2022 | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ-

1921年創業!鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉通販

いらっしゃいませ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様  登録するだけで300ポイント進呈!会員登録はこちらからログインする
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 只今{@ member.active_points @}円分のポイントがご利用可能です。 クーポン情報 マイページ ログアウト
水郷のとりやさん

鶏肉通販[水郷のとりやさん]トップページへ > ブログ > 「ZIP!」の水卜あさ美と一緒にあさごはんであゆちゃんのフライドチキンが紹介されました!

2022年12月27日

author : suigo

「ZIP!」の水卜あさ美と一緒にあさごはんであゆちゃんのフライドチキンが紹介されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん店長の須田です。

 

クリスマス出荷も終わって年末の出荷に大忙しです!

たくさんのご注文ありがとうございます。

 

2022年12月23日放送の「ZIP!」で当店のオリジナルフライドチキン「あゆちゃんのフライドチキン」が取り上げれました!

いつもありがとうございます♪

 

水卜あさ美と一緒にあさごはんのコーナー内でおいしそうに食べていただきました^^

このコーナー、「ZIP!」メインMCを務める水卜麻美アナウンサーが本当に『美味しい朝ごはんを食べるだけ』なんです(笑)
 

12月23日放送のZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんのダイジェスト

当店の商品が登場するのは水卜アナウンサーが美味しそうに朝ごはんを食べる姿を視聴者にお届けするコーナーです。
 

クリスマスに合う食べ物ということで水郷のとりやさんの「あゆちゃんのフライドチキン」を食べていただきました。

ZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんで紹介された あゆちゃんのフライドチキン
 

このフライドチキンは、近所に住む当時5歳の女の子が喜ぶ味を目指して味付けや食感を試行錯誤した商品なんです。

だから商品名にも「あゆちゃん」と付いているんです♪
 

肉付きが良くやわらかい骨付きもも肉を使い、衣にはタマゴをいっぱいの醤油ベースで和風の味付けになっています。

子どもも食べやすい優しい味付けになっています。
 

ZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんで紹介された あゆちゃんのフライドチキン 由来紹介
 

何回か特集で水卜アナウンサーには当店の商品を取り上げていただきますが、一口目でガッと目を見開きますよね^^

とても美味しそうです。

 

ZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんで紹介された あゆちゃんのフライドチキン 実食

 

そしてこの笑顔です!

いつもおいしそうに召し上がっていただきありがとうございます♪

 

ZIP! 水卜あさ美と一緒にあさごはんで紹介された あゆちゃんのフライドチキン すごくおいしそう

2分くらいのコーナーでしたが、水卜アナウンサーの食べっぷりで水郷のとりやさん自慢のフライドチキンの魅力をたっぷり伝わったかと思います。

 

これからも、皆様にフライドチキンをはじめおいしい鶏料理をお届けできるように頑張っていきますので、

よろしくお願いします!!

 

あゆちゃんのフライドチキンはこちらから

 

あゆちゃんのフライドチキン[鶏肉(アメリカ産、タイ産)]

2ピース入りで加熱調理済みなので温めるだけで、サッと食卓に出せるのか魅力です!
水郷のとりやさんベテランの職人が絶妙な揚げ加減で仕上げています。
ちょっとひと手間、オーブントースターでサッと温めるとカリッと香ばしさが増してよりおいしくお召し上がりいただけます。

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

日本テレビ系 ZIP!について

今回していただいた番組の概要です。
 

『ZIP!』(ジップ!)は、2011年4月1日より日本テレビ系列で、

月曜日から金曜日の5:50- 8:00に生放送されている朝の情報番組です。
 

コンセプトは「日本の朝をもっと楽しくHAPPYに!」
キャッチコピーは「ニッポンの朝にエールを送り、HAPPYを届ける、情報エンターテインメント番組」です。

ということで、朝からとても楽しい気分になれる番組です。
 

パソコンの圧縮ファイル形式の1つである『ZIPファイル』のように、開けると色々な物がたくさん飛び出す『玉手箱』のような番組」という意味も含まれているようです。
 

現在の総合司会は2代目総合司会として水卜麻美アナウンサーが単独で番組の進行を行っています。

 

 

今年のXmasはこれを読めば全部問題解決!レシピ集とお役立ち情報

 

 

 

各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年11月26日

author : suigo

鳥インフルエンザに関して

こんにちは、
『水郷のとりやさん』の須田です。

いつも当店をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
 

本日は、皆様に安心して鶏肉と卵をお召し上がりいただくために、鳥インフルエンザに関してのお話をさせてください。

まず初めに、現在の状況でございます。(11月26日現在)
 

2022年11月25日。

弊社があります、千葉県香取市でアイガモを飼育する養鶏場で、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されました。

これに伴う防疫措置(殺処分、施設の清掃・消毒)は完了し、消毒ポイントなどの設置も完了しました。
 

次に、当店の対応です。

千葉県で鳥インフルエンザが発生したことを受け、
当店の放し飼い農場では、一時的に、庭への放し飼いをやめ、
鶏舎の中だけでの平飼いに切り替えております。
 

鶏舎の周りや運動場などに消石灰をまき、
鶏舎にはいる人間も一人だけに制限し、
防疫措置を講じております。
 

消石灰などの防疫措置に関しては、継続して行っております。
 

また、当店の養鶏場(採卵鶏)は、移動制限区域外にあるため、
卵の移動などをすることができます。
もちろん、鳥たちも元気いっぱいです!!
 

お客様から
「千葉で鳥インフルエンザが出たけど、
  須田さんの鶏肉は大丈夫か?」
という内容のお問い合わせを数件いただいております。
 

ご安心ください。

お届けしている鶏肉・タマゴは、
いつもお届けしている安全・安心な鶏肉とタマゴです。
 

鳥インフルエンザが確認された農場に関しては、
発生農場の半径3km区域内の鶏等の移動制限、
さらに3から10km区域内の鶏、卵等の搬出制限がされております。
 

この移動・搬出制限をする目的は、食品衛生上の問題ではなく、
鶏や鶏卵に付着したウイルスの運搬によって被害が拡大するのを防ぐ目的です。
 

店舗は移動制限区域内にありますが、
こちらには生きた鳥などは入ってこないため、
県、保健所と協議の結果、いつも通り営業可能ということになりました。
 

ですので、今、市場に出回っている鶏肉や卵は、
安心・安全なものであることをご理解いただければと思います。
 

日本では、これまで鶏肉や卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスが人に感染した事例は報告されておりません。
 

また、弊社が契約している鶏処理場の契約農場は県内に11ヶ所あり、
移動制限がかかっていない地域の農場からしか鶏は入ってきません。

 

そして、処理場では、獣医師の資格を持つ県職員が、
毎日、鶏の状態を確認し、内臓に異常がないか、
健康な状態であるかをチェックした後に出荷されていきます。

 

さらに、当店では、毎日、鶏を捌いている弊社の職人が、
1羽1羽、鶏の状態を見極めながら、
丁寧に「手ばらし」で捌いています。

 

「手ばらし」というのは、
職人が1羽1羽、まな板の上で鶏を捌いていく為、
何か異常があったときなどもすぐに発見することができますし、
その後の処理などもすぐに行うことができます。

 

お客様に、安心して、美味しい鶏肉を召し上がっていただきたい。

その思いを皆で確認しながら、鶏と真剣に向き合って、
安全・安心・美味しい鶏肉をお届けしてまいりますので、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

最後に。

今年も全国的に鳥インフルエンザが発生し、
養鶏をしているものとしては、本当に気が気ではありません。

 

すでに発生してしまった養鶏場でも、
防疫措置を講じて、鳥インフルエンザ対策をきちっとしているところが多く、
そこまでして防げないならどうしようもないと思えるほどです。

 

出したくて出している養鶏業者なんて一人もいません。

むしろ、自分のところで少しでも疑いがあった場合は、
すぐに家畜保健衛生所に連絡し、他の養鶏場へ被害が広がらないように、
素早い対応をしています。

 

最近では、鳥インフルエンザに対する理解も少しずつ広がりましたが、
まだ誹謗中傷や風評被害が出てしまうことがあり、
それは本当に悲しいことだなと感じます。

 

メディアの報道の仕方や、国の支援の在り方なども含めて、
今後、養鶏業をしていきたいという人たちが、
減ってしまわないことを切に願います。

 

美味しい鶏肉や卵が、今の値段で買えるのは、
毎日、生き物と向き合っている養鶏農家の人たちの、
日々の努力があるからだということを、
この機会に、今一度、見つめなおしてもらえたら幸いです。

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年11月7日

author : suigo

クリスマストリプルセットがkodomoe(コドモエ)に掲載されました

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。

楽天うまいもの大会も終わって一息・・・とはならず

クリスマス出荷の準備です!

素敵なクリスマスを過ごせるようたくさんの方においしい鶏肉をお届けできるよう頑張ります!
 

クリスマスグルメのメディア掲載情報

ということで、クリスマス用のセット商品も多数取り揃えているのですが、そのうちの一つ「クリスマストリプルセット」が白泉社「kodomoe(コドモエ)」に掲載されました!

ありがとうございます♪

年末年始にうれしい おいしいお取り寄せ、という特集内で「ホームパーティに大活躍 クリスマスのごちそう」にハーブチキン・水郷どりのガーリックトマトソース煮・ローストチキンがおいしそうに載っています^^

kodomoe コドモエ特集ページ

テーブルにはリンゴジュースやソーセージ、パスタなどがあり、とってもおいしそうですね♪

水郷のとりやさんではクリスマス商品の予約販売を開始しております!

飛切りおいしい鶏グルメで「おいしいねっ」の笑顔あふれるクリスマスにしませんか?
 

水郷のとりやさんのクリスマスチキンはこちら

今回掲載していただいた鶏プルセットは特に人気で売れ筋ランキング堂々の1位です!

完売必至なのでご予約はお早めに♪

 







 

今回掲載していただいたkodomoeについて

白泉社から発刊されている、「親子時間」をもっと楽しく!子育てを楽にし、貴重な親子時間を楽し む、がコンセプトの 子育て情報誌です。

育て中の親が日々欲しい情報を、タイムリーに提供。 ファッション、ヘルスケア、 子どもの発達、季節行事、アレルギー、親子関係などテーマに特化したコンテンツが充実し、さらに毎号描きおろしの絵本付録がついてきます

猫がかわいいです。
 

編集長は、子育てで模索していた昔の自分を想定して、一人でも多くのママパパたちの気持ちがラクになったり、助けになる雑誌を作っていこうと思っているそうです。

こちらの記事にkodomoe編集長の近藤多喜子さんのインタビュー記事が掲載されています。子育てに関する思いが濃く書かれているので興味がある方は是非ご覧ください。

https://www.hakusensha.co.jp/recruit2022/kokuhaku/message04.html
 

トリプルセットが掲載されているkodomoe最新号の内容について

 

kodomoe コドモエ表紙

【豪華3大付録】
付録1 ノラネコぐんだん 10thでかトート
付録2 別冊24P絵本「しろくまきょうだいのクリスマス」serico/絵 たきのみわこ/文
付録3 とじこみ付録 ノラネコぐんだんカレンダー 2023

【巻頭大特集】
物語のパン屋さんへようこそ!おいしい59冊
パンの絵本

●食べたい、読みたい 絵本のパン
●『パンのずかん』で世界旅!
●パン好きのとっておき絵本 吉田明世・森貴美子
●楽しい! かわいい! トーストアート
●柴田ケイコさんとパン
●パンなGOODS、大集合~!

親子時間が楽しくなる記事がいっぱい

◆ただの地味コーデにならない! 鮮度の高い黒がココにあります
 大人のブラックコーデLesson

◆韓国通4人がこっそり教えます
 韓国コスメマストバイ10BRAND!

◆辛くないから、子どもと一緒に食べられる
 いつもの食材で簡単韓国料理

◆世界の子どもたちを支援したい! ワンコイン寄付で参加!
 kodomoeチャリティーフリマ開催!

◆ロングインタビュー 中村憲剛

◆病気にかからない・広げないためにできること
 冬の感染症対策Q&A

◆お久しぶり&初めましてのマナーが知りたい!
 義実家子連れ帰省マニュアル

◆4年に一度のサッカーの祭典を楽しもう!
 kodomoe的ワールドカップのミカタ

【好評連載】
◆ だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ・青山誠
  web連載はこちら
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか

Amazon、e-hon、HMV&BOOKS、絵本ナビ、紀伊國屋書店、セブンネットショッピング、Honto、Honya clubなど全国の書店やネット書店でご購入いただけます。

公式サイト 最新号の案内はこちら
https://kodomoe.net/newissue/

kodomoe定期購読キャンペーン実施中だそうです!

なんと、新規のお申し込みは2号連続半額!!

【期間限定! 11/30まで】です!

お見逃しなく!

 

 

今年のXmasはこれを読めば全部問題解決!レシピ集とお役立ち情報

 

 

 

 

鶏肉専門店の存在価値

プロの料理人も認める新鮮・朝引き
【本物の鶏肉】を産地直送でお届けします!

>どこよりも新鮮!『朝引き水郷どり』はコチラから<

 

★水郷のとりやさんのことをもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★

水郷のとりやさんスタッフ集合写真

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年11月4日

author : suigo

鶏もつ煮が復刻販売!2代目思い出の味が千葉日報にも掲載されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん店長の須田です。

 

先日は、愛知県名古屋市で楽天うまいもの大会が3年ぶりに開催され、たくさんのお客様にご来場いただき大盛況のうちに終えることができました!

ありがとうございます!

 その催事でも販売していた「鶏もつ煮」、通販でも復刻です!

 

復刻 鶏もつ煮

 

今回ネット通販ではプレミアム福袋に入っている商品の1つとしてですが、2代目の時期に販売していた当時の味を再現しておりますのでこの機会にぜひお召し上がりください♪
 

店舗では1袋約2人前が税込み810円で販売しております

お近くにお越しの際は、お立ち寄りくださいね^^

 

調理方法は簡単です!

解答した鶏もつ煮の袋の中身をフライパンに汁ごと入れて、中火で汁けがなくなり照りが出るまでじっくり煮込みます。

煮込んでいる最中にモツを適宜ひっくり返していくと、よりおいしくお召し上がりいただけます。

お好みでネギや七味などの薬味やしし唐などを加えても美味しくお召し上がりいただけますよ♪
 

そして、この復刻販売を千葉日報さんがトピックスとして情報ボックスに掲載してくれました!

 

千葉日報 トピックス 鶏もつ煮特集

 

先々代の時に愛されていた鶏もつ煮がこういう形で千葉の皆様にお知らせしていただけるのは本当にうれしいです!

これからの美味しい鶏もつ煮をはじめ鶏肉を皆様にお届けできるように頑張ってまいります。

今後とも水郷のとりやさんをよろしくお願いします(^O^)/

 

鶏もつ煮を食べたい方はこちらから

水郷のとりやさん 21周年記念 プレミアム福袋

 

当店は1921年の創業以来、千葉県の香取市というところで商売をしてまいり、今年で101年目。

田舎の小さな鶏肉屋でも、自分たちの想いをこめた鶏肉や鶏料理を、
全国のお客様に味わっていただけることができる
なんて、楽しくてしかたありません!
ネットを始める前は考えたりもしませんでしたから。

でも、正直、大変な時期もありました。

東日本大震災の時や、数年前の台風被害の時、そしてコロナの影響など、
苦しい時にいつも温かいお言葉をくださるお客様に、
どれほどの勇気や力をいただいたか。

本当に、本当に、言葉では言い表せない程の感謝の気持ちで一杯です!

私たちがピンチになるたびに、いつも支えてくださるお客様がいて、
そのお客様に喜んでもらうんだという想いで頑張ってこれました。

今年は新たに鶏肉の加工場と出荷場を作ることができ、
今まで以上に、新鮮で、安全・安心、そして美味しい鶏肉をお届けできるようになりました!

これからも、そんなお客様との信頼関係をしっかりと大切にし、
もっともっと愛される水郷のとりやさんになるように、
スタッフ、家族と力を合わせて頑張ってまいります。

 

感謝の気持ちを目いっぱい込めた福袋です!

毎年ご好評をいただく【非売品】スイッピーちゃんオリジナルカレンダーもプレゼントしちゃいます♪
 

2022/12/31 23:59 までの期間限定販売ですので、ご注文はお早めに♪
 

【送料無料】祝 ★ 21周年 プレミアム 福袋※【 冷凍 限定配送 】

水郷のとりやさんの21年分の『想い』が詰まった福袋。ありがとうの気持ちを込めて。頑固店長がおすすめする商品や年間売れ筋ランキング上位商品、後一品ほしいな、の時に便利な一品などドバっと詰め込みました!

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

鶏もつ煮をゼロから作りたい方はこちらのレシピがおすすめ

山梨のB級グルメ大賞でも話題になったことのある、キンカンの鶏もつ煮。こちらの作り方をベースに砂肝やレバー、ハツ、ハラミ、せせり(キリン)などを加えてみてくださいね♪

 

 

鶏肉専門店の存在価値

プロの料理人も認める新鮮・朝引き
【本物の鶏肉】を産地直送でお届けします!

>どこよりも新鮮!『朝引き水郷どり』はコチラから<

 

★水郷のとりやさんのことをもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★

水郷のとりやさんスタッフ集合写真

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年9月29日

author : suigo

RCCテレビ 9月7日の『イマナマ!』で今度は水郷どりまるごと一本 焼き鳥が紹介されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん 店長の須田です。

6月15日にRCCテレビのイマナマ!で手羽餃子を取り上げていただきましたが、今回は当店の自慢の焼鳥のフルコース「水郷どりまるごと一本」を紹介していただきました!
 

check!

前回の手羽餃子紹介についての記事はこちら
RCCテレビ『イマナマ!』で手羽餃子が紹介されました

 

元気が出る代表格は肉!

ということで9月7日放送では、「残暑を元気に乗り切ろう!お取り寄せ肉料理」のテーマで「ハコ生活、はじめました。」で今回も伊東 平アナウンサーに食レポしてもらっています^^

イマナマ!ハコ生活 オープニング

このコーナーは毎週水曜日の4時台のコーナーで、全国の魅力的なお取り寄せ商品を紹介しています。

やる気と筋肉が自慢の伊東アナウンサーが、実際に通販で商品を注文して箱から取り出すところから紹介し、商品を使ったり味わったりして、全力レビューしています。そして、一通り商品の紹介が終わると胸キュンドラマ()が始まります。

ということで、特集コーナーのダイジェストです!
 

イマナマ!ハコ生活、始めましたの水郷どりまるごと一本紹介ダイジェスト

今回もスタジオでのやり取りが楽しそうです^^

イマナマ!ハコ生活 スタジオでの前説 

直前のコーナー らくうまクッキングで元気の出るスタミナうどんを紹介させていただきましたがっ、

やっぱり元気の出る代表格はお肉ですよ!
 

よっしゃ、お肉!

この夏バテの時期にね 皆様に元気をつけてほしいということで紹介させていただきます!

皆さんお肉大好きなんですね♪
 

イマナマ!ハコ生活 お取り寄せお肉料理のハコ
 

今回はお肉を2度引きして口の中でほろほろ溶ける飲めるハンバーグの後の2番目での紹介でした。
 

イマナマ!ハコ生活 食べたい部位が必ず食べられる焼き鳥
 

焼き鳥の好みはひとによって分かれますが、イマあなたが食べたい部位が必ず食べられる焼き鳥、とナレーション。
 

このシルエットからはどんな焼き鳥か想像つかないですよね!

伊東アナウンサーもどういうこと?って言っていました。
 

イマナマ!ハコ生活 見出しの謎が解けました

そうです、そういうことです!

箱を開けてみて、謎が解けたようです。
 

イマナマ!ハコ生活 丸ごと一本紹介 イマナマ!ハコ生活 丸ごと一本の刺さっている部位紹介
 

なんと色んな部位が一本にまとまっている!

定番のものからレアなものまでこれでもかと串に刺した27cmのフルコース焼き鳥!

お楽しみの食レポタイムです^^
 

イマナマ!ハコ生活 まるごと一本実食
 

うわっ、おいしいなっ
 

イマナマ!ハコ生活 丸ごと一本食レポ中 香ばしい焼き目と塩味がいい
 

この焦げ目の香ばしいのと塩味でジョッキがいるわ
 

ビールとっても好きなのが伝わってきます(笑)
 

まるごと一本は素材の味を生かすためにあえて塩味にしています。
 

ジョッキで区っとやったときには、

焼鳥の持つ「塩味」「脂味」「旨味」とビールの「苦味」が互いに引き立て合って最高の瞬間が訪れるのです。

焼鳥とビールの最高の組み合わせ

 

 

ちょっと話が脱線してしまいましたが特集に戻りまして、水郷のとりやさんの鶏肉が美味しい秘訣の紹介パートです。

 

イマナマ!ハコ生活 水郷どりの紹介 イマナマ!ハコ生活 水郷どりの特徴 職人の手捌き

使ってお肉は、通常のブロイラーよりも生育期間を長くとってこだわりの飼育環境で愛情いっぱいに育った水郷どり。

甘みのある肉質でうま味がすごいんです!
 

その肉を最大限生かすために、熟練の職人が低温下で肉の繊維を壊さず鮮度を落とさないよう手早く手で捌く「手捌き」を行っています。

そのため、焼いても肉汁が逃げず弾力あるプリッとしてても柔らかい鶏肉が出来上がるのです!
 

イマナマ!ハコ生活 丸ごと一本 社長のアピール
 

そして、今回もオンライン中継で私がまるごと一本の魅力をアピールです!

焼鳥を指す時のこだわり

部位ごとの違いで食べていったときの満足度を考えて

真ん中に内臓系を集めているのはレバーやハツ、砂肝でこんな違いがあるというのを体験してほしい

一番最初にさしてあるソリは一番おいしい部位でインパクトもあり焼き鳥は一口目がすごく大事なので フルコースと楽しんでもらう、というイメージで刺している

と説明しました^^
 

実はこの焼鳥、お客様の「色んな部位食べたいけど全部頼んでいたらおなか一杯になっちゃう」という悩みから、様々な試行錯誤を経て完成したんです!

だから、1本で焼き鳥を存分に味わってもらいたい、という思いのこもった一品なんですよ♪

 

 イマナマ!ハコ生活 きりんの食レポ イマナマ!ハコ生活 手羽先?

本当に味わい深いとキリン(首肉)を食レポしてからの手羽先の試食です!

ってあれ?紫蘇が巻いてあるなぁ・・・
 

イマナマ!ハコ生活 手羽先(?)を食べて喜びが漏れる

本当においしそうですね!

喜びの声が漏れています♪

でも、、、

 

イマナマ!ハコ生活 ですよねwww
 

ですよね(笑)

 

イマナマ!ハコ生活 専門店のこだわり・・・ イマナマ!ハコ生活 間違えたけど美味しい

そり→皮→キリン→手羽先、ときて味の濃いモノ脂の多いモノが続いて、ここいらでさっぱりしてほしいので紫蘇を巻いたささみが刺さっています。
 

だからこそ余計に染み渡るんです♪

大丈夫です、しっかり「こだわり」味わえてますよ^^
 

イマナマ!ハコ生活 丸ごと一本の実績紹介
 

3年前物産展に出したときは1週間毎日500本が完売して話題になった焼鳥として実績を紹介していただきました!
 

イマナマ!ハコ生活 5プッシュいただきました

食卓で会話が弾むこと間違いなし!!と5プッシュ!

ありがとうございます(^o^)/
 

これで今回の水郷どりまるごと一本のパートはおしまいです。

この後にも美味しそうなお肉のお取り寄せグルメが4品紹介されました。
 

そして、アレです。
 

イマナマ!ハコ生活 今回も胸キュンドラマはあります。

そうです、胸キュンドラマです。
 

今回は内容は割愛です。
 

最後のこの伊東アナウンサーの顔とワイプの中根アナウンサーを見て察してください。

イマナマ!ハコ生活 イトウアナウンサーの嘘くさい顔

来週も楽しみですね(笑)
 

イマナマ!ハコ生活 スタジオでいじられる伊東アナウンサー
 

嘘くさい顔してんなー 

明らかに肉食の顔してましたよね?

といじられて、もうやめてください~、言ってますけどなんだか嬉しそうです。
 

イマナマ!ハコ生活 スタジオでの試食

スタジオでの試食は以下の通りです。
 

青山さんが飲めるハンバーグ
 
大根おろしの量がものすごい
飲もうと思えば飲める けど噛みたい
口の中でほろほろと

中野さんがTOKYO PAO の肉まん

見た目がカラフルで味が全部違う!
オレンジの肉まんはプリっとするエビチリ味
見た目の華やかでみんなに喜ばれそう
東京にはこんなオシャレな肉まんがあるのか、、、

平尾さんがやりすぎ超にん肉餃子

この後ご予定は大丈夫ですか?と心配される一幕も。
にんにくまるまる一個が入っていて、ほくほくのにんにくに醤油味が付いている。

にんにくすごい!そして、こだわった3種のお肉がごろっと入っている。
 

とそれぞれとても美味しそうに感想を言っていました♪

 

イマナマ!ハコ生活 エンディング

どれもとても美味しそうでした^^

今回も紹介していただきありがとうございました♪

これからも美味しくて元気の出る焼き鳥をお届けしてまいります!
 

今回紹介されたお取り寄せ肉料理(順不同)

  • 将泰庵の飲めるハンバーグ - 将泰庵
  • 水郷どりまるごと一本 - 水郷のとりやさん
  • TOKYO PAO 8pc BOX - TOKYO PAO
  • 超にん肉餃子 - IAA 豚組
  • 長崎角煮まんじゅう - 岩崎本店
  • 牛テールカレーGorotto - 長崎豊味館

 

公式サイト 掲載ページ
残暑を元気に乗り切ろう!お取り寄せ肉料理
https://tv.rcc.jp/imanama-corner/hakokatu/entry-27288.html
 

見逃し動画配信!配信開始から原則1週間無料で視聴できます。
(※9月7日放送分は現在視聴できません。)
 

RCCテレビ 情報番組 イマナマ!とは

イマナマ!とは2012年4月2日からTBS系中国放送で月曜 - 金曜夕方の時間帯でに放送されている情報番組です。
 

2020年1月6日には、同局の「RCCニュース6」と「Nスタ」を統合・内包ました。

その結果、14:55~18:56の約4時間の放送時間になり、全国地方局においても、夕方の帯ワイド番組で開始時刻が最も早く、放送時間も一番長い情報番組になりました。
 

しかし、2021年1月4日に『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作、13:55 - 15:40)の同時ネットを開始する関係で放送開始時間が15:40からとなってしまい、「夕方の帯ワイド番組で開始時刻が最も早い」の称号がなくなってしまいました。
 

それでも、現在2位とすごい記録を持っています。
 

番組も日替わりで個性豊かなコーナーを放送し大変人気の番組となっています。

今回水郷どりまるごと一本を特集していただいた「ハコ生活、はじめました。」は原則放送日から1週間は公式ページ内で見逃し配信を行っております。

 

水郷のとりやさんの水郷どりまるごと一本はこちら!

希少部位のソリ(ソリレス)やハツ、ペタなどを味わえる焼き鳥のフルコース、是非ご賞味ください♪

冷凍便、冷蔵便どちらでもお送りすることが可能です。冷凍便だと発送から90日保存可能なので、ストックしておいてもいいですね^^
 

また、ギフトボックスに入った贈答用のまるごと一本のセットもあります。これからの贈り物の時期に最適です。
 

当店では作り置きせず一本一本手作業でお作りしておりますので、希少な部位を使っているため注文が混みあいますとお届けまでに時間がかかることがあります。ご了承ください。
 

水郷どりまるごと一本(2本入)【丸ごと1羽分の部位を串に刺したフルコース焼き鳥】漫画「おとりよせ王子」で紹介されました

世界初!長さ27cmのフルコース焼き鳥!ソリやペタ、ハツなど希少部位や定番のもも肉やレバー、砂肝などを最もおいしく食べられる並びと焼き加減で1つの串に挿しています。この特別な焼き鳥を味わえるのは水郷のとりやさんだけ!湯煎で簡単に食べられるので、ギフトやおもてなしにも最適です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

【送料無料】TV・雑誌で話題!!水郷どりまるごと一本(6本・贈答箱入り)

世界初!1本で12種類の部位が楽しめるフルコース焼き鳥が高級感のある箔押し付きの贈答箱に入ってギフトセットになりました。御祝や御礼のおのしやメッセージカードも無料でお付けできます♪
水郷のとりやさん 注文ボタン

お取り寄せグルメの最高峰 焼き鳥三昧ができる頑固店長のこだわりの焼き鳥セット

鶏一筋の頑固店長が選び抜いた至極の焼き鳥セット。
お取り寄せグルメの最高峰 12の部位が刺さっているやきとり丸ごと一本と、玄人好みで隠れた人気商品、ふわっふわのつくね焼も入っています。
心行くまで焼き鳥を楽しみたい人におすすめです。
水郷のとりやさん 注文ボタン

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年9月26日

author : suigo

RCCテレビ『イマナマ!』で手羽餃子が紹介されました

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん店長の須田です。
 

少し前の話になりますが、6月15日のRCCテレビ放送の「イマナマ!」という情報番組で当店の商品が紹介されました!

イマナマ!は全国の地方局でも指折りの放送時間を誇る、月曜 - 金曜で放送されている超ワイドな夕方の情報番組です。

 

その中の曜日別特集コーナー、水曜日の4時台放送の「ハコ生活、はじめました。」で当店の看板商品 手羽先餃子が紹介されました!

ありがとうございます♪
 

イマナマ!そして何事もなかったかのように戻る特集コーナー

 

このコーナーは全国の魅力的なお取り寄せ商品を紹介しています。やる気と筋肉が自慢の伊東 平アナウンサーが、実際に通販で商品を注文して箱から取り出すところから紹介し、商品を使ったり味わったりして、全力レビューしています。

ということで、特集コーナーのダイジェストです!

イマナマ!ハコ生活、始めましたの手羽餃子紹介ダイジェスト

コーナーの前説で

餃子を嫌いな人は存在するですかね?と餃子の人気ぶりをコメント。

伊東アナウンサーは、中には薬味が苦手という人もいますが、とフォロー^^
 

イマナマ! ハコ生活 今日のハコは餃子
 

でも、それくらい餃子は皆様から愛されている食べ物ということですよね!

今回の特集では北は北海道、南は沖縄まで全国各地のご当地餃子を紹介しています。

千葉県のご当地グルメ餃子として手羽先餃子を紹介していただきました。
 

そうです!

8秒に1個が売れ爆売れ餃子です!
 

イマナマ! 特集のラインナップ

イマナマ! 8秒に一個売れるすごい餃子

イマナマ! 手羽餃子ファーストビュー
 

餃子なのにこの特徴的なフォルム!

初めて人はびっくりしそうですね!
 

まずは通販で注文して届く姿からの紹介です。
 

イマナマ! 鶏肉専門店に対して当然の疑問
 

お届けする箱には「水郷のとりやさん」と大きく書いてあるので、牛と豚の合い挽きのお肉を使うことの多い餃子とは結び付きづらいですよね^^
 

伊東アナウンサーの「とりやさんって鶏肉ですよね?」っていう疑問も当然です。

そして、箱から取り出して手羽餃子の大きさにスタジオの方も驚いております!
 

イマナマ! 手羽先餃子の大きさ紹介
 

伊東アナウンサーからも、とにかくボリューミーな手羽先餃子と紹介。

ワイプの中根アナウンサーも「ええっ、そんなに!?」と驚きの声!

そうです、結構でかいんです。

手羽餃子は1袋に5本入りですが、1つが大きいため1~2人前とご案内しています♪
 

商品の紹介と併せて店舗の紹介もしていただきました。
 

イマナマ! 水郷のとりやさん店舗紹介

 

そして、調理したものを実食のパートになります。

手羽先の中にぎゅうぎゅうに詰まった餡をみて、またびっくり。
 

イマナマ! 手羽餃子への疑問
 

手羽先ってここ、こんなにスペースありましたっけ?

これも人気の秘訣で、たくさんの餡をぎゅっと詰めるための秘訣があります!

 

イマナマ! 店長が疑問にお答え
 

オンライン中継がつながっている私がお答えしています♪

手羽のプリっとジューシー感を残しつつ、中にある骨だけを上手に抜いてスペースを作っているんです!
 
 
イマナマ! 手羽餃子をガブリ
 

がぶりと実食!

 

鶏の皮の旨みがまず一番に来ますね!脂!!
その中に別のタイプのお肉がはいっていることで、二種類の肉のうまみが味わえる!

と大興奮の伊東アナウンサー。
 

嬉しいご感想をありがとうございます♪
  

イマナマ!抜群においしいとお褒めの言葉をいただきました
 

これはちょっと。。。抜群においしいです。
としみじみ

最高評価の5プッシュいただきました!
 

イマナマ! 特集終了。。。と思いきや

 

以上、餃子特集でした~~

 
と特集コーナー終ったと思ったら

なにか始まりました(笑)
 

イマナマ!ハコドラ 始まった!

 

伊東 平の胸キュンドラマ

 

イマナマ!ハコドラ 謎の設定 イマナマ!ハコドラ 相手役ってもしかして
 

そういう設定なのですね。
 

フライパンで手羽餃子が美味しそうに焼けています。
 

イマナマ!ハコドラ 伊東アナウンサー! イマナマ!ハコドラ 伊東アナウンサー この設定をリクエストしたの? イマナマ!ハコドラ 伊東アナウンサー名言。
 

はい。

 

イマナマ!ハコドラ 伊東アナウンサーサクラサク
 

某恋愛シミュレーションゲームのようなワンコーナーでした。

これもこのコーナーの人気の秘訣だと思います。
 

イマナマ!そして何事もなかったかのように戻る特集コーナー
 

ということで、今回紹介したのはこちらの6商品!
皆様の気になるのはありましたか?

みんなで囲みたい、それが餃子ですよね♪
 

と特集コーナーに戻り、スタジオで試食です。
 

イマナマ!スタ時を出の試食後
 

試食は

チーズ餃子
持ち餃子
和風あん餃子

の3品で残念ながら手羽餃子はスタジオでの試食はありませんでしたが、

 

スタジオにいる全員がアレ食べたいと思ってますよね
終わったら食べられるのかと思って・・・
とり皮ですよね。

と嬉しいやりとりが聞こえてきました^^
 

イマナマ!手羽餃子の盛り付け例
 

そして最後に中根アナウンサーが

「全国各地にご当地の餃子があるんだなって

注文の仕方として面白いと思った」
 

とコメントをしていました。
 

まだまだコロナ禍の影響がある中で外食の代替として、全国各地の食品をテーマに沿ってお取り寄せするのも新しい食事の楽しみ方だと思いました。

是非この機会にご当地のグルメを取寄せてみてくださいね♪

今回は水郷のとりやさんの手羽先餃子を取り上げていただきありがとうございました(^O^)/
 

RCCテレビ 情報番組 イマナマ!とは

イマナマ!とは2012年4月2日からTBS系中国放送で月曜 - 金曜夕方の時間帯でに放送されている情報番組です。
 

2020年1月6日には、同局の「RCCニュース6」と「Nスタ」を統合・内包ました。

その結果、14:55~18:56の約4時間の放送時間になり、全国地方局においても、夕方の帯ワイド番組で開始時刻が最も早く、放送時間も一番長い情報番組になりました
 

しかし、2021年1月4日に『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(CBCテレビ制作、13:55 - 15:40)の同時ネットを開始する関係で放送開始時間が15:40からとなってしまい、「夕方の帯ワイド番組で開始時刻が最も早い」の称号がなくなってしまいました。
 

それでも、現在2位とすごい記録を持っています。
 

番組も日替わりで個性豊かなコーナーを放送し大変人気の番組となっています。

 

今回手羽先餃子を特集していただいた「ハコ生活、はじめました。」は原則放送日から1週間は公式ページ内で見逃し配信を行っております。
 

https://tv.rcc.jp/imanama-corner/hakokatu/
※現在は6月15日放送分を視聴することはできません。
 

水郷のとりやさんの手羽先餃子はこちら!

手羽先餃子は冷凍便限定発送商品のため冷蔵便限定商品とは同梱できません、ご了承お願いします。

自然卵や野菜付きの鍋セットなどは冷蔵便限定商品となり、手羽餃子と同梱できないため同じカート内でご注文いただきますと別送となり別途送料がかかる場合がございます。
 

手羽先餃子(5本入・手羽餃子)

冷凍便限定発送ですが賞味期限は発送から90日と長いので常備菜としても大活躍です。夕飯のおかずにもビールのおかずにもピッタリの鶏肉のうまみたっぷりの手羽餃子をご賞味ください!焼いたり揚げたり、お鍋に入れたり、食べ方いろいろです!レシピの説明書を同封しますので初めての方でも安心ですよ♪
水郷のとりやさん 注文ボタン

【送料無料】手羽餃子お試し10本セット(5本入×2袋)

ご自宅用にもご贈答用にも使いやすい10本入りのセットです。ちょっとした贈り物用で一番人気です!!自慢の焼鳥や唐揚げなどとセットにしやすく、同梱すると同一梱包内なら送料無料になるので、様々な商品と併せてたくさんのご注文いただいております♪

水郷のとりやさん 注文ボタン

手羽先餃子 4袋セット

5本ずつ袋に小分けされているので食べたい分だけ食べて、残りは冷凍庫で保存できます!賞味期限も発送から90日と長いので常備菜としても大活躍です。夕飯のおかずにもビールのおかずにもピッタリの鶏肉のうまみたっぷりの手羽餃子をご賞味ください!
水郷のとりやさん 注文ボタン

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年7月31日

author : suigo

茨城新聞の特集記事に須田本店が掲載されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん店長須田です。
 

今回のメディア掲載情報は、茨城新聞の「特産品って何?」という連載でお店のことを紹介していただきました!

県をまたいでお店のことを紹介していただけるのは本当にうれしいですね♪

7月28日発刊 茨城新聞 特産品って何?-神栖市の場合- 水郷のとりやさん掲載部分
 

茨城新聞 特産品って何?須田本店紹介部分

 

「特産品って何?」は全3回の連載企画で、まちおこし、まちのPRにと特産品の正体について取材しています。地域の特産品に力を入れる自治体は少なくないが、では特産品とは何なのか。茨城県神栖市を例に、その「正体」を考えてみた。というものです。
 

茨城県神栖市は川を挟んですぐ北にあり、香取市とは小見川大橋で結ばれていて、記事にもある通り15分くらいで主要部と行き来ができます。

特集の冒頭でも、神栖市の方が「橋わたって向こうに行けばおいしいもの色々あるよ」と紹介していますね。

 

今回の特集では「光る逸品 人知で大化け」というように見出しを打っていることから「人」がテーマになっています。
 

須田本店では

「安心して召し上がっていただける鶏料理を通して、お客様の食卓に笑顔をお届けすること。

そして、お客様との信頼関係を築いていくこと」

を大切にしています。

記事でも紹介されていますが、お越しいただいたお客様には出来立ての鶏料理で喜んでいただきたいですし、お店が注目されることで地域も一緒に盛りあがっていければと思っています。

そんな当店の『想い』を4代目がショートムービーにしました。

家族、スタッフ、お客様・・・
当店に関わった全ての方々にお贈りしたい『水郷のとりやさんの想い』です。

5分程度の動画ですので、お時間のある時にご覧いただければ幸いです。

想いの紹介動画サムネイル

※音が出ますので、ボリュームに注意してください。

 

今回の掲載記事で、当店の取組やこだわりが茨城県の皆様に発信されることはとても嬉しく思います!

これからも皆様においしい鶏肉をお届けできるよう頑張っていきます♪

よろしくおねがいします!

 

今回紹介された水郷どりの親子丼セットとまるごと一本 焼鳥は通販でも購入できます
 

イートインで1番人気 水郷どりの親子丼セット

店舗のイートインで販売しているメニューで1番人気の水郷どりの親子丼をご自宅でも味わえるセットです。自然卵に鶏もも肉と胸肉、そして親子丼のキモである調味料の秘伝の割り下がセットになっています。また、安心して調理できるようにわかりやすいレシピ付きです。
水郷のとりやさん 注文ボタン

水郷どりまるごと一本(2本入)【丸ごと1羽分の部位を串に刺したフルコース焼き鳥】漫画「おとりよせ王子」で紹介されました

焼き鳥の色んな部位を楽しみたいけど、1本ずつ食べるのはちょっとしんどい、、、というお悩みにお応えして何度も試行錯誤を繰り返し出来上がった奇跡の焼鳥です。12の部位を指して全長27㎝のビッグサイズ。漫画お取り寄せ王子にも取り上げられたことのある当店自慢の一品です。
水郷のとりやさん 注文ボタン

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年6月24日

author : suigo

鶏レバーの焼き鳥 特徴や美味しい焼き方アレンジレシピを紹介!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。

夏至も過ぎて暑さがだんだん増してきました!

そんな時はご飯のおかずに栄養のあるものを食べて乗り切りたいですね♪
 

栄養のある焼き鳥といえば肝焼きの代名詞・レバーの焼鳥です。

居酒屋のおつまみとしても人気ですね^^

今日はレバー串の美味しい焼き方やアレンジレシピ、焼き加減の見分け方など紹介していきます。

まずは当店の鶏レバー串とは?

水郷のとりやさんのレバー焼き鳥 タレ味 バナー

 

部位の特徴について レバーの焼き鳥の味や特徴 まず、当店のレバーの焼鳥の最大の特徴は先端にハツ(心臓)が刺さっています。ハツは良く動く筋肉の塊なので弾力のある歯ごたえが魅力です。

レバーのふわっと感ととハツのコリコリ食感や味のコントラストが楽しめるのが人気でたくさんのご注文をいただいております。
 

地元名産の深いコクが魅力のちば醤油さんの下総醤油と厳選した八丁味噌を合わせて作った秘伝のタレが良く絡み、レバーの味を引き立てます。

たれにしっかり火を通すことで香ばしさも出るので食べやすいと評判です!
 

レバーの味や食感の特徴は 鶏レバーの特徴は牛レバーや豚レバーにないふんわり感とまろやかな旨みです。
 

牛や豚だと弾力のある歯ごたえと濃い味が魅力ですが、鶏はキメが細かくしっとりとした食感で低カロリー。すっきりとした旨みで雑味が少なく食べやすいのが人気です。
 

しかしながら、やはり内臓系なのでその独特の食感、舌触り、臭いなどが苦手の方も多いです。

後は調理の加減や鮮度にもよるのですが、ぱさぱさな食感が苦手という人も。

また、見た目が気持ち悪い、、、という方も中にはいらっしゃいます。
 

後でレビューは紹介しますが、当店に寄せられるレビューや口コミでは苦手な人でも食べられた、臭みもなくしっとりしてておいしいなどの嬉しいお声をいただいているのには理由があります。

それは、その日使う分だけを加工する鮮度へのこだわりと、パサつきや臭いの原因をしっかり抑えて下処理と調理をしているからなんです!
 

それでは、しっとりとろとろ食感で臭いのない美味しいレバーの焼き鳥の焼き方のポイントを紹介しましょう!
 

レバーの焼き鳥の上手な焼き方レシピ

【1】焼く前の下準備です。冷凍の串ものを完全に解凍してから焼き始めてください。

解凍は冷蔵庫に一晩おいて解凍するか、時間がない場合は流水などで解凍してください。
 

お湯や電子レンジなどで急速に解凍しますとドリップが出てしまい旨みが逃げてしまいます。

ゆっくり溶かすことがコツです。
 

水郷のとりやさんの生串は真空パックに入っていますので、袋を開けずそのまま解凍してください。

焼き始めるときは、冷蔵庫から出したての温度ではなく、お肉の温度を常温に近い状態にします。
 

職人が焼き鳥を焼いているところ

【2】塩焼の場合は、塩・胡椒を振った後に霧吹きなどで酒を振ってから焼くと美味しく仕上がります

タレ焼きの場合は、最初にある程度火を通した後にタレを付けてもう一度焼きます。
 

焼く前にタレをつけてしまうと焦げてしまい、中まで火が通らない場合があります

レバーを美味しく焼くためのポイントは、じっくり中まで火を通すけど、加熱しすぎないことです。
 

【3】フライパン・魚焼きグリルで焼く場合、火加減は≪弱火~中火≫でじっくり焼いてください。

グリルの中を焼く前に温めておくと焼き時間にムラがなくなり美味しく焼きあがります。
 

目安となる余熱の時間は3分です。

強火で焼くと中まで火が通る前に周りが焦げてしまいます
 

魚焼きグリルの場合は、串の部分にアルミホイルを巻いて焼くと串の持つところが焦げずに上手に焼けます。
 

【4】アウトドアのバーベキューやお庭を使って炭火で焼く場合、炭を燃やした後、炭の色が赤から周りがうっすら白くなってきた頃が焼き頃です。

うちわなどで済に空気を送りながら、鶏の脂で火力が弱くなりすぎないように調整しながら焼きましょう。
 

炭が赤いうちに焼くと熱が安定せず、上手に焼けません。

炭で焼く場合、遠赤外線効果で中まで火が通っているにも関わらず、中心部が赤いことが稀にあります。

竹ぐしを刺して肉汁の色を確認したり、押してみて弾力があるかどうか確認してみてください。
 

レバーの焼き加減の見分け方のコツ

焼き鳥の焼き加減

美味しさと保つために焼き過ぎない、食中毒から身を守るためにしっかり加熱する、「両方」やらなくっちゃあならないってのが「レバーを焼く」のつらいところだな。
 

というとことで、食中毒は怖いけど、しっとり口でとろけるような濃厚なレバーは食べたいですよね。
 

レバーを加熱するときに大事なことは中心部分まで火がちゃんと通っているかです、ある程度まで火が通ると表面の見た目にさほど差がなくなってきます。

焼き目が付くぐらい加熱した場合は別ですが。
 

加熱時間を長くしすぎるとアラキドン酸が酸化していやな臭いを発するようになり、水分も抜けてぼそぼそします。

焼き過ぎないことが重要ですね。
 

しかし、安全面の観点から加熱時間の目安は6分以上しっかり火を通すことが推奨されます。

火加減は強火で行うと中心部分に火が通るまでに周りが焦げて硬くなってしまいますので弱火~中火で焼きましょう。
 

カンピロバクターなどは、中心温度が75℃になって1分加熱すれば死滅しますので、中まで火を通すことを意識しましょう。
 

焼き加減の見分けるポイントは 竹ぐしを中心まで刺したときに出てくる肉汁の色が茶色であることです。

ピンクや赤色はまだ生焼けなのでしっかり火を通しましょう。
 

また、指で押したときに弾力があることも一つの目安になります。

中が生焼けだと、押したときに中心部分でぐずっとゼリーが崩れるような感覚が指に伝わります。

タンパク質が凝固し始めていない証拠です。
 

一番確実なのは、半分に切ってみて中を確認することです。
 

ちなみに、カンピロバクター、O-157 のような腸管出血性大腸菌、サルモネラ菌、リステリアは中心温度75℃1分の加熱で死滅しますが、ノロウイルスは耐熱性が強くこの温度では死滅させることができません。

ノロウイルスには85℃~90℃で90秒以上の加熱が必要とされています。

加熱温度と時間に気を付けてください。
 

レバーを調理する際に気を付けなければいけないポイントは、欲張って厚切りにしないことです

厚くなればなるほど中心に熱が届くまで時間がかかるようになります。

加熱ムラもできやすくなりますので、厚切りはせずに適切な厚さや大きさに調理することを心がけましょう。
 

レバーのカロリーや栄養素について

タレ味のレバーの焼き鳥、レバーの生串、生のレバーに含まれるカロリーや基本的な栄養書は以下の通りです。
 

商品名 レバー串 (生) レバー焼き鳥
(タレ)
レバー 300g
商品画像 レバーの生串 サムネイル120サイズ レバーの焼き鳥 サムネイル 120サイズ 生のレバー サムネイル120サイズ
エネルギー 111kcal 164kcal 100kcal
タンパク質 18.9g 16.1g 18.9g
脂質 3.1g 5.0g 3.1g
炭水化物 0.6g 13.7g 0.6g
食塩相当量 0.2g 0.58g 0.2g

※参考:食品成分データベース
 

レバーの特筆すべき栄養素について

健康を維持するために必須の栄養素がたくさん含むレバーは栄養の宝庫と言われています。

レバーの特筆すべき栄養素 鶏レバーには植物性のものに比べ吸収率が高い「ヘム鉄」が多く含まれています
 

そして、レバーといえばこれ。ビタミンAです。

目の機能、皮膚や粘膜の健康を保つために必要な脂溶性ビタミンです。
 

葉酸はビタミンB群の一種です。赤血球を作るために必要な栄養素で、貧血予防にも欠かせません。

また、DNAを正常に作る材料にもなります。
 

亜鉛は食べ物の消化・吸収・代謝に関わる酵素を作る際に必要な栄養素です。
 

低カロリーな上に健康を維持するために重要な栄養素が盛りだくさんですね!
 

レバーの焼鳥 アレンジレシピ

口コミでもよく見かけますが焼き鳥のレバーって余ることが多いみたいですね、そんなの時はこちらのアレンジレシピがおすすめです。

レバーとカシューナッツの唐辛子炒め
 

レバーとナッツの唐辛子炒め

 

タレの場合は下味が付いているので焼き加減や調味料を調節しましょう^^

一口大に切ったレバーを・・・というところで、串から外したレバーを使ってみてください。
 

ざっくりと手順は

  • 一口大に切ったレバーを2~3分下茹でする
  • カシューナッツはきつね色になるくらいに煎っておく
  • ししとう、もやし、にらは食べやすいように水で洗って下ごしらえをしておく
  • 中華なべに油を入れ、豆板醤・長ねぎ・しょうが、にんにくを炒める
  • 赤トウガラシを加え、香りが出てきたら下ごしらえした材料を加え、炒め合わせる
  • 老酒やしょうゆ、中華醤油などを加え味を調える
  • 何度か強火であおったら盛り付けて出来上がり

 

詳しい分量やレシピはこちらのリンクをご覧ください!

■ 鶏肉レシピ ■レバーとカシューナッツの唐辛子炒め

 

にんにくやニラ、ネギには硫化アリルという辛み成分が含まれており、ビタミンB1と一緒になると糖質の代謝を促し疲労回復の効果があるといわれています。

ちょっと疲れた時にはおすすめですね!夏の晩御飯のメニューとして活躍しそうです。
 

また、中華醤油はなかなか手に入らないと思いますので濃口醤油にはちみつを少々加えると近い味になります。
 

老酒の代替は日本酒でできるので気軽にチャレンジしてみてくださいね♪
 

当店で取り扱いのあるレバー串関連商品はこちら

5分の湯煎で食べられる水郷のとりやさんの焼鳥シリーズ

水郷のとりやさんの焼鳥は全て捌きたて、出来立てを真空パックで封をしているので新鮮さが違います!

また、調理済みの焼鳥はふくろのまま5分の湯煎で食べられる簡単さが人気です。
 

お家で本格的な味を楽しめる水郷どりの焼き鳥をどうぞご賞味くださいね♪

商品の詳細は商品画像や「今すぐの注文はこちら」のボタンのリンクをクリックすると新しいウィンドウが表示されます。
 

配送温度は通常冷蔵便でお送りしておりますが、冷凍便をご指定していただいた場合や冷凍限定商品と同じ買い物カートでご注文の場合は冷凍便に変更してお送りいたします。

また、おのしやメッセージカードは無料サービスでお付けすることができます。
 

レバー串 やきとり 【 生 5本入 】

厳選された水郷どりを、熟練の職人が一本、一本丁寧に手刺ししたものをお届けいたします。 「水郷どり」のレバーは鉄分・ビタミン類が豊富な元気くんです。※調味料はついていません。生串のみの商品です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

レバー焼き鳥(タレ味 5本入)

水郷どりの肝臓(レバー)の串焼きで、先端には心臓(ハツ)も刺して焼き上げました。秘伝の味噌だれと、甘みのあるレバーの旨みの相性は抜群です。お取り寄せグルメとしても好評です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

水郷どりレバー(300g)[朝引き 鶏肉 産地直送]

内容量は300g(約3~4個)です。鉄、銅などのミネラル、ビタミンA(うなぎの約4倍)、B2などを含み、なんといっても糖質が少なく低カロリーが魅力です。 健康には気を遣うけど、味の強いものをたっぷり食べたい方にはおすすめです。

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

水郷どりのレバーの焼鳥やレバーの生串をご購入したお客様の声

おすすめ度5.0 レビュー数8
レバーの焼鳥

おすすめ度(5.0

こどもが初めてレバーの焼き鳥を食べて美味しい😊また食べたいと絶賛です。
簡単に食べれて美味しい👍
忙しい主婦には最高でした。
また注文してしまいました。
子どもの誕生日は焼き鳥パーティーに決定しました。😊

レバーの焼鳥

おすすめ度(5.0

いつもお願いしている「むね肉」はもちろん安定の美味しさですが、今回は「焼き鳥のレバーとモモ」もお願いしました。

やっぱり美味しい!湯煎ですぐ頂けるのも手軽ですしなんといっても素材が良いですよね。 変な臭みも一切ありません。

これからは「焼き鳥」をメインにお願いしようかな~と思っています。

レバーの焼鳥

おすすめ度(5.0

冷蔵便でお届けいただき、早速お味見させていただきました。 温める際にトースターで温めたので、芳ばしさアップでとても美味しかったです。 タレの味もとても美味しく、ちょうど良いお味でした。

心配だった臭みも無く、とても美味しいです。 レバー大好きなので、またリピートさせていただきたいです。

高齢の親が とても喜んでくれました!

おすすめ度(5.0

最近、鳥が臭くて食べられない(多分、ブロイラー臭さだと思いますが…)と嘆いていた父が、急に焼き鳥を食べたいと言い出したので、ネットで散々探して、こちらのお店を見つけました。

到着前に、百貨店で有名焼き鳥屋さんの焼き鳥を買っていき、一度はそこで満足したのですが、こちらの焼き鳥を食べて、「有名焼き鳥屋さんのより、肉厚で美味しい」と喜んでくれました。

ありがとうございました! 今後も購入したいと思いますので、アスパラ巻きやニンニク巻きなども単品販売していただけると嬉しいです。また、古い人なので、通常サイズの「ネギま」があれば、尚嬉しいです。(大きすぎると拒否反応を起こしそうで…買えませんでした:苦笑) スタッフの方の迅速で丁寧な対応にも感謝します!

レバーの焼鳥

おすすめ度(5.0

ビタミンAの補給に半月ごとに娘と二人でいただいています。 よくスーパーで見かける甘露煮っぽい物は甘すぎて苦手で、 こちらは香ばしくいいお味でとても気に入っています。

こちらの鶏レバー

おすすめ度(5.0

こちらの鶏レバーは、鮮度が高く臭みなく美味しい☆ 塩 or 柚子胡椒でいただきます。

レバー串 生

おすすめ度(5.0

おいしかった~)^o^( こちらの焼き鳥はベランダ七輪パーティーの時にかならず頼みますが、まるごと一本バーベキュー串を頼むので、レバーのみは初めてです。

新鮮だからこそ味わえる、臭みもほとんどなく、焼くと薄皮がパリッとして中はジューシーで、レバー特有のパサついたモソモソ感がありません!

私はどちらかというとレバーは好きではないのですが、彼が好きなので頼んでみました。焼き鳥専門店でもなかなか味わえないのではないかっていうぐらいおいしいレバーでした!リピ決定です!

レバー串 生

おすすめ度(5.0

BBQで焼いて食べる予定だったのですが、BBQの計画が中止になってしまい、自宅でガスコンロのグリルで塩を振って焼きました。

実は加熱したレバー(牛、豚、鶏etc)が大の苦手の私が「うめー!」と言えるのはこの水郷どりのレバーのみ。臭みが無く、甘みがあって美味しい♪

 

レバーについての雑学

下処理の血抜きや臭いとりで牛乳につけるとよい、というのは臭いのきつい牛と豚のレバーで鶏はそこまでがっつりやらなくても大丈夫、というのも一つのうんちくですね。

レバーにまつわるお話はたくさんありますが、その中でも特に話題に上がることが多いものを紹介します。

白レバーってなに?

白レバー

レバーというと牛、豚、鶏の肝臓のことを指しますが、白レバーとなると鶏のみのことを指します。

その名の通り、見た目の白いレバーのことなのですが、その白い源は脂肪です。脂肪の含有量に明確な基準はありませんが、たっぷり脂ののった鶏のレバーのことを指して言います。 

生産方法はこれと言って決まった方法がなく、夏場にたくさん食べておとなしくしていて、肝臓に脂肪がたまったものが白レバーとして加工されます。

鴨のフォアグラのように無理やり餌を食べさせて作るわけではなく、自然発生的にできたものを扱っているので希少部位として流通しています。

できる確率は40羽~100羽に1羽と言われているのでその希少性がうかがえますね。
 

ちなみに、当店自慢の水郷どりについてですが、残念ながら白レバーの取り扱いはありません。

鶏肉用に育てている若鶏は平飼いの鶏舎で夏でも運動しているので肝臓に脂肪がたまらないのです。
 

その代わり通常のレバーは植物性の飼料や大地の恵みをたくさん食べており、運動もしっかりしているので、臭みがなく旨みが強いのが特徴です。

この臭みがなくおいしいレバーを丹念に加工してできるのが完売必至のレバーのパテなんです。
 

白レバーの味と食べるときの注意点

脂肪肝というだけあって味は世界三大チ珍味として知られるフォアグラに近く、トロっとした口当たりと甘未やコクのある味わいが特徴です。

普通のレバーよりも癖が少なく苦手な人でも食べやすいといわれています。
 

食べるときの注意点です。

塩とごま油でレバーの刺身が最高!と言われていたこともですが現在法律では牛レバーを生で提供することが禁じられております。また、豚レバー、鶏レバーも生食しないようにと厚生労働省や自治体から通達が出ています
 

特に鶏肉に関してはカンピロバクターの汚染が多いので食中毒対策として良く火を通してから食べるようにしてください。

現在は鶏レバーについては法律で禁止されていませんが、いずれ禁止される可能性もあります。生食用、加熱用問わず生食はせずに十分に加熱してからお召し上がりください。
 

また、レバーに限らすその他の部位の生食についても重篤な食中毒を引き起こす可能性がありますので、調理するときの道具や食材や食事の際の食器類に付着しないよう気を付けましょう。

雑学 その2 レバーが緑色に、、、これは何?

インターネットなどのレシピサイトや検索サイトの掲示板サービスで見かけるのですが、レバーが緑色になった!これはだいじょうぶなの?というものです。

製品として出す前の加工の下ごしらえで胆汁が付いてしまい変色したものの可能性が高いです。胆汁には苦みがあるので緑色の部分が付いていた場合は、表面の緑色の部分をそぎ落とすように切っていただくと美味しくお召し上がりいただけます。

外部サイトについて

食品成分データベース:https://fooddb.mext.go.jp/

 

 

鶏肉専門店の存在価値

プロの料理人も認める新鮮・朝引き
【本物の鶏肉】を産地直送でお届けします!

>どこよりも新鮮!『朝引き水郷どり』はコチラから<

 

★水郷のとりやさんのことをもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★

 

★鶏肉の部位についてもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★
鶏肉の部位でソリやペタって何?一覧と特徴 鶏が丸分かり

 

水郷のとりやさんスタッフ集合写真

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年6月21日

author : suigo

千葉日報のちばブロに水郷どりの親子丼が掲載されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん 店長の須田です。
 

父の日も無事終わりちょっと一息、というところです。

今年は新工場が稼働したおかげで父の日期間中に実店舗をお休みしなくてすみました!

ありがとうございます!
 

今回のメディア掲載情報は、実店舗のイートインでも絶大な人気を誇る水郷どりの親子丼です!

6月21日(火)発刊の千葉日報ちばブロで紹介していただきました

 

千葉日報 ちばブロ 特集

 

ちばブロとは、千葉日報社 クロスメディア局が企画制作する県民と企業が共に咲くパブリシティ紙面企画のことです。

千葉県各地の企業の活動やイベントなどを紹介しています。
 

今回は親子丼のふわトロ食感や素材のこだわりをアピールしてくれています。ありがとうございます♪

千葉日報 ちばブロ 親子丼

紙面の関係で載っていませんが、割り下に使われている醤油はちば醤油の下総醤油、みりんは馬場本店の最上白味醂です。どちらも厳選された国産の素材を使ってこだわりの製法で作られています。
 

今回の記事は新聞だけでなくweb上でも見ることができます

ちばブロ

https://www.chibanippo.co.jp/blossom
 

ちばブロ ”ふわとろ食感”の親子丼人気 -須田本店 水郷のとりやさん(香取市)-

https://www.chibanippo.co.jp/blossom/948014

 

当店の取組やこだわりの鶏料理が千葉県の皆様に発信されることはとても嬉しく思います!

これからも皆様においしい鶏肉をお届けできるよう頑張っていきます♪

よろしくおねがいします!

 

今回紹介された水郷どりの親子丼セットは通販でも購入できます
 

イートインで1番人気 水郷どりの親子丼セット

店舗のイートインで販売しているメニューで1番人気の水郷どりの親子丼をご自宅でも味わえるセットです。自然卵に鶏もも肉と胸肉、そして親子丼のキモである調味料の秘伝の割り下がセットになっています。また、安心して調理できるようにわかりやすいレシピ付きです。
水郷のとりやさん 注文ボタン

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2022年5月29日

author : suigo

水郷のとりやさんの鶏糞を使ったSDGsの取り組みが千葉日報さんに紹介されました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店水郷のとりやさん店長の須田です。

週末は地元の小学校の運動会でした♪
当店のすぐ近くにあるので、元気な声が聞こえてきて、楽しい気持ちになりました^^

そんななか、当店のSDGsの取り組みが千葉日報に紹介されました
 

2021年に創業100年を迎えこれからも商売を続けていくために、お客様から選ばれる会社であるために、小さな小さな鶏肉店でもできる地域社会への貢献・地球環境への取り組みを強化していくことが大切だと感じ、SDGsを積極的に取り組むことにしました。

その取り組みの一つを取り上げてもらえたのはとてもうれしいです!!
 

check!

水郷のとりやさんのSDGsへの取り組みはこちらでご覧いただけます。
ちばSDGsパートナーに登録!創立100年大きな節目の想い

鶏糞を使ったSDGsの取組が千葉日報に掲載されました!

同じ香取市でサツマイモを中心に多様な農業を営む芝山農園さんと鶏糞を資源として循環させる取り組みを行うことをSDGsちばの特集として掲載していただいています。

2022年5月28日 千葉日報 SDGsちば特集鶏糞を再循環させる取り組みの記事
 

自然卵を採卵する放し飼いの鶏舎で出る鶏糞を芝山農園で栽培しているサツマイモで肥料として再利用してもらい、その畑で採れたサツマイモを料理として使います。

そして、干し芋を作るなどサツマイモを加工する際に出る皮などを鶏の飼料として役に立ってもらうために再び鶏舎に帰ってきてもらいます。
 

サツマイモの皮も鶏糞もそのままでは廃棄されてしまうのですが、使い方を工夫することで立派な資源として活躍できるのです。 

資源の循環する環境に優しい農業・養鶏業に取り組んでいき、さらに地元の繋がりをもっともっと増やして、香取市の魅力をどんどん発信できるように頑張ります!!
 

地元でさつまいもを栽培し、様々なさつまいも商品を開発している芝山農園さんと一緒に、これからも面白い取り組みを進めていきます♪

是非、放し飼い鶏舎でのびのび育ったニワトリさんのタマゴ、お召し上がりくださいね!
 

しばやま農園さんにて

しばやま農園さんは、地域の資源を最大限に生かしたモノづくりと、オモシロ農業に取組んでいます。

さらに、最先端の農業技術を駆使し作業の省力化と作物の高品質化、フードロスのない商品加工を実現するべく「スマート農業」の推進と生産物ロスの利用価値研究も行っています。

そして、先祖代々農家を営んで300年。この地で生かされてきたことへの感謝をこめて、地域イベントや香取神宮の文化的活動等にも積極的に参加している温かい農業法人です。
 

SDGsへの取り組みは、国際社会の共通目標として、国連サミットで決議された「持続可能な開発目標(SDGs)」17の目標。その中の「飢餓をゼロに」「貧困をなくそう」の2つの目標に貢献を掲げています。

 

特産のさつまいもを中心とした商品開発が認められ、2016年には賞を受賞。

日本のものづくり精神で、世界に通用するユニークな“作品”を研究開発しています。
 

商品開発の実績は 寝た芋(焼き芋), 芋けんぴ, 干し芋, 大学芋, 芋ぺちーの等多数。

寝た芋のブランドページはこちら→https://netaimo.com/
 

主な受賞実績は、フード・アクション・ニッポンアワード 2016年度、食のちばの逸品2016、料理王国100選 2018、ちば香取の優れものコンテスト、さつまいも博2020 準グランプリ。
 

しばやま農園webサイトはこちら→https://shibayama-f.com/

 

SDGsとは

2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)で、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標のことです。

SDGsの前身として2000年の国連ミレニアム宣言の時に作られたのがMDGsで、2015年までに貧困や飢餓、差別の撲滅など8つの目標と、より具体的に示した21のターゲット、そして進捗状況を測るための60の指標が定められていました。

月日が経つにつれ、新たな問題などが出てきたり定めた目標が時代に合わなくなってきたため、新たに目標を設定しなおしたのがこのSDGsです。
 

しかし、合意当初はあまり周知もされず注目されていませんでしたが、2017年に開催されたダボス会議において、「SDGsに取り組むことで12兆を超える経済価値と、3億8,000万人に雇用が創出される」と発表された事がきっかけとなって民間企業なども積極的に取り組むようになりました。

権威性のある経済効果の情報ってすごいですね。
 

2030年を達成年限とし、17の大きな目標があり、169の指標が設定されています。

SDGsの見出し

全部挙げていくと量が膨大なので、詳細を知りたい方は外務省のSDGsのページをご覧ください。

日本政府の取り組みや具体的企業の取り組み事例、ジャパンSDGsアワードの結果なども掲載されています。→https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
 

水郷のとりやさん自慢の自然卵 一番鶏について

自然卵 一番鶏

 

かつては農家の庭先では鶏が放し飼いで元気に走り回っていました。それと同じような環境で鶏を育てて卵を作り、全国のご家庭に、本当に安心して食べられる、ストレスのない環境で育った新鮮で美味しいタマゴを食べていただきたいという思いが形になりました。
 

自然卵を産む一番鶏は、日当たりが良く開放的な運動場付きの敷地で、オスとメスを混ぜて放し飼いで育てられているため、より自然な形でストレスを受けることなく元気いっぱい育つことができます。

また、食の安全性を考えてエサには抗生物質を使わずに植物性のものを中心に使っています。そして、採取した後、卵は急激な温度変化をさせないように気を付けて、次亜塩素酸ナトリウムを含ませたタオルで丁寧に吹き上げ消毒しています。こうして安心で美味しいと評判の自然卵が出来上がるのです。
 

この愛情たっぷりの卵をたくさんの人に食べていただきたく、1年365日、1日も欠かすことなく早朝鶏舎に卵を取りに行き、その産み立てのタマゴを丁寧に磨き、お客様の食卓へお届けしています!!

 

放し飼い自然卵一番鶏「6個詰」(5個+破損保障分1個)※【 冷蔵 限定配送 】※冷凍限定商品とは同梱できません

黄身の張り!白身の輝き!一口食べれば卵のまろやかさが口いっぱいに広がります♪まずは6個入りパックがお試しにはもってこいです

水郷のとりやさん 注文ボタン

放し飼い自然卵一番鶏「25個詰」(20個+破損保障分5個)※【 冷蔵 限定配送 】

自然卵ならではの四季の移り変わりの味を存分に楽しめます。季節で食べるものや飲む水の量が変わるため卵の味も季節に合わせて変わります。放し飼いだからできる深い味わいをお楽しみください。

水郷のとりやさん 注文ボタン

放し飼い自然卵一番鶏「50個詰」(40個+破損保障分10個)

卵を贅沢に楽しめる大容量セットです。食べ盛りのお子様のいるかたで安心して食べてもらいたいと思っている方にはお勧めです。

水郷のとりやさん 注文ボタン

【送料込み】放し飼い自然卵一番鶏「24個詰」(20個+破損保障分4個)化粧箱入り※【 冷蔵 限定配送 】

自然卵6個詰めを4パック化粧箱にいれたギフトにピッタリのセットです。今まで味わったことのない卵で送ってもらった人はとても呼ぶと評判です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。