は19:00まで)
- 内容:楽天市場の人気ショップが一堂に会し、グルメを中心に実演販売や試食を行う「街とネットを食でつなぐ」OMO型イベント。会場限定のお得なクーポン配布やスタンプラリーも実施されました。
公式ページはこちら
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2025/0612_01.html
赤いゲートをくぐると、会場はすでにたくさんのグルメファンで大賑わい!
ローストビーフ、牛タン、ラーメンなど多彩な人気店が並ぶ中、当店も水郷のとりやさん自慢の鶏グルメを届けるべくブースを構えました。
水郷のとりやさんブース

当店の目玉商品はもちろん…
- 手羽先餃子(8秒に1本売れる人気商品!)
- 水郷どりまるごと一本(全長27cmの豪快焼き鳥)
- 水郷どり唐揚げ
- 小江戸佐原クラフトビール
暑い野外会場でのビールとのセット販売は大人気!
「手羽先餃子2本&生ビールセット」や「焼き鳥&生ビールセット」はお得で、たくさんのお客様に大変ご好評をいただきました♪
試食やご購入いただいた皆さまからは、こんな嬉しい感想が寄せられました。
- 「夜風にあたりながら野外で食べる焼き鳥&ビールは最高!」
- 「須田さん、昨夜はお会いできて嬉しかったです」
- 「また寄りますって送ろうとする前に、つい寄っちゃいました!」
現場で直接お客様と触れ合える喜びを改めて実感しました。
ハプニングも…

快晴で最高のスタートを切れましたが、初日の営業終了寸前でまさかのゲリラ豪雨。
靴が水没するほどの大雨に見舞われました(涙)。
まとめと感謝

「楽天食いしんぼう祭」大阪会場は、初日から水郷のとりやさんの美味しい鶏肉料理をたくさんの方に直接味わっていただけました。
お立ち寄りくださった皆さま、そしてSNSで温かいコメントやシェアをくださった皆さま、本当にありがとうございました。
イベントは15日までやっているので、会場で笑顔でお会いできるのを楽しみにしていまーす(^o^)/
ちなみに、次は東京・代々木公園での開催も予定されています。関東エリアの方、ぜひ遊びにいらしてください!
東京 代々木公園での開催は
場所: 代々木公園イベント広場「第16回 九州観光・物産フェアin代々木2025 」内の一区画
(所在地: 東京都渋谷区神南2丁目3)
開催日時: 2025年10月10日(金)~10月13日(月・祝)10:00~20:00 ※最終日は10:00~19:00
となっております!
最終日まで全力で頑張ります!よろしくお願いします!
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年9月8日
author : suigo
梅田駅2階催事場のチーバくんとぐるめぐり 2025 ~千葉のおいしいが大集合~に出店しました!!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
このたび、阪急大阪梅田駅2階中央改札内催事場で開催された「チーバくんとぐるめぐり 2025 ~千葉のおいしいが大集合~」に出店させていただきました!
千葉の美味、勢ぞろい!

この期間限定アンテナショップは、2025年9月4日(木)~9月15日(月・祝)の間、阪急大阪梅田駅2階中央催事店にて行われました。営業時間は11:00~22:00(初日は16:00開店、最終日は20:00閉店)
イベントでは、生落花生やジューシーな梨をはじめ、酒・クラフトビール・発酵食品・チーズ・黒アヒージョなど、千葉の名品が目白押しでした。

実演試食販売も連日行われ、来場者に千葉の“うまい”を直接お届けできる貴重な場となりました。
イベントの公式ページはこちらです。
https://ers.hankyu-hanshin.co.jp/special/NS25090401/#002099
試食100食分、瞬く間になくなった!

今回は、手羽先餃子の実演試食販売会を行いました。アツアツで肉汁あふれる手羽先餃子をその場でお味見いただけるチャンス!普段は通販や店舗でしか味わえない美味しさを、実際にご試食いただいてからお買い求めいただけました。
手羽先餃子の試食販売に挑戦。100食分を用意したところ…なんと、あっという間になくなってしまいました!
いただいたリアルな声、ほんの一部紹介!
「おぉーうまい」
「ボリュームあっていいねー」
「手羽先が旨い」
「ジューシーで最高」
なかでも特に嬉しかったのが、小学生の男の子からのひと言
「今まで食べた餃子で一番うまい!これは買いだな」
この言葉を聞いて、胸がじんわり熱くなりました。本当にありがとうございます。
会場の熱気と、千葉ブランドの力!

会場には多くの家族連れや買い物途中のお客さまで賑わい、千葉の旬を楽しむ空気に満ちていました。他のブースでも人気の産品がずらりと並ぶなか、手羽先餃子には列ができ、試食がすぐに無くなったのも納得です。
試食100食分が完売したことへの感謝が尽きません。ご来場くださったみなさま、そして手羽先餃子をお試しいただいたすべての方に、心からお礼を申し上げます。
遠く大阪の地でこんなにも喜んでいただけるとは…本当に、嬉しかったです。
次の展開へ、地元の味をもっと届けたい
チーバくんとぐるめぐりでの手応えを胸に、今後も皆さまに「千葉の美味しい」を届けていきたいと強く思いました。
会場でお会いできなかった方も、ぜひオンラインショップや次の出店にご期待ください!
次回の出店予定は
9月12日~15日 大阪・扇町公園で楽天食いしんぼう祭り
です。
また皆さまに笑顔でお会いできる日を楽しみにしています!
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年8月9日
author : suigo
2025年8月3日の谷中ひゃっこい祭りでライブコマースに挑戦しました!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
暑い夏といえば、にぎやかなお祭りですよね!
今回はみなさんに、初の試みとなるお祭りでのイベントと、そこで生まれる特別なコラボ商品についてお話しします!
結論から言うと、今回のイベントでこんな素敵なコラボ商品が生まれました!
鶏レバーパテ × 日本酒──五感に響く、晩酌の再発明
商品ページ:https://www.suigo.co.jp/c/sfree/patenihonsyu
創業100年の水郷のとりやさんが愛情を込めて作る、“レバー嫌いも虜にする”と評判の鶏レバーパテ。
これに、なんと、谷中銀座商店街の老舗酒屋「越後屋」さんが選んだ至極の日本酒を合わせるという、夢のようなコラボレーションが実現したんです。
そのコラボはどのようにして生まれたか紹介していきます!
この夏、谷中銀座がアツい!「谷中ぎんざ だよ!全員集合」

イベント概要
- イベント名:谷中ぎんざ だよ!全員集合~グルメもエンタメも。「谷中ひゃっこい祭」から、ライブコマース生配信!~
- 開催日時:2025年8月3日(日)16:00〜17:30
- 配信会場:谷中銀座商店街「夕やけだんだん」下 特設ブース
- ライブ配信URL: https://stream.livecottage.net/live/channel/J8RlJoqGP?source-medium=145
まず、このイベントは、ただのライブコマースではありません。
昭和の風情が残る谷中銀座商店街の夏祭り「谷中ひゃっこい祭」の熱気を、ライブコマースを通して全国にお届けするという、試みです。
現地に来られない方にも、まるでお祭りに参加しているかのような臨場感と、お店の人の温かさを感じてほしい。そんな想いから生まれました。
ひゃっこい祭りとは
谷中ぎんざの夏の風物詩となった「ひゃっこい祭り」。江戸時代の冷や水売りの掛け声「ひゃっこい」に由来しています。
お祭りのテーマは“下町の涼”で、益々厳しさを増す東京の暑い夏を、下町らしい涼み方で楽しんでいただく工夫が満載の夏祭り』です。
このイベントのきっかけ
きっかけは、仲間から生まれた熱狂の輪、です。
この壮大な挑戦の原点は、昨年2024年6月に開催された、あるオフ会での出来事に遡ります。
主催者である「145マガジン」の石郷さんが書いた記事に共感した仲間たち「チームメイト」が集まり、その場でライブコマースをやってみよう!という実験企画が行われたのです。私も「伊豆河童」の栗原さんと一緒に、初めてのライブコマースに挑戦しました。
目の前のお客様を盛り上げながら、同時にスマホの向こうの視聴者にも想いを届ける。
この一体感と熱狂をオフ会で目の当たりにした谷中銀座のカフェ「やなか健真堂」店主・伊藤さんが、「これを谷中銀座でやったら、絶対に面白い!」と声を上げてくれたのが、すべての始まりでした。
ただ売るだけじゃない。「体験」を届けるのが私たちの使命
今回のイベントの最大のテーマは、商品を売ることだけではありません。
谷中銀座商店街という場所が持つ空気感、お店の方々の人柄、夏祭りの活気。そういった「まちの温度」ごと、画面の向こうの皆様にお届けすることです。
当日は、私たちネットショップの店主と、谷中銀座の店主さんたちがタッグを組み、この日のために用意した特別なコラボ商品を、熱気あふれる現場からご紹介します。
まさに、リアルとデジタルが融合し、「届ける喜び」を皆で分かち合う、新しいお祭りの形です。
個性豊かな店舗が、この日のために集結!
今回のライブコマースには、私たちを含め、3つのネットショップと谷中銀座の名店が参加します。
- 鶏レバーパテが人気の「水郷のとりやさん」 × 谷中の老舗酒屋「越後屋」 当店の看板商品であるレバーパテにどんな日本酒が合うのか?銘柄はライブ中の即興ペアリング!
- ところてん専門ブランド「伊豆河童」 × 谷中の「九州堂」 富士山の湧き水と伊豆天草でつくる本格ところてんに、九州堂さんが選んだ透明な醤油とゆずの調味料、さらに柚子の七味を加えたオリジナルセットです。
- 浜名湖産うなぎ「でしこ」の「セレクトフード・コパン」 × 谷中の「丸初福島商店」 ふっくらとした浜名湖産の鰻と、丸初福島商店が誇るどじょうの唐揚げ。夏にぴったりのスタミナ満点の競演です。
すべては「145」さんの情熱から始まった
この前代未聞の企画を立ち上げたのが、「145マガジン」編集長の石郷 学(いしごう まなぶ)さんです。
「145」とは石郷さんの愛称。元々はキャラクター業界の記者で、誰も気づかなかったブームの兆しをいち早く捉え、自らもモデルさんと一緒にブランドを立ち上げるなど、常に新しいことに挑戦し続けてきた方です。
石郷さんの「書き手と読み手の両方に笑顔をもたらしたい」という想いと、多くの人を巻き込んでいく情熱があったからこそ、この素敵なイベントが形になりました。
石郷さんについて詳しく知りたい方はこちら
↓
https://145magazine.jp/145-profile/
ライブコマースの様子を紹介
お祭り会場の一画をお借りして、ライブ配信ブースを設置してトークしていきます。
まずは店舗紹介からです。
左から、実食とアシスタント担当の「夢みるアドレセンス」RED担当 桜羽このはさん、 145マガジン編集長 石郷 学さん、そして私です。

タブレットで写真をカメラに移しながら、お店の歴史など紹介するのは新鮮でした^^
そして、みんなで日本酒を味見しながら、レバーのパテに合うものを決めていきます。

そしてお酒は東京でも取り扱っている店舗がとっても少ないという希少な銘柄、稲里純米「山」石透水仕込み!
茨城県笠間市稲田山でひたち錦という地元農家さんと20年以上もかけて開発した特別なお米です。
さらに米麹も笠間産というこだわりの逸品!

なんと、レバーパテ開発秘話でも出てきたバードランドの師匠でもある和田さんも茨城県出身という、奇跡のような組み合わせ!
是非この感覚を共有したいです!
ライブでしか出てこないストーリーのあるコラボセット誕生の瞬間はいかがでしたでしょうか。
私たちが心を込めて作った鶏レバーパテが、谷中銀座の老舗酒屋さんと出会い、どんな化学反応が起ったのか。私たち自身も、これからが楽しみで仕方ありません。
▼ライブ配信のアーカイブはこちらからご覧いただけます!▼
https://stream.livecottage.net/live/channel/J8RlJoqGP?source-medium=145
今回は、貴重な体験を本当にありがとうございました!
地域とネットショップが一緒に盛り上がっていけるように、これからも頑張ってまいります!
今回のコラボ商品はこちら
口当たりはとっろと旨味を感じるが、後味がきりっとしている技巧派の日本酒。
パテを始め色んなおつまみと合わせやすく、長く飲んでも飽きてこない楽しい酒宴になること間違いなしです!
在庫に限りがあるためお買い求めはお早めに!
商品ページ:https://www.suigo.co.jp/c/sfree/patenihonsyu
各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。



ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
| お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
| 電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
| 高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年8月6日
author : suigo
2025年8月3日放送の日本テレビ『メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ』で水郷のとりやさんが紹介されました
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
今年の夏もとんでもなく暑いですね。
40度を酷暑が関東でも観測されるなど、熱中症には十分気を付けてくださいね。
水郷のとりやさんでは、熱中症を吹き飛ばす水郷どりの蒲焼を今年も販売しています!
土用の丑に鰻の変わりに鶏の蒲焼きでもありですよ。ぷりぷりジューシーな鶏モモを深いコクの秘伝のタレで職人が丁寧に焼き上げました。真空パックに入っているから開封した時が出来立て!在庫と販売期間に限りがあるのお求めはお早めに
さて、先日香取でのグルメロケ番組が放送されました!
メインではありませんでしたが、今日はその様子をお伝えします^^
8月4日放送の「メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ」のダイジェスト
香取市のグルメを巡る今回の旅は、小泉孝太郎さんがゲストです。

移動中のざっくばらんなトークとおススメグルメスポットでの食レポのパートに分かれていて、見どころ満載です。

最初のお店は香取神宮の参道にある岩立本店さん。

香取神宮の御神水を使ったトロトロのわらび餅で有名です。

お店の軒先で販売している紫芋コロッケも甘くてスイーツみたいと評判です。

次に向かったのは八木清商店の看板をそのままに、中を改装したおしゃれなカフェ BARATIÉ – Sawaraさんですが、残念ながら臨時休業でした。
夜は佐原初のシーシャバーに返信します。

おススメはふわふわパンケーキです。
コーヒーによく合いそうですね!

気を取り直してもう一軒。
ここもちょっと珍しい薬局に併設しているカフェ、諏訪下カフェ。
処方待ちのお客さんにぴったり。一般のお客さんも多数来店しています。

おススメはハニーバタートースト!
バターとはちみつのバランスが最高ですね。

3件目に行く前に、地元の方のおススメグルメスポット!
で、須田本店が登場しました!

店舗や使用している水郷どりを丁寧に紹介していただきました!

イートインおススメメニューの、チキンカレーと12種類の味が楽しめる水郷どりまるごと一本です。

そしておススメは、

地元の調味料や素材をふんだんに使った親子丼です。
お客様からもジューシーでだしが効いていると太鼓判をいただいております^^

もう一軒のおススメグルメスポットは麺屋 星花灯さんです。
イタリアンとラーメンを融合させた新感覚のラーメン店です。ポルチーニを使ったつけ麺が一押し。

そして、3件目はそば処 名古屋さん。
オモウマい店など数々の番組に取り上げられたことのある有名店です!

おそばは店主が毎朝こだわりを持って作っていて、その美味しさからあっという間になくなってしまうこともあります。

美味しい蕎麦だけでなく、このお店の人気の秘訣がもう一つ
デカ盛り。

この唐揚げは1皿なんと約1キロ。
ザックリ大味なのかと思いきや、パンチの利いた味付けとプリッとジューシーな鶏肉が相まってビールが欲しくなります。
そして極めつけは!

4キロもある山のような蕎麦!
感想が部活の合宿のそれですね。

蕎麦に限りがあるので、食べられる分だけ注文しましょうね。
注文したものは出演者・スタッフ総出で美味しく食べたそうです。

という事で、グルメレポートパートだけのダイジェストでしたが、移動中も濃いトークが展開されていました。
- 最小の移動中では、横須賀出身の小泉の思い出話で、上地雄輔さん登場。
- 次の移動では芸能界入りしたきっかけ話。
- 最後は兼近さんが突然マル秘話。
TVerでは見逃し配信をしているので気になる方は是非ご覧ください!
8月10日(日)12:44 終了予定です。
メシドラ ~兼近&真之介のグルメドライブ~
華麗なる一族俳優“こーちん”こと小泉孝太郎と距離感ゼロのグルメ旅
https://tver.jp/episodes/ep37hlpo0c
今回はおススメグルメスポットとして紹介していただきありがとうございました!
これからも安心して美味しい鶏肉をお届けできるようにしてまいりますので、水郷のとりやさんをどうぞよろしくお願いします。
日本テレビ「メシドラ 兼近&真之介のグルメドライブ」とは?

画像引用:https://www.ntv.co.jp/meshidora/articles/3723z2cwxw15krcefyb7.html
「旅する場所だけ決めて、後は自由に車を走らせ旨いメシを食う!」
完全ノー台本&ノー仕込み
その土地の1番美味い食べ物を食べ尽くすグルメドライブ!
をコンセプトに毎回ゲストと兼近大樹さんと(EXIT)&満島真之介さんが「男子校ノリ」でめし旅をします。
毎週日曜日 ひる12:45~14:00 日本テレビにて放送(関東ローカル)/TVerにて最新話を無料配信
出演:兼近大樹(EXIT) 満島真之介
【スタッフ】
チーフプロデューサー:滝澤真一郎
プロデューサー:天野英明 傅克文
演出:田村幸大
制作会社:クリエイティブ30 ザ・ワークス
製作著作:日本テレビ
(敬称略)
公式サイト:https://www.ntv.co.jp/meshidora/
公式X:https://x.com/meshidora_ntv
公式Instagram:https://www.instagram.com/meshidora_ntv/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@meshidora_ntv
公式ハッシュタグ:#メシドラ
番組で紹介された絶品鶏グルメはこちら
どの鶏グルメも、捌きたて・出来立てを真空パックしてお届けするから鮮度が抜群!
ギフトにも喜ばれますよ♪
水郷鶏カレー(チキンカレー) 200g×2食分:辛さ・・・★★★☆☆(お子様でも食べられます♪)
水郷どりの濃厚白湯スープを使い野菜をしっかり煮込んで深いコクのあるカレーに。さらに、ホロホロととろけるような食感のごろっと大きめもも肉が絶品。病みつきになること間違いなしのチキンカレーです。
実店舗で一番人気の看板メニュー 親子丼が通販でも手に入ります。水郷どりとお肉と放し飼い有精卵と秘伝の割下のお得なセットです。プロ直伝の美味しい作り方も同封されていますので、料理初心者でも安心して作れますよ!メディア掲載歴や人気の秘訣などは商品ページで詳しく説明しています。ぜひご覧くださいね!
各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。



ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
| お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
| 電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
| 高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年6月10日
author : suigo
香取市佐原で映画「ゴッドマザー コシノアヤコの生涯」の撮影がありました! 小野川でロケ地ランチ&観光ガイド
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
2025年4月のフジテレビ新ドラマ「波うららかに、めおと日和」が佐原の小野川沿いにあるリストランテ・カーザアルベラータの門を使った撮影があった際に、当店のお弁当がロケ弁に使われました。
それをきっかけに、香取市で行われたテレビドラマやCMなどの撮影の情報をこれまで以上に気にするようになりました!
今回は2025年5月23日劇場公開の「ゴッドマザーコシノアヤコの生涯 」で佐原が撮影に使われていましたので紹介します!
利根川の支流でもある小野川沿いの建物がコシノ洋装店の外観として登場しました。
その時の風景が切り取られたままのような佐原の街並みは、本当に貴重ですよね!
映画 ゴッドマザーコシノアヤコの生涯とは?

日本のファッションデザイナーの草分け的存在であるコシノアヤコの波瀾万丈な人生を映画化したもので、公式サイトの大見出しに
「コシノアヤコの
猛烈な人生の審判が始まる」
と書かれていて、どんな映画なのかとびっくりしました!
危篤状態になったアヤコ三姉妹が駆けつける中、天国か地獄行きかの審判をくだされる場所に案内する天使がアヤコの前に現れる。
というところから話は始まります。
独特な冒頭部ですよね。
それもそのはず、監督は「カメラを止めるな!」で有名な曽根剛でした。
戦時中の洋裁店を切り盛りするところから、その波乱に満ちた生涯を追っていくストーリーです。
小篠 綾子は、日本のファッションデザイナーで、ファッションデザイナーとなったコシノ三姉妹(コシノヒロコ、コシノジュンコ、コシノミチコ)の母親としても知られています。
コシノアヤコを題材にしたほかの作品について
その波乱万丈な人生から、様々な作品がありました。その一部を紹介します。
・ 舞台『コシノものがたり 心はいつも乙女のように』(2005年1月2日 - 1月28日)
明治座の舞台で、ファッションデザイナーの先駆けとして、妻や母である前に仕事に生きる女であることを貫いた母"小篠綾子"洋服作りに情熱をかけた、コシノ母娘の涙と笑いの半世紀を演じた作品です。
・ 女の一生シリーズ「コシノ家の闘う女たち〜肝っ玉お母ちゃんとパワフル三姉妹」 - 主演:三田佳子
2006年8月8日21時-22時54分に日本テレビ系「DRAMA COMPLEX」枠で放送された、舞台『コシノものがたり 心はいつも乙女のように』のホームドラマです。
・カーネーション
小篠の生涯を基に制作されたNHK「連続テレビ小説」第85作で、2011年10月3日から2012年3月31日まで放映されました。
主演は尾野真千子(幼少期:二宮星 / 晩年:夏木マリ)。夏木マリは小篠が自身のブランドを立ち上げた晩年を演じていました。
朝ドラとしては初めてギャラクシー賞大賞(第49回・2011年度テレビ部門)に選ばれるほど、評価が高く、平均視聴率 19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム) 最終回(3月31日放送)の平均視聴率が、23.3%を記録しています。
映画の口コミを見ていると、このカーネーションとの比較が多くみられました。それくらい印象に残る作品でした。
撮影で使われた佐原 小野川沿いの紹介
撮影は開運橋と中橋の間の川岸通りで行われたようです。
近くには、佐原商家町ホテルNIPPONIAのゲストルームAOIやアンティークショップのLegacy Marketなどがあります。
そして、中橋の方に行くと手打ちそばとラーメン屋のNoodles Labo 香蕎庵があるので、撮影で使われた場所を散策しながらランチにもおすすめです。
佐原商家町ホテルNIPPONIAについて
佐原の名所、小野川沿いに佇む一棟貸切の客室です。
小野川沿いに立つ昭和初期の建物で元は地元の方々に愛された料亭だったそうです。
夏と秋の大祭では目の前を山車が通る特等席となるため、祭を連想させる“葵の上”から名付けられました。
元は「柳半別邸」という名の建物で、鬼瓦や鏡には今もその名が刻まれているのがポイントです。
月見台から庭園を眺めたり、夜にはライトアップされたお庭でしっとりとした雰囲気が楽しめます。
公式ページ
https://www.nipponia-sawara.jp/stay/aoi
アンティークショップLegacy Marketについて
店主の祖母が使っていた日本の古い家具もあれば、ヨーロッパの雰囲気が漂う小物もあるアンティークショップです。
多種多様な品ぞろえで、ついつい手に取ってみてみたくなります。
営業日と営業時間が不定期なので公式サイトやSNSで確認してから言ってみてくださいね!
公式ページ
https://www.home.legacymarket.jp/
Noodles Labo 香蕎庵について
昼は手打ちそば、夜は本格フレンチを味わえます。
地産地消と産地直送を大切にしており、野菜は、地元香取市で採れた地場野菜を農家さんから直接取り寄せています。
海鮮は、付き合いのある地元の魚屋から銚子の漁港や市場で買い付けたものを仕入れていて、素材にこだわった料理を提供しています。
古民家を改修した、どこか懐かしい和モダンを感じさせる和モダンの店内もおしゃれで記念日などにもおすすめですよ!
公式ページ
昼:11時30分~14時 夜:17時30分~21時00分(最終入店19時00分)毎週火曜日.水曜日
千葉県香取市で映画やドラマ、CMなどで撮影に使われた場所のまとめ
千葉県香取市、特に佐原は、昔懐かしい情緒あふれる街並みが残るエリアで有名なため映画やドラマ、CMの舞台として数多く選ばれている魅力的なスポットになっています。
そして、水郷のとりやさんのある小見川周辺もロケで使われることが多いんですよ。
現在わかる範囲で、撮影場所になったスポットをまとめましたので、気になる方はこちらの記事をドウゾ(^0^)/
ロケ地巡りの締めくくりは「水郷のとりやさん」の絶品鶏料理で!

ロケ地を巡って心が満たされたら、次はお腹も満たしたいですよね。
そんなときに立ち寄りたいのが、地元で長年愛されてきた鶏肉専門店「水郷のとりやさん」です。
ドラマ・映画の撮影地からもアクセスがよく、新鮮な水郷どりが人気で訪れる人も多いです。
TV番組『昼めし旅』やヒルナンデス、news every.など数多くのテレビ番組に特集されることも多く、ある意味テレビの有名スポットです(笑)
店長の昼飯が特集された昼めし旅の紹介ページはこちらです。
水郷のとりやさんが出演したテレビ番組を全部ここに書き出すと、ものすごい量になるので、気になる方はこちらの出演まとめをご覧くださいね♪
おすすめメニュー(イートイン&テイクアウト)
鶏肉専門店なので、なんと言ってやきとり丼です。

厳選された国産素材を使って地元で作られた調味料と、水郷どりからとった旨味たっぷりの出しで、水郷どりの魅力を最大限に引き出しています。
もも肉のプリっとした食感と、口に入れた時にあふれる肉汁で幸せいっぱいになりますよ!
そして、
タイ出身スタッフ直伝の家庭の味を再現したガパオライスもおすすめです!

タイ家庭料理の美味しさを水郷のとりやさんのお客様にも知ってほしい!という思いから、今まで誰にも教えなかった家庭のレシピを店長に譲ってくれました。
一度食べたら病みつきになります。卵も当店自慢の自然卵を使っていますので味が濃厚で食欲をそそります!
最後に、鶏肉専門店のチキンカレー!

5時間以上かけて水郷どりの鶏ガラを煮込んで作った超濃厚鶏ガラスープを贅沢に使い、あらかじめスパイスと炒めてぎゅっと旨味を閉じ込めた大きめのもも肉をゴロゴロッと入れたスペシャリテです。
ほのかな甘みと酸味、そのあと辛さがジワッと広がります!
テイクアウトやイートイン用の仕様とは多少異なりますが、いずれも通販で購入できます。
実店舗でも通販サイトでもお買い求めお待ちしております!
実店舗でのテイクアウト方法とイートインの注意点とロケ弁の注文方法
お弁当のテイクアウトの注文の仕方は、
電話でテイクアウトを注文したいとお伝えください。その後担当のスタッフがお客様のお名前や電話番号、注文内容、ご来店予定のお時間をお伺いします。
「波うららかに、めおと日和」で使われたロケ弁は、唐揚げや焼き鳥をメインとした、900円の特注弁当なので、通常メニューに掲載しておりません。
なので、もし特注ロケ弁を注文したい!という方は事前にご相談をいただければ、柔軟に対応いたします。
特注ロケ弁をご注文されたい方は、店舗(0478-82-2346)にお電話いただき、日時とだいたいの個数をお伝えください。
そのあとの内容に関しては、お電話でお打ち合わせさせていただく形になります。ただ、基本的には鶏肉店なので、鶏肉メインのおかずになることはご了承ください。
ご予約の方法や何がご不明な点は店舗スタッフまでお問い合わせください(0478-82-2346)
\ 旅の思い出と一緒に“香取の味”をお持ち帰り /

各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。



ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
| お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
| 電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
| 高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年5月26日
author : suigo
週間女性2025年6月3日号で水郷のとりやさんの頑固店長焼き鳥セットが紹介されました
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
お家にいながら、全国各地のお取り寄せグルメが楽しめるって幸せですよね。
今回は、そんなお取り寄せグルメの特集に当店の商品が紹介されました。
週間女性6月3日号で水郷のとりやさんの焼き鳥が紹介されました
今回特集されたのは「グルメ女性芸能人がハマった! 絶品お取り寄せ」というコーナーで、高橋真麻さん、藤あや子さん、天童よしみさん、小柳ルミ子さんなどが絶賛するうまいもんを紹介しています。

当店の商品を紹介していただいたのは高橋真麻さんです!
いつもありがとうございます!
過去に紹介していただいた商品など
旅行に行くにも、近くで外食するにも「高い!」と感じる今。
そこで日頃のプチ贅沢や気晴らしに利用したいのがお取り寄せ。
いつも行列が絶えない名店の味、現地直送の旬の食材……。
食いしん坊芸能人が絶賛する、うまいもんをご紹介
というコーナーです。
<p>~濃厚なうまみの水郷どりを堪能~
高橋さんが長年取り寄せ、家族で楽しんでいる水郷どりの焼き鳥セット。湯煎するだけで、職人が仕上げた出来立ての味が楽しめる。
手軽に食べられる本格的なやきとりに大満足
とのことで、満足していただけて嬉しいです!
●育児中はお取り寄せでお店の味を堪能
「お店の味を自宅で楽しめるのが便利!」と毎日いくつものお取り寄せグルメが自宅に届くという高橋真麻さん。
現在育児に奔走している高橋さんは、朝食のパンからお酒のおつまみまで、多種多様な全国各地の名品グルメを自宅で楽しんでいるそう。
こちらの記事をご覧いただくと分かるように、お取り寄せを120%楽しんでいます。
他にもとても魅力的な商品が紹介されていましたので、続きは紙面をご覧ください♪
今回は紹介していただきありがとうございました(^o^)/
これからも水郷のとりやさんは、皆様に美味しい鶏料理をお届けできるように頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いします!
週間女性とは?

1957年3月創刊の日本で最初に創刊された女性週刊誌です。『女性自身』(光文社)や『女性セブン』(小学館)などと共に3大女性週刊誌の一角を担っているとされています。
創刊以来、芸能スクープ・皇室・社会ニュースにとどまらず、暮らしに役立つ実用記事、占い、ダイエット、健康情報やお金周りの気になる話題を提供。あらゆるジャンルを網羅し、好奇心旺盛な女性を満足させる、女性向けの総合週刊誌です。
6月3日号の内容について
公開されている目次は以下の通りです。
〈特写〉中島裕翔(31)一目惚れの経験は?/舞台「みんな鳥になって」
〈特写〉大地真央(69)意外すぎる映画初主演/映画「ゴッドマザー コシノアヤコの生涯」
〈特写〉水沢林太郎(22)「先生の説教は親とは違った怖さがあった」/ドラマ「なんで私が神説教」
〈特写〉n.SSign(エンサイン)日本に来て必ずすることを教えて?
《特別付録》中島裕翔ピンナップ
〈ニュース〉
【心のケアが大事】雅子さま(61)新ライフワークで抱える緊要命題!
【コンサートのイケナイファンのためにも】「嵐」“世界に恩返し”の秘策
【性暴力に異議アリ!】中居正広(52)反撃の裏で漏らした葛藤の胸中
【娘の誕生から1か月】大谷翔平(30)真美子さんを救うアメリカ流育児システム
【不倫報道で四面楚歌】永野芽郁(25)現実味を帯びる「引退」の2文字
明石家さんま(69)大阪名物! 即席サイン会「撮」
鈴木保奈美(58)愛用腹巻きの値段と効能
前田敦子(33)AKB20周年で電撃復活!
篠塚大輝(22)騒然! おしゃれバルにアポなし入店
塚田僚一(38)筋肉キャラから愛犬家に大変身のワケ
【価格高騰が止まらない!】令和のコメ&卵騒動、その先に見えるもの
〈インタビュー〉マキタスポーツ(55)「いつも頭の半分で冷蔵庫の食材を考えています」
《短期連載》微笑みプリンセス 佳子さまの歩み
〈インタビュー〉つるの剛士(49)かつての「おバカタレント」は認定心理士の資格を持つ「先生」に漫画家・奥田亜紀子「この味もまたいつか恋しくなる」漫画書評
〈インタビュー〉いっこく堂(61)腹話術界のトップランナーが明かす現役の秘訣と今後の目標
〈女性300人アンケート〉好き&苦手な「スタタレ」ランキング
〈1000人アンケート〉あなたが「好きな」「苦手な」CMランキング
【千葉 路上で女性を刺殺】逮捕少年(15)「挨拶しても無視する子で…」
〈女性1000人アンケート〉2025年春ドラマ「満足」「がっかり」中間発表
ドラマ「対岸の火事」が女性から共感の嵐! 原作者に聞く誕生秘話
人気ミュージシャンが異例のお願い。なぜライブチケットが売れない!?
田中圭、赤西仁だけじゃない! 40男たちがモテモテの理由
永野・田中の苦しい弁明に弁護士の見解は?「不貞を推認させる」
加瀬亮、西島秀俊、大森南朋…朝ドラ主人公の父が短命すぎる!?
価格高騰、品薄で輸入米が急増! 韓国米はホントに「救世主」なの?
【10億円不正が発覚した競輪サイト】元選手(47)冠番組のMC女性との不倫疑惑を直撃
〈グラビア〉
トム・クルーズ(62)変わらぬ“神”対応にファン熱狂
女性皇族方の春色セットアップ/全国赤十字大会
〈実用〉
【高橋真麻、藤あや子、天童よしみ、小柳ルミ子…】グルメ女性芸能人がハマった! 絶品お取り寄せ
【超軽量、完全遮光、雨もしのげる!】今年買うならこの日傘
【ふらつき、冷や汗、視界のかすみ…】「暑さで血圧下がる」に要注意
【農家が伝授】爆痩せ! 野菜メニュー
【エバラ食品発】焼肉の「余ったタレ」レシピ
【肉をつかんでひっぱるだけで】美くびれができた!
《シリーズ 障害と生きる。》指定難病の脊髄性筋萎縮症を抱える男性と結婚した訪問看護師
【3年連続プラス改定も…】「年金」目減りのからくり
【ごはんは冷まして食べて】医師がすすめる「これだけの理由」
「夫婦で65歳と70歳からの再就職」で得た暮らしの安心
〈インタビュー〉ブラザー・コーン(69)「最初は脂肪のかたまりかと。男が乳がんになるなんて」
〈連載〉
宝泉薫の人生アゲサゲ分かれ道/大野智
コミック/ペンにりぼんを〜漫画家・井出智香恵物語〜
苫米地英人 脳が20歳若返る習慣
細木かおりの幸せを呼ぶ六星占術
コミック/推しと交際ゼロニチ婚〜ギリギリすぎる夫婦生活〜
書店やコンビニ、ネット通販などで購入できます。
今回紹介された焼き鳥セットはこちら
頑固店長こだわり焼き鳥セットは、たくさんのお客様にギフト用にもお使いいただいています!
記念日やお祝い事にもおすすめですよ♪
水郷のとりやさんロゴの箔押し入り 贈答箱 ( ギフト箱 )
サイズ 縦幅31cm×横幅22cm×高さ9cm
贈り物や返礼品などにぴったりです。お気に入りの商品を入れて大切な人に贈りましょう。
商品内容:・ジャンボ肉ねぎ焼き(タレ)4本 串の長さ19cm
・春日焼き(タレ)4本 串の長さ19cm
・もも特上焼きとり(タレ)4本 串の長さ13cm
・アスパラ焼き(塩)4本 串の長さ19cm
・皮きりん挟み焼き(塩)4本 串の長さ13cm
全国各地に出来立てをお届け!その他のおすすめの焼き鳥セットはこちら
水郷のとりやさんではいろんな種類の焼き鳥を味わえるよう予算や人数に合わせたいろいろなセットをお選びいただけるようにご用意しています。
冷蔵便、冷凍便どちらでも配送可能ですので、ご注文時にご指定下さいね。
なお、入れ間違いなどを防ぐためにセット内容の変更はできません。ご了承ください。
湯煎5分で焼きたての美味しさ!お得なおすすめ焼き鳥(やきとり)はちょうどよい量で食べたい串が5種類も入っています。是非お試しください!
テレビや雑誌でも紹介されている人気の焼き鳥をまずはお試し!
商品内容:【1】特上もも焼き鳥:2本 串の長さ13cm
【2】むね皮焼き鳥:2本 串の長さ13cm
【3】皮焼き鳥:2本 串の長さ13cm
【4】ジャンボねぎま焼き鳥:3本 串の長さ19cm
【5】骨抜き手羽先焼き鳥:3本 串の長さ19cm
合計12本
※「タレセット」「塩セット」からお好みの焼き鳥セットをお選び頂けます。(タレと塩の組み合わせはできませんことご了承くださいませ)
初めて当店をご利用いただく方にお得な情報!
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。



ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
| お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
| 電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
| 高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年5月12日
author : suigo
2025年4月26日公開のyoutube Kis-My-Ft2チャンネル『この世で一番美味いパンのお供とは!?春のパン祭り開催!』で水郷のとりやさんの自家製レバーのパテが紹介されました
こんにちは千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です!
手塩にかけた商品が喜んでもらえる映像はいつ見てもうれしいですね!
今回はKis-My-Ft2のyoutubeチャンネル内、【グルメフェス】この世で一番美味いパンのお供とは!?春のパン祭り開催!で当店の人気商品「自家製レバーのパテ」が紹介されました。
その様子をダイジェストでお伝えします。
4月26日放送 「この世で一番美味いパンのお供とは!?春のパン祭り開催!」のダイジェスト

1周年ビンゴ企画の中のパネルの一つに今回のパン祭りがありました!

他の企画はチャンネルアーカイブでご覧くださいね♪
どの動画もとっても楽しそうですよ。
→https://www.youtube.com/@KisMyFt2/
水郷のとりやさんのレバーのパテの紹介はトリの6品目でした。
鶏だけに。


バゲットの紹介を聞いて、高級そうな雰囲気に驚いています。

レバーノのパテにはバゲットが大変おすすめなのですが、この時は食パンのみでした。
とっても残念そうです。
ちなみに、水郷のとりやさんで取り扱いのあるバゲットは自然卵をたっぷり使っているピコットさん特製なので相性もばっちりです。
地元でも愛されている『ピコット』。オーナーの石井さんはこう言います。 『自分が美味しいと思えるパンを作るのはもちろんだけど、食べた人も幸せな気分になってくれるパンじゃないと意味がない』そんな想いの詰まった特製バゲットです。

まず自分の分確保。

皆さんとっても美味しそうに召し上がっています。
赤ワインはとってもよく合うのでお勧めですよ!
試食中も
~
うまい!レバーあまっ
そのままでもなんかおつまみっぽい
お酒のみにはたまんないんじゃない
これやばいよとんでもないよ
~
と嬉しいコメントをたくさん頂けました!
ありがとうございます!

これまで試食した6品の中から一番を決めるのですが・・・
難航しています。

難航した結果!

全部!
平和的解決ですね!
このチャンネルのテロップは編集スタッフさんのワードセンスが光っている、とひそかに話題なのですが、今回も光っていました(笑)

あと、食欲が宇宙というパワーワードも出ました。
スタッフさんも含め本当に美味しそうに召し上がっていただけて嬉しかったです。
今回はご紹介いただきありがとうございました(^o^)/
これからも美味しい鶏おつまみをお届けできるように頑張っていきます♪
番組で紹介された自家製レバーのパテはこちら
国産「水郷どり」の新鮮レバーをじっくり丁寧に仕込み、地元「ちば醤油」の再仕込み醤油やブランデー、バルサミコ酢で仕上げた、クセのない上品な味わいが特徴です。
バゲットにたっぷり塗れば、おうちが一瞬でビストロに!
ミシュラン星付きの銀座「バードランド」で修行した四代目が手作りするこのパテは、レバーが苦手な方にもおすすめ♪
バゲット付きで、届いたその日に楽しめるのも嬉しいポイント。
ワインや日本酒との相性も抜群です。
ぜひ一度、お試しください!
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
通販でお得にお買い物したい方に朗報です!
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。



ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
| お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
| 電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
| 高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)

![水郷どりの手羽元[朝引き 鶏肉 産地直送]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000096/000000000096-01-xl.jpg?t=20230818110905)

![水郷どり手羽先[朝引き 鶏肉 産地直送]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000094/000000000094-01-xl.jpg?t=20230818110905)
![水郷どり生骨付きもも肉(チキンレッグ)[ 朝引き 鶏肉 産地直送 ローストチキン クリスマスチキン ]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000088/000000000088-01-l.jpg?t=20240923145730)
![朝引き水郷どり骨付きむね肉なべ用カット[胸肉 鍋用骨付きぶつ切り][朝引き 鶏肉 産地直送]](https://suigo.itembox.design/product/001/000000000120/000000000120-01-xl.jpg?t=20251016175259)
![朝引き水郷どり骨付きもも肉(鍋用カット)[朝引き 鶏肉 産地直送][なべ用骨付きぶつ切り]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000089/000000000089-01-xl.jpg?t=20251016175259)







![水郷どりのささみ[ササミ・ささ身・笹身][朝引き 鶏肉 産地直送]約300g(4~5本)](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000092/000000000092-01-l.jpg?t=20240220163646)
![千葉県産 水郷どりもも肉 1枚[朝引き 鶏肉 産地直送 クリスマスチキン]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000090/000000000090-01-xl.jpg?t=20240106070923)
![千葉県産 水郷どりのむね肉(胸肉)[朝引き 鶏肉 産地直送]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000093/000000000093-01-xl.jpg?t=20230818110905)
![水郷どりのガーリックトマトソース煮[ほうれん草のピュレを添えて]](https://suigo.itembox.design/product/000/000000000060/000000000060-01-xl.jpg?t=20251016071714)










![水郷のとりやさんロゴの箔押し入り 贈答箱 ギフト箱 【大】(サイズ:縦幅31cm×横幅22cm×高さ9cm 色:茶)[ ギフトボックス 贈答箱 贈答用箱 ]](https://suigo.itembox.design/product/005/000000000547/000000000547-01-xl.jpg?t=20241029165329)

![【 送料無料 】オススメ 焼き鳥 10本セット[ 2本入×5種類 ]!![ 鶏肉 国産 調理済み ]](https://suigo.itembox.design/product/004/000000000406/000000000406-01-xl.jpg)



](https://suigo.itembox.design/product/002/000000000220/000000000220-01-xl.jpg?t=20250511173739)



コメントをどうぞ