12月, 2023 | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ-

1921年創業!鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉通販

いらっしゃいませ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様  登録するだけで300ポイント進呈!会員登録はこちらからログインする
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 只今{@ member.active_points @}円分のポイントがご利用可能です。 クーポン情報 マイページ ログアウト
水郷のとりやさん

鶏肉通販[水郷のとりやさん]トップページへ > ブログ > 「ZIP!」の水卜あさ美と一緒にあさごはんで今年は胸肉のグリルが紹介されました!

2023年12月25日

author : suigo

「ZIP!」の水卜あさ美と一緒にあさごはんで今年は胸肉のグリルが紹介されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさんの店長須田です。
 

今年のクリスマスはいかがでしたか?

今年は当店の出荷量は過去最高となり大忙しでした!
 

そしてクリスマスといえばこの番組です。

ZIP!の水卜あさ美と一緒にあさごはん

去年は「あゆちゃんのフライドチキン」でしたが、今年は「ハーブチキングリル」を朝ごはんに食べてもらいました♪
 

このコーナーは、本当に、本当に、

「ZIP!」メインMCを務める水卜麻美アナウンサーが『美味しい朝ごはんを食べるだけ』なんです(笑)

では、その様子をダイジェストでご覧ください^^

12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト

当店の商品が登場するのは水卜アナウンサーが、ただただ美味しそうに朝ごはんを食べる姿を視聴者にお届けするコーナーです。素晴らしいコーナーだと思います。

 

2023年12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト 01

 

今回は10種類以上のハーブで味付けをし、職人が丁寧に1羽ずつ捌いた新鮮でぷりぷりの胸肉を一気に焼いたハーブチキングリルを朝ごはんに食べるようです。

朝でもがっつり食べますね! 

 

2023年12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト 02

 

実際に食べるパートですが、見てくださいこの表情!

相変わらず美味しそうに食べていただけるので、嬉しいです♪

 

2023年12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト 03 2023年12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト 04

 

このハーブチキングリルの魅力は胸肉とは思えないほどジューシーなんです。

肉汁の溢れる胸肉を食べたことがありますか?
 

水卜アナウンサーもびっくりしています。

 

2023年12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト 05

 

胸肉をしっとりとジューシーに焼き上げるために、色んな工夫をして作った商品なので、

こうしてテレビで紹介いただけるなんて、本当にありがたいですね♪ 

 

2023年12月25日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト 06

お粗末さまでした!!

これからも、美味しい鶏料理を作れるように、精一杯、頑張ります!

 

番組で紹介していただいたクリスマスはこちら

水郷どりの胸肉を使った ハーブチキングリル 3枚セット

水郷どりのしっとりジューシーな胸肉をローズマリーや白ワインで下味をつけて10種類以上の香草をまぶして焼き上げました!絶妙な焼き加減で胸肉とは思えない食感と味わいです。お召し上がりの前にオーブンで表面をパリッとさせるとより美味しくお召し上がりいただけます

即日発送が可能な商品なのでご注文から最短翌日以降のお届けが可能です!

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

水郷どりの胸肉のハーブチキングリルをご購入したお客様の声

おすすめ度5.0 レビュー数5
重宝するお品ですね。

おすすめ度(5.0

やはり、美味しそうですね。我が家には欠かせないお品になってしまいました。

美味しい

おすすめ度(5.0

正月の宴会用に購入しました。 凄く美味しいと評判が良く、綺麗に食べて帰って行きました。 おせちは残ったのに、このチキンは一切れも残らない(笑)。 選んでみて良かったです!

タイトルなし

おすすめ度(5.0

胸肉とはと思えない程柔らかくジューシーで家族にも好評でした!特にダイエット中の夫には。自分ではこんなに柔らかく調理が出来ないのでまた是非購入させて頂きたいと思います!

美味しさにビックリ!

おすすめ度(5.0

大変にお世話になっております。先日のお品はとても、美味しく頂いております。主人もつくねの串さきのお品を外してお鍋に入れましたら完食致しました。

酉年を理由に(嫁ぎました住んでいる地方はすき焼きというと鶏肉です。牛肉では致しませんので私はビックリ)唐揚げも今は食べませんのに完食。味を聞きましたら魚の団子だろう との返事にビックリ致してお世話になっております水郷のとりや様のつくねと伝えましたら、久しぶりの鶏肉にもかかわらず美味しかったので分からなかったとの言葉が返って参りました。

大変に美味しく頂きました様です。昨日は鶏肉のエビチリ?ソースのお陰で鶏肉とは気が付いたようですが完食を致しました。身体に一番良い、特に年寄りにはヘルシーで胃にも負担のかからない鶏肉を購入させて頂きました様に調理を致せば食べられる事、大発見です。

手術後に飲む痛み止めがない位の強い痛み止めを服用し、家事をこなしております私には大変に有難く、暗射の言葉も御座いません。鶏肉の鮮度、お使いになられる油などの調味料にもきっと、随分にお気を付けられてお見えの事が伝わって参りました。私とワンコはたたきにはまってしまいました。

ハーブチキンも丁度良いお味でワンコ共々美味しく頂きました。身体を維持する為にもこれからもリピートをさせて頂きたく存じますので、どうか宜しくお願い申し上げます。

味付けがすごくイイ!

おすすめ度(5.0

お店の対応が素晴らしく、とても丁寧です。発送のご連絡をメールとお電話でいただきました。ハーブチキンも何とも言えない上品な味付けで美味しくいただきました。また、購入したい商品です。

 

日本テレビ系 ZIP!について

今回していただいた番組の概要です。
 

『ZIP!』(ジップ!)は、2011年4月1日より日本テレビ系列で、

月曜日から金曜日の5:50- 8:00に生放送されている朝の情報番組です。
 

コンセプトは「日本の朝をもっと楽しくHAPPYに!」
キャッチコピーは「ニッポンの朝にエールを送り、HAPPYを届ける、情報エンターテインメント番組」です。

ということで、朝からとても楽しい気分になれる番組です。
 

パソコンの圧縮ファイル形式の1つである『ZIPファイル』のように、開けると色々な物がたくさん飛び出す『玉手箱』のような番組」という意味も含まれているようです。
 

現在の総合司会は2代目総合司会として水卜麻美アナウンサーが単独で番組の進行を行っています。

 

 

今年のXmasはこれを読めば全部問題解決!レシピ集とお役立ち情報

 

 

 

各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2023年12月24日

author : suigo

12月24日放送のスクール革命!で水郷どり丸鶏のローストチキンが紹介されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん店長の須田です。

 

いよいよ明日がクリスマスですね!

クリスマスチキンの用意は大丈夫ですか?
 

クリスマス直前ではありますが、日曜日の人気バラエティ番組のスクール革命!で当店のクリスマスチキンが紹介されました!!

その様子をダイジェストを紹介します。

12月24日放送のスクール革命!の紹介の様子ダイジェスト

今回の番組の人気企画「新感覚のNEO間違い探し!あなたはいくつわかりますか?」をクリスマスバージョンにアップデートしたものです。

スクール革命 NEO間違え探し クリスマスバージョン 水郷どりの丸蒸し焼き紹介のダイジェスト 01

冬ソング間違い探し歌謡ショーや山田くんの名言間違い探しなど
新感覚の間違い探しが盛りだくさんでした!
 

そして、この勝利チームへのご褒美として

水郷のとりやさん自慢の丸鶏のローストチキンがプレゼントされることになりました♪
 

スクール革命 NEO間違え探し クリスマスバージョン 水郷どりの丸蒸し焼き紹介のダイジェスト 02

この豪華なプレゼントに出演者の皆さんはテンション上がりまくりです!

番組の企画の様子やどちらが勝ったかはネタバレになってしまいますので、見逃し配信をご覧くださいね♪

配信期限は放送日から1週間のところが多いのでまだぎりぎり間に合いますよ^^
 

番組で紹介された丸蒸し焼きやこちら

丸鶏のローストチキンはクリスマスのもの!というイメージが強いですが、当店では通年で取り扱っています。

大きさも大小ありますので、人数によってお選びいただけます。

通常は冷蔵便での配送ですが、冷凍便でもお送りできますので贈り物でもよろこばれますよ!

 

送料無料!絶品ローストチキン!特撰丸蒸し焼きローストチキン(2-3名様分)

昔ながらの製法の蒸し釜で1羽1羽、丁寧に焼き上げられたローストチキン!皮はパリットロッ!中のお肉はふっくらジューシー♪色んな部位で味や食感が異なるから食べ比べも会話が弾んで楽しいですよ^^

絶品ローストチキン!水郷どりの特撰丸蒸し焼き(4-6名様分) プレミアム ローストチキン

内容量 1羽入り [秘伝の醤油タレ小袋付]
(生の状態で2.0kgの大きい物を焼き上げました。焼き上がりは1350g~1500g前後です。)この大きさのものはなかなか手に入りません。4~6名様分程度です
>>>ローストチキンの切り分け方はコチラ

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

番組を見逃してしまった人は動画配信サービスで

忙しかったり、タイミングが合わなかったりで番組を見逃してしまった人はこちらをご利用くださいね^^
 

番組の公式ページでは最新放送回ぶんからバックナンバーとして概要は確認できますが、動画は見ることができません。

以下のサービスで、過去の放送分も見ることができます。※一部有料です。
 

日テレ無料TADA

本テレビ放送網株式会社が運営する無料の動画配信サービスですが、公開時間が放送から1週間くらいとなっております。

ほぼすべての番組を網羅していますので今週分とかでしたらおすすめですね♪

動画の取り扱いについては利用規約や利用ガイドをご確認ください

https://cu.ntv.co.jp/
 

hulu

70,000本以上のさまざまなジャンルのコンテンツをもつ大手動画配信サービスです。

月額税込み1026円ですが2週間の無料トライアルがあります。

オリジナルのドラマなども多数あります。

https://www.hulu.jp/

TVer

民放テレビ局がひとつに!
約350番組がすべて無料で視聴できます!

というキャッチフレーズが強いです♪広告は多いですが無料というのは魅力的ですね。

https://tver.jp/

 

今回丸蒸し焼きを紹介していただいたスクール革命について

スクール革命 NEO間違え探し サムネイル

 内村光良先生が3年J組の担任を務める学校で、 様々な授業を勉強していくという情報に特化したバラエティー番組です。

日本テレビにて2009年4月5日から毎週日曜日11:45 - 12:45(JST)に放送されていて、前回は放送700回の記念回となっていました。とっても長寿番組なんです。

日本テレビの日曜正午枠の番組は半年間や1年間と長続きしない番組が多いらしく、この枠が4年以上放送されるのは1977年から1981年で放送されていた音楽番組の『コッキーポップ』以来だそうです。

すごいですね!

12月24日放送分の出演者について

担任(メインMC)

内村光良(ウッチャンナンチャン)

生徒(レギュラー)

Hey! Say! JUMP
山田涼介
知念侑李
八乙女光

山崎弘也(アンタッチャブル)

オードリー
若林正恭
春日俊彰

髙地優吾(SixTONES)

歴代女子生徒(週替わり出演)
髙橋ひかる

(敬称略)

ちなみに、髙橋ひかるさんは検索サイトで「キレ芸」「キレっぷり」「毒舌」というフレーズが頻出していました(笑)
今回はどんな切れっぷりを披露しているか見逃し配信を見てみてくださいね♪

 

今年のXmasはこれを読めば全部問題解決!レシピ集とお役立ち情報

 

 

 

各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん

画像引用:スクール革命!https://www.ntv.co.jp/s-kakumei/

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2023年12月12日

author : suigo

低カロリーのクリスマスチキンレシピ ダイエット中でも安心 簡単・ヘルシーな しっかり味の鶏料理集

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
「水郷のとりやさん」店長の須田です。

年に一度のビッグイベント、クリスマスがやってきますね!
 

クリスマスは、家族みんなで美味しい料理を囲みながら、

わいわいハッピーに過ごす、大切な時間です。
 

ダイエット中の方も安心して食べられる

ヘルシーで簡単なクリスマスチキンレシピを、ご用意しました。
 

1人だけ食事制限でひもじい……なんて思いは、させません!

せっかくのクリスマス、

バランスよく栄養をとりながら、健康的な体型をキープしましょ♪
 

なぜクリスマスディナーにカロリーを気にするのか?

高カロリーなものはおいしい。

クリスマスから年末年始にかけては、

家族や親戚が集まり、ご馳走を食べる機会が激増します。
 

それだけでなく、会社の忘年会、新年会があったり、

初詣ではキッチンカーが、出来たて熱々の料理でお出迎えしていたり♪

わずか10日ほどの間に、美味しいイベントが連続すれば、

体重も必然と増えますよね。
 

体型をキープするには、

クリスマスディナーの段階から、カロリー調整を行いましょう。
 

水郷のとりやさん自慢の水郷どりは普通のブロイラーに比べてカロリーは何と30%OFF!

水郷どりと一般ブロイラー成分比較表

高蛋白質、低脂質なので健康を気にする方には特におすすめです♪

水郷どりの鶏グルメ沢山、クリスマスチキンセットはこちらページからご覧いただけます。

2023年水郷のとりやさん クリスマスチキン特集ページバナー

 

クリスマスの料理は太りやすい?

クリスマス料理は太りやすいです(断言)。
 

理由は以下のとおり。

・豪華な料理で品数豊富

・揚げ物など高カロリーなメニューが勢ぞろい

・デザートやケーキ、ジュースなど甘い物の誘惑
 

ダイエット中のクリスマス料理は、注意が必要です。
 

クリスマスだけどカロリーを気にするメリット

ダイエット カロリーを気にする人へのレシピなど

カロリー制限ダイエットは、

摂取カロリーより消費カロリー(運動)が上回れば痩せやすくなります。
 

クリスマスからカロリーを意識するメリット3つ

・自制心が働き太りにくい→服のサイズが変わらない

・初詣の服を新調しなくて済む→経済的!

・健康維持→医者いらず!
 

美のためには自分を律するのも大切です♪
 

クリスマスチキンとカロリーの関係を理解しよう

高カロリーなクリスマス料理

クリスマスチキンには、いろいろな種類があります。

・ローストチキン

・フライドチキン

・唐揚げ、照り焼きチキン
 

ローストチキンは、油で揚げないので低カロリーです。

胸肉やささみを使うと、よりカロリーをおさえられます。
 

クリスマスチキンはなぜカロリーが高いの?

クリスマスチキンのカロリーが高くなってしまう原因は3つ。
 

・油で揚げるから

・甘辛い味付けで糖分が多い

・豪華にみせるため作る量が多い
 

大皿料理って、バイキングみたいだし美味しいので、

ついつい食べ過ぎてしまいますね。
 

おいしさと健康のバランスの重要性

暴飲暴食すれば、胃腸に負担がかかるだけでなく、

慢性的な心身の不調につながることもあります。
 

おいしさと健康、そして栄養のバランスはとても重要です。

大皿料理を食べ過ぎるなら、個々に盛り付けるなど対策をして、

腹八分目を心がけましょう。
 

簡単でヘルシーなレシピの選び方

簡単に作れてヘルシーなレシピをお探しなら、

大手レシピサイトのCOOKPADがおすすめ。
 

「簡単 ヘルシー」と検索すれば、

たくさんのレシピが表示されますよ。
 

・材料の数が少ない

・工程が少ない

これらを目安に探してみてくださいね。
 

COOKPAD参照
 

ヘルシー志向でも豪華!低カロリーなクリスマスチキンレシピ

ローカロリーのチキンレシピ

ダイエット中の食事は、質素で味気ないものが多いのですが、

食材の組み合わせや工夫次第で、豪華で美味しい料理が出来ます。
 

ダイエット中でも低カロリーで安心!

絶品クリスマスチキンレシピと、

ヘルシーサイドメニュー&デザートをご紹介します。
 

クリスマスチキンとは?家族が喜ぶ美味しい時間を作る意味

日本人にとってクリスマスチキンとは。
 

・家族の絆を深める

・楽しい思い出作り

・家族と一緒に過ごす大切な時間

かけがえのない瞬間の中心に、クリスマスチキンがあります。
 

『おいしい!とよろこんでもらいたい。』

『健康であってほしい。』
 

お母さんの愛情深い思いも、

手作りクリスマスチキンには込められているのではないでしょうか。
 

クリスマス当日時間をたくさん作る準備術とテーブルコーディネートのやり方

クリスマスにぴったりのテーブルコーディネート

クリスマス当日は、

「あれもしなきゃ、これもしなきゃ……」と大忙しです。
 

時間切れで、予定していたメニューが作れなかったり、

食卓を華やかに演出するテーブルコーディネートも、グダグダになったり……
 

段取りの組み方とテーブル装飾のコツは、

こちらの過去記事を参考にしてみてください。

ポイントは

料理やカトラリーにクリスマスカラーやキャラクターを盛り込む

シルバーやゴールドのオブジェを使う

BGMはクリスマスに関するものを流す
 

です。

目立つ部分でワンポイントでもクリスマスっぽいと雰囲気が出ますので、
あれもこれもと沢山手を付けず、ポイントを絞ってコーデをすると時短にもつながります。

 

ダイエット中も安心!超カロリーカットしたクリスマスチキンレシピ

皮なし胸肉のローストチキン風ソテー

ローストチキンにも、カロリーダウンする方法はいくつかあります。
 

この章では、

超!カロリーカットするローストチキンの作り方をご紹介します。
 

・低カロリーの胸肉を使用

・鶏皮を除去するから脂質カット

・砂糖を使わず糖質カット
 

シンプルな味付けですが、

ダイエット中でも安心して食べられるレシピです。
 

「鶏皮をはずし下茹でしてから焼くローストチキン」
 

効果:下茹ですることで、脂分が取れてカロリーカットします。
 

材料(4人分)

・皮なし鶏むね肉 4枚

・塩コショウ 少々

・にんにく(チューブ) 少々
 

作り方

1、沸騰した鍋で胸肉を下茹でする。中火で5~6分。

2、ザルにあけ粗熱がとれたら、鶏肉に塩コショウとにんにくをすり込む。

3、190℃に余熱したオーブンで20~30分焼く。

4、一番ぶ厚い場所に竹串を刺し、透明な肉汁が出たら盛り付けて完成。
 

※焦げそうなら途中でアルミホイルをかぶせて焼いてください。

※オーブンの機種、肉の大きさや厚みで焼き時間は変わってきます。

様子を見ながら時間調整してください。
 

「鶏皮をはずし魚焼きグリルで焼くローストチキン」
 

効果:焼くときに出る脂分が網の下に落ちてカロリーカットします。
 

材料(4人分)

・皮なし鶏むね肉 4枚

・塩コショウ 少々

・にんにく(チューブ) 少々
 

作り方

1、鶏むね肉は観音開きで厚みを均等にし、フォークで穴をあける。

2、肉表面の水分をクッキングペーパーで拭き取る。

3、塩コショウとにんにくをすり込む。

4、魚焼きグリルに水を張り、網の上に鶏肉を乗せる。

5、弱火で5~6分焼く。

6、ひっくり返して裏面も、弱火で5~6分焼く。

7、一番ぶ厚い場所に竹串を刺し、透明な肉汁が出たら盛り付けて完成。
 

※魚焼きグリルは直火で熱効率も良く、肉を焼くには最高ですが、

焦げやすいので目を離さないように注意してください。

※4人分の材料は、グリル内に一度には入りきりませんので、

3~6の工程を繰り返し、焼いてください。
 

味わい深い!ヘルシーなサイドメニューとデザート

「ダイエット中だけど、チーズ食べたーい!」

「甘い物も、食べたーい!」
 

そんな方に、

ヘルシーなサイドメニューと、

低カロリーなデザートをご紹介します。
 

クリスマスにピッタリの、色鮮やかな2品です♪
 

まるでチーズ!?「塩豆腐とトマトのカプレーゼ」

低カロリーレシピ 豆腐のカプレーゼ

豆腐に塩をなじませて水切りすれば、モッツァレラチーズのような味わいです。
 

材料(4人分)

・豆腐 1丁

・塩 小さじ1杯

・トマト 1個

・バジル 2~3枚

・オリーブオイル 少々

・ブラックペッパー 少々
 

作り方

1、塩をまぶした豆腐はクッキングペーパーに包み、冷蔵庫で12~24時間寝かす。

2、トマトを半分に切ってスライスする。

3、塩豆腐もスライスし、トマトと交互に並べる。

4、ちぎったバジルを散らし、ブラックペッパーとオリーブオイルをかけて完成。

※バジルが苦手な方は、大葉でもOKです。
 

超簡単!カラフルフローズン「ヨーグルトバーク」

xmasにぴったりのヨーグルトバーク

水切りヨーグルトにフルーツをトッピングして凍らせたヘルシーデザートです。
 

材料(4人分)

・ヨーグルト 1パック(400g)

・はちみつ 大さじ2杯

・お好みのフルーツ 適量
 

作り方

1、ボールにザルを重ねクッキングペーパーをしいたら、ヨーグルトを入れ冷蔵庫で1晩寝かす。

2、水切りしたヨーグルトにはちみつを加え、良く混ぜる。

3、バットにヨーグルトをしいたら、お好みのフルーツをトッピングして冷凍する。

4、包丁で好みの大きさにカットし、盛り付けたら完成。
 

※1歳未満のお子さんが食べる場合は、はちみつは使わず砂糖に替えてください。

※バットの代わりにタッパーや、100均のフードパックでもOKです。

※フルーツは、いちご、キウイ、柑橘系などクリスマスカラーを意識してデコレーションするとインスタ映えしますよ。

 

バランスのとれたクリスマスディナーの作り方

クリスマスディナーのイメージ

ダイエット中は特に、栄養バランスが重要です。
 

脂質や炭水化物を一切取らないなどの極端な食事制限は、

心身共に不調の原因にもなります。
 

脂質も炭水化物も、エネルギー源となる必要な栄養素だからです。

クリスマスディナーにも、

主食、主菜、副菜に、五大栄養素を組み込んで、メニューを決めましょう。
 

※五大栄養素とは、以下のものです。

・たんぱく質

・脂質

・炭水化物

・ビタミン

・ミネラル
 

クリスマスの定番!ローストチキンをヘルシーに仕上げるコツ

ローストチキンをカットして食べる 食べ方

クリスマスの定番であるローストチキンは、フライドチキンよりも低カロリーです。
 

ローストチキンをよりヘルシーに仕上げるコツ

・味付けに砂糖を使わない

・風味付けにバターは使わない

・皮なしむね肉を使う
 

むね肉は、良質なたんぱく質が豊富で低カロリーなので、ダイエット向き食材です。
 

素材の選び方と下処理のコツ

丸鶏のローストチキン素材選びのポイント
 

・国産で新鮮なもの

・中抜き処理(内臓をすべて除去)してあるもの

・1羽の重量(→食べる人数によって変わってきます)
 

調理前の下処理のコツ

・丸鶏表面と内部を水洗いする
 

※この作業は、臭みの元となるドリップや汚れを落とす目的がありますが、

食中毒予防の観点から「水洗いは控えるよう」農林水産省などから注意喚起されています。
 

農林水産省HP参照
 

流水で鶏肉を洗うと、水しぶきによって食中毒菌がシンクや食器洗いスポンジ、

周囲の調理器具を汚染してしまう危険性があるので要注意です。
 

対策

・水を張ったボールの中で静かに洗う

・一作業、一手洗い厳守

・キッチンハイターで、シンクや調理器具、周辺などを消毒

使い終わった包丁やまな板も、必ず消毒してください。

骨付きももの特徴とカロリーや栄養素について

水郷のとりやさん自慢の骨付きもも肉

骨付きもも肉は、クリスマスの時期にしか見ないレア食材です。

食卓に並べると特別感があり豪華に見えるので、みんな大喜びします。
 

特徴

・骨から出る旨味とコラーゲンで、柔らかくジューシー

・コラーゲンは美肌効果がある
 

可食部100gあたりのカロリー

・264kcal
 

栄養素

・たんぱく質 14.2g

・脂質 23.4g

・炭水化物 0.7g
 

初めてでも大丈夫!骨付きもも肉のローストチキンを失敗せず作るコツ

美味しそうなローストチキンレッグ

初めて扱う食材は、どうやって調理していいのか戸惑いますよね。
 

骨付きもも肉でローストチキンを作る場合の失敗しないコツ

・骨に沿って切り込みを入れる→火の通りをよくする

・鶏もも肉全体にフォークで穴をあける→下味がつきやすい

・肉表面の水気をとってから下味をつける→皮がパリッと焼ける

・皮をピンと張った状態で焼く→皮がパリッと焼ける
 

初心者の方でも美味しく出来ますので、

ぜひチャレンジしてみてください。
 

おいしさの秘訣!骨付きもも肉をジューシーに仕上げるポイント

骨付きもも肉をジューシーに仕上げたいなら、ブライン液がおすすめ。
 

「ブライン液ってなに?」

ブライン液とは、砂糖と塩を混ぜた水のこと。
 

この液体に骨付きもも肉を1~2時間ぐらい漬けてから調理すると、

焼いたときの水分消失がグッとおさえられて、ふっくらジューシーに仕上がります。
 

ブライン液の作り方(骨付きもも肉1本分)

・水 100ml

・砂糖 5g

・塩 5g

お試しください。
 

定番!丸ごと美味しい丸鶏を使ったクリスマスチキンレシピ

丸鶏のローストチキンを手作りできたら、家族みんなに喜んでもらえます♪
 

クリスマスの定番料理でもありますので、

ぜひ、基本の作り方をマスターしてください。

美味しく仕上げるコツや、アレンジレシピも併せてご紹介します。
 

クリスマスのあこがれ!丸鶏のローストチキンの基本レシピ

ローストチキンと温野菜

映画やドラマでチラッと映るだけでも、

目がくぎ付けで心奪われるローストチキン。
 

とっても魅力的で、みんなの憧れですよね。
 

「おいしそう! 食べてみたい!」

「でも、作るのむずかしそう……」
 

大変そうなイメージのローストチキンですが、実はとっても簡単♪

まずは基本のレシピをお伝えします。
 

基本の作り方を覚えれば、

さまざまなダイエット向きのアレンジが楽しめますよ。
 

材料(4人分)

・丸鶏(下処理済み) 1羽

・塩コショウ 少々

・おろしにんにく お好みの量

・オリーブオイル 少々
 

作り方

1、丸鶏表面の水気をクッキングペーパーでたたくように拭き取る。

2、塩コショウ、おろしにんにくをすり込み、冷蔵庫で2時間(できれば一晩)寝かす。

3、冷蔵庫から出し、常温で1~2時間おく。

4、オーブンを200度に余熱する。

5、鶏肉にオリーブオイルを塗ってオーブンに入れ、200度で30分焼く。

6、焼き色がついたら、160度で40~50分焼く。途中で旨み脂を上からかける。

7、オーブンの余熱で15~20分放置。

8、肉の一番ぶ厚いところに串を刺し、透明な肉汁が出たら皿に盛り付けて完成。
 

※加熱中は、焼き色をこまめにチェックしてください。

※焦げそうなら、途中でアルミホイルをかぶせましょう。

※最後の、串を刺してチェックですが、

もし、赤い汁が出るようならまだ生焼けですので、もう少し焼いてください。
 

丸鶏を美味しく仕上げる調理のコツとアドバイス

丸鶏を美味しく焼き上げるには、5つのポイントがあります。
 

・前日から調味液に漬け、一晩寝かせておく→味が中までしみる。

・表面と内側を流水で洗う→臭みが消え、汚れが落ちる。

・冷蔵庫から出して常温に戻しておく→加熱ムラがなくなる。

・表面の水気をペーパータオルでたたくようにふき取る→パリッと焼き上がる。

・焼いている途中、旨み脂を丸鶏の上からかける(アロゼ)→美しい焼き色&皮パリ。
 

参考にしてくれると嬉しいです♪
 

丸鶏をフル活用!アレンジレシピのアイディア

余ったローストチキンの切り身

丸鶏のローストチキンが食べ切れず、残ってしまっても大丈夫です!
 

アレンジレシピの一部をご紹介します。
 

ほぐした身

・マヨネーズと和えてサンドイッチの具

・ニラ、もやし、チキンで、塩焼きそば

・おにぎりの具
 

身をはずした骨は、グツグツ煮れば良いダシが出ますので、

美味しいチキンスープを作ってみてください。
 

クリスマスチキンに関するよくある質問

チェックポイント

クリスマスチキンについての、よくあるご質問や、

調理するときに失敗しないポイントをお答えします。
 

食材ご購入時、お料理するときに参考にしてみてください。
 

Q&A - クリスマスチキンについての疑問解決

Q:ロティサリーチキンとローストチキンの違いは何ですか?

A:ロティサリーチキンは、丸鶏を回転させながら焼いたもの。

ローストチキンは、回転させずにオーブンでじっくり焼き上げたものです。

水郷のとりやさんでは、蒸し窯で、蒸し焼きにして、ジューシーに仕上げております。

40年以上前から変わらぬ焼き方です。
 

Q:ローストチキンの1㎏は何人前ですか?

A:焼き上がり重量1㎏前後ですと、大人2~3名様向けになります。

同じく、焼き上がり重量が1.4㎏前後のものは、大人4~6名様向けです。
 

トラブルシューティング - 焼き過ぎや焼き不足を防ぐ方法

 

焼きすぎを防ぐ方法

・砂糖など甘い調味料を下味に使うと焦げやすくなるので控える

・丸鶏の手羽部分は焦げやすいので本体の下側へ潜り込ませる

・高温で焼かず、温度管理に気をつける
 

焼き不足を防ぐ方法

・冷蔵庫から出して常温に戻してから焼く

・丸鶏の場合は、低温でじっくり時間をかけて焼く

・骨付きもも肉の場合は、肉の厚みを均等にし焼きムラを予防する
 

まとめ

クリスマスの団らん場面

海外では、

「特別なご馳走を用意してイエス・キリストの誕生日を祝おう」と、

クリスマスにチキンを食べるようです。
 

日本では、一家団欒のお供としてクリスマスチキンがあります。

家族と一緒に過ごす大切な時間には、ピッタリのご馳走じゃないですか。
 

ダイエット中でも安心して食べられる、

カロリーカットしたクリスマスチキン、

ヘルシーだけどクリスマスらしさ弾けるサイドメニュー&デザート。
 

参考になると嬉しいです。
 

低カロリーメニューで、最高のクリスマスをお過ごしください♪

ローカロリー料理だけじゃなくクリスマスの料理をもっと知りたい!という方へ

クリスマスを楽しく過ごすためのお役立ち情報や子供と一緒に楽しむレシピなど情報満載のまとめページはこちらです。
 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2023年12月2日

author : suigo

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
「水郷のとりやさん」店長の須田です。

冬の一大イベント、ハッピークリスマスが目前に迫ってきましたね(^^♪

今年はちょっとだけ張り切って、

フレンチ料理を手作りなんていかがでしょうか。

「え~……フランス料理なんて難しいに決まってるし~……」

「食材も高くつくんじゃないの~。」

 

大丈夫です!

 

本格フレンチのような高級食材は使いません。

節約中のお料理初心者さんでも、簡単に作れるおしゃれレシピをご用意しました。

スーパーに売っているいつもの食材で、

カジュアルフレンチなクリスマスを過ごしましょ♪
 

 

丸鶏のローストチキンなどの定番クリスマスチキンを難しい調理一切なしに思う存分楽しみたい方はこちらの特集ページをご覧ください。

湯煎で温めるだけで本格フルコースが楽しめるXmas鶏グルメセットを数多く取り揃えております。
 

準備が簡単!水郷のとりやささんのクリスマスディナーセット

 

フレンチクリスマスディナーの基本を知ろう

クリスマスのフレンチ料理!のイメージ図
 

フランス料理は、中国料理・トルコ料理と並び、

世界三大料理と言われています。

宮廷料理が起源ですので、格式高くテーブルマナーは驚くほど厳格です。
 

フレンチのコース料理は、

・前菜

・スープ

・メイン料理

・デザート

この構成が一般的ですが、

高級フレンチ店のクリスマスディナーになると、

10~11品ものお料理が一品づつフルコースで提供されます。
 

知れば応用のきくフレンチクリスマス料理の特徴

「いかに料理を美味しく魅せるか」も徹底的に追求し、

今なお進化し続けているフレンチ料理。
 

盛り付けのポイント3つ

・皿の余白と料理のバランス

・各食材やソースの配色

・高さを出して立体的に
 

フレンチクリスマス料理ともなると、

より鮮やかな彩りで提供されます。

見栄えは大変重要ですので、

普段のお料理でもマネしちゃいましょう。
 

フレンチ料理でよく使われる食材とその選び方

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ用 フランス野菜のイメージ図
 

魚介類

・鯛やヒラメなどの白身魚

・ホタテ、牡蠣、ムール貝、海老…

肉類

・鶏肉、豚肉、鴨、子羊…

野菜とハーブ

・にんにく、エシャロット、ズッキーニ…

・ローリエ、タイム、ローズマリー…
 

フレンチ料理では、ウサギやカエルなど日本に馴染みのない食材も使用されます。

スーパーに売っていないものは、

通販や業務用スーパーを利用すると良いでしょう。

フレンチ料理に欠かせない調理法とそのコツ

 

フレンチ料理の調理方法は、なんと10種類以上もあるんですよ。

その中でも代表的な調理法を3つ、ご紹介します。
 

ロティ

ローストのこと。丸鶏などをオーブンや、直火で焼く調理法。

コツ:時間をかけて中まで加熱する。
 

ポワレ

肉や魚を多めの油でじっくり焼く。外はカリっと中はふっくらジューシー。

コツ:途中でアロゼ(食材に油をかけて加熱)をおこなう。
 

コンフィ

鶏肉や鴨などを、低温の油でじっくり時間をかけて煮る調理法。

コツ:油の温度を70~90度に保つ。
 

クリスマスディナーをもっと楽しむ!自宅でのフレンチクッキングの魅力とは?

クリスマスのフレンチ料理!パーティテーブルのイメージ図

フランス料理のテーブルマナーは、

「音を立てない」の他にも、

まだまだ厳しいルールがあります。
 

・ナプキンを使わず、自分のハンカチを使用→「このナプキンは汚れているから使えない」

・食後のコーヒーを飲むとき、カップの底に左手をそえる→「コーヒーがぬるい」
 

何気ない行動も、お店側に失礼にあたる裏メッセージがあるようです。

緊張して身動き取れなくなりますよね(^^;)
 

だったら、せっかくのクリスマス、

お家でフレンチクッキングしてみませんか?

自宅でクリスマスディナーをする最大の魅力は、

周囲に気をつかうことなく、大切な家族と大爆笑できることです。
 

簡単に作れるフレンチレシピの紹介

フランスではクリスマスのことを、「ノエル」と呼び、

家族でご馳走を食べながらゆっくり過ごすことが多いようです。

 

フレンチは、とても敷居が高く手が出せないイメージですが、

カジュアルなメニューも多く存在します。
 

初心者でも簡単に作れて、

家族みんなが喜んでくれるフレンチレシピを集めました。

コース料理のような順番でご紹介します♪
 

お家で作るお手軽簡単で美味しいフレンチレシピ5選

フランス料理は手間がかかって作るもの難しそうと思っていませんか?

コース料理のように前菜からメインディッシュ、デザートのように揃えるとそれっぽく見えますよ!
 

料理の作り方も簡単なものを集めましたので是非作ってみてください。
 

アミューズ(小前菜):「サーモンとクリームチーズのカナッペ」

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ カナッペのイメージ図

焼いたバゲットに具を乗せただけの簡単メニューです。

材料(4人分)

・バゲット 4切れ

・スモークサーモン 4切れ

・クリームチーズ 40g

・ブラックペッパー 少々

・パセリ 少々

作り方

1、バゲットを一口大の薄切りにし、トースターで2~3分焼く。

2、バゲットにクリームチーズとスモークサーモンを乗せる。

3、ブラックペッパーとパセリをふりかけて完成。

※スモークサーモンに塩分があるので、味付けはナシでOKです。

前菜:「ニース風サラダ」

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ ニース風サラダのイメージ図

クリスマスカラーで彩り鮮やかな一品です。

ニース風とはトマト・オリーブ・アンチョビー・さやいんげんなどを用いる料理を指して言います。

ちなみに、ニース風サラダとは本来、トマトとアンチョビ、オリーブオイルだけというシンプルなものであったそうです。

アンチョビが難しい、という方はナンプラーや鰹節+塩で代用可能です。

材料(4人分)

・リーフレタス 1束  

・茹でたじゃがいも 2個

・ゆでたまご 2個

・プチトマト 5~6個

・さやいんげん 10~12本

・ツナ 1缶

・オリーブ(なくてもOK) 少々

・アンチョビ(なくてもOK) 少々

・お好みのドレッシング 適量

作り方

1、リーフレタスは洗って食べやすい大きさにちぎる。

2、茹でたじゃがいもを一口大に切る。

3、ゆでたまごは4等分のくし切り、プチトマトは半分にカットする。

4、レタス、じゃがいも、ゆでたまご、トマト、ツナを皿に盛り付ける。

5、お好みのドレッシングをかけて完成。

※ドレッシングは食べる直前にかけてください。

※オリーブ、アンチョビが苦手ならナシでOKです。

スープ:「ポトフ」

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ クリスマス用ポトフのイメージ図

フランスの代表的なスープです。

色が鮮やかでお野菜をたくさん摂れて体があったまるのでおススメの逸品です。

材料(4人分)

・じゃがいも 2個

・にんじん 1本

・キャベツ 250g

・ブロッコリー 100g

・ウインナー 4本

・水 1200ml

・コンソメ顆粒 小さじ4杯

・塩コショウ 少々

作り方

1、じゃがいも、にんじんは皮をむいてから洗い、食べやすい大きさにカットする。

2、キャベツは洗ってざく切りにする。

3、ブロッコリーも洗って小房に分ける。

4、鍋に、水、じゃがいも、にんじん、ウインナー、キャベツを入れ中火で5分煮る。

5、コンソメ顆粒とブロッコリーを入れ、中火で2~3分煮る。

6、野菜が煮えたら塩コショウで味をととのえ、器に盛り付け完成。

※じゃがいも、にんじんは小さめに切ると早く煮えて時短になります。

肉料理:「鶏もも肉のポワレ」

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ 鶏腿肉のポワレ イメージ図

フライパンでカリッと簡単フレンチです♪

材料(4人分)

・鶏もも肉 4枚

・にんにく 3個

・ローズマリー(なくてもOK) 1枝

・塩コショウ 少々

・オリーブオイル 適量

作り方

1、鶏もも肉の両面をフォークで数カ所さす。

2、肉の両面に塩コショウを振って15分ほど置いておく。

3、鶏肉表面の水分をキッチンペーパーでよく拭き取る。

4、フライパンに多めのオリーブオイルとにんにく、ローズマリーを入れて火にかける。

5、鶏肉の皮目が下になるようにフライパンに入れ、中火よりの弱火で7~8分焼く。

6、にんにくとローズマリーは取り出す。

7、フライパンの中の油を鶏肉の上からまわしかけアロゼで肉側もじっくり火を通す。

8、皮面がパリパリに焼きあがったら、ひっくり返して肉側も軽く1~2分ほど焼く。

9、鶏肉を包丁でカットして盛り付け完成。

※フライパンと皮面が密着するように、時々押し付けて焼いてください。

デザート:「ブッシュドノエル」

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれレシピ アレンジブッシュドノエルのイメージ図

フランスで定番のクリスマスケーキです。

材料(4人分)

・市販のロールケーキ 1本

・チョコ味のホイップクリーム 1本

・ココアパウダー 少々

・粉砂糖 少々

・お好みで飾り付けのフルーツなど 少々

作り方

1、市販のロールケーキにホイップクリームをぬる。

2、フォークでなぞって木の模様をつける。

3、ココアパウダー、粉砂糖を上から振りかける。

4、フルーツなどを飾り付けて完成。

※ロールケーキが隠れるように生クリームをぬってください。
 

子供も一緒に楽しめるクリスマスディナーの工夫

大人だけでなく子供も一緒に楽しめるクリスマスディナーにするには、

「子供たちが笑顔になることはなにか」を考えるといいですよ。
 

子供たちが歓声をあげて喜んでくれると、

周りの大人もハッピーな気分になりますよね。
 

子供たちの喜ぶポイント3選

・大好物を準備

・楽しいことを体験

・キャラクターを散りばめる

例をあげて解説します。
 

キッズのハートをつかむ!フレンチメニュー作り

クリスマスのフレンチフライ 
子供が大好き

キッズのハートをわしづかみするには、大好物を並べるのが効果的です!

子供ちゃんたちが大好きなフライドポテト、

「フレンチフライ」って表記しているお店もありますよね。
 

そうです、ポテトも実はフランス料理なんです♪

フレンチディナーには、必ずメニューに取り入れましょ(^^)
 
余談ですが、ファストフード店でよく見るフライドポテト(Fried potato)は、フレンチフライと同じ意味をもつ和製英語です。アメリカやカナダの英語圏での呼び名がフレンチフライです。
 
 
ちなみに、英語圏のイギリスではチップス(Chips)と呼びます。fish and chipsのあれです。

また、フレンチフライ発祥国と言われているベルギーではフリッツ(Frietjes)、ここも発祥国を名乗るフランスの呼び名はフリット(Frites)です。
 
こんな雑学もクリスマスの食卓を楽しむ秘訣ですよ♪
 

ファミリーで楽しむ!キッズも作れるレシピ&デコ

ケーキを作るなんてことは、未体験の子も多いはず。

先ほどご紹介した「ブッシュドノエル」は、

子供ちゃんたちにおまかせ♪
 

バナナやイチゴなどのフルーツやきのこの山、たけのこの里などのお菓子をトッピングしたり、

キャッキャ言いながらデコレーションしてくれますよ。
 
 

節約しながらも豪華に見せる料理の盛り付けとテーブルコーディネート

クリスマスの節約簡単レシピで子供と一緒に楽しむクリスマスディナー テーブルコーディネートの基本

飲食店では当然ですが家庭においても、

料理の盛り付けは、とても重要です。

美味しそうに見えるかどうかで、食事の満足度や印象を大きく左右するから。
 

特にクリスマスディナーのような心おどる格別な夜は、

料理が美しく盛り付けられていると、一層おいしく感じられ特別感が増します。

節約しつつ豪華に見える料理の盛り付け方&テーブルコーディネートのコツをご紹介します。
 

1万円で完成!クリスマスディナー節約ショッピングテクニック

「予算1万円の節約クリスマス、ムリじゃない?」

プレゼント代が別なら、1万円で大丈夫です。
 

ポイントは、

ショッピングで購入するものをリストアップすること!

メモのとおりに買い物をすれば、

ムダなものを買うことなく予算内におさめられますよ。
 

見た目にも美しい盛り付けのコツ。

 

フランス料理は、芸術性の高い料理と言っても過言ではありません。

プレートを、白いキャンバスに見立てて、

食材の位置決めをしたら、高く立体的に盛り付けます。
 

具材の角度を変えて重ねたり、立てかけたりするのがポイント。

皿の余白をキープしつつ、ソースで視覚的な華やかさを演出すれば、

美しくアートなお料理の完成です。
 

節約しながら豪華に見せるコツ

クリスマスの節約簡単レシピ クリスマスカラーの小物
 

節約中でもクリスマスディナーを豪華に見せるには、

「色使い」がとても重要なカギです。

クリスマスカラーは必ず使います。
 

・赤(サンタクロース、トナカイの鼻)

・緑(クリスマスツリー)

・白(雪、結晶)

・黄(星)
 

その他、絶対とりいれたい豪華に見える色は、

ゴールドとシルバーです!

キラキラ輝くクリスマス小物で、豪華さをアピールしてみてください。
 

子供が喜ぶテーブルコーディネートのアイデア

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれなテーブルデコレーション サンタさんのランチョンマットのイメージ図

テーブルコーディネートで、子供ちゃんたちに喜んでもらうには、

キャラクターの力を借りましょう。

・テーブルクロス

・ランチョンマット
 

これらは、サンタクロースやトナカイがデザインされたものを選択。

子供たちはキャラクターが大好きです。

大人が気づかない細かなところも良く見ています。
 

お菓子の空き箱に印刷された謎のキャラクターを何個か切り抜いて、

こっそりテーブル上に散りばめておくのも、

子供ちゃんの反応がかわいくて楽しいですよ(爆笑)
 

手軽なキラキラかわいいデコアイテムやツールの紹介

 

クリスマスのテーブルコーディネートでイチ押しなのは、

100円ショップのイルミネーションライト(200円)です。
 

点灯のみですが、

10連のかわいい電球が、お料理をキレイに引き立てます。

キャンドルの炎はロマンチックですが、小さなお子様がいると危険ですよね。
 

LEDライトなら電池なので安心。

おしゃれで暖かな光は、心が落ち着く色でおすすめです。

ツリー型のライトもありましたよ♪
 

まとめ

クリスマスのフレンチ料理!初心者でも作れる節約・簡単・おしゃれなテーブルデコレーション まとめ 御磯そうなメインディッシュのイメージ図

高級料理のフレンチは、調理法がたくさんあって難しく感じますが、

フライパンひとつで簡単に出来るメニューもたくさんあります。

「お店だとテーブルマナーで緊張しちゃう……」

という方は、フレンチ料理を手作りしてみてください。

基本を押さえていれば節約しながらも、

見た目の華やかなディナーができちゃいますよ!
 

フレンチクリスマスディナーにした場合、

お母さん1人が、家族に一皿ずつお給仕するのは、とても大変ですよね。

大皿に盛って、バイキング形式にしちゃいましょう!
 

そのほうが子供たちも喜びます(^^)

「でもやっぱり料理ニガテ~!」という方、

当店では、湯煎するだけですぐ食べられる便利なクリスマスチキンも販売しております。
 

よろしければ、ご利用ください。家事の負担が軽くなりますよ。
 

2023年水郷のとりやさん クリスマスチキン特集ページバナー

 それでは、また。

シャンパン、ワイン、フランスパンを準備して、

素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。
 

おまけ: レシピ以外でクリスマスを楽しむアイデア

クリスマスの節約簡単レシピで子供と一緒に料理する楽しみ

これまでのお話では、視覚と味覚で楽しむコツをお伝えしました。

クリスマスという特別な夜を、

もっと素敵に演出するには、聴覚に作用するのが有効です。
 

耳からもクリスマスを楽しみましょう♪
 

クリスマス動画のおすすめや家で楽しむクリスマスソングプレイリスト

クリスマス動画でおすすめなのは、「トムとジェリー」です。

クリスマスのシーンが多く、印象に残るから。

無声アニメですが、キャラクターの表情や動きで十分に感情が伝わってきます。
 

BGMとしても最高です。

クリスマスソングのプレイリストは、

SpotifyよりYouTubeがおすすめ。
 

YouTubeには「作業用」「広告なし」のクリスマスソング集があるので、

ストレスなく聴けるからです。

良かったら探してみてください。
 

クリスマスの飾り付け手作りデコレーションのアイデア

お子さんと一緒に、

クリスマスの飾り付けをしたり、

クリスマス小物をハンドメイドするのも楽しいですよ。
 

クリスマスツリーに、ちぎった綿を乗せてデコレーションすれば、

まるで雪が降り積もったかのように見えます。
 

100均DIYに挑戦して、リースを手作りするのも良いですね。

世界に一つだけのクリスマスオーナメントは、家族の宝物。

思い出に残る素敵なクリスマスにしてください。
 

フレンチだけじゃなくクリスマスの料理をもっと知りたい!という方へ

クリスマスを楽しく過ごすためのお役立ち情報や子供と一緒に楽しむレシピなど情報満載のまとめページはこちらです。
 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。