suigo | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ- - Part 28

1921年創業!鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉通販

いらっしゃいませ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様  登録するだけで300ポイント進呈!会員登録はこちらからログインする
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 只今{@ member.active_points @}円分のポイントがご利用可能です。 クーポン情報 マイページ ログアウト
水郷のとりやさん

鶏肉通販[水郷のとりやさん]トップページへ > ブログ > 【父の日ギフト】地ビール・地酒と一緒に焼き鳥グルメを贈ってお父さんに至福の時間をプレゼント!

2014年4月29日

author : suigo

【父の日ギフト】地ビール・地酒と一緒に焼き鳥グルメを贈ってお父さんに至福の時間をプレゼント!

今年も父の日ギフトの季節がやってきました!!
 
おかげさまで2013年は、ご用意した2000セットが完売!!

本当にたくさんのご注文をいただき、誠にありがとうございます(^o^)/
 

水郷のとりやさんの【父の日ギフト】の特徴は・・・

テレビや雑誌などで話題の焼き鳥や鶏料理と一緒に、

地酒や地ビールも一緒にお届けできてしまうこと!!
 

だから、届いたその日に、晩酌を楽しんでいただけます!!
 

今年も地ビールは東京ディズニーランドのすぐ脇にある、

舞浜イクスピアリで作られている『ハーヴェストムーン』をご用意いたしました!!
 

写真は打ち合わせに行ったときに醸造責任者の櫻井さんと担当の村上さんと撮ったものです♪
 

2014-04-29-1

2014-04-29-2

今年も水郷のとりやさんの焼き鳥との相性を考えながら、

試食・試飲をしてセット内容を決定いたしました!!

地ビールは父の日限定のラベルでお届けいたします!!

 

2014-04-29-3

2014-04-29-4

2014-04-29-5

2014-04-29-6

>>>父の日ギフト2014メイン会場はコチラ<<<

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年4月14日

author : suigo

■鶏肉レシピ■水郷どりと春キャベツのマスタードクリームソース煮

今が美味しい春キャベツと新玉ねぎを使ったレシピです♪
春野菜をたっぷり食べましょう(^o^)/

2014-04-14-1

水郷どりと春キャベツのマスタードクリームソース煮
[目安時間:40分]

材料はコチラ

2014-04-14-2

材料 (2-3人分)

鶏肉(水郷どりもも肉) ・・・ 200g
●春キャベツ ・・・ 200g
●じゃがいも(中) ・・・ 1個
●新玉ねぎ ・・・ 1個
●しめじ ・・・ 1/4パック
●生クリーム ・・・ 150cc
●牛乳 ・・・ 100cc
●白ワイン ・・・ 100cc
●にんにく(みじん切り) ・・・ 1片
●粉チーズ ・・・ 大さじ2
●粒マスタード ・・・ 大さじ1
●コンソメキューブ ・・・ 1個
●薄力粉 ・・・ 適量
●塩、胡椒 ・・・ 適量

まずは材料を用意します。
新玉ねぎ、キャベツは大きめのざく切りにしておきます。

一口大にカットしたジャガイモを電子レンジで過熱します。
目安は600w5分程度。

2014-04-14-3

鶏肉は一口大にカットし、塩・胡椒をして、小麦粉をまぶしておきます。

鍋にオリーブオイルとにんにくのみじん切りをいれ、
オリーブオイルに香りが移るように、弱火でじっくりと炒めます。

2014-04-14-4

香りが出たら鶏肉を炒めます。
皮面に少し焼き色がつく程度、6-7割、火が通っていれば大丈夫です。

しめじを加えて炒めます。

2014-04-14-5

しめじに火が入ったら、新玉ねぎを加えて炒めます。

新玉ねぎが薄っすらと透明になってきたら、
春キャベツをいれて炒めます。

2014-04-14-6

キャベツを入れたら、白ワインを加えて、蓋をします。

弱火で2分ほど蒸し焼きにします。

2014-04-14-7

2分たったら、ジャガイモを加えます。

牛乳と生クリームを加え、コンソメを崩して入れて煮込みます。

2014-04-14-8

粒マスタードを加えて、味にアクセントを加えます。

最後に粉チーズを加えて、塩・胡椒で味を調えて完成です!!

2014-04-14-1

パスタソースとしても使えるレシピです♪

>>>他にもあります♪ 鶏肉レシピ はコチラ!!

 

2014-01-12-7

水郷どりもも肉[朝引き 鶏肉 産地直送

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年4月11日

author : suigo

12年に1度の感動! 香取神宮 式年神幸祭 4/15(火)、16(水)

12年に1度の感動がやってくる!!

水郷のとりやさんから車で10分ほどのところにある【香取神宮】。
 

日本全国の香取神社の本宮で、2600年の歴史を有します。
 

その香取神宮で12年に1度。
午年に行われるのが【式年神幸祭】。
 

その神幸祭が、今月15日(火)、16日(水)の2日間で行われます。
 

神幸祭は、経津主大神(ふつぬしのおおかみ)が、
東国を平定したときの様子を模したものといわれ、
 
供奉者およそ3,000人が甲冑や袴などの歴史的装束を身にまとい、
大行列を組んで香取神宮や佐原の歴史的町並みを巡行します。
 

また、色彩豊かな御座舟が水郷のまちを巡るなど、
陸に水上に一大絵巻が広がります。
 

12年に一度の感動をアナタも目にして見ませんか?
 

※水郷のとりやさんは水曜日は定休日となります(^_^;)

パンフレットをクリックすると拡大画像がご覧いただけます。

2014-04-11-1

2014-04-11-2

2014-04-11-3

2014-04-11-4

8秒に1本売れてますッ!!
【送料無料】手羽餃子お試し10本セット(5本入×2袋)

 

2014-04-11-5

世界初!長さ27cmのフルコース焼き鳥!
水郷どりまるごと一本(2本入)【丸ごと1羽分の部位を串に刺したフルコース焼き鳥】

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年4月1日

author : suigo

漫画「お取り寄せ王子」で「水郷どりまるごと一本」が紹介されました!

先日発売された月刊コミックゼノン3月号の中の
お取り寄せ王子という漫画で、
水郷どりまるごと一本』が紹介されました(^o^)/

2014-04-01-1

2014-04-01-2

2014-04-01-3

続きはコチラから↓↓
第42便【水郷のとりやさん】水郷どりまるごと一本
 

>>お取り寄せ王子 飯田好美 のコミックを全部見る<<<

自分達の考えた商品が漫画になるというのは、
なんとも嬉しいものです。
 

しかも、この「水郷どりまるごと一本」を作ろうと考えた時、
鶏を1羽まるごと味わえる楽しみというのを感じていただき、
もっと鶏が好きになってもらえたらなという想いを込めて作りました。
 

その内容もきちっと漫画の中で紹介されていて、
読んでいて本当に嬉しくなりました!!
 

著者の高瀬先生、編集部のみなさま、
本当にありがとうございました(^o^)/
 

水郷どりまるごと一本(2本入)はコチラです♪

2014-04-01-4

 

2014-03-28-6

【送料無料】 お花見 焼き鳥 5品セット[やきとりセット]

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年3月28日

author : suigo

水郷おみがわ桜つつじ祭り! 城山公園の開花状況(3/28時点)

いよいよ、お花見シーズンがやってきましたね!!

今日は、「水郷のとりやさん」がある、千葉県香取市のお花見スポットの、
桜の開花状況をチェックしてきました!!

桜はまだ2分咲き程度ですので、
来週末あたりが見ごろになるんでしょうかね・・・

3月28日現在はこんな感じです。

2014-03-28-1

2014-03-28-2

2014-03-28-3

2014-03-28-4

2014-03-28-5

4/5(土)、6(日)にはイベントも開催されますので、
皆様、是非、足を運んでください(^o^)/

その際は、水郷のとりやさんの実店舗にもお立ち寄りくださいね!!

実店舗の地図はコチラ

[PR]

2014-03-28-6

【送料無料】 お花見 焼き鳥 5品セット[やきとりセット]

 

2014-03-28-7

お花見メイン会場はコチラから!!

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年3月23日

author : suigo

BS朝日「popmaker」に出演してきました(^o^)/

2014年3月21日(金)深夜0時。

BS朝日で放送された「popmaker」という番組の生放送に、
4代目が生出演してきました!!
 

その番組は、ベストセラー『伝え方が9割』の著者・佐々木圭一さんと、
小林麻耶さんがMCを務める情報バラエティ。
 

毎週、クリエイターがゲストで登場し、
トークを展開しながら商品の成り立ちを紹介。
それを生放送で販売してしまうという番組です。
 

そのゲストとして4代目たけひこがスタジオに招待されました。
 

テレビの取材は何度かやらせていただきましたが、
【生放送】というのは初めて・・・
 

どんな感じになるのか不安を抱えながらテレビ朝日へ。
 

2014-03-23-1

控え室までの廊下には視聴率の紙が貼りだされていて、
テレビ局に来たんだなぁーーって感じ♪

そして控え室の前には・・・

2014-03-23-2

名前が貼りだされていました♪

お隣の控え室には、今、売り出し中の若手イケメンタレントの名前が・・・
 

なんかちょっと有名人になった気分(*^_^*)
 

控え室では台本を渡され、簡単な説明を受けました。

2014-03-23-3

中身はお見せできないのですが、
台本と言っても進行表みたいなもので、
セリフが全部書いてあるものではありません。
 

担当のプロデューサーからも、
「生放送なので台本通りには行かないと思いますのでよろしくお願いします」と・・・
 

スタジオでは出演者の皆様が、『自家製レバーのパテ』を試食して、
それについてコメントや質問をしますので、
それに答えてくださいということでした。
 

質問の内容は、ある程度、決まっていたのですが、
いざ本番になった時に、答えられなかったらどうしようとか、とても不安でした(-_-;)
 

そんな不安な気持ちを落ち着かせようと、目の前にあるお弁当に手を伸ばすと・・・

2014-03-23-4

有名な「まい泉」のお弁当!!

とても食べたかったのですが、緊張のあまり、喉を通りませんでした・・・
 

(結局、このお弁当は持って帰って、夜中にホテルで完食しました)
 

そして、いよいよ、スタジオでのリハーサル。
 

スタジオの中に入り、他の出演者のリハーサル風景を眺めながら、
「あれ。意外と緊張してないかもな」って余裕をかましていると、
「須田さん、よろしくお願いいたします」という声と共に、
テレビカメラの前に案内されました。
 

5台目のカメラがコチラを向き、
その奥には20人近くのスタッフさんたち・・・
 

一瞬、頭が真っ白になりました(-_-;)

これがリハーサルでよかった。
 

そして、リハーサルを終えて、一度、控え室に戻り、
いよいよ本番です。
 

本番にはMCの小林麻耶さん、佐々木圭一さんのほかに、
元モーニング娘の高橋愛さん、映画コーナーを担当しているコトブキツカサさん、
そして雑誌パピルスの編集長:篠原一朗さんが登場。
 

最初から最後まで緊張していましたが、
出演者の皆様に『自家製レバーのパテ』を食べていただき、
 

「美味しいぃー」「これはワインが飲みたくなりますね」
などなど、嬉しいお言葉をいただきました!!
 

質問にも何とか答えられ、無事に収録が終わりました。

そして、放送終了後、小林麻耶さんと佐々木圭一さんと一緒に、
写真を撮らせていただきました!!
 

2014-03-23-5

この写真撮影のとき、小林麻耶さんが・・・

「レバーパテの瓶もあったほうがいいですよね」と言って、

収録が終わって片付けられてしまっていた瓶を探してきてくれました。
 

明るくて気遣いもできて、とても素敵な方でした♪
 

小林麻耶さんのブログでもこの3ショット写真が掲載されておりますので、
是非、見てみてください(^o^)/
→小林麻耶さんのブログはこちら
 

出演者の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!!

 

2014-03-23-6

ミシュランでも星を獲得している銀座の有名焼き鳥店「バードランド」で修行した4代目が手造りする逸品!
【完全予約販売】自家製レバーのパテ!『満天☆青空レストラン』で紹介されました![鶏レバーパテ][鶏レバーペースト][予約待ち]

 

2014-03-23-7

鶏肉専門店こだわりのチキンカレー!ほのかな甘みと酸味、そのあと辛さがジワッと広がります!
【送料無料】水郷鶏カレー【2缶セット:ギフト箱入】【1缶(430g:2-3人前)×2缶セット】【欧風カレー】【水郷どりカレー】【ご当地カレー:千葉県】

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年3月13日

author : suigo

鶏肉レシピ★照り焼き鶏つくねの作り方 簡単で激うま料理 子供に人気!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店 水郷のとりやさん 店長須田です。

今日はお花見シーズン到来ということで、 お花見弁当にも入れたくなっちゃうコチラのレシピをご紹介!!
 

ごはんやお弁当のおかずにもピッタリ♪照り焼き鶏つくね です。

甘辛い味付けとふんわり食感がご飯に合うと子供にも人気ですね!
 

作り方や味変アレンジレシピ、つくねに関する雑学などを紹介して、読み終わるころにはつくねが食べたくなっていますよ♪

まずは調理の方法からです!

2014-03-13-1

■鶏肉レシピ■照り焼き鶏つくね

[目安時間:30分]

お弁当のおかずにもピッタリ♪照り焼き鶏つくねの材料とレシピは以下の通りです。

 

2014-03-13-2

照り焼き鶏つくねの材料

2-3人分 約15個程度

  • 水郷どり:鶏ひき肉 ・・・ 300g
  • 長葱 ・・・ 1/2本
  • パン粉 ・・・ 大さじ3
  • 卵 ・・・ 2個
  • 醤油 ・・・ 大さじ2
  • 味醂 ・・・ 大さじ2
  • 酒 ・・・ 大さじ2
  • 砂糖 ・・・ 大さじ1
  • 塩、胡椒 ・・・ 適量

 

アレンジ[1]ちょっぴり大人味

  • 山椒 ・・・ お好みで(小さじ1程度)

 

アレンジ[2]子供たちにも大人気

  • 大葉 ・・・ 1枚
  • チーズ(とろけるタイプ) ・・・ 1/2枚

 

いつものつくねをもっと美味しく作る裏技も後ほどご紹介しちゃいます♪
 

照り焼き鶏つくねの手順

材料を用意します。

今日のレシピは3種類の味を楽しもうということで、 プレーンの他に、山椒風味、紫蘇チーズ味の2種類を追加♪

まずは挽肉、長葱のみじん切り、パン粉、タマゴ1個を ボールなどの器に移し、塩コショウを振りかけよくこねます。
 

つなぎには一般的に小麦粉やカタクリを使うことが多いです。

今回は小麦粉と片栗粉を使わないで柔らかさやふんわり感を出したいので卵とパン粉を使っています。
 

2014-03-13-3
 

粘りがでるまで全体をしっかりこねましょう。 こねたら、それを3等分に分けます。

紫蘇の葉をクルクルと丸めて粗みじん切りにします。

2014-03-13-4

3等分した1つの餡にとろけるチーズと紫蘇の葉を加えてこねます。

3等分したもう1つの餡には山椒を加えます。
 

 2014-03-13-6
 

それぞれの餡を一口サイズに丸めていきます。

丸める時、手を濡らしたり、油をつけると綺麗にできます♪

フライパンを熱し、サラダ油をひいて、火の加減は中火~弱火の間でゆっくり焼いていきます。
 

2014-03-13-5
 

適度に裏返しながら両面にこんがりと焼き目がつくまで焼きます。

砂糖、しょうゆ、みりん、酒を合わせたタレをフライパンに注いでいきます。

この時、酒大さじ1減らして、酢大さじ1に変えることで甘酢てり焼きのタレに変身します。
  

2014-03-13-7

焦げないように注意しながら、両面をひっくり返し、 汁気がなくなり照りが出るまで煮詰めていきます。

お皿に盛り付けて完成です! 卵黄を添えて、つけながら食べても美味しいです!!

レタスやキャベツなどの葉物野菜と一緒に盛ってもきれいですね♪
 
 2014-03-13-8

串を刺せば、お弁当などでも食べやすくなりますのでピッタリですね! 冷凍で保存も出来ます♪

丼にしたら食べ盛りの子供たちは何杯でも食べちゃいそうです^^
 

つくねをもっとおいしくするワンポイント

混ぜるときのコツとして、手の体温が伝わりひき肉の温度が上がると風味が落ちやすいためなるべくひき肉の温度を上げないことです。

粘り気を出すためにこねる時は手早くこねる、調理の直前まで冷蔵庫に入れておく、ちょっと手を冷やしておくなどのひと手間と、味付けやアレンジの調味料や具を混ぜるときにはヘラを使うなどの工夫をすることでより一層美味しく作れます。
 

また、今回は鶏胸挽肉を使いましたが、もっと鶏の味を感じたいという場合は、 「水郷どりのせせり(首肉・きりん)」の部位を加えると美味しくなりますよ。
 

水郷どりきりん(首肉・せせり・小肉)[朝引き 鶏肉 産地直送]※お一人様2袋まででお願いいたします。

鶏肉の部位の中で一番運動するところで、旨みたっぷりです。1羽から数グラムしか取れない希少な部位としても知られています。 脂肪分がありながらあっさりしていて、焼くと 美味しくいただけます。別名でせせり、小肉、つるとも呼ばれます。

※きりん(せせり・首肉)は骨にくっついている肉を削ぎ落としています。極稀に、骨が残ってしまっている場合がございますので、お召し上がりの際は十分にご注意ください。

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

照り焼き鶏つくねのカロリーや栄養素について

プレーンのつくねのカロリーとその他栄養と、アレンジで加える大葉とチーズのカロリーと栄養素を掲載します。

いずれも1人前の値です。
 

照り焼き鶏つくね

  • エネルギー… 288.3kcal
  • 水分… 117.4g
  • たんぱく質… 22.0g
  • 脂質… 16.2g
  • 炭水化物… 13.9g
  • 灰分… 3.0g
  • 食塩相当量… 2.2g

 

トッピングの大葉とチーズ

  • エネルギー… 57.0kcal
  • 水分… 9.0g
  • たんぱく質… 4.1g
  • 脂質 4.7g
  • 炭水化物… 0.3g
  • 灰分… 0.9g
  • 食塩相当量… 0.5g

大人用のアレンジ:山椒については、微量ですのでほとんど栄養素もないため掲載していません。

※食品成分データベース※日本食品標準成分表2020年版(八訂)参考

簡単★照り焼きつくね★のレシピで調理した感想

おすすめ度5.0 レビュー数6
タイトルなし

おすすめ度(5.0

シンプルなのもめっちゃ美味しかったけど、大葉が風味がよくて最高でした!

タイトルなし

おすすめ度(5.0

味付けが良い!と褒めてもらえました👏プレーンでだけ作ったので今度は大葉チーズにも挑戦してみます!!

タイトルなし

おすすめ度(5.0

豆腐入れてカサ増し☆ネギがいいアクセントに✴︎簡単美味˙ᴥ˙ ♡

タイトルなし

おすすめ度(5.0

美味しくできました☆冷凍してお弁当に使います。ありがとう♡

タイトルなし

おすすめ度(5.0

簡単で美味しすぎです!我が家の殿堂入りになりました^ ^

タイトルなし

おすすめ度(5.0

山椒入り!ふんわり食感でタレもいい味でした☆また作ります!

 

雑学:つくねとつみれの違いとは?実は材料の違いじゃない!

つくねとつみれってどう違うの?と聞かれたらつくねは丸い肉団子で、つみれは魚のすり身で真ん中のへこんでいるあれでしょ?って答える人が多いかと思います。

実は名前の違いは材料の違いに由来しているわけではないのです!

「つくね」は「捏ねる(つくねる)」を語源とし、手でこねて丸く成形したものを指します。使用する材料は鯖、鰯、エビなどの魚介のものすり身もありですし、鶏だけでなく豚肉、牛肉のひき肉を使ってもオッケーです。また、形状も団子である必要はなく、棒状でも板状でも良いのです。
とにかく、丸めて成形する、ということが重要なのです。

一方、「つみれ」は「摘み入れ」が語源となっているといわれています。摘み取って入れる、という動作を表す言葉がもとになっているように、事前に成型せずよく混ぜた具材を手やスプーン、ヘラなどで摘み取って煮汁や鍋に入れる、という点で区別されます。こちらも材料に決まりはなく、肉などを調味料としっかり混ぜる工程は共通しています。

要するに、事前に材料を手でこねて入れるものが「つくね」。事前にこねずに道具を使って摘み入れるのが「つみれ」です。

ちなみに、つみれとつくねと似ている料理の「肉団子」は、ひき肉につなぎを入れて丸め団子状にした料理とされています。
 

当店の通販サイトで購入できるひき肉はこちら

発送日に職人が一羽一羽丁寧にさばいた鶏肉を鮮度が落ちないうちに挽肉に加工しました!

真空パックで封してあるので、市販のスーパーや精肉店などのお肉にはない出来立ての旨みが閉じ込められています。

レシピにある胸肉以外の鶏肉も使って、ご飯の時にいつもと違うつくねの味をお楽しみください♪
 

水郷どりむね肉の挽肉

鶏肉の基本中の基本ですね♪さっぱりヘルシーに楽しみたい方は胸肉のひき肉をどうぞ!
水郷のとりやさん 注文ボタン

水郷どりもも肉の挽肉

こちらも定番!よもや認知度は キング オブ チキン! こってりジューシーに作りたい方はもも肉のひき肉がおすすめです!
水郷のとりやさん 注文ボタン

親どりもも肉の挽肉300g

自然のエキスがいっぱいの有精卵「一番鶏」を生んでいた親鶏のお肉です。煮込むと昔食べた本当の鶏肉の味がします。つくねやつみれの種に混ぜると歯ごたえが良くなり、濃い鶏の味を楽しめるようになります。

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

水郷のとりやさんのつくね関連商品はこちら

水郷のとりやさんの通販で取り扱いのあるつみれは串物カテゴリのみとなります。職人が丁寧に手刺しをした焼き鳥をご賞味ください。

調理済みの焼鳥は5分の湯煎で簡単にお召し上がりいただけますよ♪

水郷のとりやさんの焼鳥は手軽に職人の味が楽しめると人気なんです!

つくね焼き(5本入り タレ味)

焼き鳥 ギフト お子様にも大人気!!たれももちろん当店だけのオリジナル!!ふんわり柔らかい食感は子供たちに大人気です。秘伝の醤油ダレを、つくねに合うように店長が研究を重ね、甘めに仕上げました。ぜひ一度味わってみてください。ほかのつくねが食べられなくなっちゃう美味しさで食卓に笑顔が溢れますよ♪

水郷のとりやさん 注文ボタン

つくね串 やきとり 【 生 5本入 】

お子様の人気第一位です。やっぱりタレ焼きがおいしい!ポイントはタレにとろみをつけるともっとおいしいヨ!※調味料はついていません。生串のみの商品です。

水郷のとりやさん 注文ボタン

簡単手間いらず、掬って鍋に入れるだけのつみれはいかが

水郷どり なべ用 つみれ ( 鍋用 鶏つみれ 400g入・生 )

職人の手により絶妙な加減でこねてあるので手間なし簡単、忙しい時でも献立困ったらサッと使えて1品作ることができます。鍋・水炊きや鶏団子、ハンバーグなどに便利です。だんごにしたり、ハートにしたり いろいろな形にしてお楽しみください! ※つみれは袋に入れ伸ばした状態でお届けします。

野菜があれば簡単にお鍋が楽しめますよ♪

水郷のとりやさん 注文ボタン

参考サイト・外部サイトリンク

食品成分データベース※日本食品標準成分表2015年版(七訂):https://fooddb.mext.go.jp/

クックパッド 水郷のとりやさん 簡単★照り焼きつくね★遠足・お弁当に最適 のつくれぽ :https://cookpad.com/recipe/2538710/tsukurepos

※外部サイトにログインして利用する場合、外部サービス等に定められる利用規約等に従ってご利用お願いします。

水郷のとりやさんについて

鶏肉専門店の存在価値

プロの料理人も認める新鮮・朝引き
【本物の鶏肉】を産地直送でお届けします!

>どこよりも新鮮!『朝引き水郷どり』はコチラから<

 

★水郷のとりやさんのことをもっと知りたい!★
★という方はこちらをご覧ください!★

水郷のとりやさんスタッフ集合写真

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年2月8日

author : suigo

■鶏肉レシピ■菜の花のペペロンチーノ[パスタ]

今日は一足早く春を感じられるレシピをご紹介いたします!!

それがコチラ!!

2014-02-08-1

春レシピ♪鶏肉と菜の花のペペロンチーノ [目安時間:30分]

材料はコチラ

2014-02-08-2

材料 (2人分)

●菜の花 ・・・ 100g
鶏肉(もも肉) ・・・ 200g
●スパゲッティー ・・・ 200g
●にんにく(みじん切り) ・・・ 1片
●鷹の爪(輪切り) ・・・ 1本
●オリーブオイル ・・・ 大さじ2
●塩、胡椒 ・・・ 適量

材料を用意します♪

鶏肉はもも肉と書きましたが、
さっぱり食べたいときは胸肉やササミもオススメです♪

鍋に2リットルの水と小さじ4杯の塩を入れて沸かします。
(水・塩の量はパスタの袋の表示を確認してください。)

オリーブオイルとみじん切りにしたニンニク、輪切りの鷹の爪を、
フライパンで香りが出てくるまで弱火で炒めます。

2014-02-08-3

沸騰したお湯でパスタを茹でます。

通常の茹で時間より1分早くタイマーをセットしてください。

茹で時間8分のパスタなら7分です

あまり沸騰しすぎないように中火くらいでパスタを茹でます。

2014-02-08-4

香りが出てきたところに、小間切りにした鶏肉を加えて炒めます。

軽く塩・胡椒をしておきます。

この時、ニンニクが焦げないように中火くらいでじっくり炒めてください。

2014-02-08-5

鶏肉に火が通ったら、パスタの茹で汁を浅いお玉1杯分加えます。

ここで強火にして茹で汁とオリーブオイルを乳化させます。

フライパンをゆすってあげると混ざります。

ソースを軽く煮詰めます。

2014-02-08-6

パスタをあげる1分前(通常8分のパスタなら6分のところ)になったら、
菜の花の茎の部分をお鍋にいれて茹でます。

パスタをあげる30秒前(通常8分のパスタなら6分30秒のところ)になたら、
菜の花の葉の部分をお鍋にいれて茹でます。

2014-02-08-7

通常よりも1分早くざるにあげてお湯を切ります。
(8分のパスタなら7分であげる)

水を切ったら、フライパンにパスタと菜の花を戻し、
中火で火にかけながら手早く混ぜ合わせます。

2014-02-08-8

よく絡まったら、塩・胡椒で味を調えて完成です。

お皿に盛り付ければ、食卓に春が訪れます♪

2014-02-08-1

パスタの茹で時間は、
最後にフライパンでソースと合わせる時間があるので、1分短めに。

ニンニクは焦がすと苦いので焦がさないようにするのがポイントです。

菜の花の爽やかな苦味が感じられなくなってしまうので・・・

是非、作ってみてくださいね♪

>>>他にもあります♪ 鶏肉レシピ はコチラ!!

 

2014-01-12-7

水郷どりもも肉[朝引き 鶏肉 産地直送]

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年1月21日

author : suigo

日本テレビ「ヒルナンデス!」で名古屋コーチン鍋セットが紹介されました!

1月20日(月)放送の日本テレビ「ヒルナンデス!」という番組で、
水郷のとりやさんの「名古屋コーチン鍋セット」が紹介されました(^o^)/
 

企画の内容は、「最新お取り寄せ鍋ベスト10」!!
 

当店の名古屋コーチン鍋セットは・・・

見事、第7位にランクインしました!!
 

2014-01-21-1

2014-01-21-2

2014-01-21-3

2014-01-21-4

当店で扱っている名古屋コーチンは、
千葉県の水郷中洲農場などで、愛情たっぷりに飼育されているもので、
地鶏の王様と呼ばれるに相応しい鶏肉です。
 

でも・・・

千葉県なのに「名古屋コーチン」?って思われる方も多いと思います。
 

なぜ、千葉県で名古屋コーチンなのか・・・
 

まず。

名古屋コーチン』とは、品種の名前です。
 

だから、どこで飼育されていようと、
名古屋コーチンは名古屋コーチン。
 

決して、名古屋で飼育されているから
名古屋コーチンというわけではありません。
 

次に、名古屋コーチンは全て地鶏なのか・・・

この答えは、 《 NO 》 です。
 

名古屋コーチンというのは品種名ですので、
名古屋コーチンの全てが地鶏とは限りません。
 

地鶏と呼ばれるには血統の他に、
飼育日数や、飼育環境など、
様々な要件を満たしていないといけないのです。
 

これをふまえて。

当店で扱っている名古屋コーチンは、
当店と同じ市内にある中州農場などのいくつかの鶏舎で、
愛情をたっぷり注がれて飼育されています。
 

もちろん、地鶏の基準である、
血筋・飼育日数・飼育環境を全て満たしている、
正真正銘の《 地 鶏 》です。
 

ただ、地鶏だからといって美味しいとは限らない。

それは食べ方(調理方法)にもよります
 

『名古屋コーチン』は『水郷どり』に比べると、
飼育日数が長いので、肉質がしっかりとしていて、
噛むとその歯ごたえを楽しむことができます。
 

ですから、冷めてしまったら美味しくない。
 

普通に塩・胡椒をして焼き上げて、
それを熱々のうちに食べると美味しいんですが、
冷めたのを温め直しても硬くて美味しくないんです。
 

名古屋コーチンのように、飼育日数が長く、
歯ごたえがしっかりしている地鶏は、
熱々を食べるのが一番美味しいわけです。
 

だから、アツアツを食べる鍋なんて、最高ですよね♪
 

他にも調理方法はいろいろありますが、
名古屋コーチンにあった調理法でお召し上がりいただくと、
地鶏の美味しさをより一層楽しめると思います。
 

愛情たっぷりに育てられた『名古屋コーチン』

テレビで紹介された名古屋コーチンの鳥鍋セットはコチラです!!
 

2014-01-21-5
 

このセットの特徴は、名古屋コーチンのお肉だけでなく、
つみれ、鶏がらスープ、さらに野菜や稲庭うどんなど、
 
買い物に行くことなく、届いてすぐに鍋パーティーが楽しめます!!
 

2014-01-21-6
 

もちろん、その味は格別!!
 

名古屋コーチンのしっかりとした弾力と、
濃厚な旨みを堪能していただける、
そんな名古屋コーチン鍋セットになっています!!
 

鶏がらスープも、ガラを贅沢に使ってとった、
鶏肉専門店ならではのコラーゲンたっぷり鶏がらスープ。
 

2014-01-21-7

是非、ご賞味下さい♪

【買い物不要★野菜付き】
【野菜も付いてる♪】 贅沢!地鶏の王様!名古屋コーチンの鳥鍋セット[4-5名様用][名古屋コーチン鍋セット(水炊き)]

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2014年1月12日

author : suigo

■鶏肉レシピ■白菜と鶏肉の具沢山 簡単コンソメスープ

今日は寒い季節にピッタリのレシピをご紹介いたします!!

それがコチラ!!

2014-01-12-1

超簡単♪白菜と鶏肉の具沢山コンソメスープ

白菜は11月から2月くらいまでが旬といわれクセのない食感と味で、キムチや鍋、漬物にも利用され冬の味覚の万能選手とも言えます。相性の良い食材の一つには鶏肉があげられまして、二日酔い防止、肝機能強化、健脳効果が期待できるといわれています。

そんな白菜と鶏肉を美味しく、そして簡単に調理できるレシピと白菜についての豆知識を紹介します。

白菜とは

精進料理では、積極的に食べたい食材を「養生三宝」と呼びます。養生三宝とは中国薬膳の考え方で、冷性と温性の両方持ち合わせた食材で、ほかの食材と合わせると相乗効果で深みのある旨味が出て、滋養強壮と体力・免疫力を高める優れた料理になるとされています。

白菜は、大根、豆腐に並び養生三宝のひとつに数えられる野菜で、冬の健康維持に欠かせない食材です。中国由来の長寿に効くと言われる薬膳の考えが引用されていますが、胃などの消化器系を安定させてくれる食材とされます。

白菜は冬が旬ですが、春白菜、夏白菜、秋冬白菜があり通年で食せます。

ちなみに、春白菜は茨城県と長野県
夏白菜は青森県、岩手県、群馬県、長野県など、
秋冬白菜は茨城県・長野県・愛知県・兵庫県・和歌山県・岡山県・九州など

春から秋白菜と植え付ける時期が遅くなるほど産地が南に移動しますが、全国各地で生産されています。長野県が頻繁に出てきていますが出荷量は全国2位、1位は茨城県と意外な結果でした。3位は群馬県です。

白菜の栄養素について

白菜可食部100gあたりの栄養

  • エネルギー 14.0kcal
  • 水分 95.2g
  • タンパク質 0.8g
  • 脂肪分 0.1g
  • 炭水化物 3.2g
  • 灰分 0.6g
  • 食物繊維総量 1.3g
  • カリウム 220㎎
  • カルシウム 43.0g

※日本食品標準成分表2015年版(七訂)から引用

上の表からもわかるようにほとんどが水分で三大栄養素はほぼ含まれておりません。しかし、ミネラルやビタミン類、食物繊維が豊富なのでダイエットにも向いている食材と言えます。

白菜の黒いシミはなんなの?

スーパーなどで並んでいる白菜の葉っぱや芯の部分に黒い点がたくさんついているのを見たことはありませんか?

その見た目から病気で食べられないんじゃないの?と思われがちですが、全く問題なく食べられます、むしろ少し甘味が出ているくらいです。

あの黒い斑点は「ゴマ症」といい、肥料で窒素過多になって育ったものによく見られ、ポリフェノールオキシダーゼという酵素の影響で黒いそばかすのようになってしまいます。

窒素が多い状態で育つと細胞壁が柔らかくなり壊れやすくなります。壊れた細胞から流れ出たポリフェノールが酵素と反応して褐色~黒色のカビや虫食いに見える斑点を作ります。

なので、見た目は悪いかもしれませんが、ゴマ症の白菜があったらむしろラッキーぐらいの感じで付き合うとよいと思います。

超簡単♪白菜と鶏肉の具沢山コンソメスープのレシピ

準備時間 10分くらい

所要時間 20分くらい

栄養分(1人前)※食品成分データベース参照

  • エネルギー 223.4kcal
  • タンパク質 18.2g
  • 脂肪分 14.3g
  • 炭水化物 5.5g
  • 飽和脂肪酸量 4.2g
  • 不飽和脂肪酸量 8.7g
  • コレステロール量 64mg
  • 食物繊維総量 2.5g
  • 食塩相当量 0.9g

そんな薬膳や精進料理でも大活躍の白菜を、体の芯から温まる簡単コンソメスープの作り方を紹介します。

美味しく作るコツは白菜の部位によって入れるタイミングが違うことです、硬い白い芯の部分はそぎ切りにして先に入れてよく火を通し、薄い緑の葉っぱの部分は火が通りやすいので最後に入れてさっと火を通します。こうすることで、白菜の食感が残り熱に弱いビタミンCの損失を少なくすることができます。

レシピには入っていませんが、お好みでおろしショウガ(チューブも可)を加えても、美味しいですよ。少し和風になりショウガオールやジンゲロールの力で体を温める力も代謝もアップします。

材料はコチラ

材料 (4-5人前)

まずは材料を揃えます。

ベーコンはスライスでもブロックでも大丈夫です。

鶏つみれはお好みで♪入れるとより味が引き立ちます!
今回の栄養素の計算ではつみれを200g入れて計算しています。

2014-01-12-2

下準備として材料を食べやすいサイズに切っていきます。白菜は葉の部分は大きめのざく切り。
芯の部分は斜めに削ぎ切りにして分けておいてください。

2014-01-12-3

鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくのスライスを入れて弱火にかけます。

鶏もも肉は一口大の大きさにカットします。

もし鶏肉の生臭いにおいが気になる場合は下ごしらえでカットする前に鶏もも肉をバットに入れ料理酒を満遍なくふりかけ最低20分静置します。こうすることで臭いも抑えられ保湿効果もあるのでよりぷりぷりでジューシーな仕上がりになります。

2014-01-12-4

にんにくを炒めて香りが出てきたら、中火で鶏肉を皮面から焼きます。

鶏肉の表面に少し焼き色がついてきたら、ベーコンと人参を入れて炒めます。

しばらく炒めた後、しめじと、白菜の芯の部分を入れて、塩コショウをして炒めます。

2014-01-12-5

全体的に火が通ってきたら水を加え、強火にし一度沸かします。

グツグツといってきたら、お好みで鶏つみれを入れてください。
鶏つみれはなくても大丈夫ですが、あったほうが美味しいです♪

2014-01-12-6

灰汁が出てくるので、こまめに取りましょう

最後に、トマトと白菜の葉の部分を加えて10分ほど煮込めば完成です!

2014-01-12-1

冬の寒いときに、身体の芯から温まる美味しいスープを食べたいと思って考えました♪ 白菜の代わりにキャベツを使っても美味しく召し上がれます。

ペンネやちぎったパスタを加えてミネストローネ風にしてもまた美味しいですよ。

是非作ってみて下さいね♪

 

白菜と鶏肉の具沢山 簡単コンソメスープを作ってみたお客様の声

おすすめ度5.0 レビュー数2
タイトルなし

おすすめ度(5.0

白菜の美味しい使い方を探していたら、このレシピにたどり着きました^^ トマトの酸味と白菜の甘みが絶品でした!また作りたいです!

タイトルなし

おすすめ度(5.0

量が多めに出来上がってしまったけど、家族3人であっという間になくなっちゃいました

 

白菜とお肉のレシピだと、クリーム煮や豚バラ肉とのミルフィーユ鍋が定番で人気ですが、小麦粉とバターと牛乳でじっくりホワイトソースを作ったり、層状になるようにお肉と白菜を一枚ずつ並べたり結構手間がかかってしまいますよね。今回紹介した白菜と鶏肉のコンソメスープは材料を切って煮るだけなので簡単手間なしで取ってもおススメなんです。

ベーコンの油とカロリーが気になるしあっさり食べたいという方はベーコンではなくささみきりんに変えても良いと思います。特に水郷どりは一般的な若鳥ブロイラーに比べて旨味が強く脂肪分もカロリーも控えめなので健康を気にするけど美味しいものを食べたい方には水郷どりの鶏肉はもってこいです。

水郷どりのヘルシーさのわかる成分表

是非今年の冬はパパっと美味しいスープを作って家族団らんの時間をたくさんとって身も心もあったまってくださいね^^

このレシピをベースにコンソメキューブではなく鶏ガラ出汁や白湯スープ、昆布だしなどでスープの味をアレンジして料理のレパートリーも簡単に増やせちゃいます。また、入れるお肉の種類によって味が全く変わってきますので、ウインナーやソーセージを入れても違う旨味を味わうことができてお得です!ぜひ試してみてください。

今回のレシピで紹介した鶏肉はこちら

発送日に加工したての鶏肉を真空パックに閉じ込めているから鮮度抜群!職人が筋肉をなるべく傷つけないように1羽1羽丁寧にさばいているので歯ごたえも肉汁も抜群です。一度ご賞味あれ!その違いにびっくりしますよ♪
 

千葉県産 水郷どりもも肉 1枚[朝引き 鶏肉 産地直送 クリスマスチキン]

1枚(約250~280g程度。個体によって多少 大きさが異なります)朝引きの新鮮な水郷どりのもも肉です!ローストチキンやチキンソテー、唐揚げなどに最高です!焼肉にしても美味しいです♪あまりのうまさにびっくりしますよ!

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

水郷どり なべ用 つみれ ( 鍋用 鶏つみれ 400g入・生 )

職人の手により絶妙な加減でこねてあるので手間なし簡単、忙しい時でもさっと作れます。鍋・水炊きや鶏団子、ハンバーグなどに便利です。だんごにしたり、ハートにしたり いろいろな形にしてお楽しみください! ※つみれは袋に入れ伸ばした状態でお届けします。

水郷のとりやさん 注文ボタン

 

初めての人は無料登録で300円分のポイントがすぐ使えてとってもお得!会員登録をお先にどうぞ!

 メールアドレス等を入力するだけで会員登録が完了します。

不定期ですが会員限定セールやクーポンも配信していますので、メルマガは忘れずに見てくださいね♪

水郷のとりやさん 会員登録用画像

白菜と鶏肉のコンソメスープのレシピ動画はこちら

youtubeではAI音声の佐藤あけみさんがレシピを読み上げています。

チャンネルにはいろいろ下処理などプロの技を紹介している動画もありますので、ぜひご覧くださいね♪

 

 

各種鶏肉・手羽餃子も販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。