2025年1月16日
author : suigo
自宅でフライパンでもできるプロの味!鶏皮焼き鳥の作り方と職人直伝調味料レシピ
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
「水郷のとりやさん」店長の須田です。
思い出してください(^^♪
焼き鳥屋さんで「鶏皮焼き鳥」が運ばれてきたときの「ジュ~~~ッ」っていう音を。(^^♪
その音とともに広がる、パリッとした食感と香ばしさ…。
焼き鳥の魅力がすべて凝縮されている瞬間は、たまりませんよね~( *´艸`)
あの焼き鳥屋さんの美味しさは、フライパン一つで自宅でも簡単にできるんですよ。
今回は、家庭でプロの味を再現する作り方と、職人直伝の調味料レシピをご紹介します。
この記事を読んで、家族が喜ぶ美味しい鶏皮焼き鳥を作ってみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
はじめに:鶏皮焼き鳥の魅力とは?
鶏皮焼き鳥の魅力は、外はカリッと香ばしく、中はジューシーで鶏の旨味が口いっぱいに広がることです。
脂肪分が豊富なため、こってりした深い味わいを楽しめる点も大きな魅力です。
次の項目では、この鶏皮焼き鳥がどんな料理なのか、そして自宅で作るメリットについて、お話していきます。
鶏皮焼き鳥ってどんな料理?
鶏皮焼き鳥は、鶏の皮を竹串に刺して焼いたお料理です。
味付けは、主に2種類あって、シンプルな「塩味」と、甘辛い「タレ味」とがあります。
塩味は鶏皮の旨味を引き立て、タレ味は甘さと塩気が絶妙に絡み合い、どちらもクセになる美味しさです。
自宅で作るメリットは?
自宅で鶏皮焼き鳥を作るメリットは、以下の通りです。
- 安くできる:外食よりも安く、量も多く作れる
- 焼き加減が調整できる:自分の好みに合わせて焼くことができる
- 味付けの調整ができる:塩分や甘みの加減、風味のちょい足しができる
鶏皮焼き鳥を作るための基本知識
自宅で鶏皮焼き鳥を作るためには、基本的な知識は欠かせません。
鶏皮の特徴や調理に必要な道具を把握して、美味しい焼き鳥を作りましょう♪
次の項目では、鶏皮の選び方や新鮮なものを見分けるポイント、そして必要な道具と材料についてご紹介します。
鶏皮の特徴と選び方
鶏皮はコラーゲンが豊富で、肌や関節の健康維持に効果的です。
老化予防などの美容効果があり、健康にも良い食材と言えるでしょう。
とり皮は、焼き鳥の中でも特に人気の高い部位になります。
美味しい鶏皮焼き鳥を作るなら、鮮度の良いものを選ぶのが大切です。
鶏皮ってどの部位?
鶏皮は、鶏肉の表面を覆っている皮膚の部分です。
鶏皮には、「首皮」「胸皮」「もも皮」があり、焼き鳥に使用されるのは、「首皮」が1番多く、その次に「胸皮」が良く使われています。
もっと詳しく知りたい方(^^)/
当ブログの過去記事をチェックしてみてね♪
新鮮な鶏皮の見分け方
新鮮な鶏皮の見分け方は、以下の4つをチェックしてみてください。
- ドリップ(赤く透明な液体)が出ていない
- 毛穴がブツブツと盛り上がっている
- 黄色みがかっている
- 変なニオイがしない
ドリップが出て・皮の表面がベタ~っと平らで・白っぽく・異臭がしたら、鮮度が落ちている証拠ですよ~。
必要な道具と材料
「初めて作るんだけど、必要な道具や材料を知りたいわ~。」
わかりました、おまかせください(^^)/
美味しい鶏皮焼き鳥を作るときの調理道具と材料を、次の項目で説明しますね♪
これだけは揃えたい道具一覧
- フライパン(テフロン加工・鉄、どちらでもOK!)
- 焼き鳥用の串(竹串・鉄串)
- キッチンペーパー(余分な脂を取るため)
- トングや菜箸(串をひっくり返す時に使用)
だいたいこれぐらいの道具を揃えておけば、スムーズに調理を開始できますよ。
ちなみに、竹串には何種類かあります。一般的には丸い断面の竹串ですが、断面が四角く持ち手が広く平らになっている鉄砲串というものもあります。
全体の形が鉄砲に似ていることが由来しており、くるくる回ってしまいやすい肉団子などによく使われます。
食材の質や大きさによって使い分けてみましょう。
調味料や材料の準備
- 鶏皮(新鮮なもの)
- 塩
- コショウ(お好みで)
- タレ(醤油、みりん、酒、砂糖)
鶏皮焼き鳥は、シンプルに塩で味付けをすることが多いですが、タレ味の鶏皮も美味しいんですよね~( *´艸`)
市販の焼き鳥のタレを活用するのもおすすめ♪
下準備:美味しさの秘訣はここにあり!
鶏皮焼き鳥を美味しく作るには、焼く前の下準備がとても大切です。
美味しさの秘訣は、臭みを取ったり、串に刺す工夫をすること!
そうすることで、焼き上がりが格段に変わるんです(#^^#)
次の項目では、鶏皮の下処理方法と、串打ちのコツについて詳しくご紹介します。
鶏皮の下処理方法
「鶏皮の下処理ってどうするの?」
鶏皮が苦手な方は、その「ニオイ」や「毛」を挙げる人が多いです。
焼く前の下処理として、以下の2つがポイントになってきます。
- 余分な脂肪や毛を取りのぞく
- 臭みを取る
次の項目で、詳しく解説します。
臭みを取るためのポイント
臭みを取るポイントは、鶏皮についている余分な脂肪や毛は取り除いておくことです。
以下の方法もあります。
特にニオイが気になる方
- ボウルにためた水で、鶏皮の表面を洗う
- 生の鶏皮を、軽く茹でてから焼く
少しだけニオイが気になる方
・生の鶏皮を、塩や酒で軽く揉んでから焼く
これで臭み取りはバッチリです♪
余分な脂肪の取り除き方
鶏皮についている余分な脂肪の取り除き方を解説します。
- 生の鶏皮を、表面(毛穴がブツブツしてるほう)が下になるようにまな板に置く
- 所々にある黄色くてブヨブヨした脂を、包丁を寝かせながら取り除く
- 鶏皮の端などに毛があれば、皮ごとカットする
この余分な脂や毛を取り除くことで、より一層おいしく仕上がります。
串打ちのコツ
串打ちを上手にすることで、焼き鳥の焼きムラを防ぐことができます
次の項目では、鶏皮の正しい刺し方と串打ちのポイント・注意点について詳しく解説します。
鶏皮の正しい刺し方
鶏皮を串に刺すときの手順は以下の通りです。
- 鶏皮をまな板の上におく
- 鶏皮を端っこから、皮目が表にくる感じで縫うように串で刺していく
- 刺すときは串を地面と平行に持ち、素材の縦横の中心を通すことを意識してまっすぐ刺す
生の鶏皮は刺しにくく時間もかかりますので、お料理初心者さんは茹でてから刺すことをおすすめします。
串打ちのポイントと注意点
串打ちのポイント
- 鶏皮の幅と厚みを均等にする(焼きムラ防止)
- 皮目が外側にくるように刺す(パリっと焼きあがる)
注意点
鶏皮を密集させて刺し過ぎない
ぎゅうぎゅうに刺し過ぎると、焼くのに時間もかかりますし、何よりカリっと焼けません。
焼き方:パリッと仕上げるプロの技
「鶏皮焼き鳥を、パリッと仕上げるには何かコツがいるの?」
「プロの技みたいな焼き方が知りたいわ~。」
美味しくするには、火加減や焼く道具の使い方など、焼き方にちょっとしたコツが必要です。
次の項目では、フライパンでの焼き方・グリルでの焼き方・バーベキューでの焼き方をご紹介します。
フライパンでの焼き方
フライパンでの焼き方は、フライパンを温めてから、鶏皮を焼いていきます。
テフロン加工のフライパンなら食材がこびりつきにくいので、過度に温めなくて大丈夫です。
弱火〜中火でじっくり焼いていきます。
焼き色がついたら裏返し、焼きムラがないように位置を変えながら焼いてください。
フライパンでカリカリに焼く方法
フライパンで鶏皮をカリカリに焼く方法は、中火でじっくりと焼いていきます。
鶏皮がパリッとするまで、あまり触らずにそのまま焼くのがコツです。
出てくる脂をキッチンペーパーでこまめに拭き取りながら焼くと、余分な脂を落とし、よりカリっと仕上げることができます。
油の使い方と火加減の調整
フライパンで鶏皮を焼くとき、油は少量にすることが重要です。
鶏皮から自然に出てくる脂で焼けるため、油を多く使うとべちゃっとした仕上がりになってしまいます。
火加減は中火を維持し、焦げそうなら弱火に調整してください。
グリルでの焼き方
グリルでの焼き方は、火加減や焼きムラを防ぐコツを押さえておくことが大切です。
次の項目では、魚焼きグリルでの調理法と焼き加減の見極め方について、詳しくご紹介します。
魚焼きグリルでの調理法
グリルで焼くときは、弱火〜中火で焼いてください。
焦げやすい竹串部分にアルミホイルを被せることもお忘れなく。
グリルの遠赤外線効果で、外はパリっと香ばしく、中はジューシーに仕上がります。
焦げそうなら鶏皮全体にアルミホイルを被せ、焼き上げてください。
※魚焼きグリル庫内は、加熱ムラができやすいため、焼き鳥の位置を時々変えて焼き加減を調整しましょう。
鶏皮を重ねずに並べることも、均等に焼くポイントです。
焼き加減の見極め方
焼き加減は焼き色を見て判断します。
「ジュ~」っという音と、菜箸で触ったときの、鶏皮がパリっとした感じも重要です。
鶏皮を裏返し、全体に焼き色がつくまで焼き続けます。
焦げないように注意しながら仕上げましょう。
バーベキューでの焼き方
(※yellow32さまからいただいた写真です)
バーベキューで焼いた鶏皮焼き鳥は、炭の風味もプラスされて、本当に美味しいですよね♪
でも、火が強すぎると外が焦げて中が生焼けになりやすいため、炭火を上手に使うことがポイントになってきます。
次の項目は、アウトドアでの焼き方のポイントと、網にくっつかない方法についてです。
アウトドアでの焼き方のポイント
アウトドアでの焼き方のポイントは、金串を使用することです。
竹串だと鶏皮が焼けるにつれ串の部分も焼け焦げてしまいます。
炭火火力が強すぎない場所で焼くことも重要です。
適度な火力の位置でじっくり中まで加熱しましょう。
網にくっつかない方法
バーベキューで鶏皮を焼くとき、網にくっつかない方法があります。
それは焼く前、網に軽く油を塗ることです。
また、焼いてすぐ鶏皮を触ると網にくっついて身が持っていかれることも。
しばらく経ってから鶏皮を動かすと網から外れやすくなりますよ。
味付け:タレと塩、どちらも極める!
鶏皮焼き鳥の味付け、あなたはタレ派?それとも塩派?(*^▽^*)
「両方とも大好き♪」という方も多いはず。
ならば、どちらの味付けも極めてみましょう!!
次の項目では、基本のタレの作り方や、塩焼きの美味しさを引き出す方法を詳しくご紹介します。
基本のタレの作り方
鶏皮焼き鳥のタレ味は、白ご飯がほしくなりませんか?( *´艸`)
シンプルで美味しいタレのレシピと、タレ作りのポイントを詳しく紹介しますね。
どちらもぜひ参考にして、美味しいタレを作りましょう!
シンプルで美味しいタレのレシピ
シンプルで美味しいタレのレシピは、以下の材料を使います。
しょうゆ、みりん、酒、砂糖を2:2:1:1の黄金比で混ぜ合わせるだけ。
これで基本のタレが完成します。煮詰めることで、さらに深い味わいが楽しめますよ!
タレ作りのポイント
タレ作りで大切なのは、加熱する時間・火加減・火を止めるタイミングです。
焦げ付かないように、弱火でじっくり煮詰めましょう。
味が濃くなりすぎないよう、味見しながら仕上げ、トロッとしたら完成です。
塩焼きの美味しさを引き出す方法
塩焼きはシンプルなだけに、塩加減や工夫が重要です。
塩を使う際に気をつけたいポイントや、美味しさを引き出すコツについて、次の項目で詳しく紹介します。
塩の種類にもこだわりを加えて、更に美味しさを追求しましょう。
塩加減のコツ
塩加減のコツは、最初から塩を振りすぎないこと。
焼く前に軽く塩をふり、焼きあがりに仕上げの塩を振ると良いですよ。
お料理初心者さんで、「塩加減がわからない。」って方もいると思います。
そんなときは、味見用の鶏皮焼き鳥1本、準備しておくのがおすすめです♪
シンプルだからこその工夫
シンプルだからこその工夫として、塩選びにこだわることが大切です。
塩の種類を変えるだけで、素材本来の美味しさが引き立ちます。
海水から作られた塩や岩塩など、少し特別な塩を使うことで、鶏皮の美味しさ倍増ですよ♪
水郷のとりやさんでは、沖縄の海水で作られた塩も取り扱ってます♪
この美味しいお塩で鶏皮焼き鳥を作ってみてください(^^)/
↓ ↓ ↓
当店で使用している塩は、沖縄の海の塩です。塩づくりの工程一つ一つに職人たちが細かく気を配り、昔ながらの大きな平釜で、時間をかけて作られます。
ミネラルを豊富に含んだ塩は甘みも感じられ、鶏肉の旨さを上手に引き出してくれるのです。
焼き鳥のタレのアレンジレシピ:家族も喜ぶ味付け
焼き鳥のタレをアレンジするのもおすすめです♪
子どもさん向けには甘めのタレ、大人向けにはピリ辛ソース、そして塩味に一工夫加えることで、鶏皮焼き鳥のバリエーションが広がります。
次の項目では、それぞれのアレンジ方法とポイントを紹介します。
子ども向けの甘めタレ
材料(鶏皮焼き鳥5本分)
- マーマレードジャム 大さじ2杯
- しょうゆ 小さじ2杯
- 酒 小さじ2杯
- 水 大さじ2杯
作り方
- 全ての材料を耐熱容器に入れ、電子レンジで500W2分くらいあたためる
- よく混ぜたら、鶏皮焼き鳥にぬって完成
給食で大人気の「マーマレードチキン」の味を鶏皮焼き鳥にいかがでしょうか♪
大人向けのピリ辛ソース
材料(鶏皮焼き鳥5本分)
- しょうゆ 大さじ2杯
- 酢 大さじ1杯
- ラー油 小さじ1杯
- いりごま 大さじ2杯
- 砂糖 小さじ2杯
作り方
全部の材料を混ぜ合わせ、鶏皮焼き鳥にぬって完成
お酒に合う万能ピリ辛ソースです。
密閉容器に入れ冷蔵庫で1週間保存できます。
塩で味が単調になるときの工夫
塩で味が単調になるときの工夫は、レモン汁を加えたり、七味唐辛子を振りかけると良いですよ♪
酸味や辛さが加わり、味に変化をつけることができます。
ゆずを使うと、爽やかな香りが加わり、また違った楽しみ方ができるのでおすすめです。
よくある失敗とその対策
鶏皮焼き鳥を作るうえで、お料理初心者さんが直面しやすいよくある失敗とその対策
を2つ紹介します。
皮がパリッとならない原因や、焦げてしまう場合の対処法をを押さえれば、楽勝です♪
皮がパリッとならない原因
A: 火加減が弱いとパリッとなりません。
火を強くしすぎると焦げてしまうため、中火でじっくり焼くのがポイント。
また、鶏皮の表面の水分をしっかり拭き取ってから焼くことも大切です。
焦げてしまう時の対処法
A: 焦げてしまう原因は、火が強すぎることや、焼く時間が長すぎることです。
焦げそうになったら火を弱め、アルミホイルをかぶせて焼くようにしましょう。
まとめ:自宅で楽しむ鶏皮焼き鳥
自宅で楽しむ鶏皮焼き鳥は、焼き方や味付けをちょっと工夫するだけで、家庭でも本格的な味が楽しめます!
フライパンやグリル、バーベキューで焼き方を変えて、タレや塩をアレンジすれば、自分好みの味に自由自在です♪
焼きムラや焦げを防ぐコツも押さえて、失敗なしで美味しい鶏皮焼き鳥をぜひ作ってみてくださいね!
自宅で美味しい鶏皮焼き鳥を作るために、水郷のとりやさんの商品はいかがでしょうか♪
当店の鶏肉は、最高の飼育環境と良質な飼料で育てた、鮮度抜群のこだわりの一品です。
新鮮で柔らかく、ジューシーな味わいをぜひご家庭でもご堪能ください。
詳しくは、こちらの通販サイトからどうぞ♪
↓ ↓ ↓
もっちりした食感と水郷どりならではの良質な脂の旨みが楽しめる部位です。じっくり焼いてぱりぱりの食感を楽しむもよし!サット茹でて細切りにし、ポン酢などで酢の物にすると美味しいですよ!
血管を丈夫にし、皮膚の潤いを保つコラーゲンやエラスチンなどの成分を豊富に含んでいます。
低温下で熟練した職人の手ばらしによって加工された鶏肉が魅力です。当店の皮焼は他とはチョット違うんです。皮と皮の間に★旨みの首肉★を刺してあります。カリットして・トロッとするおいしさ。※調味料はついていません。生串のみの商品です。
昔ながらのやきとりの味が楽しめます。旨みの強いきりん(せせり:首肉)と鶏皮の両方の食感ですっきりした味わいの醤油ダレ味。水郷の地で昔ながらの製法で作られているちば醤油を使っています。始めて食べるのにどこか懐かしく感じる仕上がりです。
新鮮な水郷どりの皮に首肉を挟み、皮とお肉両方の食感と味を楽しめるようにしました。味は秘伝の味噌だれと沖縄の海の恵み 自然塩からお選びいただけます。
家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪
『初回登録で300円分ポイントプレゼント』
忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。
そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
- 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
- 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
- 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。
家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)2025年1月10日
author : suigo
2024年12月16日放送の日本テレビ『news every.』で水郷のとりやさんのクリスマスチキンが紹介されました
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
寒さが厳しくなっていますね。
寒いときは暖かいチキンなどいかがでしょうか?
さて、今回もクリスマス時期の取材の紹介です。
日本テレビの人気情報番組「news every.」で店舗が紹介されました!
その放送の様子をダイジェストでお伝えします!
12月16日放送の「news every.」のダイジェスト
クリスマス直前で、牛肉や豚肉よりも安い鶏肉に人気が集中して価格高騰が起こり、その影響を受けて様々なお店に取材が入りました。
クリスマス直前で蒸し焼きも大忙し
当店の看板メニューの水郷どりの丸蒸し焼きとローストチキンレッグの準備です。
当店は鶏肉専門店なので、鶏肉が値上がりしている中、当店では、クリスマスのローストチキンに関しては、値上げをせずに頑張っております!
クリスマスはやっぱり素敵な思い出を作ってほしいと思いますので、クリスマスチキンに関してはお値段据え置きでやらせていただきました!
今回の特集では、スーパーや焼鳥屋さんにも取材がはいり、お客様や店長などの声を取り上げていました。
物価高など生活に負担のかかることが多いですが、これからも安心して鶏肉をお届けできるようにしてまいりますので、水郷のとりやさんをどうぞよろしくお願いします。
news every. とは?
画像引用:https://www.ntv.co.jp/every/
2010年(平成22年)3月29日から日本テレビおよびNNN系列各局で、平日と土曜、年末年始の夕方に放送されている「ミンナが、生きやすく」コンセプトのニュース・情報番組です。
現在のメインキャスターは鈴江奈々さんと森圭介さんです。
社会・政治のニュースから身近な生活情報まで幅広いトピックを取り上げ、様々なキャスター陣が分かりやすく伝える構成となっています。
今回放送された特集はyoutubeでご確認いただけます。
閲覧期限がある場合もあり予告なく動画が削除されることもありますので、確認されたい方はお早めにお願いします。
前回の取材は、2022年コロナ禍真っ只中の時にしていただきました。
その時の様子はこちらから
https://www.suigo.co.jp/blog/tv-newsevery00
番組で紹介されたローストチキンはこちら
クリスマスだけで2万本以上のご予約をいただく大人気の「骨付きローストチキン」。生の状態で360gの物を焼き上げました。焼き上がりは240g~280g前後です。【ローストチキンの美味しいレシピ】沸騰したお湯で湯煎して温めてください。温まったら、たれをかけておめしあがりください。
大人気のローストチキンの3袋セットです。ファミリーやパーティー用にオススメ!お得です!湯煎の後にオーブントースターやグリルでサッと加熱すると表面がパリッと仕上がります。
内容量 1羽入り [秘伝の醤油タレ小袋付]
(生の状態で2.0kgの大きい物を焼き上げました。焼き上がりは1350g~1500g前後です。)この大きさのものはなかなか手に入りません。4~6名様分程度です
>>>ローストチキンの切り分け方はコチラ
各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2025年1月6日
author : suigo
2024年12月24日放送のフジテレビ『Live News イット!』で水郷のとりやさんのクリスマスチキンが紹介されました
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
2024年のクリスマス出荷も過去最高の売上で無事に終えることができました!
ありがとうございます。
正月もひと段落で通常営業が始まりました。
今年もよろしくお願いします!
クリスマスの時に取材が入り、テレビで放送されたのでご報告です。
フジテレビの人気情報番組「Live News イット!」で店舗が紹介されました!
今回は、その放送の様子をダイジェストでお伝えします!
12月24日放送の「Live News イット!」のダイジェスト
今回の特集では鶏肉の価格が高騰してきているという内容がメインの取材でした。
ロケの日はクリスマスイブで調理場も大忙しです!
忙しいですが、鶏肉のプロとしてキチンと手間をかけて仕上げています。
外はパリパリ、中はプリッとジューシーなローストチキンは大人気です。
地域の方だけでなく、遠方の方も当店のチキンを求めて大賑わい
こちらのお客様は3つもご購入!ありがとうございます!
買いに来てくださったお客様のインタビューなどもあり、
『クリスマスはこれを食べないと始まらない』
『ジューシーでおいしい』
という嬉しいお言葉もいただくことができました^^
お子様が生まれて初めてのクリスマスを迎えるご家族も
素敵なクリスマスはお過ごしいただけたでしょうか^^
当店では、クリスマスのローストチキンは値上げせずに頑張ってますよーということをお伝えしたら、その部分も放送してくれました♪
ありがとうございます!
テレビ放送のおかげか、放送当日の夕方にはローストチキンが売り切れてしまうほど💦
25日は水曜日でしたが、クリスマスなので営業しました。
今年もたくさんのローストチキンを焼いておりますので、皆様に精一杯お届けできたかなと思います。
食品だけではなく色んなものが値上がりしていますが、当店では皆様になるべくお買い物しやすいように努力してまいります。
これからも水郷のとりやさんをよろしくお願いします!
今回の特集では、神奈川県横浜市内のスーパー・セルシオでも価格高騰について取材がありました。
FNNプライムオンラインでの記事はこちらから
https://www.fnn.jp/articles/-/806711
フジテレビ「Live News イット!」とは?
フジテレビ「Live News イット!」は、FNN系列各局で、2019年(平成31年)4月1日から生放送されている夕方のニュース・ワイドショー番組です。
実は、2020年の3月に変わり種ギョーザ特集でも取り上げていただきました。
その時の様子はこちら
Live News It!の人気!変わり種ギョーザ!の特集で手羽餃子が紹介されました
この時は、タイトルがLive News It!だったのですが、2020年3月30日以降にLive News イット!へ変更となりました。
番組は、
そうそう、それそれ!という共感。
それ、知りたかった!という発見。
日々の暮らしや、 将来への心配ごとが多い世の中。
「?」を「!」に変える。
というコンセプトで、ニュースを見るのが楽しくなるような情報を発信しています。
番組公式ページ
https://www.fujitv.co.jp/livenews_it/
番組で紹介されたローストチキンはこちら
クリスマスだけで2万本以上のご予約をいただく大人気の「骨付きローストチキン」。生の状態で360gの物を焼き上げました。焼き上がりは240g~280g前後です。【ローストチキンの美味しいレシピ】沸騰したお湯で湯煎して温めてください。温まったら、たれをかけておめしあがりください。
大人気のローストチキンの3袋セットです。ファミリーやパーティー用にオススメ!お得です!湯煎の後にオーブントースターやグリルでサッと加熱すると表面がパリッと仕上がります。
内容量 1羽入り [秘伝の醤油タレ小袋付]
(生の状態で2.0kgの大きい物を焼き上げました。焼き上がりは1350g~1500g前後です。)この大きさのものはなかなか手に入りません。4~6名様分程度です
>>>ローストチキンの切り分け方はコチラ
各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)
コメントをどうぞ