2014年12月14日
author : suigo
雑誌「aene」にクリスマストリプルセットが紹介されました!
今年もクリスマスローストチキンのご予約が殺到しており、
いよいよ、17日(水)でクリスマスの注文締切となりますッ!!
本当ならば、なるべくクリスマス近くまで、
ご注文を承りたいところなのですが、
今年もたくさんのご注文をいただいている関係で、
ちょっと早いですが締め切りとさせていただきます。
毎年、ご予約の受付を終了してしまった後に、
ご注文をいただくことがあるのですが、
心苦しいのですがお断りさせていただいております。
その理由は・・・
先にご注文いただいたお客様に、
より満足していただける商品をお届けしたいから。
1羽1羽、1品1品、心を込めて手作りしています。
ですから、大量生産はどうしても出来ません。
その分、手作りの美味しさを味わっていただき、
思い出に残るクリスマスにしていただきたい。
そして、もう1つの理由。
それは、当店では1つ1つ、
自分達の手で、想いを込めながら梱包しているので、
出荷できる数にも、どうしても限りがございます。
自分たちの手で作ったものを、
自分たちの手で梱包し、
ヤマト運輸のドライバーさんに丁寧に配送してもらう。
お客様のもとに、きちんと届いて、
それを美味しく召し上がっていただき、
食卓に笑顔が溢れる瞬間。
そこまでが私たちの仕事だと思っています。
ですので、製造限度・出荷限度になり次第、
ご予約受付終了となってしまいますこと、
何卒、ご理解いただけますと幸いです。
クリスマス限定セットが雑誌「aene」で紹介されました
そんな今年もたくさんのご注文をいただいている、
クリスマス限定セットが雑誌「aene」で紹介されました。
クリスマスチキンの商品はこちら
※その年の入荷状況によって販売する商品や価格が異なります。今年の商品は実際のページをご覧になってご確認ください。
もうすぐ注文締切となってしまいますので、
ご注文はお早めにお願いいたします!!
【送料無料】クリスマスローストチキン『鶏(トリ)プルセット』[3-4名様用]【 クリスマス ローストチキン トリプルセット 】
【送料無料】クリスマスパーティーセット[5-6名様用][特大ローストチキン入り]【xmas】
【送料無料】クリスマスディナーセット(ローストチキンレッグ入り)[4-5名様用]【xmas】
【送料無料】フランス産Aクラスベビーターキー(七面鳥)のローストターキー[2-3名様用](クリスマスチキン)
他にもたくさんのクリスマス商品をご用意いたしております!
今年のXmasはこれを読めば全部問題解決!レシピ集とお役立ち情報
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)2014年12月13日
author : suigo
日本テレビ「ヒルナンデス」で水郷のとりやさんの『手羽餃子鍋』が紹介されました!
12月1日(月)日本テレビの「ヒルナンデス」という情報番組で、
水郷のとりやさんの『手羽餃子鍋セット』が紹介されました!!
この『手羽餃子鍋セット』。
たぶん、水郷のとりやさんが元祖だと思います(笑)
手羽先餃子をお買い求めいただいていたお客様から、
「冬場は、手羽餃子を鍋に入れても美味しかったです!」
というコメントをいただき、
それなら鶏がらスープも鶏つみれもセットにしちゃおうということで完成しました。
最初は、スタジオ試食の予定はなかったのですが、
物撮りをしている段階で、
美味しいのでスタジオ試食したいと連絡がありました。
そして、急遽、送って、食べていただいたというわけです。
森三中の村上さんと黒沢さんが食べてくれたのですが、
本当に美味しそうに食べてくれて嬉しかったです!!
博多華丸・大吉さんは、独特な表現で笑いをとってました(笑)
そんなスタジオでも大好評だった『手羽餃子鍋セット』
その特徴は・・・
まずは、スープ。
水郷どりのガラを丁寧に下処理し、
葱や生姜と一緒に強火で煮込みます。
アクが出てきたら、それを綺麗にすくい取り、
火加減を弱火にして、じっくり煮込む。
そうすることで雑味の少ない美味しい鶏がらスープが完成します。
そして、鍋用つみれ。
当店のつみれは、コリコリとした軟骨の食感と、
柚子の香りがフワッと香る、
お鍋にピッタリの味付けにしてあります。
だしを吸ったつみれの味はまた格別!!
そんな「鶏がらスープ」と「なべ用つみれ」に、
プリップリッの「手羽先餃子」を加えて、
野菜と一緒に煮込んでいけば・・・
絶品、『 手 羽 先 餃 子 鍋 』の完成ですッ!!
是非一度、お召し上がりください(^o^)/
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2014年11月30日
author : suigo
買い出し不要!水郷のとりやさんの鍋特集
寒さが厳しくなってきましたね!
こんな寒い日は、やっぱり鍋!!
でも・・・
買い物に行くのは寒くてイヤ(^_^;)
野菜も重いし、コタツでゆっくり温まっていたい!!
というわけで!!
水郷のとりやさんの鍋セットなら、
お肉とスープだけでなく、野菜まで全部セットでお届け!!
だから、コタツでテレビを見て待っていてください!!
玄関までお届けいたします!!
そして、届いたらすぐに鍋パーティー!!
そんな夢のような全部揃った鍋セットはコチラ♪
【買い物不要★野菜付き】
【野菜も付いてる♪】水郷どりの鳥なべセット
【買い物不要★野菜付き】
【野菜も付いてる♪】 贅沢!地鶏の王様!名古屋コーチンの鳥鍋セット[4-5名様用][名古屋コーチン鍋セット(水炊き)]
【買い物不要★野菜付き】
【野菜も付いてる♪】水郷どりの水炊きセット[4-5名様用]
【買い物不要★野菜付き】
【野菜も玉子も付いてます♪】水郷どりのすき焼きセット[鶏すきやき鍋][3-4名様用]
【買い物不要★野菜付き】
【野菜も付いてる♪】韓国風キムチ鍋セット
【買い物不要★野菜付き】コラーゲンたっぷりの鍋セット!
【野菜付き】水郷どりの博多風水炊き鍋セット[4-5名様用]
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
author : suigo
時代遅れの『ローストチキン』が愛され続けている秘密!!
いよいよ、明日から12月ですね!
今年も、昨年以上にたくさんのお客様から、
クリスマスチキンのご予約をいただいております!
ご予約いただきました皆様、本当にありがとうございます!!
やっぱりローストチキンですよね!!
水郷のとりやさんでお届けしているローストチキンは、
工場で大量に焼かれているものではなく、
全て、自分達の手で、1羽1羽、心をこめて焼き上げています。
ですので、お届けできる数には限りがございます。
昨年も、おかげさまで4000羽が完売!
クリスマスのご注文が一番多くなる、
19日頃には【 完 売 】となってしまっておりました。
本当ならば全てのお客様のご要望にお応えしたいのですが、
商品の《質・味》を落としてまでは作りたくありません。
もちろん、当店のお客様もそれを望まないと思います。
今年も・・・
出荷・製造限度になり次第、販売終了とさせていただきます!!
クリスマスのご予約はどうぞお早めに・・・
クリスマス当日は、実店舗に大行列ができてしまうほど、
大好評をいただいている水郷のとりやさんのローストチキン!!
そんなローストチキンですが、実は、以前・・・
友達の料理人からは【時代遅れだ】って言われたんです(^_^;)
何が時代遅れなのかといいますと・・・
その焼き上げ方!!
まず、当店自慢の「水郷どり」に、一晩かけてじっくりと下味をつけます。
この《下味をつける》という作業は、
手間も時間もかかるので、
普通のお店ではやっていないところが多いです。
いきなり塩をふったり、タレを塗ったりして、オーブンなどで焼きだしてしまう。
でも・・・ここが重要!!
この、手間と時間をかけて、
下味をつけるかつけないかで、
焼きあがったときの美味しさが違います!!
>>>クリスマスチキンのご予約はコチラから♪
そして・・・『 焼 き 方 』
当店では、昔から《蒸し釜》を使った、
『蒸し焼き』で焼き上げていました。
この《蒸し釜》というのは、時間がかかります。
そこで、他に美味しく焼ける焼き方はないか、
直火で焼いたり、ロースターを使って、クルクルと回しながら焼いてみたり、
いろいろな焼き方を試してみました。
直火焼きも、ロースターも、本当に早く焼けるんです。
そして、手間もかからない。
ロースターの中に鶏を入れて、
あとはクルクルと回転する鶏を見ていればいい。
これは本当に「 楽 」で「 早い 」です。
とっても効率的!!
でも、やっぱり・・・ 美味しくなかった・・・
美味しくなかったというより、
私の求めているローストチキンの味ではなかった。
私達が求めている味は・・・
焼きあがったときに肉汁が溢れ出し、
表面の皮がトロリととろけるような感じで、
中まで柔らかくジューシーに焼きあがった鶏肉。
そして、鶏肉の中までしっかりと味がしみこみ、
食べている手が止まらなくなってしまうような味。
これは、《蒸し釜》でないと、上手に出せないんです。
知り合いの料理人からは、
『まだ、こんな手間のかかる焼き方してるの』とか、
『うちでは、こんな焼き方、出来ないな』って言われます。
だけど。
「蒸し釜」でじっくり焼き上げた方が、私が ≪美味しい≫ と感じるんです。
蒸し釜に入れた『水郷どり』に、
秘伝のタレを何度も塗りながらじっくりと焼き上げる。
それを何度も何度も繰り返す。
そしていよいよ、完成となります!!
『 素 材 』
『 技 』
『 想 い 』
これら全てが結集したのが
『水郷のとりやさんのローストチキン』なんです!!
聖なる夜にふさわしい、
こだわりのローストチキンをお届けします。
【送料無料】クリスマスローストチキン『鶏(トリ)プルセット』[3-4名様用]【 クリスマス ローストチキン トリプルセット 】
【送料無料】クリスマスパーティーセット[5-6名様用][特大ローストチキン入り]【xmas】
【送料無料】クリスマスディナーセット(ローストチキンレッグ入り)[4-5名様用]【xmas】
【送料無料】フランス産Aクラスベビーターキー(七面鳥)のローストターキー[2-3名様用](クリスマスチキン)
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2014年11月13日
author : suigo
『ローストチキン』と『ローストターキー』の違い!味や特徴、どっちが好み?
クリスマスチキンのネット予約が開始してから、
すでに3週間以上が経ちました。
おかげさまで今年も、たくさんのご予約をいただき、
今から仕込みのことで頭がイッパイです!!
美味しいローストチキンを焼き上げて、
皆様の元へお届けできるように頑張ります!!
そして・・・この時期になると多くなってくるのが、この質問。
「ローストチキンとローストターキーはどちらが美味しいですか?」
その結論から言うと、『好みの問題です』(^_^;)
というわけで、どちらが自分の好みの味なのか、
『ローストターキー』と『ローストチキン』の違いについて、お話いたします♪
ローストターキーとローストチキンの違いとは?
ご存知の通り・・・
ローストターキーは七面鳥↓↓↓
ローストチキンはニワトリ↓↓↓
ローストしてしまうと、見た目ではそれほど違いがありませんが、
肉質や味は全然違うんです。
まずは【肉質】
「水郷どり」がしっとりとしていてジューシーなのに対し、
「ターキー」は水分が少なく、引き締まった感じです。
水郷どりと食べ比べてしまうと、
ターキーは多少パサつくような感じがあるかもしれません。
次は、【 肉 の 硬 さ 】
「水郷どり」が柔らかくて弾力があるのに対し、
「ターキー」は歯ごたえがあって硬めです。
ターキーは、歯ごたえがある分、
噛めば噛むほど、肉の旨みが口の中に広がり、
それがクセになってしまう方もいらっしゃいます。
最後は、【 味 】
「水郷どり」はクセがなく甘みがあるのに対し、
「ターキー」は濃厚でどこか野性味があります。
鶏肉とは一味違った美味しさがあり、
違いを食べ比べてみるのも面白いですよ。
水郷のとりやさんで販売してるターキーは2種類。
[1]未調理品 生の アメリカ産の4kgの特大サイズのもの。
[2]調理済み 温めるだけの フランス産の2kgのベビーターキー。
ローストした状態でお届けしているのは、
フランス産の2kgのベビーターキーを焼き上げたものです。
品質はAクラス品なので間違いありません。
野性味溢れる味と、しっかりとした肉質。
それは、水郷どりでは味わうことができません。
ターキーの魅力を堪能できると思います。
クリスマスチキンの商品はこちら
※その年の入荷状況によって販売する商品や価格が異なります。今年の商品は実際のページをご覧になってご確認ください。
>>>クリスマス限定セットなどもご用意しております!ご予約はコチラ!
【送料無料】フランス産Aクラスベビーターキー(七面鳥)のローストターキー[2-3名様用](クリスマスチキン)
今年のXmasはこれを読めば全部問題解決!レシピ集とお役立ち情報
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(1)Comments
- クリスマスにターキーレッグはなぜ?通販でXmasの肉といえば七面鳥 その謎に迫りますより 2020.12.04
[…] 『ローストチキン』と『ローストターキー』の味の違い […]
コメントをどうぞ
2014年10月26日
author : suigo
雑誌「FIGARO」に、水郷どりローストチキンが掲載されました!
只今発売中の雑誌《FIGARO》に、『水郷どりのローストチキン丸蒸し焼き』が掲載されました(^o^)/
今回は、【美味しいお取り寄せBESTファイル】ということで、
フードライターの北條芽以さんが紹介してくださったようです!!
他にも、美味しそうな商品がたくさん掲載されていました♪
是非、雑誌を手に取ってご覧ください♪
クリスマスローストチキンのご予約承っておりまぁす(^o^)/
【送料無料】クリスマスローストチキン『鶏(トリ)プルセット』[3-4名様用]【 クリスマス ローストチキン トリプルセット 】
【送料無料】クリスマスパーティーセット[5-6名様用][特大ローストチキン入り]【xmas】
【送料無料】クリスマスディナーセット(ローストチキンレッグ入り)[4-5名様用]【xmas】
【送料無料】フランス産Aクラスベビーターキー(七面鳥)のローストターキー[2-3名様用](クリスマスチキン)
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2014年10月20日
author : suigo
■鶏肉レシピ■ささみのみぞれ煮
朝晩は少しずつ肌寒くなってきましたね!
そんなこれからの季節にピッタリな、心がホッと温まる料理をご紹介しちゃいます!!
それがこちら!!
鶏肉(ささみ)のみぞれ煮[ササミの煮おろし]
[目安時間:15分]
材料はコチラ
まずは、材料を用意します♪
●ささみ・・・3本
●大根おろし・・・1/5本
●しし唐・・・2本
●だし汁・・・400cc
●醤油・・・大さじ3
●味醂・・・大さじ3
●七味唐辛子・・・適量
●片栗粉・・・適量
大根はすりおろしておきます。
ササミは筋を抜いて、一口大に削ぎ切りにし、軽く塩をふります。
そこに片栗粉をまぶします。
だし汁に醤油、みりんを加えます。
フライパンに油をしき、ササミとしし唐を焼きます。
しし唐を焼くときに楊枝などで穴を開けると破裂しません。
ササミに6割程度、火が通ったら、先ほど合わせた出汁に移します。
ササミを加えたら一煮立ちさせれば完成です!
あとは器に盛り付けて、大根おろしをのせるだけ♪
お好みで七味唐辛子をかけてお召し上がりください。
ササミを焼きすぎるとパサパサで固くなってしまうので、あまり焼きすぎないように注意しましょう♪
【送料無料】クリスマスローストチキン『鶏(トリ)プルセット』[3-4名様用]【 クリスマス ローストチキン トリプルセット 】
【送料無料】クリスマスパーティーセット[5-6名様用][特大ローストチキン入り]【xmas】
【送料無料】クリスマスディナーセット(ローストチキンレッグ入り)[4-5名様用]【xmas】
【送料無料】フランス産Aクラスベビーターキー(七面鳥)のローストターキー[2-3名様用](クリスマスチキン)
8秒に1本売れてますッ!!
【送料無料】手羽餃子お試し10本セット(5本入×2袋)
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2014年9月26日
author : suigo
■ 鶏肉レシピ ■北海道H.Kさまの長ネギカレー
【材料】
・水郷どり手羽中 1パック
・日本酒 1カップ
・長ネギ 太いもの2本
・にんにく 1片
・生姜 1片
『ホールスパイス』:
・クミンシード小さじ1
・ローリエ1枚、
・たかのつめ1個
『パウダースパイス』:
・ターメリック小さじ1
・チリパウダー小さじ2/1
・カレー粉小さじ1
『調味料』:
・醤油大さじ1/2
・みりん小さじ1
・塩小さじ1弱
【下ごしらえ】
・手羽中はいったん熱湯で霜降りにしてから、
長ネギの青いところ1本分(ぶつ切り)、生姜スライス1枚、ひたひたの水と
日本酒を加えて煮込む。肉がほろほろになるまで。→肉を取り出しほどく
スープは取りおく
・長ネギは斜め薄切り
・にんにくと生姜はみじん切り
【作り方】
・サラダ油大さじ2(分量外)にホールスパイスを加えてから火をつける。弱めの中火
・クミンシードがパチパチ言ったらニンニクとショウガを加える
・全体を混ぜ合わせたら長ネギを加え、少し火を強めてよく混ぜる。
・甘い香りが立ってきたらほどいた肉とパウダースパイス、手羽中のスープを400㏄
・沸騰したら火を弱め、調味料を加え好みのとろみがつくまで煮込む
【ポイント】
・もっと辛いのがよければ味見しながらチリパウダーをプラス。
・手羽中をほどくときは衛生手袋をはめて手で皮ごとほぐすとやりやすいです。
・とろみが欲しければ、コリアンパウダーを加える。カレー粉やカレールウでも。
・手羽中のスープはあらゆる「おだし」として活躍します
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(1)Comments
- ソリやペタって何?鶏の部位とその特徴 これを見れば鶏肉のことが丸分かりより 2021.02.28
[…] ■ 鶏肉レシピ ■北海道H.Kさまの長ネギカレー […]
コメントをどうぞ
2014年9月12日
author : suigo
おうち居酒屋に最適!ささみと梅肉で簡単鶏肉おつまみレシピ
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの店長須田です。
夏の暑さで食欲が減退しているときや、さっぱりとした味わいで疲れを癒したいときってありますよね。
そんな時に最適な「ささみと梅肉の冷製パスタ風うどん」。
鶏肉のささみと梅肉を組み合わせた一品は、タンパク質たっぷりで栄養価も抜群。
この記事では、忙しい平日でも簡単に作れる冷製うどんのレシピを、初心者でも分かりやすい手順で紹介します!
ささみ冷製うどんの魅力
ささみはその淡白でヘルシーな特性が特徴です。
一方、梅肉はその爽やかな酸味と香りが口当たりを引き締めます。
これらが一緒になることで、さっぱりとした中にも旨味を感じられる絶妙な味わいが生まれるんです!
特に、夏の疲れた体にぴったりの組み合わせと言えます。
夏にぴったり!冷製うどんのヘルシーさ
冷製うどんは、のどごしが良く食欲のない日にもぴったり。
また、ささみを使うことでタンパク質をしっかり補えるのが魅力です。さらに梅肉ソースの酸味がさわやかさをプラスし、カロリーを抑えながらも栄養価の高い一品になります。
手軽に作れて満足感のある絶品レシピ
短時間で作れる手軽さも冷製うどんの魅力です。調理時間はたった15分!
冷凍うどんやささみ、梅肉といったシンプルな材料を使いながらも、見た目も華やかな一品に仕上がります。
冷製うどんの基本材料と準備
必要な材料リストと代替案
材料(1人前)
- ささみ:2本
- 冷凍うどん:1玉
- えのき茸:1/2パック
- みょうが:1個
- 貝割れ:1/6パック
- 煎りゴマ:小さじ1
梅肉ソース
- 梅干し:大2個(甘くない場合は1個)
- オリーブオイル:大さじ1
- 醤油:小さじ2
- はちみつ:小さじ1
代替案
- 冷凍うどん → 素麺やひやむぎ
- みょうが → 大葉やねぎ
- 梅干し → レモンやゆずの果汁で代用可能
このレシピに含まれるカロリーや栄養素
エネルギー: 370 kcal
タンパク質: 23.8 g
脂肪分: 8.2 g
炭水化物: 46.0 g
飽和脂肪酸量: 1.4 g
不飽和脂肪酸量: 5.5 g
コレステロール量: 49 mg
食物繊維総量: 3.5 g
食塩相当量: 3.6 g
参考:日本食品標準成分表
※上記の数値は目安であり、使用する食材や調理方法によって変動する可能性があります。
梅とささみの冷製うどんの作り方
[目安時間]15分
まずは材料を用意します。
材料はコチラ!!
続いて、ササミの筋を抜きます。 詳細は後述するコツをご覧くださいね。
茗荷を千切りにします。 カイワレの根元を切り、半分の大きさに切ります。
梅干しの種を抜いて、包丁で刻みます。 梅干し、オリーブオイル、はちみつ、醤油を大きめのボールに入れて混ぜ、梅肉ソースを作ります。
鍋にお湯を沸かし、えのきとササミを茹でます。 この時、沸騰しない火加減でえのき茸は2分ほど、ササミは4~5分ほど茹でます。
ササミの中まで火が通ったら、水気を切り、手で食べやすい大きさにほぐします。
うどんを茹でて、冷ました後、水気をしっかりと切り、 ささみ、えのき茸、茗荷と一緒に梅肉ソースとしっかりあえます。
最後に、器に盛り付けたら、貝割れ大根と煎り胡麻をふって完成です!!
梅干しはお好みですが、塩分が強くしょっぱいものの場合は1個、 甘いものの場合は2個くらい入れるのとちょうどよいと思います。
ササミの筋を簡単に取る方法
ささみの筋は調理の際に硬さを防ぐため、取り除くのがポイントです。
フォークや包丁乗せを使い、筋の先端をつまんで扱きながら引っ張るだけで簡単に除去できます。この工程が柔らかい食感を生む秘訣です。
筋の取り方はこちらの動画で詳しく説明しています。
当店の人気動画ですので是非ご覧くださいね♪
新鮮な梅肉ソースの作り方
- 梅干しの種を取り除き、包丁で細かく刻む。
- 刻んだ梅干しをボウルに入れ、オリーブオイル、はちみつ、醤油を加えて混ぜる。
- 味を見ながら調整し、お好みの酸味と甘味を作り出します。
ササミとえのきを茹でる際のポイント
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、火を弱めてからささみとえのきを加えます。沸騰させずに茹でることで、ささみが柔らかく仕上がります。
- えのきは約2分、ささみは4~5分茹でたら取り出し、冷水で冷やします。
- ささみは手で割いて食べやすい大きさにしておきます。
うどんを冷やすタイミングと注意点
- 冷凍うどんを解凍後、たっぷりの水でしっかり冷やします。
- 水気を十分に切り、べたつかないようにします。この工程で、さっぱりした食感の冷製うどんに仕上がります。
下ごしらえを時短するテクニック
忙しい日にも手早く調理できるよう、以下の時短テクニックを活用してください。
- 冷凍うどんを電子レンジで解凍しながら、ささみとえのきの準備を同時に進めます。
- 野菜やトッピングのカットは事前に済ませて保存容器に入れておくと便利です。
- 梅肉ソースは多めに作り、冷蔵保存しておけば数日間使い回せます。
盛り付けで美味しさアップ!彩りとトッピングの工夫
見た目がきれいだと食べるときに楽しいですよね。
ここでは、ちょっとひと手間で盛り付けが美しくなるコツを紹介します。
貝割れやみょうがを美しく盛る方法
- 器にうどんを盛りつけた後、ささみ、えのき、みょうが、貝割れを彩り良く配置します。
- トッピングを放射状に並べると、プロ顔負けの仕上がりに。
胡麻や薬味を使った香り高い仕上げ
- 煎りゴマを散らすことで、風味が一層豊かになります。
- わさびや七味唐辛子を添えれば、味に変化を加えられます。
見た目が華やかになる器の選び方
- ガラスや白い陶器の器を使うと、冷製うどんの透明感やトッピングの彩りが映えます。
- 器を事前に冷蔵庫で冷やしておけば、視覚的にも涼しさを演出できます。
ささみと梅肉の冷製パスタ風うどんを作ってくれたスタッフの感想
冷たい梅肉ソースが食欲をそそり、うどんとの相性も抜群でした!鶏ささみのヘルシーさと、さっぱりとした味付けが暑い日にもぴったりです。
材料もシンプルで手軽に作れるのが嬉しいです。ささみの茹で加減や梅肉ソースの酸味が絶妙で、あっという間に完食しました!
暑い季節に最適!ささみの柔らかさと梅肉の爽やかさが絶妙で、食欲がないときでもペロリと完食できる冷製うどんです。
彩りが綺麗で写真映えするのも嬉しいポイント!鶏ささみと梅肉ソースのさっぱりとした風味がクセになります。
冷製うどんだけでなく、鶏ささみと梅肉ソースがしっかりマッチしているので、お酒のおつまみとしても絶品です。リピート決定です!
レシピに合うお酒の種類と楽しみ方
料理にぴったりなお酒を選ぶことで、食卓はさらに特別な時間に変わります。
「ささみと梅肉の冷製うどん」の爽やかな風味を引き立てるお酒を具体的にご紹介します。ペアリングのコツを押さえて、心地よい晩酌を楽しみましょう。
ペアリングに最適なお酒の選び方
料理とお酒のペアリングでは、味のバランスと風味の調和が大切です。このレシピの場合、梅肉の酸味やうどんの淡白な味わいを損なわないよう、軽やかで爽やかな飲み口のお酒を選びましょう。
選び方のポイント
- 風味を引き立てる酸味:料理の酸味に寄り添うお酒が相性抜群です。
- 軽めのボディ:重すぎない口当たりで、食べやすさをキープ。
- フレッシュな香り:梅肉ソースや薬味との調和を意識。
リラックスタイムを充実させるおつまみの工夫
「ささみと梅肉の冷製うどん」に合わせて楽しめるおつまみをいくつかご提案します。手軽に作れて相性抜群な一品を追加すれば、晩酌タイムがさらに豊かになります。
おすすめのおつまみ
- 枝豆の塩ゆで:シンプルな塩味が梅肉とうどんの風味を引き立てます。
- だし巻き卵:出汁の香りが料理と調和し、日本酒とも絶妙なペアリングに。
- きゅうりの梅肉和え:ささみの梅肉ソースとの一体感が楽しめる一品。
健康を意識した食事とお酒の楽しみ方
ヘルシーな冷製うどんに合わせて、健康的なお酒選びを心がけてみましょう。糖質控えめや低カロリーのお酒を選ぶことで、罪悪感なくリラックスタイムを満喫できます。
おすすめの選択肢
- 糖質ゼロビール:さっぱりとした飲み口で、うどんの味を邪魔しません。
- スパークリングワイン(低糖質タイプ):梅肉の酸味との相性抜群。
- ノンアルコール白ワイン:料理の味を邪魔せず、爽やかに楽しめます。
ビールとの相性
ビールの爽快感と炭酸が、冷製うどんの淡白さを引き立てます。特に以下の銘柄が相性抜群です。
おすすめのビール
- プレミアムモルツ:華やかな香りとコクが料理を引き立てます。
- 一番搾り:すっきりとした味わいが、梅肉の酸味とマッチ。
- よなよなエール:フルーティーな香りでトッピングの風味が際立ちます。
ワインと楽しむ
白ワインは、ささみと梅肉の冷製うどんの爽やかな味わいと完璧にマッチします。特に辛口の白ワインは料理の酸味を引き立て、全体のバランスを整えます。
おすすめの白ワイン
- シャブリ(フランス):キリッとした酸味とミネラル感が料理を引き立てます。
- ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド):フレッシュなハーブの香りが薬味との相性抜群。
- ピノ・グリ(オーストラリア):柔らかな酸味と果実味が、料理全体の甘味と調和します。
日本酒とのマリアージュ
出汁の効いた料理には日本酒が最適。冷やや常温で楽しむと、ささみと梅肉の風味を引き立てます。
おすすめの日本酒
- 久保田 千寿(新潟):軽やかな飲み口が料理の出汁感を引き立てます。
- 八海山 特別本醸造(新潟):辛口でスッキリ、梅肉の酸味とベストマッチ。
- 獺祭 純米大吟醸45(山口):フルーティーな香りとほんのり甘い味わいが絶妙。
焼酎で楽しむ
焼酎の中でも芋焼酎や麦焼酎のまろやかな味わいは冷製うどんと相性が良いです。お湯割りやロックで楽しむのがおすすめ。
おすすめの焼酎
- 黒霧島(芋):ささみの優しい風味を引き立てるコク深さが特徴。
- 中々(麦):軽やかでクセのない味わいが、梅肉ソースと絶妙にマッチ。
- 鍛高譚(しそ):しその爽やかな香りが料理全体のさっぱり感を高めます。
ウイスキーと共に
ウイスキーのハイボールは、意外にも冷製うどんとの相性が良いです。さっぱりした炭酸の刺激が料理の味を引き立てます。
おすすめのウイスキー
- 白州(日本):柔らかなスモーキーさがうどんの出汁を引き立てます。
- 竹鶴ピュアモルト(日本):まろやかで飲みやすい味わいが特徴。
- ジョニーウォーカーブラック(スコットランド):フルーティーな香りが料理と調和します。
その他のアルコール
リキュールやカクテルも一考の価値ありです。例えば、梅酒のソーダ割りやさっぱりとしたジントニックは、梅肉の酸味を引き立てながら爽快感を提供します。
ノンアルコールドリンク
ノンアルコールでもペアリングを楽しみたい方には、料理に合う飲み物をいくつかご提案します。
おすすめのノンアルコールドリンク
- オールフリー:ビール好きにおすすめの定番。
- ノンアルコール白ワイン:爽やかで料理の酸味を引き立てます。
- 炭酸水(レモン入り):シンプルで、さっぱりした一杯。
冷製うどんのアレンジアイデア
「ささみと梅肉の冷製うどん」を基本に、少しの工夫でさらにバリエーション豊かな一品に仕上げることができます。
季節の野菜や異なるソースを取り入れることで、さまざまな場面に応じた冷製うどんを楽しんでみましょう。
季節の野菜をプラスした栄養満点アレンジ
季節の新鮮な野菜を取り入れることで、彩りも栄養価もアップします。特に夏野菜は冷製うどんとの相性抜群です。
- トマト:酸味と甘味が梅肉ソースと絶妙にマッチ。
- ズッキーニ:薄切りにして軽くソテーすることで、うどんに豊かな食感をプラス。
- オクラ:刻んでトッピングすると、粘りがアクセントに。
これらの野菜を取り入れることで、健康的で見た目も華やかな冷製うどんが完成します。
梅肉ソースを活用した別の冷製パスタ風アレンジ
梅肉ソースを冷製パスタにも応用すれば、和と洋が融合した新感覚の一品を楽しめます。
- 麺をうどんからカッペリーニやフェデリーニに替えて、洋風にアレンジ。
- ソースにアンチョビペーストやケッパーを加えると、イタリアンな味わいに。
- トッピングにバジルやルッコラを添えると、香りが一層引き立ちます。
余った具材で作る梅風味のヘルシーサラダ
調理で余ったささみや野菜を使って簡単にサラダを作れます。こちらもおつまみや前菜としておすすめです。
- 余ったささみをほぐし、サラダリーフやプチトマトと一緒に盛り付け。
- 梅肉ソースをドレッシングとして使えば、手間いらずでさっぱり味のサラダが完成。
- お好みで茹で卵やアボカドを加えれば、ボリュームたっぷりのサラダになります。
忙しい日にも役立つ冷製うどんの作り置き
うどんと具材を別々に保存する方法
冷製うどんを作り置きする場合、うどんと具材を別々に保存することで、風味や食感を損なわずに楽しめます。
- うどんは茹でた後にしっかり冷まし、ラップで包んで冷蔵庫へ。
- 具材はそれぞれ小分けにして密閉容器に保存します。
冷蔵保存で味を保つポイント
- 梅肉ソースは密閉容器に入れ、冷蔵庫で3日ほど保存可能。
- 保存前にラップを使って食材を密閉することで乾燥を防ぎます。
再加熱でも美味しさをキープするコツ
冷製うどんを温かくして食べたい場合、以下の方法を試してください。
- うどんをさっと湯通しして温めます。
- ソースは軽くレンジで加熱するか、常温に戻しておくと風味を損ないません。
作り置きで平日の献立にゆとりをプラス
忙しい平日でも作り置き冷製うどんがあれば、数分で食卓を整えることができます。お酒と一緒に楽しむもよし、簡単なランチとしても活用できます。
よくある質問と失敗しないコツ
冷製うどんを作る際にありがちな疑問や失敗を解消するためのポイントをまとめました。
これらのコツを押さえることで、初心者でも失敗なく美味しい一品を作ることができます。
ササミが硬くならない茹で方の秘訣
ササミは茹ですぎると硬くなってしまうことがあります。柔らかく仕上げるためには以下のポイントを押さえましょう。
- 低温調理を意識:鍋の湯を沸騰させた後、火を弱めて80〜90℃程度の温度を保ちながら茹でる。
- タイマーを活用:ササミは4〜5分を目安に茹で、中心まで白くなったら取り出します。
- 冷水で締める:茹で上がったらすぐに冷水に入れることで、余熱での火が入りすぎを防ぎます。
梅肉ソースが濃すぎる場合の調整方法
梅干しの塩分や酸味が強すぎるときは、以下の方法で味を調整します。
- はちみつを追加:甘みをプラスすることで酸味が和らぎます。
- オリーブオイルを増量:油分を増やすことで味の濃さを調整できます。
- 水や出汁で薄める:少量ずつ加え、味見をしながら調整します。
うどんがくっつかない保存の仕方
冷製うどんを保存する際、麺同士がくっつくのを防ぐ方法をご紹介します。
- 茹でた後に油を絡める:少量のオリーブオイルを麺に混ぜて保存すると、くっつきにくくなります。
- 一人分ずつラップで包む:ラップで個別に包むことで、取り出しやすさもアップします。
まとめ:ささみと梅肉の冷製うどんで夏を乗り切ろう
鶏ささみの淡白な旨味と梅肉の爽やかな酸味が見事に調和した冷製うどんは、夏にぴったりの一品です。忙しい日でも手軽に作れるこのレシピは、健康を意識しながらお酒も楽しめる万能メニューです。
トッピングやお酒のペアリングを工夫しながら、自分らしい楽しみ方を見つけてみてください。
このレシピが、皆様の食卓に笑顔を届ける一助となりますように。
今回のレシピで使った食材を水郷どりで!!
自然豊かな北総の恵みを存分に受けて、伸び伸びと育った水郷どりで料理を使ったら、今まで食べていた鶏肉はなんだったんだろう、と言わせるほどうまみが違います!
太陽光の入る広々とした鶏舎で、脂肪の付きにくい上質な飼料を与え一般のブロイラーより飼育期間を長くした特別な飼育環境で育てられたブランド銘柄鶏の水郷どり。
その日発送する分だけ、自社加工場の職人が一羽一羽丁寧に手さばきで加工したものを真空パックして送っているから鮮度も抜群!
★皮が薄く脂肪が少ない。
★コレステロールが少なくリノール酸 が多い。
★肉質がいいから甘みとコクがある。
と評判の水郷どりの鶏肉を是非お試しください。
約300g(4~5本) 脂肪をほとんど含まず、たんぱく質が非常に多く、肉類の中でもトップの 高たんぱく・低脂肪 です。良質なタンパク質なので、スポーツ選手などもよく食べます。
約1kg(13~17本) ※1kgで袋詰めしています。個別包装ではありません。 脂肪をほとんど含まず、たんぱく質が非常に多く、肉類の中でもトップの 高たんぱく・低脂肪 です。良質なタンパク質なので、スポーツ選手などもよく食べます。
最短湯煎で5分!プロが調理した絶品国産ブランド鶏肉のおつまみ!!
水郷のとりやさんの焼き鳥や唐揚げなどのおつまみや総菜は、熟練の職人たちが調理した出来立てを真空パックしているから、お家で温めただけでも本格的な鶏料理が楽しめます。
調理する時間すら短縮したい人向けです!
二代目の時代に販売していた「鳥もつ煮」が当時の味を再現して復活!水郷どりのレバーやハラミ、砂肝などを贅沢に使い、秘伝ダレで味付けした自慢の逸品です!
の貴重で美味い「きりん」をたくさんの皆様に知って頂きたい!…と気合いを入れて作ったのがこの『気合ダレ』、千葉の醤油に砂糖とみりんを加え、じっくりと気合いをいれて煮詰めたタレ。そこに、気合が入りそうなにんにくと胡麻油などを加え、クセになりそうな味付けに仕上げました。
袋を開けて直ぐにそのまま 食べれるのもお手軽で良いと評判です。じっくりローストしているから骨から旨味が染み出して他の部位では味わえない極上の仕上がりになっています。
当店で人気の特上もも焼き鳥をタレと塩で2本ずつ、おつまみに最適なヤゲン軟骨の燻製、そして、このセットでした食べることのできない焼き手羽餃子、砂肝のネギ塩ガーリック、鶏皮の二杯酢の特別な鶏グルメを送料無料でお届けします!すべて調理済みで湯煎で温めるだけでお召し上がりいただけるのでとても喜ばれています。
こ冷蔵便の場合、ネギがオマケで付きます。付属の特製甘酢ダレでさっぱりお召し上がりください!皮をパリッとさせたい場合はオーブントースターなどで軽く炙るとさらに美味しくお召し上がりいただけます。
クリスマスだけで2万本以上のご予約をいただく大人気の「骨付きローストチキン」。生の状態で360gの物を焼き上げました。焼き上がりは240g~280g前後です。【ローストチキンの美味しいレシピ】沸騰したお湯で湯煎して温めてください。温まったら、たれをかけておめしあがりください。
当店で人気の特上もも焼き鳥をタレと塩で2本ずつ、おつまみに最適なヤゲン軟骨の燻製、そして、このセットでした食べることのできない焼き手羽餃子、砂肝のネギ塩ガーリック、鶏皮の二杯酢の特別な鶏グルメを送料無料でお届けします!すべて調理済みで湯煎で温めるだけでお召し上がりいただけるのでとても喜ばれています。
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
他の鶏肉おつまみレシピはこちら
水郷のとりやさんおすすめのレシピ集はこちら
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(1)Comments
- ソリやペタって何?鶏の部位とその特徴 これを見れば鶏肉のことが丸分かりより 2021.03.02
[…] ■鶏肉レシピ■ささみと梅肉の冷製パスタ風うどん! […]
コメントをどうぞ
2014年9月7日
author : suigo
大行列!楽天うまいもの大会 ジェイアール名古屋タカシマヤ
ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の【楽天うまいもの大会】
https://event.rakuten.co.jp/food/umaimono/
水郷のとりやさんも焼き鳥の実演販売で出店中です!!
各日300本限定の『水郷どりまるごと一本』をはじめ、10種類の焼き鳥を、その場で焼き上げてお召し上がりいただけます♪
300本限定の『水郷どりまるごと一本』は【連日完売御礼】!!
早い時ではお昼過ぎくらいには売り切れてしまっているようです。
それでも売上ランキングは見事20位にランクイン!!
品切れしていなければ。。。
でも、職人が1本1本、心を込めて刺して、焼き上げている焼き鳥ですので、【数量限定】はご了承ください!!
『自家製レバーのパテ』も数量限定で販売中です(^o^)/
お近くの方は、是非、足を運んでくださぁい!!
名古屋では連日完売の『水郷どりまるごと一本』は、こちらでお買い求めいただけます!!
世界初!長さ27cmのフルコース焼き鳥!
水郷どりまるごと一本(2本入)【丸ごと1羽分の部位を串に刺したフルコース焼き鳥】
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)
コメントをどうぞ