10月, 2021 | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ-

1921年創業!鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉通販

いらっしゃいませ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様  登録するだけで300ポイント進呈!会員登録はこちらからログインする
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 只今{@ member.active_points @}円分のポイントがご利用可能です。 クーポン情報 マイページ ログアウト
水郷のとりやさん

鶏肉通販[水郷のとりやさん]トップページへ > ブログ > ガパオライスの素 通販で販売開始!タイ出身スタッフ直伝 本場の味を再現した逸品です!

2021年10月25日

author : suigo

ガパオライスの素 通販で販売開始!タイ出身スタッフ直伝 本場の味を再現した逸品です!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
 

新商品販売のお知らせですよ!

今回はガパオライスの素!!

 

本場タイ出身のスタッフさんから秘伝レシピを教えてもらい、
熟練の職人たちが水郷どりの旨みを最大限に引き出した
最高のガパオライスの素が完成しました♪
 

使う素材にもこだわりたいから開発に時間がかかってしまいましたが納得のいくものができましたので、

ぜひ皆様にお召し上がりいただきたいと思います。
 

ガパオライスの素の紹介 須田本店のこだわり

本場タイの屋台料理では定番のメニューですし、最近ではハウスやSB食品などからレトルトでガパオライスの素もたくさん出てきています。

雑誌でも特集が組まれるくらい人気ですね!
 

カルディのシーズニングソース「ガパオペースト」が神過ぎる!と話題にもなりました。

無印では手づくりキット ガパオ(タイのホーリーバジル炒め)もありますね!

 

そんな、みんな大好きガパオライス、お家で手間なしで手軽に本場の味で食べられたらうれしいですよね!
 

でも、自分で材料をそろえて本格的なガパオライスの調理をするとなるとちょっと気が引ける。
 

ナンプラーやオイスターソースを瓶で買ったら、この量使い切れるかしら?とか、

バジルも1食分だけ使いたいので買うと結構余る。とか、

悩みは尽きないと思います。
 

そんな悩みを水郷のとりやさんは全部解決しました!

1袋一食分の食べきりサイズで食材を買い集める必要も、余る心配もありません!

 

鶏の旨みを最大限に引き出し、本場の風味を存分に味わえる水郷のとりやさんのガパオライスの素は、

こんな思いで作られています!

おすすめポイント共に紹介していきます♪

 

ガパオライスのおすすめポイント その1 醤油とソースで故郷の味を再現

 

水郷のとりやさんの新商品の開発にあたり、お店スタッフのタイ出身ナリちゃんがいなければ完成しませんでした。

「タイ家庭料理の美味しさを水郷のとりやさんのお客様にも知ってほしい!」
 
という思いから、今まで誰にも教えなかった家庭のレシピを店長に譲ってくれて、

毎日でも食べたくなる家庭の味を当店で再現できました!

 

調味料も普段自分が愛用しているタイ産の醤油とオイスターソースを使用。

 

ガパオライス 本場の味付けにはソースが大事
 

タイ産調味料を使ったソースに、たっぷり加えた「にんにくの旨み」「とうがらしの辛さ」が食欲をそそります。
 

私も最初に試食した時は、独特の味わいにご飯を食べる手が止まらず、

思わずおかわりしちゃいました。

 
半熟の目玉焼きを突き崩しながら、食べるガパオライスは本当に美味しかったです。

どんぶりにヤマモリでもいけちゃいます♪
 

 

ガパオライスの素おすすめポイントその2 まほろ馬農園の新鮮バジル

 

ガパオライスの香りの決め手となるのはバジル。

 

ガパオライスの決め手はバジル
 

本来、ガパオとはホーリーバジル(トゥルシー)のことを指し、スイートバジルより甘みが強く、使うとよりエスニック風に仕上がります。

しかし、栽培しているところがほとんどなく安定供給できません。
 

そこで上質なバジルを求め、香取市近圏を探し回りました!

 

そして、美味しいタイ料理に欠かせないバジルは「大洋まほろ馬農場」から新鮮なバジルを分けて頂きました。
 

土作りと自家製肥料作りに力を入れ、

自生するハーブに近い土壌での栽培を行っているまほろ馬農場のバジルは、

味の強い調味料と炒めても香りがしっかり残るのが特長
 

水郷のとりやさんでは、新鮮なバジルを水郷どりの挽肉と「たっぷり」のにんにく、唐辛子を使って強火で炒めました。

 

ガパオライスの素ににんにくを加えることで食欲をそそる香りに

 

にんにくの旨み、唐辛子の辛さがしっかりきいている中に、バジルの香りが加わってたまりません!

適度に辛く、パンチのきいた風味で

食べれば食べるほど食欲が湧いてきますヨ♪
 

 

ガパオライスの素 おすすめポイントその3 やっぱり水郷どりの旨み

ガパオライスのソースの美味しさをいかすために重要なのはやっぱり鶏肉!
 

当店のガパオライスは水郷どり挽肉の甘みがしっかりしているので、タイのオイスターソース、

醤油の独特の旨みをどっしり受け止めてくれます。
 

水郷どり
 
ここまで鶏肉の美味しさを引き出したガパオライスは初めてかもしれません。
 

タイ出身スタッフが伝えたい「家庭の美味しさ」を表現したソースに、

鶏肉の旨みと甘みが加わった味わいは、一口食べると手が止まらなくなること間違いなし!
 

タイの家庭料理の美味しさをご自宅で簡単に温めるだけで味わえる!
 
ガパオライスの作り方はとっても簡単! 

下味付けや玉ねぎを泣きながらみじん切りにする手間も、炒める手間もありません。
 

ガパオライスの簡単レシピ

 

  1. 鍋やフライパンに熱湯を入れ、ガパオライスの素を未開封のまま5分温める。 ※冷凍の場合は解凍してから
  2. 温めている最中に目玉焼きを焼いておく。
  3. 熱々ごはんにガパオライスをかけ、となりに目玉焼きを添えたら完成!
    お手軽カンタンに本場タイの家庭料理の美味しさを味わえます!

以上!
 

ほら、こんなに美味しそう!

 

ガパオライスがたった5分で出来上がり!

 

麺の上にのせてタイ風のガパオ焼きそばにしても美味しくお召し上がりいただけます。
 

追加で、ピーマンやパプリカなどの野菜を油でサッと炒めて小さく切って乗せると

色どり鮮やかでおしゃれになりますよ♪

 

ガパオライスの素 アレンジメニュー ガパオライス風焼きそば

お家のキッチンで手間なし簡単、5分で本場のガパオライスが味わえちゃう

 

ガパオライスの素は数量限定生産ですので、

気になる方はお早めにご購入くださいね♪
 

水郷どり ガパオライス [1袋180g]

タイ出身スタッフが本場の調味料と水郷どりで故郷の「ガパオライス」を再現しました!タイ出身スタッフが伝えたい「家庭の美味しさ」を表現したソースに、鶏肉の旨みと甘みが加わった味わいは、一口食べると手が止まらなくなること間違いなし!

水郷のとりやさん 注文ボタン

 
※原材料 表示

鶏肉(国産 ひき肉)、にんにく、オイスターソース、唐辛子、バジル、醤油、サラダ油、砂糖/加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸)、香料、安定剤(キサンタンガム)、グルタミン酸、イノシン酸(一部に小麦を含む)

 

check!

ガパオライス関連の情報について詳細や雑学を知りたい、材料揃えて自分で作りたい! という方はこちらのレシピのブログ記事をご覧ください♪ →簡単で美味しい鶏ひき肉のガパオライスのレシピ 鶏肉専門店直伝の作り方

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2021年10月17日

author : suigo

読売テレビ系『浜ちゃんが!』で手羽餃子が紹介されました!ペナルティのヒデさんありがとうございます!!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店

水郷のとりやさん店長の須田です。

 

今回は、読売テレビ系 日本テレビの深夜バラエティ「浜ちゃんが!」の芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編で手羽餃子が紹介されました!!

 

浜ちゃんが! 芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編

 

ペナルティのヒデさんが手羽餃子をイチオシ商品として紹介してくださいました

すっごい詳しくプレゼンしてくれましたよ♪

 

ちなみに、放送時間は2021年10月13日(水)26:05〜26:35とかなりの深夜帯。

にもかかわらず、たくさんの方がご覧になっていたようでとっても嬉しいです!

 

実は、2021年9月29日(水) [読売テレビ 24:59〜25:29]でも放送があり、大変な反響をいただきました!

 

皆様本当にありがとうございます!!

 

さて、放送の内容ですが、

極上のお取り寄せグルメプレゼンバトルで優勝した芸能人6名が集い、チャンピオン大会を開催しました。

高橋克実さん、山口もえさん、すみれさん、ペナルティヒデさん、勝俣州和さん、Dream Amiさんらが日ごろ愛用している「お取り寄せグルメ」をプレゼンします。

 

審査員の田山涼成さん、藤本美貴さん、滝沢沙織さん、ココリコの遠藤章造さん。そして、MCの浜ちゃんも審査にも加わり1回戦、2回戦とプレゼンを行い合計点数の高かった人が優勝となります。

 

今回は2回戦のヒデさんとすみれさんのプレゼンの様子と第2回大会の結果発表が放送されました。

1回戦は39ptと3位につけていましたが、果たしてヒデさんは優勝できたのでしょうか?

 

10月13日 浜ちゃんが!放送のダイジェストです

まずは、水郷のとりやさんの実店舗の外観から紹介です。

「風光明媚な作りがイイですよね」

ありがとうございます!!

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編の手羽餃子紹介の冒頭

 

ヒデさんはインパクトのある肉グルメで勝負!ということで、手羽先餃子の魅力を語ってくれています^^
 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編の手羽餃子紹介中

 

ヒデさんのオリジナルの食べ方がとてもおいしそうです♪

 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編のヒデさんが手羽餃子のオリジナルレシピを披露
 

この「骨がない」というのも手羽餃子の人気の秘訣の一つです!

ガブっとかぶりつけるので口いっぱいにお肉のうまみが広がります。

 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編の手羽餃子紹介のブツ上げ

 

この寄りの餃子の断面いいですね!

肉汁がじゅわーと溢れている様子が分かります。
 

「外はカリッと、中はジューシー!

手羽先からジュワ—っと肉汁があふれ出します!骨がないから子供も食べやすい!」

と説明。
 

ヒデさん知り尽くしていますね!!

 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編の手羽餃子の断面図紹介 肉がたくさん入っています。
 

ヒデさんの熱のこもった手羽餃子の魅力を存分に伝わったかと思います! 

 


 

そして、審査員の実食です!

 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編 浜田さん手羽先餃子のボリュームにに驚く 浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編 浜田さんが手羽餃子をうまい!と一言
 

浜ちゃんもかぶりついてにっこり。

ウマいな!とシンプルだけど実感のこもった感想をありがとうございます!

 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編の手羽餃子 みんな好き

 浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編 手羽餃子は骨がないので子供もたべられると高評価
 

お子様にも大好評なんです。

同じものを一緒に食べられると嬉しいですよね^^

 

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編 手羽餃子の形状にテンションが上がる 浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編 手羽餃子はシンプルにおいしいと浜田さん 浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編 手羽餃子はつまみにピッタリ

浜ちゃんやココリコの遠藤さん、ミキティにも美味しいと言っていただけて、本当に嬉しかったです!
 

手羽餃子のプレゼンパートはここで終わりです。

 

対するヒデと同得点で3位に並ぶすみれさんは、鎌倉にある蕎麦店の絶品和菓子のわらび餅を紹介。

「甘いものが得意でない私でもひと箱食べられてしまうほどのちょうどよい甘さ!」と熱くプレゼンしました。

これで第二回の芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会のプレゼンはすべて終了です。

後は最終結果です。

第6位は合計62点で勝俣州和さん、第5位は合計70点ですみれさん、第4位は合計72点でAmiさん、第3位は合計78点でヒデさん(おしいっ)

第1位は同点で合計79点の高橋克実さんと山口もえさん

 

何とも大波乱な結果に!

同率一位の二人で再審査を行い、審査員が取寄せたいほうに起立する形式で行いました。

 

その結果、4-1で高橋克実さんが優勝です!

おめでとうございます!!

 

三位と健闘したヒデさんもお疲れさまでした^^

熱のこもったプレゼン嬉しかったです!

浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編のヒデさんが手羽餃子のオリジナルレシピを披露

 

出演者の皆さんも、ガブッとかじりついて、骨がなくて食べやすいとか、

お酒のつまみにピッタリとか、この形状もテンション上がるなどなど、

たくさんのコメントをいただきました♪

手羽先餃子は香取市のふるさと納税の返礼品にもなっておりますので、皆様、是非、ご賞味ください♪

→ふるさと返礼品ポータルサイト さとふる

 

今回紹介された手羽先餃子は通販でも購入できます!

 

手羽先餃子 4袋セット

5本ずつ袋に小分けされているので食べたい分だけ食べて、残りは冷凍庫で保存できます!賞味期限も発送から90日と長いので常備菜としても大活躍です。夕飯のおかずにもビールのおかずにもピッタリの鶏肉のうまみたっぷりの手羽餃子をご賞味ください!
水郷のとりやさん 注文ボタン

 

浜ちゃんがの見逃し配信は・・・

難しいようです。。。

見逃し配信サイトのTVerhulu日テレ無料などでは番組の配信が行われておりませんでした。残念。 
 

事前にDVDなどのメディアに録画予約するしかないようですね。

 

浜ちゃんが!について

浜ちゃんが ロゴ

 

『浜ちゃんが!』は売テレビで2008年10月3日から放送されている深夜バラエティ番組です。

前身の『浜ちゃんと!』をリニューアルし、"買う"、"教える"、をキーワードに、ダウンタウン・浜田雅功さんとのロケを通じ、芸能人のマル秘な私生活を発見しようというコンセプトになっています。
 

読売テレビ基準で、2012年8月23日放送分で放送200回を迎えています、すごいですね!
 

今回手羽餃子が紹介されたのは、2021年9月29日(水) [読売テレビ 24:59〜25:29/日本テレビ系 2021年10月13日(水)26:05〜26:35]は、「浜ちゃんが!芸能人・お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会編」でした。
 

出演者情報(敬称略)
 
浜田雅功

【ゲスト】
高橋克実
山口もえ
すみれ
ヒデ(ペナルティ)
勝俣州和
Dream Ami
田山涼成
藤本美貴
滝沢沙織
遠藤章造(ココリコ)

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2021年10月12日

author : suigo

やげん軟骨とは?どんな種類の部位で焼き鳥はどんな味?ヤゲンの焼き方レシピも紹介です!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店水郷のとりやさん 店長の須田です。

 

最近では鶏の珍しい部位もセブンイレブンなどのコンビニのフライヤーで売られていることがありまして、焼き鳥に注目が集まっているんじゃないかとそわそわしています。

 

それを反映するかのように
 

焼き鳥の種類はどんなものがあって、どの部位使っているの?

美味しい焼き方を教えて!
 

というお問い合わせなど要望も多くいただくので、

いつもお届けしている水郷のとりやさんの焼き鳥の種類を個別に紹介していきたいと思います!
 

今回はやげん軟骨です!
 

特徴や焼き方を覚えてキャンプやBBQのアウトドアやイベントで一味違うところを見せてあげましょう!

 

余談ですが、総菜のパックでもセブンイレブンではやげん軟骨の取り扱いがあるそうですよ!

あっさり味かと思いきや、結構パンチのきいた味のようです。

やげん軟骨 生串

 

通販サイトでは生串しか販売していませんが、実店舗のイートインでは焼きたての軟骨大串を提供していますよ^^
 

さて、焼き鳥をよくお召し上がりになる方にはなじみの深い鶏の部位なのですが、普通のスーパーや精肉店では中々置いていない部位なのでなじみのない方もいらっしゃると思います。
 

軟骨といえば居酒屋の定番メニュー膝軟骨の唐揚げですよね。

鳥の軟骨といえばこちらを思い浮かべると思うのですが、やげんもお酒に合いますし、なかなかおいしいですよ♪
 

部位の説明や特徴などを紹介して、水郷のとりやさんで取り扱いのあるやげん軟骨関連商品や生串の上手な焼き方レシピなどの情報も紹介していきます。

やげん軟骨とは?どんな部位?

鶏の骨格から見るやげん軟骨の位置 竜骨突起の先端部です。

「鶏肉の部位でソリやペタって何?一覧と特徴 これで鶏が丸分かり!」の記事で軟骨としてまとめて紹介していますが、今回はやげん軟骨に特化します!

やげん軟骨とは、にわとりの胸骨の竜骨突起の先端についている軟骨の柔らかい部分を指して言います。

別名:松葉、カッパ、サンカクとも呼ばれています。
 

1羽につき30gしかないため希少部位として扱われることもあり、あまり流通していないのでなかなか飲食店でも見ることができません。
 

薬研という真ん中の窪んだ船型の薬を作る道具で、すりつぶす取っ手のついた車輪部と受け皿に分かれており、受け皿の方に骨の形が似ていることからこの呼び方になったといわれています。(諸説あり)

やげん軟骨の語源 薬研

 

竜骨は空を飛ぶために大きく発達した大胸筋を支えるための大きな骨です。

船の底を縦に通る竜骨にも似ているといわれています。
 

そのため英語では船の竜骨同様にkeel:キールと言います。

そしてその先端の骨の部分が、一部例外を除き翼をもつ鳥類独特のパーツで竜骨突起と言い、柔らかい部分を見極め、切り落としてやげん軟骨として食用に使います
 

お店のこだわりにもよりますが、やげん軟骨には笹身のつけね「松葉」のお肉がくぼみに沿ってついていますので、ある程度ささ身の部分をくっつけて処理しています。

ここに骨の旨みがしみこんで何とも言えない深い味わいになります。脂肪分もほとんどないため、さっぱりしておりカロリー気にする方でも楽しめると思います。
 

串にさしていない精肉の状態では炒め物や揚げ物によく使われます。

コリコリとした食感とうまみたっぷりなささみの松葉のお肉がベストマッチです。

やげん軟骨のカロリーや栄養素一覧

やげん軟骨の主な栄養素は以下の通りです、ミネラルやビタミン、脂肪酸などのその他の栄養素の数がかなり多いので記事の下部にまとめておきますので気になる方はこちらのリンクをクリックしてください。

データは食品成分データベースで調べています。

  • エネルギー…54kcal
  • タンパク質…12.5g
  • 脂質…0.4g
  • 炭水化物…0.4g
  • 食塩相当量…1g

 

軟骨大串のカロリーや栄養素について

 

水郷のとりやさんの軟骨大串はやげん軟骨の間に胸肉がはさんであるスタイルです。

軟骨だけよりもお肉の味も楽しめて大変人気です!

水郷のとりやさんで取り扱っているものは商品のページにありますように1本あたり約45gで 5本入りなので、約225g入っています。

100gあたりの栄養素は以下の通りです。

  • エネルギー…85kcal
  • タンパク質…17.9g
  • 脂質…1.1g
  • 炭水化物…0.2g
  • 食塩相当量…0.55g

 

なので、1袋当たりの栄養素は

  • エネルギー…217kcal
  • タンパク質…45.6g
  • 脂質…2.81g
  • 炭水化物…0.51g
  • 食塩相当量…1.40g

 

1本あたりは

  • エネルギー…43kcal
  • タンパク質…9.13g
  • 脂質…0.56g
  • 炭水化物…0.10g
  • 食塩相当量…0.28g

 

となります。
 

食事をするときのカロリー計算の参考になれば幸いです^^
 

やげん軟骨のカロリーや特筆すべき栄養素について

生のやげん軟骨

まず、100g当たりのカロリーが低いというのが一番ですね。

ほとんど骨で、くっ付いている肉も低カロリーの申し子ささみですから、そんなにカロリーは高くありません。

100gあたり54カロリーととてもヘルシー。健康的ですね!
 

そして、骨なのでカルシウム豊富!と思う方がほとんどだと思います。意外とそうでもないんです。

100gあたり47㎎とカルシウムを多く含む食品ランキング100位の抹茶420mgに遠く及びません。


 

軟骨でカルシウム摂取は期待しないようにしましょう。
 

ちなみに、カルシウムの吸収を助けるのはビタミンDです。

舞茸や椎茸と炒めるとグッドですね!

あと、レバーにも多いので、焼き鳥だったらレバー串と併せて食べると良いと思います^^

 

ヤゲン軟骨の主成分について

軟骨の主成分は水分!

85%が水分、ほぼ水です。
 

次いで、コラーゲン、プロテオグリカンが含有されています。

コラーゲンは肌の基質の材料になり美容にもとっても良いと知られています。
 

プロテオグリカンはコラーゲンと一緒に存在し大きな保水力を持つと言われています。

カルシウム豊富かと思いきやタンパク質、アミノ酸の方が多いです。
 

肉のつく量によってもばらつきがありますが100gあたり12.5gです。

脂質や炭水化物は共に0.4g、低脂肪、低糖質でダイエットする方にはおすすめな食材だと思います。
 

また、ペット用品のおやつコーナーには軟骨のジャーキーなどが売られていることもありますが、シニア犬などが関節の軟骨がすり減って歩くのが難しくなってしまうので、軟骨系の商品が人気のようです。
 

ペットの安心安全のため、国産のものを選択する人が多いと聞きます。

当店のやげん軟骨は国産の若鶏を使用しています。どうぞご安心ください!

 

コレステロールの含有量は?

健康リスクを高めるといわれて久しい酸化悪玉コレステロールなのですが、軟骨なのでほとんど含まれていません

100g当たり25㎎と食品の中でも少ない部類に入ります。
 

でも食べすぎは厳禁ですよ。
 

ビタミンB群であるナイアシン当量は多め

代謝や体温調整に関係するビタミンB群は100g当たり5.7gで1日の必要摂取量は成人男性でおよそ15㎎とされています。
 

これらは水溶性なので茹でたりすると流出して少なくなってしまうので焼くか炒めるかの調理法がいいですね!

そういった意味では焼き鳥や唐揚げはおすすめです♪
 

ほかのビタミンBでは、少量ですがパントテン酸や葉酸も含まれています。
 

軟骨の焼き鳥の上手な焼き方レシピ

【1】冷凍の串ものを完全に解凍してか焼き始めてください。

解凍は冷蔵庫に一晩おいて解凍するか、時間がない場合は流水などで解凍してください。
 

水郷のとりやさんの生串は真空パックに入っていますので、袋を開けずそのまま解凍してください。

焼き始めるときは、冷蔵庫から出したての温度ではなく、お肉の温度を常温に近い状態にします。
 

【2】塩焼の場合は、塩・胡椒を振った後に霧吹きなどで酒を振ってから焼くと美味しく仕上がります。

ヤゲン軟骨をおいしく焼き上げるには、軟骨に少し焼き目が付くくらい良く焼くことがポイントです。
 

タレ味で焼くことはあまりありませんが、タレ焼きの場合は、最初にある程度火を通した後にタレを付けてもう一度焼きます。

焼く前にタレをつけてしまうと焦げてしまい、中まで火が通らない場合があります。
 

【3】フライパン・魚焼きグリルで焼く場合、火加減は≪中火≫でじっくり焼いてください。
 

強火で焼くと中まで火が通る前に周りが焦げてしまいます。

魚焼きグリルの場合は、串の部分にアルミホイルを巻いて焼くと上手に焼けます。
 

【4】炭で焼く場合、炭を燃やした後、炭の色が赤から周りがうっすら白くなってきた頃が焼き頃です。

うちわなどで済に空気を送りながら、鶏の脂で火力が弱くなりすぎないように調整しながら焼きましょう。

炭が赤いうちに焼くと熱が安定せず、上手に焼けません。
 

おすすめレシピや調理法

薬研軟骨はやはり塩や胡椒などであっさりスパイシーに仕上げるのが良いですね^^

ヤゲン軟骨は塩焼き、ひざ軟骨は唐揚げが王道です。
 

また、当店で取り扱っているシーズニングソースで炒めても美味しいですよ。
 おすすめはガリバタチキンです!

ヤゲン軟骨とガリバタのシーズニングソースとの相性は、これまでのやげん軟骨のスパイシー路線を覆しています!!

まさに画期的!濃厚な味わいをどうぞ堪能してください!

ビールとの相性が抜群で無限に食べられるおつまみが簡単に出来上がります♪
 

2人前の目安として、軟骨300gにソースを大さじ4 くらいです。

油を敷いたフライパンでしっかり火を通していただき、ソースを入れ、炒めて味付けしてみてください。

好みでソースの量を調節するよ良いですよ!
 

ぜひ試してみてくださーい(^O^)/
 

クックパッドでは、唐揚げのほかに柚子胡椒や梅肉の酸味を効かせた味付けのアレンジおつまみメニューもランキング上位に表示されていました。

これもおいしそうですね!!
 

ヤゲン軟骨のうんちく 雑学

雑学

 

ヤゲン軟骨は様々な別名がありますが、その中にひときわ異彩を放つ別称があります。

それは「カッパ」、河童です。どう見てもそうは見えんだろう、思いますがこんな逸話があります。
 

ささみの付け根とやげん軟骨を合わせて見ると河童の顔に似ている!

と、ごり押した焼き鳥職人が昔いたらしく、職人の間ではそのように呼ばれたのが由来とされています。。
 

ヤゲン軟骨と直接関係ないのですが、

先ほど「竜骨突起は一部例外を除き翼をもつ鳥類独特のパーツ」と書きましたが、

一部例外って気になりますよね。
 

そうです、モグラです。
 

 

竜骨突起を持つもぐら

モグラ。
 

空とは程遠い存在のモグラなのですが、穴をガシガシ掘るのに大胸筋を発達させる必要がありました。

そういったわけで、それを支えるために胸骨が発達し竜骨突起もできた、というわけだそうです。
 

ついでに言うと、爬虫類のワニも同様に竜骨突起があります。
 

食べれないかなぁ。。。
 

当店で販売しているやげん軟骨の商品一覧

水郷のとりやさんの通販ショップでは、捌きたての鶏軟骨を真空パックしてお届けしているから鮮度が違います!

ヤマト運輸のクール便で配送しているので冷凍・冷蔵がお選びいただけます。一部、冷凍限定商品・冷蔵限定商品がありお選びいただけない場合がございます。ご了承ください。

商品ページに温度帯は記載してありますので、ご注文にご確認くださいね^^
 

お惣菜の商品は職人が丁寧に味付けをして調理した出来立てを真空パックしているので、湯煎で温めるだけの手間なしで簡単にご飯のおかずが一品増やせます。夕飯の献立に迷ったときはぜひ!

お肉や惣菜にはおいしい食べ方のチラシも同梱してあります。とっても便利ですのでおススメですよ。
 

また、関節の成分の素になるコラーゲンやプロテオグリカンを豊富に含むので、犬のおやつ用にも大変人気で、シニア犬の健康維持にもってこいです!
 

鶏肉 やげん軟骨 500g 国産 新鮮 とり肉 鳥肉 なんこつ ナンコツ ヤゲン軟骨 鶏軟骨

捌きたて新鮮なやげん軟骨500gをお届け!鶏軟骨は、美容に、皮膚の新陳代謝や便通に、健康に、肝機能の改善や軟骨の修復に とっても効果があるんですよ。

ペットのおやつにも最適です^^
軟骨の肉付きは個体差がありますのでばらつきがあります、ご了承お願いします。※通常冷凍便で発送します。冷蔵便も発送可能です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

なんこつ大串【生串】5本入り 2~3人前[やげん・軟骨・ナンコツ]

軟骨独特のこりこりな食感が人気の秘訣です。おつまみにも最適ですよ!ブランド鶏 水郷どりの胸肉を挟んでますのでボリュームも満点です♪

厳選した国産の鶏軟骨を使用しておりますので安心・安全でお召し上がりいただけ、リピーターの方も大勢おります。※通常冷蔵便で発送します。冷凍便でも発送可能です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

自家製ヤゲン軟骨の燻製 (スモークチキン)[やげん・ナンコツ・なんこつ]

当店独自のタレに2日間漬け込み、桜のチップ・ブランデー・コーヒー豆などで燻しています。1987年から愛され続けている オリジナルの燻製です。当店では、素材・製法にこだわり、全て手作りで燻製を仕上げています。手作りの美味しさを味わってください。

ワインにもよく合い、贅沢なひと時を楽しめます。※通常冷蔵便で発送します。冷凍便でも発送可能です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

やげん軟骨の唐揚げ『コリコリくん』【生】[ヤゲン・ナンコツ・なんこつ]

厳選した餌と飼育方法で作り上げた鶏肉を使い、職人が下味をつけた究極の唐揚げです。 袋から出してあげるだけの簡単時短料理が可能です。

唐揚げ本来の美味しさを味わうには揚げたてが一番ということで、こちらは未加熱品です。冷蔵品はそのまま、冷凍品は解凍した後、170℃に熱したサラダ油などで4~5分程度揚げてください。※通常冷凍便で発送します。冷蔵便でも発送可能です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

焼き鳥用 やげん軟骨大串 5本入りをご購入したお客様の声

おすすめ度5.0 レビュー数4
タイトルなし

おすすめ度(5.0

なんこつは、何といってもコリコリ感があるかどうかだと思っています。この商品はボリュームもあり大変満足してリピートしてます。家でこんなおいしいなんこつ食べれるのは、水郷さんのお陰です。

タイトルなし

おすすめ度(5.0

GWのバーベキュー用に購入。 とてもおいしかったです。

タイトルなし

おすすめ度(5.0

焼き方で硬さが左右されるナンコツですが今回は焼きすぎない程度で止めて正解でした。 コリコリなんですが柔らかく仕上がり、いつもは食べない子供も今回は食べてました。リクエストがあったのでまた頼みます

no title

おすすめ度(5.0

私は鶏軟骨(やげん)が大好きで、焼鳥屋さんでは必ず食べますが、スーパーにはなかなか売っていません。たまに売っていたとしても国産鶏のものは少なく、外国産がほとんどです。そこで水郷のとりやさんで注文することに。軟骨のみではなく周りに肉がついているので、とても美味しい唐揚げができました。この歯ごたえ!止まりません!

タイトルなし

おすすめ度(5.0

これは友人のリクエストです! 以前購入した焼き鳥セットの軟骨が他では味わった事がない!!と大絶賛でしたので、 定期購入の際に一緒に注文してみました。 軟骨のコリコリ感とお肉のジューシー感がたまらなく美味しいです!やはり定期購入のお肉たちと一緒に七輪で焼いて食べました!炭火がまたたまらなく美味しいです!!

 

やげん軟骨のまとめ

やげん軟骨 炭火焼きの串焼き

いかがだったでしょうか?

知らなかった人はやげん軟骨に興味がわいてきたんじゃないかと思います。

知っている人は、口の中に独特のコリコリした食感度、風味がよみがえってきているのではないでしょうか?
 

軟骨だからカルシウム豊富、ではなく、コラーゲンが豊富です。

また、低脂質、低カロリー、低糖質なのでダイエッターにもお勧めだと思います。
 

水郷のとりやさんの通販サイトではやげん軟骨を焼き鳥にしての取り扱いはございませんが、生串は取り扱っています。

焼く時のコツは中火でしっかり焼くこと、軟骨に少し焦げ目がつくくらい焼くこと、です。
 

強火だと中までしっかり火が通る前に表面が固くなったり焦げてしまいますので、注意してくださいね♪
 

やげん軟骨の生串を含む焼き鳥用生串20本セットの水郷どり焼き鳥・串ものお試しセットは送料がサービスですので、いろいろ試したい方にはお勧めですよ!
 

【送料無料】水郷どり焼き鳥・串ものお試しセット【生】

定番の焼き鳥の串物を5種類4本ずつご用意したバーベキュー BBQにピッタリのお試しセット!たれや塩などの調味料は入っておりませんので予めご用意お願いします。

水郷のとりやさん 注文ボタン

水郷のとりやさんの軟骨は厳選された国産のやげん軟骨を使っています!

真空パックで封をしているので鮮度が全然違います。 ぜひお試しくださいね!

 

薬研軟骨の詳細な栄養素まとめ

やげん軟骨の栄養成分を食品成分データベースから調べました。

含有量が0やTr(極微量)と表示されたものは記載していません。

  • エネルギー 54kcal
  • 水分 85g
  • たんぱく質 12.5g
  • 脂質 0.4g
  • 炭水化物 0.4g
  • 灰分 1.7g
  • 食塩相当量 1g
  • ナトリウム 390mg
  • カリウム 170mg
  • カルシウム 47mg
  • マグネシウム 15mg
  • リン 78mg
  • 鉄 0.3mg
  • 亜鉛 0.3mg
  • 銅 0.03mg
  • マンガン 0.02mg
  • レチノール 1μg
  • レチノール活性当量 1μg
  • ビタミンK 5μg
  • ビタミンB1 0.03mg
  • ビタミンB2 0.03mg
  • ナイアシン 3.6mg
  • ナイアシン当量 5.7mg
  • ビタミンB6 0.03mg
  • ビタミンB12 0.1μg
  • 葉酸 5μg
  • パントテン酸 0.64mg
  • ビタミンC 3mg
  • 脂肪酸総量 0.24g
  • 飽和脂肪酸 0.09g
  • 一価不飽和脂肪酸 0.12g
  • 多価不飽和脂肪酸 0.03g
  • コレステロール 29mg
  • n-6系多価不飽和脂肪酸 0.03g
  • 14:0ミリスチン酸 3mg
  • 16:0パルミチン酸 60mg
  • 17:0ヘプタデカン酸 1mg
  • 18:0ステアリン酸 25mg
  • 16:1パルミトレイン酸 12mg
  • 18:1計 100mg
  • 20:1イコセン酸 2mg
  • 18:2n-6リノール酸 21mg
  • 18:3n-3αーリノレン酸 1mg
  • 20:2n-6イコサジエン酸 5mg
  • 20:3n-6イコサトリエン酸 1mg

ページ上部に戻る→ここをクリック
 

参考サイト

やげん軟骨に付いて調べるときに参考にした外部サイトです。リンクをクリックすると外部サイトに移動します。

外部サイトの利用については、それぞれの利用規約や会員規約に従ってご利用ください。
 

カルシウムの食べ物トップ100:https://k-nihondo.jp/gold/column/成分/ミネラルランキング/カルシウムの食べ物TOP100.html

食品成分データベース:https://fooddb.mext.go.jp/

クックパッド-【みんなが作ってる】やげん軟骨:https://cookpad.com/search/やげん軟骨

 

家族の笑顔が集まる時間、もっと特別に!お得な会員登録♪

『初回登録で300円分ポイントプレゼント』

忙しい毎日の中で、家族とのほっとする時間は何よりの宝物。

そんなあなたに、手軽に楽しめる焼き鳥のおいしさをお届けします。
 

  • 簡単登録で、すぐに使える300円分のポイントをゲット!
  • 子供と一緒に、美味しい焼き鳥で笑顔の夕食を。
  • 時間がない日も、通販で手軽にご馳走を。

家族のため、自分のために、ちょっとしたご褒美を。今すぐ登録して、特別な食卓をあなたの家に。

水郷のとりやさん 会員登録用画像

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。