鶏肉専門店直伝!鶏つくねの焼き鳥をお家で簡単に作る方法

1921年創業!鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉通販

いらっしゃいませ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様  登録するだけで300ポイント進呈!会員登録はこちらからログインする
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 只今{@ member.active_points @}円分のポイントがご利用可能です。 クーポン情報 マイページ ログアウト
水郷のとりやさん

鶏肉通販[水郷のとりやさん]トップページへ > ブログ > 鶏肉専門店直伝!鶏つくねの焼き鳥をお家で簡単に作る方法

2023年9月21日

author : suigo

鶏肉専門店直伝!鶏つくねの焼き鳥をお家で簡単に作る方法

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
「水郷のとりやさん」店長の須田です。

「つくねを食べれば、その店の実力がわかる」

これは、「通」の間でささやかれている、

「焼き鳥屋さんに関する格言」です。
 

なぜそう言われているのか、

専門店のような、

「ふんわり美味しいつくね」を作るコツは?

など、

今回は、「つくね」について、

深掘りしていきたいと思います♪
 

目次

焼き鳥「つくね」って?鶏つくねの人気と魅力

つくねの焼き鳥 タレ味の盛り付け

「焼き鳥 つくね」は、

焼き鳥店ではもちろん、

居酒屋でもおなじみの定番メニューです。
 

「砂ぎも」や「ハツ」などのコリコリした食感が魅力の焼き鳥と対照的に、

「つくね」は、やわらかくて食べやすいのが特徴です。

 

小さなお子さんから、おじいちゃんおばあちゃんまで、

全世代から、とても人気があります。
 

つくねとは?どんな料理?

「つくね? なにそれ?」

「まだ食べたことがない。」

って方もいらっしゃると思いますので、説明しますね。
 

まず「つくね」、

別名「ゴロ」「だんご(団子)」とは・・・

簡単にいうと、「鶏だんご」です。
 

鶏のひき肉に、鶏卵などの材料を混ぜ合わせ、団子状または棒状に成型して調理した食べ物のこと。
 

同じひき肉料理の、

ハンバーグやミートボールには、決して出せない、

鶏の旨味ジューシーな肉団子です。
 

名前の由来は、

「つくねる(捏ねる)=手でこねて丸める、成型する」から来ています。
 

「つくねる」は愛知や三重、長野のなど中部や近畿の方で使われる方言のようで、

千葉県をはじめ関東ではちょっとなじみがないかもしれませんね。
 

つくねの魅力とは?

お弁当のつくね

つくねって、甘辛いタレとの相性も抜群で、

やわらかく、ふっくらでジューシー。
 

酒の肴にも、ごはんのおかずにも、

はたまた、お弁当のおかずにも重宝する、万能選手です。

使う材料、味付けによって、ガラリと仕上がりが変わるのも、

大きな魅力ではないでしょうか。
 

記事の冒頭、

「つくねを食べれば、その店の実力がわかる」

焼き鳥ツウのあいだで、

なぜそんな風に言われているのか・・・
 

その理由としまして、

「つくね」は、

お店独自のこだわりを込めたり、創意工夫を凝らすことができる一串だからです。
 

例えば、

・材料へのこだわり→新鮮で良質な鶏ひき肉

・タネの配合→ももひき肉、胸ひき肉(豚ひき肉やラードを加える店も!)

・ふんわり食感→豆腐、はんぺんなどを混ぜる

・コリコリ食感→鶏なんこつ、れんこん、ごぼうなどを刻んで混ぜる

・風味→ネギや、青じそ、きざみゆずなど

・形状→団子状、きりたんぽのような棒状、木の葉型

・見た目→きれいに成型されていると、仕事への丁寧さが伝わる

・タレ→お店ごとの味つけ、秘伝のタレ
 

「つくね」は、

お店の、「焼き鳥に対する努力と情熱」が伝わるお料理と言えます。

なので、

そのお店のつくねが美味しければ、

「きっと、つくね以外の焼き物も美味しいに違いない。」

となるわけです。
 

初めて訪れる焼き鳥店では、

まず最初に「つくね」を頼んでみてはいかがでしょうか。
 

焼き鳥店での人気はどう?

ネット上では、

「焼き鳥の部位ランキング」のサイトが数多くあります。
 

このランキングの元となるアンケートは、

だいたい「20代以上の男女」が対象です。

どのサイトの集計結果も、

「つくね」が必ずトップ10に入っていて、

その人気の高さがうかがえます。

「焼き鳥の好きな部位」ランキングTOP10! 第1位は「もも」【2023年最新調査結果】 参照

 
では、焼き鳥店での人気はどうでしょうか。

今、大手グルメサイトでも、

「家族、子ども連れで行く焼き鳥店」などの特集を組むぐらい、

焼き鳥店は、ファミリー層に人気の外食先になっています。
 

お店側も、「お子様ジュース」などを置いたり、

「子ども向けメニュー」が充実。

やわらか、甘い、食べやすい!

3拍子そろった「つくね」は、

お子さん連れの多くが注文してしまう串でもあります。
 

焼き鳥店で、「つくね」が人気商品になる理由は、

ファミリー層のオーダーが、

大きく反映しているのでしょう。
 

つくねの焼き鳥をお家で作るためのプロ直伝レシピ

つくねの焼き鳥 箸揚げ画像

自宅でお店のような、ふんわり美味しい、

「つくねの焼き鳥」食べたいですよね~♪

では、作り方とコツを、解説しましょう!
 

 用意する材料

つくね タレ12個分(2個刺しで、6本)

    塩 12個分(2個刺しで、6本)
 

タネの材料

・鶏ひき肉       300g

・玉ねぎ(みじん切り) 1/2個

・豆腐         1/2丁

・卵          1個

・片栗粉        大さじ1

・塩コショウ      少々

・しょうゆ       大さじ1

・生姜(すりおろす)  ひとかけ
 

タレ

・しょうゆ  大さじ2

・みりん   大さじ2

・砂糖    大さじ1
 

 美味しいつくねを作るための手順

まず、タネの材料をボールに入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせる。

出来たタネの半分は、塩味に、

もう半分は、タレ味にします。
 

塩味
 

1、フライパンに油をひき、着火。

フライパン全体に油をなじませたら、火を止める。

2、丸くしたタネをフライパンに並べ入れ、両面を焼く。

3、両面とも、美味しそうな焼き色がついたら塩コショウで味付け。

4、焼きあがったら、竹串に刺す。
 

タレ味
 

塩味の手順 1、2 までは同じ。

3、両面とも、美味しそうな焼き色がついたら、タレの調味料を入れ加熱。

4、つくねにタレをからませ、トロっとしたら、竹串に刺して完成。

※つくねは重みがあるので、竹串を2本ずつ刺すと食べるとき安定して持ちやすくなります。

※焼きあがってから串に刺すのは、フライパンの焼き面をムダなく効率よく使うためです。
 

職人直伝!焼き鳥の美味しい焼き方のコツ

水郷のとりやさんの真空パックの焼き鳥をフライパン・魚焼きグリル・炭火焼で焼くときのポイントを紹介します!

焼鳥の焼き方の図
 

 1,串物を準備します。

冷蔵のものはそのままで大丈夫です。冷凍してあるものは完全に解凍してから調理を始めてください。

解凍方法は冷蔵庫に入れて一晩自然解凍するか、真空パックのまま大きめの器に入れて流水を20分ほどかけ流し解凍してください。

流水解凍はパック数や器の大きさで時間が変わります。

水郷のとりやさんのものではない場合は、その商品の状態にもよりますが、基本的には完全に解凍してから焼き始めます。
 

2,塩の振り方・タレの付け方

塩焼の場合は、塩・胡椒を振った後に、霧吹きで酒を振ってから焼くとふっくら美味しく仕上がります。
 

タレ焼きの場合は、最初にある程度焼いてからタレを付けてもう一度焼きます。

焼く前にタレを付けてしまうと、タレが焦げてしまい中まで火が通らないことがあります。

火を通した後に、香ばしさを加えるために軽くたれに火を当てる感じです。
 

3,フライパン・魚焼きグリルで焼く場合

 

火加減は「中火」でじっくり焼いてください。強火だと中まで火がちゃんと通るまでに周りが焦げてしまいます。

魚焼きグリルの場合は、串の部分が焦げないようにアルミホイルを巻いてから中に入れると上手に焼けます。
 

4,炭で焼く場合

 

炭を熾(おこ)した後、炭の周りの色が赤からうっすら白色が見えてきたあたりが焼き頃です。

滴る鶏の脂で火の勢いが弱くならないように、団扇などで空気を送りながら火力を調整して焼きましょう。

炭が赤いうちは火力が安定しないので上手に焼けません、炭の周りが白くなってくる、ということが最重要ポイントです。

 

つくねのタネを作るコツ

ひき肉と下味の調味料は、よ~く混ぜ合わせてください。

混ぜが足りないと、肉々しく固い部分や、

味が濃いまたは薄い部分などムラが出来てしまいます。
 

全部の材料を混ぜ合わせて、タネがゆるい場合は片栗粉で調整しましょう。
 

味付けやアレンジを楽しむためのちょっと一手間

 

つくねは、塩味タレ味だけでなく、いろんな味とも相性が良いんです。

つくねのアレンジについては、

鶏肉に合う食材であれば、つくねにも応用できます。
 

ほんの一手間、くわえるだけで、

新たなつくねの魅力に出会えるかも!?

 

お子さんも喜ぶ、お好み焼き風つくね

1、いつもの団子状ではなく、木の葉型に成型して焼く。

2、お好み焼きソースをぬり、マヨネーズをギザギザにかける。

3、かつお節と青のりをトッピングして完成!
 

ごぼうの食感がたまらない、きんぴら入りつくね

1、きんぴらごぼうを粗みじん切りにし、つくねのタネに混ぜる。

2、両面をきつね色になるまで焼き、甘ダレをからめる。

ごぼうと鶏肉は、ベストマッチ。

お弁当のおかずにも最適です。
 

つくねの焼き鳥の作り方で失敗しないためのコツ

チェックポイント

「どうしよ! ヤバーイ!」

今日も、どこからともなく、

お料理初心者さんたちからのSOSが・・・

つくね作りによくある失敗例と、対策法を解説しますね。
 

つくね作りで失敗しないためのポイント

「タネがゆるゆるで、成型できない!」

原因:鶏ひき肉に対して、卵や液体調味料が多くないですか?

対策:ひき肉を足すか、なければ片栗粉を少量混ぜましょう。
 

手で成型できない時は、スプーンですくってフライパンに落とします。

 

ひっくり返すときは、スプーン2本使って返すと崩れにくいです。

タネがゆるい状態のときは、串につけるのも一苦労。

焼きあがってから串に刺せばOKです。

材料選びのコツ

牛ひき肉、豚ひき肉は、それぞれ1種類しかありませんが、

鶏のひき肉は、2種類あるんですよ?

「鶏ももひき肉」と、「鶏むねひき肉」
 

スーパーによっては、「鶏ひき肉」とだけ記載されているところも・・・

美味しいつくねを作るコツは、ひき肉選びはとても重要です。
 

ドリップ(肉から出る赤く透明な汁)が出ているひき肉は、

鮮度が落ちている証拠。

新鮮なものを購入しましょう。
 

旨味あふれるジューシーなつくねを作るなら、「ももひき肉」が、断然おすすめ!
 

なぜなら、ももひき肉には脂肪分が多いから。
 

「むねひき肉」しか売ってなかった場合は、

タネの材料に、豆腐とマヨネーズも少しプラスしてみてください。

味がたんぱくで、固くなりがちな、むねひき肉でも、

ふっくらやわらかに仕上がりますよ。
 

焼き鳥店によっては、

「ももひき肉」と「むねひき肉」「牛豚合いびき」を配合して、

オリジナリティを出したりしているようです。
 

調理の際の注意点

注意点

鶏肉には、食中毒の原因菌である「カンピロバクター」「サルモネラ菌」があります。

予防するには、つくねの中心部まで、よく加熱するようにしてください。
 

つくねを焼くとき、フライパンにフタをして焼くと蒸し焼き状態になり、中まで火が通ります。
 

ネットショッピングなどの通販での食材選びのコツ

ネットショッピングは、

自宅からでも外出先からでも、

好きな時に、好きなものを購入できます。
 

早いときは、翌日には配達され、とても便利ですよね。
 

「本や服などと違って、食べ物をネットで買うのは、ちょっと不安・・・」

という方のために、

購入する際は、どのようなことに注意したらよいのか、

選ぶときのコツなどを解説します。
 

 通販での食材購入ってどんなメリットが?
 

・自宅に居ながら買えるので、買い物への行き帰りの時間節約!

・実店舗にある営業時間や定休日などを気にせず、ネット通販だと、24時間いつでも買える!

・暑い、寒い、大雨、大雪、強風、関係なく、ポチっと購入できる!

・重い物でも、自宅に届けてもらえる!

・他店との比較が容易にできる!
 

 安全性を確認するための基準って?

食べ物は、体に取り入れるものですので、慎重に下調べすることは非常に重要です。

ネット通販は、画像や文字情報だけで判断して購入します。
 

お店のように、現物を目で見て確かめるわけにもいかないから、

「安全性に不安・・・」と思うかもしれませんね。

不安を解消するには、何をチェックすれば良いのか・・・
 

以下に、購入する際の確認基準をまとめました。

参考にしてみてくださいね。

 

口コミやレビューの活用方法

「この商品、美味しそう!」

「買っちゃおうかしら♪」

気になる商品を購入する前に、調査するには、

やはり購入された方たちの、生の声を聞くのが一番です。
 

その生の声が、「口コミ」「レビュー」になります。

口コミやレビュー数の多いものは、人気商品であるケースが多いです。
 

最後までレビューを読んで、

良い評価も、悪い評価もどちらも参考にすると良いでしょう。
 

産地情報や原材料のリストを見るメリット

「どこで作られたの?」

「材料は、何が使われているの?」

自分や、大切な家族が食べるもの、美味しいものを食べるうえで、

産地や原材料のチェックは、大切なこと。
 

購入前の習慣にすると良いですね。

チェックするメリットは、添加物の種類や、アレルギー成分の有無がわかり、

危険回避にもつながります。
 

保存方法や消費期限について注意するポイント

冷凍・冷蔵の保存方法について

ネットショッピングの通販を利用するときは、

購入商品の保存のしかたや、消費期限はいつまでなのかを、

把握しておかなければなりません。
 

冷蔵・冷凍食材の保存テクニック

「商品が届いたけど、しまうスペースがないー!」

なんてことは、良くあること。

注文の品が届くまでに、冷蔵庫や冷凍庫の中を整理しておきましょう。
 

冷蔵品が届いた場合

1、使う分と使わない分にわける

2、使わない分は、新鮮なうちに、チャック付きの食品保存用袋に入れ、冷凍保存します。
 

冷凍品が届いた場合

1、小分けできるようなら、小分けして冷凍庫へ。

※冷凍のお肉や加工品は、1か月を目安に使い切るようにしましょう。

冷凍焼けで風味や品質が劣化する場合があります。
 

食材の鮮度を保つためのコツ

食品保存用袋などに入れて保存する場合、

なるべく中の空気を抜いた状態で入れるのがポイントです!
 

なぜなら、食品は、空気にふれると劣化が進むから。

真空パック食品の保存期間が長いのが良い例です。
 

空気にふれないので、

・酸化防止

・菌の繁殖がおさえられる
 
 というメリットがあります。

ご家庭では、完璧に真空パックにするのは難しいと思います。

密封する感じで空気を押し出しながら、

袋のチャックを閉じるようにすると、

うまくいきますよ。
 

お肉なんかを冷凍する場合は、

できるだけ平らにしてから冷凍すると、

使う時、解凍時間短縮になって便利です。
 

通販の際のコスパを良くするためのアドバイス

インターネット通販のイメージ

ネットショッピングの通販では、送料がかかるのが難点。

ですが、お店によっては、

「○○円以上購入で、送料無料!」にしているところもあります。
 

このようなサービスを上手に活用して、

お得に買い物するコツを、ご紹介!
 

まとめ買いのメリットとデメリット

メリット

・買い物の回数が減る

・急な来客時でも、食材のストックになるので慌てずにすむ

・同一食材のまとめ買いは、料理のレパートリーが増える

・まとめて買うと割安
 

デメリット

・美味しくないものに当たったとき、ショック

・小分け作業がめんどう

・冷蔵庫、冷凍庫のスペースを確保しなければならない

・消費期限の把握が大変、使い切れずムダになるときもある
 

セール情報やクーポンの活用方法

通販サイトによっては、お得なクーポンを発行したり、

特売セールを開催するときがあります。
 

安く購入できるタイミングを逃さないためには、

通販サイトへの会員登録や、メルマガ購読がおすすめ!

セールの日にまとめ買いすれば、よりお得になります。
 
→水郷のとりやさんのお得なメルマガを受け取れる会員登録は無料でできます。

水郷のとりやさん 会員登録用画像

 

焼き鳥パーティーを成功させるためのアイディア

大人も子供も、みんなでワイワイ集まってするホームパーティーは、

楽しいですよね~♪
 

でも大勢の食事を一気に準備するのは、一苦労・・・

そんなときに便利なのが、ホットプレートです。
 

一度に、何本もの焼き鳥が焼けます。
 

お手軽、楽ちんなコツは、

ホットプレートにクッキングシートをひくこと!
 

こうすることで、

甘辛いタレ味の焼き鳥を焼いても、こびりつく心配もなく、

あと片付けも簡単、丸めてポイ!
 

準備もあと片付けも、おかあさん1人だけに負担がかかってしまうようでは大変なので、

みんなで協力し合って、楽しいパーティーにしてくださいね(^_^)

 

焼き鳥に合うドリンクの選び方

飲み物一覧

焼き鳥パーティーをするのに、あと足りないものと言えば、

ドリンクですよね。
 

焼き鳥に合うドリンクで、真っ先に思い浮かぶのは、ビール。

ですが、みんなで楽しいひとときを過ごすなら、

それぞれが飲みたいものを飲むのが、一番!
 

ドリンク準備係に任命されたときは、

事前にみんなに、何が飲みたいかリサーチすると良いでしょう。
 

ソフトドリンクも、たくさん種類があると、

ドリンクバーみたいで、

お子さんたち、大喜びですよ♪
 

おしゃれな盛り付けのアイディア

焼き鳥がメイン料理ですと、

テーブルの中央に、茶色がデデーン!

「茶色い食べ物は美味しいものばかり」と言いますが・・・
 

それだと、せっかくのパーティーなのに、

地味すぎて、盛り上がりに欠けますね(笑)
 

そこで利用したいのが、

「お持ち帰り」「テイクアウト」などのお店です。
 

焼き鳥に合うサイドメニューは、

・食卓を華やかにする、彩り鮮やかなサラダ

・だし巻き卵

・おにぎり、お寿司、

・フルーツ などなど・・・
 

スーパーのお総菜コーナー、

ファーストフード店のサイドメニュー、

お持ち帰り専門店などを利用すると良いでしょう。
 

テイクアウトできる一品料理を、みんなで持ち寄れば、

食卓もにぎやかになります。
 

普段、あまり食べることのない、ケバブやタコスなどを、

キッチンカーでテイクアウトすれば、

新鮮味も加わって、

豪華なパーティーが楽しめますよ!
 

焼き鳥「つくね」の楽しみ方をもっと知る

棒状のつくね

つくねは、作る・食べるだけでなく、

ほかにどのような楽しみ方があるのでしょうか。
 

それは、つくねの正体を熟知し、極めることです。

栄養成分を知れば、他の食材との組み合わせがわかり、

献立作りに役立ちます。
 

つくねアレンジのバリエーションも広がって楽しいですよ。
 

つくねの栄養成分とは?

美味しいから、つい食べ過ぎてしまう「つくね」。

その気になるカロリーや、栄養成分を調べました!
 

つくね:カロリー167kcal、タンパク質11.02g、脂質8.64g、炭水化物5.73g

鶏もも肉:カロリー190kcal タンパク質16.6g 脂質14.2g、炭水化物0g

鶏むね肉:カロリー133kcal タンパク質21.3g 脂質5.9g、炭水化物0.1g

※いずれの部位も100gあたりの量です。

カロリーslim参照
 

使用する材料にもよりますが、

カロリーや脂質は、

もも肉とむね肉の、ちょうど中間。
 

鶏肉がメインですので、

良質なタンパク質が豊富です。
 

炭水化物も微量ながら含まれております。

ダイエットされている方や、筋トレ中の方は、

ぜひ食事に摂り入れてみてくださいね。
 

つくねの栄養や健康面でのメリット

つくねは、上記の三大栄養素のほかに、

どのような栄養があって、

どのような効果があるのでしょうか。
 

特筆すべき栄養素は、

ナイアシンと、セレンです。
 

ナイアシンの効果

・血行促進

・冷え性、肩こり、頭痛改善

・メンタル不調の緩和

・代謝アップ、脂肪燃焼
 

ナイアシンが不足すると・・・

・発疹

・食欲減退

・不眠、無関心、錯乱、記憶障害
 

セレンの効果

・抗酸化作用

・老化防止

・血栓予防
 

セレンが不足すると・・・

・関節痛

・筋肉の痙攣

・脱毛
 

ナイアシンもセレンも、不足しないように要注意ですね。
 

SNSで話題に!?つくねレシピやアレンジ方法

SNSでバズるイメージ

ドラマ「孤独のグルメ」がきっかけで、話題となった「つくねの食べ方」があるって、ご存じですか?
 

それは、生ピーマンの上に、

串をはずしたつくねを乗せて、

ワイルドにかぶりつく食べ方です。
 

生ピーマンをかじったときの、

バリボリ音が食欲をそそります。

絶対マネしたくなりますよ♪
 

今話題のレシピはこれ!

「運動会のお弁当、なに食べたい?」

「えっとね~、からあげと、ウインナーと、たまごやき~」

「え~また~?この前の遠足も、そのおかずだったよ~?」
 

おかあさんにとって、お弁当のおかずは頭を悩ませますね。
 

お子さんに喜んでもらうには、見た目のインパクトも大切です。

とっておきの子供向けレシピ、見つけました。

↓ ↓ ↓

「お弁当にぴったり おにぎり海苔つくね」レシピ

クラシル参照
 

おにぎり型のつくねを見て、

一気にテンションがあがる子供達の姿、目に浮かびます(*^-^*)
 

串がないぶん、危なくないから、

小さな子供ちゃんにも、おすすめです♪
 

人気のアレンジ方法をチェック

もっと美味しくつくねを食べるには、

どんなアレンジをすれば良いのでしょうか。
 

大手レシピサイト「クックパッド」で調べてみました。

「鶏つくね 子供」で検索してみたら、

にんじん嫌いな子供さんのために、

手間ひまかけて試行錯誤するおかあさんのレシピが・・・
 

無償の愛を感じますね。
 

「つくね アレンジ」と検索すれば、

・つくね+ひじき

・つくね+切り干し大根

・つくね+チーズ
 

など、いろんな食材がプラスされたつくねのレシピがヒットしますよ。
 

基本のつくねに飽きたら、

参考にするのもいいかもしれませんね。
 

まとめ

つくねの焼き鳥 まとめ

今回は、子供から大人までみんな大好き、

つくねの魅力について、お伝えしました。
 

「お客さんに美味しいものを食べてもらいたい。」

と、つくねに力を入れている焼き鳥店は、

ツウでなくても伝わるものです。
 

●つくねは、お店それぞれのこだわりが出る串で、趣向を凝らした一品になるお料理
 

●焼き鳥メニューの中で、絶対単品となる可能性を多いに秘めた商品
 

●初めて訪れる焼き鳥店では、一番先に頼むべし
 

ご自宅でも、ひき肉の配合や具材をアレンジして、

美味しさを追及してみては、いかがでしょうか。
 

水郷どりむね肉の挽肉

さっぱりヘルシーにガパオライスを楽しみたい方は胸肉のひき肉をどうぞ!
水郷のとりやさん 注文ボタン

 

水郷どりもも肉の挽肉

こってりジューシーにガパオライスを作りたい方はもも肉のひき肉がおすすめです!
水郷のとりやさん 注文ボタン

「忙しくて、時間がないのよ~」

「手っ取り早く、美味しいつくねが食べたいわ~」

という方には、当店自慢の「つくね付き、焼き鳥セット」も販売しておりますので、

どうぞご利用くださいませ。

大勢あつまるホームパーティーのときなどは、

準備やあと片付けが、圧倒的に楽になりますので、

特に、おすすめですよ。

お取り寄せグルメの最高峰 焼き鳥三昧ができる頑固店長のこだわりの焼き鳥セット

鶏一筋の頑固店長が選び抜いた至極の焼き鳥セット。
お取り寄せグルメの最高峰 12の部位が刺さっているやきとり丸ごと一本と、玄人好みで隠れた人気商品、ふわっふわのつくね焼も入っています。
心行くまで焼き鳥を楽しみたい人におすすめです。
水郷のとりやさん 注文ボタン

 

水郷どりのつくねの焼き鳥をご購入したお客様の声

おすすめ度5.0 レビュー数5
子供達はこちらが好み

おすすめ度(5.0

子供達はこちらのつくねが大好きです。1人3本以上食べてしまうので、2パック以上いつも注文しています。 お湯で温めるだけで美味しく食べられます。この暑い時期はとても助かります。

タイトルなし

おすすめ度(5.0

簡単でとてもおいしかったです。 湯煎のあとホットプレートで少し焼きながら家族で焼き鳥パーティーでした。 おいしくて満足なのでまたリピしたいと思います。

タイトルなし

おすすめ度(5.0

つくね、つみれ、ミートボールなどの肉団子系があまり好きではないので普段ほとんど食べないですが、子供が好きなので購入しました。 1個だけ試しに食べてみたらとっても美味しくて驚きました。 5分湯煎するだけでこのクオリティ! 家でこの味を堪能出来るのは嬉しいです。 子供もめっちゃ美味しい!と大喜びでした

タイトルなし

おすすめ度(5.0

パサパサしない!食べやすく80歳の祖母もつまることなく食べれた!タレの味も丁度良かった!/p>

高齢の親が とても喜んでくれました!

おすすめ度(5.0

最近、鳥が臭くて食べられない(多分、ブロイラー臭さだと思いますが…)と嘆いていた父が、急に焼き鳥を食べたいと言い出したので、ネットで散々探して、こちらのお店を見つけました。到着前に、百貨店で有名焼き鳥屋さんの焼き鳥を買っていき、一度はそこで満足したのですが、こちらの焼き鳥を食べて、「有名焼き鳥屋さんのより、肉厚で美味しい」と喜んでくれました。ありがとうございました! 今後も購入したいと思いますので、アスパラ巻きやニンニク巻きなども単品販売していただけると嬉しいです。また、古い人なので、通常サイズの「ネギま」があれば、尚嬉しいです。(大きすぎると拒否反応を起こしそうで…買えませんでした:苦笑) スタッフの方の迅速で丁寧な対応にも感謝します!

 

 

鶏肉専門店の存在価値

プロの料理人も認める新鮮・朝引き
【本物の鶏肉】を産地直送でお届けします!

>どこよりも新鮮!『朝引き水郷どり』はコチラから<

 

★水郷のとりやさんのことをもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★

 

★鶏肉の部位についてもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★
鶏肉の部位でソリやペタって何?一覧と特徴 鶏が丸分かり

 

水郷のとりやさんスタッフ集合写真

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。