suigo | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ- - Part 19

1921年創業!鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉通販

いらっしゃいませ、{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様  登録するだけで300ポイント進呈!会員登録はこちらからログインする
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様 只今{@ member.active_points @}円分のポイントがご利用可能です。 クーポン情報 マイページ ログアウト
水郷のとりやさん

鶏肉通販[水郷のとりやさん]トップページへ > ブログ > 3月10日はコーチンの日!有名地鶏 名古屋コーチンがお得に買えるクーポンは23日まで♪

2019年3月11日

author : suigo

3月10日はコーチンの日!有名地鶏 名古屋コーチンがお得に買えるクーポンは23日まで♪

千葉県香取市の鶏肉専門店

『水郷のとりやさん』の須田です。

 

当店自慢の鶏肉といえば『水郷どり』

これは、千葉県の水郷地域で飼育された鶏ですが、

今日、ここで紹介するのは『名古屋コーチン』!!

 

名古屋コーチン

https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/CouponInformation.html#CP1903070000186

 

実は、当店でも名古屋コーチンの取り扱いがあって、

当店の職人が手ばらしした名古屋コーチンをお届けしています。

 

名古屋コーチンと聞くと、全てが地鶏だと思われる方も多いですが、

実は、そうではないんです。

 

名古屋コーチンというのは品種名なので、

地鶏と呼ばれるための定義をクリアしていないものは、

名古屋コーチンであっても地鶏ではないのです。

 

その基準は、飼育日数や飼育方法、環境など、

細かい規定があります。

 

もちろん、当店で扱っているのは、

基準をクリアした正真正銘の地鶏「名古屋コーチン」

 

『名古屋コーチン』は『水郷どり』に比べると、

飼育日数が長いので、肉質がしっかりとしていて、

噛むとその歯ごたえを楽しむことができます。

ですから、冷めてしまったら美味しくない。

 

普通に塩・胡椒をして焼き上げて、

それを熱々のうちに食べると美味しいんですが、

冷めたのを温め直しても硬くて美味しくないんです。

 

名古屋コーチンのように、飼育日数が長く、

歯ごたえがしっかりしている地鶏は、

熱々を食べるのが一番美味しいわけです。

だから、アツアツを食べる鍋なんて、最高ですよね♪

 

他にも調理方法はいろいろありますが、

名古屋コーチンにあった調理法でお召し上がりいただくと、

地鶏の美味しさをより一層楽しめると思います。

今回は3月10日が名古屋コーチンの日と認定されたことを記念して、

名古屋コーチン全品10%OFFセールを開催中です!!

 

期間は23日(土)までッ!!

名古屋コーチン クーポン

クーポン獲得はこちらのURLをクリック!

https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/CouponInformation.html#CP1903070000186

 

愛情たっぷりに育てられた『名古屋コーチン』

いつもより、ほんのちょっと豪華な夕食をお楽しみください!!

 

 

◆溢れ出す肉汁コラーゲンスープッ!水郷どりの焼き小龍包!!

単品販売が始まって1年が経過しましたが、

おかげさまで、たくさんのご注文をいただいており、

追加生産をドンドンしておりますッ!

 

 

その人気の小龍包は・・・

 

横浜中華街にある王府井(ワンフーチン)という、

小龍包などが大人気で、

実店舗にも行列ができちゃうほどの有名店とのコラボ商品。

小籠包

https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/syoronpo

 

美味しさの秘密は・・・

まず、当店から新鮮な「水郷どりの胸肉」と、

鶏の脂を丁寧に熱してとった「鶏油(チーユ)」を、

横浜中華街にある王府井さんに送ります。

 

鶏油

 

 

それを、王府井の職人さんが1個1個、丁寧に作っていく・・・

生地作りは微妙な感覚を必要とするため、

15年以上の熟練した技をもつ職人だけに作ることが許されているそうです。

 

 
味のポイントは鶏油(チーユ)。

 

この鶏油は、魔法の調味料とも言われ、

中華料理には欠かせないものになっています!!

 

特に、水郷どりの良質な脂のみを使って、

丁寧にじっくりと作られる鶏油は、

鶏の香りと旨みが凝縮された、黄金色に輝く魔法の調味料。

 

職人が作る生地の中に、水郷どりと鶏油を練った餡をたっぷりと詰め込み、

丁寧に包み、さらに鉄鍋で焼き上げます!

 

生地の下側はこんがりと焼き上げ、上はしっとりモチモチ♪

一口、頬張れば・・・

 

ブシュッ♪

ジュワッ~~~!!

小籠包 肉汁

 

 

肉汁コラーゲンスープが口の中いっぱいに溢れ出します!!

 

モッチモチの皮の中に包まれているのは、

生姜の風味が心地よい水郷どりの餡!

 

サッパリしているけど、鶏油のおかげでコクがあり、

何個でも食べたくなっちゃう美味しさです!! 

 

調理も電子レンジで温めるだけととても簡単で、

味はプロが作る本格的な味。

 

食べるときに肉汁がビューッと飛び出るときがありますので、

くれぐれも火傷にはご注意くださいね♪

 
それぐらい肉汁たっぷりの焼き小龍包です!!

是非一度、ご賞味ください(^o^)/

 

溢れ出す肉汁コラーゲンスープ

 

◎横浜中華街の名店「ワンフーチン」とのコラボ商品!

『水郷どりの焼き小龍包』

焼き小籠包

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/syoronpo

   

◆今日のテーマ⇒『夜食にぴったり♪』

今日は、夜食にピッタリの商品を、
ドバーーーッと一気に紹介しちゃいます!!

 

◎おにぎりにしても美味しいです!

『水郷どりの金山寺味噌漬け』

水郷どりの金山寺味噌漬け

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/miso-mo

 

 

◎夜食の定番といえばやっぱりカレーでしょ♪

『水郷どりチキンカレー』

水郷どりチキンカレー

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/curry

 

 

◎鶏肉がゴロッと入ってボリューム満点!

『水郷どりの鶏チマキ』

水郷どりの鶏チマキ

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/timaki

 

◎鍋で残ったスープで作る最強ラーメン!!

『コク旨!手羽餃子キムチ鍋セット』

コク旨!手羽餃子キムチ鍋セット""

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/tebanabe2

 

◎8秒に1本売れてます!コラーゲンたっぷり!

『送料無料!手羽餃子20本セット』

送料無料!手羽餃子20本セット

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/teba-4s

 

【 店長のひとり言 】

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

名古屋コーチンはとっても有名ですが、

そこまで有名じゃなくても美味しい鶏肉って、

日本にはたくさんありますよね!!

 

どれが一番美味しいかなんて、決められません(笑)

 

もちろん、『水郷どり』が一番美味しいと言いたいところですが、

やっぱり、それぞれの農家さんが大切に育てた鶏なので、

それぞれの良さを楽しむのがいいですよね♪

 

たとえば、名古屋コーチンは鍋がいいよねとか、

水郷どりならお弁当に入れても美味しいよねとか、

お年寄りやお子様には水郷どりのほうが人気だよねとか・・・

 

他にも焼き方や、味の付け方なんかによっても、

その鶏のよさが違ってくると思いますので、

是非、いろんな鶏肉を食べ比べてみて、

鶏肉の魅力をもっともっと感じてみてください。

 

ちなみに、私は、ほぼ毎日、鶏肉食べてます♪

 

仕事だから?って聞かれることもありますが、

基本的に鶏肉が好きなんですよね。

毎日食べていても全然飽きないです!!

 

皆様も是非、鶏肉の魅力を感じてください(*^_^*)

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年2月26日

author : suigo

ホワイトデーのお返しにおすすめ!贅沢マドレーヌ 今ならおまけつき♪

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。

いつもありがとうございます
3月14日はホワイトデー!!

バレンタインデーに女性からチョコをもらったけど、
お返しどうしようと毎年悩む方は多いと思います。

最近ではバレンタインの3倍返しが相場というものが定着してしまいましたね。

人気のスイーツは難しくてわからない、ブランド物は恐ろしくて手が出ない。
高級なギフトも予算の都合上・・・。

 

ホワイトデーのギフトは
キャンディー、クッキー、マドレーヌ、が王道ですが、
キャラメル、ケーキ、その他焼き菓子、お酒などホワイトデーの特設ページの一覧を見ると
食べ物のコーナーだけでも本当に百貨店に来ているかのようなラインナップでびっくりします。

そんな、多様化の進むホワイトデーを攻略すべく
今日のブログ記事は、ホワイトデーについて知っておいたほうが良いポイント
お返しにピッタリなマドレーヌのお買い得な情報です^^
もうすぐホワイトデーなのでぜひチェックしてみてください。

一生懸命選んだプレゼントを渡されて、意味までしっかり理解していたら
相手の方もきっと喜ぶと思います♪

そもそもホワイトデーってなんで始まったの?

バレンタインデーのお返し

実はホワイトデーの発祥は日本だと言われています。
もともと日本人には頂き物をしたら返礼品を贈るという風習があるため、
自然にそうなったとも言われています。

お菓子業界が消費拡大のために、
何とか一斉にお菓子を買うムーブメントを作れないかと考えたところ、

バレンタインデーのお返しをする日を作ろう

と宣伝し始めました。

1980年には全国飴菓子工業協同組合が白は純愛の象徴として
3月14日をホワイトデーとしキャンディーを贈る日と定めたそうです。

別の説では、お菓子屋さんで有名な不二家がホワイトは幸運を呼び込む
縁起のいい色としてのイメージが強いため、
ホワイトデーと名付けた、とも言われています。

また、バレンタインデーに愛を誓ったカップルが1か月後に改めて永遠の愛を誓い合ったという説もあります。

今のところ、初めてバレンタインデーのお返しの日としてホワイトデーを提唱したのは
福岡県にある老舗菓子屋の石村萬盛堂といわれています。

バレンタインデーでチョコをもらったのにお返しをする機会がない、

ということで
アンケートを取ったそうです。

もし、お返しをもらえるとしたら何がいい?

という項目の回答にマシュマロが上位に来ていたことに目をつけて
チョコレートをマシュマロで包んだチョコマシュマロを
お返しにするように宣伝したのです。

当時のこの贈り物の意味合いは、

女性からもらった気持ち(チョコ)を男性が純白の愛(マシュマロ)で包んで返す

という粋なものでした。

現在は大きく変わってしまったので、詳しくは後述します。

 

ということで、マシュマロが飛ぶように売れるようになり、
これを見た全国飴菓子工業協同組合が
キャンディも戦略的にやれば売れるのではないかと画策した結果、
上述のホワイトデーが出来上がったということです。

 

ホワイトデーのお返しのお菓子に込められた意味

さて、ホワイトデーのプレゼントの定番で
ショッピングモールなどでランキング上位を占めているラインナップといえば
以下のお菓子たちです。

  • キャンディー
  • マシュマロ
  • クッキー
  • マカロン
  • マドレーヌ

がランキングの上位によくいます。

それぞれには贈る意味があり、知らないで送ると
大きな誤解を招いたり、
知らない間に相手を傷つけてしまうかもしれないので注意してくださいね。

キャンディーをお返しに贈る意味

バレンタインデーのお返し キャンディー

「あなたのことだ好きです」

固くて割れないことから関係が壊れない、
長く甘い味が続くから甘い関係が長続きする、
という理由からこのような意味合いで贈られます。

本命の相手へのお返しにはぴったりですね。

もし彼女になってほしいと思うお相手にチョコをもらっていたら、
迷わずキャンディーです( ´∀`)b

マシュマロをお返しに贈る意味

バレンタインデーのお返し チョコマシュマロ

現在では、「あなたが嫌い、いらない」

ホワイトデーの発祥とも言われる石村萬盛堂の時とは、
まったく意味が異なります。

女性からもらったものを柔らかく包んでお返しする、
ということからお断りしますの意味で広がってしまったようです。

また、マシュマロは食べると口の中ですぐになくなってしまうことから、
長続きしない、早く忘れたいという意味を含むようになりました。

黙って渡すと誤解されてしまうかもしれないので、
一言そういう意味はないよ、と添えるといいかもしれません。

 

クッキーをお返しに贈る意味

バレンタインデーのお返し クッキー

友達のままでいましょう

義理チョコのお返しにはもってこいですね。
買いやすく種類がたくさんあることから、あなたは多数いる中の一人ですよ、
という意味になるそうです。

明確な理由は定かではありませんが、
簡単に手に入り、多くの人にも喜ばれる手軽さが人気なようです。
義理で贈ったり贈られたりの職場へのお返しには最適です。

 

マカロンをお返しに贈る意味

バレンタインデーのお返し マカロン

あなたは特別な人

一個当たりの値段が高いから特別な人に贈るプレゼント、ということが由来とされています。

オリジナリティあふれる香りが特徴の「ピエール・エルメ・パリ」、
パリの王道マカロン「フレデリック・カッセル」、
風味豊かな「ダロワイヨ」などブランドがたくさんありますが、

マカロンは味や食感にちょっとクセがあり、
かなり好みの分かれるお菓子です。

なので、相手の嗜好もよく知っている特別な人でないとマカロンを贈るのは難しいかもしれませんね。

 

 

マドレーヌをお返しに贈る意味

バレンタインデーのお返し マドレーヌ

あなたともっと仲良くなりたい

マドレーヌは貝のような形をしているものが多いため、
二枚貝であればその貝殻はピッタリ合うことから
縁結びや円満な関係を表しているそうです。

 

もともとマドレーヌは発祥であるスペインのサンチャゴが聖地巡礼の関連で、
ホタテを象徴としていたので、貝のような形になったといわれています。

大切な人ともっと仲良くなるマドレーヌがお得です

さて、そんな気になる相手ともっと仲良くなりたいと贈るマドレーヌですが
水郷のとりやさんでは、特別贅沢なマドレーヌを取り扱っています!

 

ホワイトデー 贅沢マドレーヌ

当店の姉妹店「オリーブ」のマスターが、
1個1個、手造りしている『贅沢マドレーヌ

何が《 贅 沢 》なのかといいますと・・・

 

一番鶏
このマドレーヌに使用しているタマゴはTVで《究極のタマゴ》と紹介された『放し飼い自然卵・一番鶏』

広々とした自家鶏舎で、太陽の光をたっぷりと浴び、抗生物質の入っていないエサや、自然の菜っ葉をついばみ、元気に走り回っているニワトリの産んだタマゴです。

昔の農家の庭先で飼われていたニワトリが産んだタマゴが美味しくて、その味を全国の皆様にもお届けしたいという想いから、愛情たっぷりに飼育しています!!

それが、当店の『放し飼い自然卵・一番鶏』なんです。

そのタマゴをたっぷり贅沢に使用したのが、
この『贅沢マドレーヌ』!!

 

 

1個70円以上もする放し飼い自然卵を贅沢に使っているから

という理由ではないんです(^_^;)

 

もちろん、使っているのは放し飼い自然卵なのですが。

 

でも、本当の《 贅 沢 》の理由は・・・

大切な人に食べてもらって、

《 笑 顔 》になってもらいたい

そんな想いがたっぷりと詰まっているから♪

だから、贅沢マドレーヌという名前にしたんです。

 

オリーブのマスター
このマドレーヌは、水郷のとりやさんの姉妹店【オリーブ】のマスター須田邦男が作っています。

《マスターからの挨拶》
こんにちは。
お客様に、「美味しい~」と笑顔になってもらえるように、手間を惜しまず、素材を厳選して、1つ1つ全て手作りしているので、きっと満足していただけると思います。
たくさんのお客様から美味しかったというメールをいただきまして、本当にありがとうございます。

 

その贅沢マドレーヌが今なら・・・

ホワイトデー マドレーヌまとめ買いキャンペーン

5個お買い上げごとに1個オマケ!!

10個なら2個、15個なら3個・・・
50個なら10個オマケがついちゃいます!!

この機会に是非、ご賞味ください♪

 

贅沢マドレーヌ★ホワイトデー企画★
5個お買い上げごとに1個オマケ
3/4(月)9:59までッ!!

URL:https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/mado

 

マドレーヌ お客様の声

 

※送料無料の贈答用10個入りギフトボックスもあります 。
こちらのリンクをクリック!

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年2月17日

author : suigo

読売新聞千葉版 イチオシ!ちばめしに「まるごと一本」が紹介されました♪

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。

先日はBayfm78のThe BAY☆LINEで突撃レポートをしていただきましたが、
今回は2月16日の読売新聞の朝刊、イチオシ!ちばめしという
千葉県のグルメを取材するコーナーに掲載されました!

 

12部位一連 鶏フルコースという見出しで
私がまるごと一本を調理する写真が載っています。

 

読売新聞 イチオシ!ちばめし

 

まるごと一本について、部位の説明や調理工程、
味のレポートなど詳しく書いてあって、読み応えがあります。

まるごと一本は部位の刺す順番や味付けなどをすごくこだわって作っています。
それはお客様の声がきっかけでできた焼き鳥だからです。

「焼き鳥の色んな部位を食べたいんだけど、すぐおなか一杯になっちゃうのよね」

という思いをかなえるために何度も試作を繰り返して
鶏1羽をまるごと味わえる焼き鳥が出来上がりました!

 

まるごと一本 フレーズ

まるごと一本 部位説明

 

 

掲載された記事には、その思いを汲んでもらえ、
まるごと一本のこだわりの部分を丁寧に書いていただけました。

まるごと一本の真ん中にはシソで巻いたささみがあるのですが、
記事の通りハツや砂肝の前に
口の中をさっぱりさせるために配置しています!

また、実店舗のことや水郷どりに関しても、詳しく書いてあり
須田本店の歴史にも触れて頂き、

水郷のとりやさんがまるごと分かる記事になっています。

 

水郷のとりやさんを文字でまるごと味わった後は
実店舗で水郷のとりやさんをまるごと体験してみてください。

香取市にお立ち寄りの際は、ぜひお越しください。
店舗の目の前には駐車場もございます。

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん

これから暖かくなると香取市は観光イベントがたくさん開催されます。
お持ち帰りも可能ですので、お花見しながらも焼き鳥をお楽しみいただけます。

また、通販でもまるごと一本は取り扱っております。
実店舗にお越しになれない方でも、調理したてを真空パックで閉じ込めておりますので
ご家庭でも出来立ての味をお楽しみいただけます^^

 

水郷どりまるごと一本(2本入り)
1040円(税別) + 送料

水郷のとりやさん まるごと一本

まるごと一本注文ボタン

送料無料の贈答用セット まるごと一本6本入りセットはこちらをクリック

 

読売新聞見たよー、とSNSでコメントをしてくれる方、実店舗に足を運んでくれる方、
各地で反響があってとても嬉しいです!

これからも皆様に美味しい鶏肉をお届けできるように頑張ります^^

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年2月14日

author : suigo

The BAY☆LINE の「島村幸男の噂レポート!」に出演しました!

こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。

 

2月11日の17時くらいにラジオの生放送に
出演してました!

10分くらいのコーナーですが、めちゃめちゃ緊張しました(;^_^A

 

今回突撃レポートをしていただいたのは
bay fm78の番組The BAY☆LINE 月曜日の「島村幸男の噂レポート!」

という街角DJ島村幸男さんがベイエリア各地ローカルな
噂の現場に突撃してレポートするというコーナーです。

今回は水郷のとりやさんのまるごと一本をレポートしていただきました^^

 

水郷どりの説明や、実際に焼いているところも見て頂いてから
食レポをしていただいたのですが、やっぱりすごいですね。

 

聴いている方が食べたくなるようなレポートで、

フェイスブックページには「聴いているだけでヨダレが・・・」など、
嬉しいコメントのたくさんついていました!

 

The BAY☆LINEのフェイスブックページの投稿の様子はこちら↓

 

The.BAYLINE フェイスブックページより引用

 

ロケや取材を受ける機会はありがたいことに結構あり、
慣れていると思ったのですが、

生放送だとやり直しがきかないので、
失敗したらどうしようとかうまくしゃべれるかとか、
色んなことを考えてしまって、

コーナーは10分くらいの時間でしたが、ものすごく緊張しました。

でも、DJ島村幸男さんがうまいこと引き出してくれたので
楽しく貴重な時間を過ごせました!

 

記念にツーショットも^^

島村幸男さんと店長

 

 

今回紹介していただいたまるごと一本は鶏を
頭からお尻までの部位を順番に刺している
世界で唯一の1本で味わえる焼き鳥のフルコースです。

焼き方や味付けも食べていて飽きないように、
また、それぞれの素材の良いところが引き出されるように工夫しているんです!

 

 

水郷のとりやさん まるごと一本

 

 

実店舗でも通販でも取り扱っておりますので、
食べてみたい!という方はぜひご注文下さいね♪

 

 

水郷どりまるごと一本(2本入り)

水郷のとりやさん まるごと一本

まるごと一本注文ボタン

送料無料の贈答用セット まるごと一本6本入りセットはこちらをクリック

 

 

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年2月11日

author : suigo

「春Walker首都圏版2019 」に水郷のとりやさんのお得な情報が掲載されています!

千葉県香取市の鶏肉専門店
「水郷のとりやさんの」須田です。

立春が過ぎて暦の上では春になりましが、関東甲信地方を中心に雪がすごいですね。

小見川はあまり雪が積もらないで有名なのですが、
今日の雪は珍しく積もりました。

成田あたりは積雪がひどいようでお車で移動の際はお気を付けください。

 

さて、春といえば行楽シーズンなのですが、
どこに行こうか今から悩んでいるあなた!
春Walker首都圏版2019をぜひご覧ください!
 

水郷のとりやさんの実店舗でのお買い物が5%OFFになるクーポン付です。
他にもクーポンがたくさんついており、合計で18000円お得になります^^

 

春walker特集ページ

 

02月08日にKADOKAWAより出版されているウォーカームックで
 

今回のテーマは
桜まつり&名所のお花見攻略法&GWまで使える春イベント&おでかけ本
です。
 

表紙の人気グループ「Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)」が目印です!

 

春walker 表紙

 

気になる内容は

この春オープンする新名所やオープンしたばかりの注目のスポットを、
ランキング形式で紹介しています。
春walkerの編集部の方の体験レポートなども掲載した春の新名所注目度ランキングBEST10

人気レジャー施設の春限定アトラクションなどの予定を掲載した
2月からGWまで使えるイベントカレンダー

名所から穴場まで! 桜まつり&名所 お花見攻略法とチューリップ、
芝桜など春の花カタログ
には行き方や帰り方、周辺のおすすめスポットなどが満載です。

ちなみに、香取市には大人気のお花見スポット城山公園があります。
情緒ある赤い橋に桜がしだれるSNS映えするスポットもあります。
また、桜のあとはつつじが満開になり5月までお花見を楽しめます。

 

・城山公園のあかばしの桜

 城山公園 桜

 

・城山公園 あかばしと夜桜

城山公園 夜桜

 

・城山公園 つつじのトンネル

城山公園 つつじ

 

城山公園の桜はちょっと丘を登るのですが、
麓のすぐ近くに広い駐車場もありますので便利です。

 

さて次の特集ですが、
 
総額1万8000円がお得になる! グルメ&スーパー銭湯お得クーポン特集もあります。
目玉は東京タワーのに並ばず登れる優先購入クーポンです!
他にも人気チェーン店から街の人気グルメや施設などのクーポンなど、
様々なジャンルのお得情報が満載です。
 
この特集に当店の5%OFFクーポンもついています。
お買い回りの際にクーポンを提示していただければお会計から5%OFF致します^^
期限は5月14日までとなっております。

親子で行ける! 春の遊び場カタログも掲載されています。
イチゴ狩りや潮干狩りやバーベキュー、アミューズメントパーク、
動物園、水族館など、親子でお出かけするのにちょうどよい
距離にある遊び場をピックアップしています。

いちご狩りといえば、またまた香取市です!

佐原道の駅の目の前にあるリバーファームさんでもいちご狩りが楽しめますし、
お隣東庄ではイチゴの生産者が軒を連ねるいちご街道もあります。

 

春Walker首都圏版2019 はお得で役立つ情報満載なのでおすすめです。

 

実店舗とランチメニューの紹介

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん

 

水郷のとりやさん周辺のおすすめ観光スポットは、東国三社(香取神宮、息栖神社、鹿島神宮)、
桜の季節の城山公園、佐原道の駅、小江戸佐原の街並み、伊能忠敬記念館などです。

香取市は東京からのアクセスも良いので楽しんでいってくださいね♪

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年2月10日

author : suigo

【5周年記念SALE】濃厚鶏白湯スープ使用!鶏肉専門店が《鶏肉》にこだわったチキンカレー

千葉県香取市の鶏肉専門店
『水郷のとりやさん』の須田です。

今までは、真空パックになって、
冷蔵・冷凍保存のみの水郷どりカレーしかなかったのですが、
2014年の2月、常温保存できる缶詰のカレーが完成いたしました。

 

チキンカレー 缶詰タイプ

 

発売開始当初は、ネット販売と実店舗のみでの販売でしたが、
今では、百貨店のお中元・お歳暮ギフトに使われたり、
地元のゴルフ場でお土産としても置いていただけるようになりました。

そして、昨年末は東京、丸の内のKITTEでも、期間限定で販売されました。

いろいろな食品製造メーカーに問い合わせて、

『水郷どり』を使って、当店の味を缶詰で再現したいと言うと・・・

「須田さんのところと同じ作り方はできないよ」
「鶏肉の大きさをもっと小さくしてくれないと無理」
「使っている調味料も同じものなんて不可能です」

という返事が。。。

でも、せっかく作るなら妥協したくないと思い、
同じ味かそれ以上の味を作ってくれる会社を探し続けました。

そして、2013年の夏・・・

当店の『水郷どりのカレー』を試食したメーカーさんから、

「この美味しいカレーを是非、缶詰にしましょう」

という、嬉しいお返事をいただいたんです。
そして、早速、試作が始まりました。

試作をしていく中で、一番苦労したのが・・・

 

【 スープ作り 】

 

水郷どりのガラを使って5時間以上かけて煮込んだ
濃厚鶏白湯スープ』は、このカレーの味の決め手。

水郷どりのスープ

工場でこのスープを作ることは難しいということで、
この『濃厚鶏白湯スープ』は、
当店で作ったものを工場に送ることにしました。

 

もちろん、当店でカットされた『水郷どり』も一緒に!!
水郷どり 鶏肉

 

さらに、調味料なども、当店で使っているものと、まったく同じものを使用!!

そして、試作を何度も何度も繰り返し、
ついに2014年2月に商品化に成功したんです(^o^)/

 

今回は、販売開始5周年ということで、
期間限定の特別SALEを開催いたします♪

水郷どりカレー(1缶:2~3名様用)は

[定価]1300円(税別)のところ、

[特別価格]1000円(税別)!!
チキンカレー 缶詰

 

 

さらに、水郷どりカレー(2缶:ギフト箱入り)は、

[定価]3500円(税別)のところ、

[特別価格]3000円(税別)【送料無料】です!!

贈答用チキンカレー缶詰2缶

 

 

お買い得の期間は17日(日)9:59までとなりますので、

どうぞお見逃しなく!!

 

◆不規則な食生活になりがちな一人暮らしを応援しますッ!!

これから、新しい生活が始まって、

一人暮らしをされる方も多くなる季節。

 

一人暮らしを始めるときは、

何かとバタバタしていて、

外食が多くなったり、食生活が不規則になりがちです。

 

お子様が一人暮らしを始めるときや、

お父さんの始めての単身赴任のときなども、

やっぱりちゃんと食事してるかは心配ですよね。

 

そこで!!

水郷のとりやさんは、一人暮らしを始める方を応援いたします!!

 

 

https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/hitori

 

今回、お届けするセットは、

1週間分の献立を考えてセットにしたもの!!

 

まずは、月曜日!!

週の初めはガッツリと『やきとり丼』からスタート!

フライパンで炒めて、ご飯の上にのせるだけ♪

簡単調理で本格的なやきとり丼が楽しめます!!

やきとり丼

 

 

続いて、火曜日。

一人では余ってしまいがちなカレーも

これなら1食分でとっても便利♪

鶏肉専門店の『水郷どりチキンカレー』

チキンカレー

 

 

そして、水曜日。

食べ方はいろいろ♪ご飯のおかずとしてもよし、

おにぎりの具やサンドイッチにもアレンジ出来ちゃう!

『水郷どりの金山寺味噌漬け』

金山寺味噌漬けむね肉

 

 

さぁ、いよいよ木曜日。

疲れが出始める木曜日は、

家に帰って本格イタリアンを楽しもう!!

『水郷どりガーリックトマトソース煮』

ガーリックトマトソース煮

 

 

ついに、最後の金曜日。

飲んで帰ってくることがあるかもしれない。

帰ってきたけど小腹が減った。

そんなときは、これをお茶漬けにして召し上がれ♪

『水郷どりの鶏そぼろ(2袋入)』

鶏そぼろ(2袋入)

 

この5商品が入って・・・

お値段なんとッ!!

【送料無料】3200円(税別)!!

 

 

しかも、2セット以上お買い上げいただくと、

『キリン香草焼き』が1袋、オマケで貰えちゃいます!!

キリン香草焼き

 

きりん香草焼きはパスタに絡めても美味しいですし、

チャーハンの具としても大活躍!!

冷蔵庫に入っていると何かと便利な一品です♪

新生活、しっかり食べて、良いスタートを!!

 

◆2月10日(日)今日のテーマ⇒『揚げ物特集』

今日は、味付けする必要なし!揚げるだけの簡単揚げ物特集♪

鶏肉専門店の唐揚げなど、是非、ご賞味ください♪

 

◎売れすぎて、一時、販売中止になっていたほどの人気商品!

 『骨抜き手羽先唐揚げ』

 

骨抜き手羽先唐揚げ

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/honenuki1

 

◎安定の美味しさ!唐揚げの定番といえばコレ!

 『水郷どりもも肉の唐揚げ』

 

水郷どりもも肉の唐揚げ

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/401

 

 ◎コリコリとした食感がクセになります!

 『ひざ軟骨の唐揚げ』

 

ひざ軟骨の唐揚げ

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/kyotubu-1

 

 ◎飽きないウマさ!ビールが進むおつまみ唐揚げ!

 『送料無料!にんにく醤油唐揚げ4袋セット

 

送料無料!にんにく醤油唐揚げ4袋セット

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/410ts-11

 

【 店長のひとり言 】

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

明日、11日(月)の夕方。
 

bayFMの「The BAY☆LINE」という番組の中で、

なんと水郷のとりやさんを紹介していただけることになりました!!
 
 

しかも、生放送で・・・
 

 
いったい、どんな感じになるのやら。。。

まだ打ち合わせなども全然していないので、

めちゃくちゃ不安です(^_^;)
 
 

リポーターは島村幸男さん!
 
 

いつもラジオで聞いている声の本人がいらっしゃるということで、

それだけでも緊張しちゃいます(笑)
 
 
 
スタジオには千葉ロッテで活躍された里崎さんと、

きゃんひとみさんがいらっしゃるということで、

それにも緊張しちゃいますよね・・・
 
 
 
夕方5時ころからの予定ですので、

月曜日、お時間ありましたら是非、聞いてください♪
 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年2月3日

author : suigo

人生をえ~方向に導く焼き鳥 恵方焼き ♪魔を払う鶏を1羽分まるごと厄取り(焼き鳥)しました!

千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。

皆さん今日は、節分ですよ!
豆をまいて鬼をやっつけてくださいね^^

恵方を向いて恵方巻を食べるのもお忘れなく。

という行事が広く伝わっていますが、その由来は詳しく知らなかったりしますよね。
 

色々調べているうちに、
節分のイベントになんと鶏も参加できる!ということが分かりました!!

なので、今年は「人生がえ~方向に導く焼き鳥 恵方焼き」 というものを
店舗で販売してみました^^

恵方焼きとスイッピーちゃん

今回は、豆まきや恵方巻の由来と鶏の関係も含めて紹介しますので
ぜひご覧くださいね^^

今日2月3日、節分は豆をまき1年の穢れを払い、
新たな気持ちで新年(立春)を迎えるという行事を行う日です。

節分の豆まきは平安時代の大晦日に鬼を追い払う儀式から生まれたとされています。

 

節分
 

古来より豆は生命力と魔よけの力が備わっていると信じられ、
魔(ま)滅(め)するのごろ合わせもあり、
鬼に豆をぶつけること邪気を払うという意味合いがありました。

という行事だけだったのですが、いつの間にかその年の恵方(験の良い方向)を向いて、
恵方巻を食べるというものも加わりました。

この恵方巻を食べるというのはもともとは大阪発祥ともいわれていますが

 

wikipediaによると
「恵方巻」という名称は1989年にセブン-イレブン広島県広島市中区舟入店の野田靜眞が
「大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある」と聴いて仕掛けたことにより、
1998年から全国へ広がり、2000年代以降に急速に広まった。
それ以前に「恵方巻」と呼ばれていたという文献類は見つかっていない。

という記述と

海苔養殖の過剰生産期

海苔巻きずしに欠かせない海苔は昭和24年にマンチェスター大学の教授が
海苔の糸状体を発見し九州大学瀬川宗吉教授へ教示、
熊本県水産試験場太田扶桑男技師へ伝えられ1953年人工採苗に成功。
海苔は養殖により安定供給可能となり、
1975~1984年には全国的に過剰生産時代へ入った。

 

ということから考えると、

古来からの行事・風習ではなく海苔の消費拡大を狙った
商業的なイベントである可能性が高いですよね。

とはいえ、文献が見つかっていないだけで、という可能性も捨てきれないですね。

さて、節分も恵方巻も鶏肉屋さん関係ないじゃないかと思う人も多いと思います。
 

でも、鶏は鬼とめちゃめちゃ関係が深いのですよ。

 

まず、鬼の姿を思い浮かべてください。

もじゃもじゃ頭から生える2本のつの
真っ赤な巨大な体躯
虎のパンツ
金棒

というイメージですよね。

 

赤鬼

 

そして、鬼といえば鬼退治の桃太郎が有名です。
 
桃太郎のお供に犬、猿、雉(鳥)なのですが、
この動物も適当に選ばれたわけではありません。

桃太郎

 

鬼は古来より「形の見えないこの世ならざる悪しきもの」の象徴として定着してきました。

風水の鬼門は陰陽の境目で鬼(邪気)の通り道として忌むべき方位として知られており、
鬼門のある位置が方角で言うと
北東になり十二支に当てはめると(艮:ウシトラ)丑と寅の中間の方位になります。

 

鬼の姿の、2本の角は牛を象徴し、虎のパンツはそのまま虎を表しています。

 

この丑寅の鬼を封じるために反対の方角にあたる犬(戌:西北西)猿(申:西南西)雉(酉:西)
をお供にしたとする説もありますので、

鶏(酉)も鬼退治ができるわけです。

※頭にやきとり乗ってるけど強いんです。

 

また、鬼は深夜に現れ悪さをする夜の世界の存在とされています。
 
反対に鶏は夜明けを告げる存在であるため、
鬼を夜の世界に追い払う力を持っていると信じられていたという節もあります。

ヨーロッパでも、ニワトリは闇の悪霊を追う鳥とされています。
 
今のようにどこに行っても明かりがあるような時代ではなく、今以上に夜や暗闇を恐れていたため、
夜明けを告げて光をもたらすニワトリは、人々の不安を取り去る存在だったかもしれません。

 

朝日と風見鶏

 

ということで、節分(2019年は2月3日)は旧暦で言うところの大晦日なので
旧年中の穢れを払い、金運の象徴である酉(鶏)を取り込みましょう。

 

そして、恵方については、
 
その年の福を司る歳徳神(トシトクジン)様のいる方向に向いて、
御祈りをし酒や食品をお供えして一年の無病息災と吉福をお願いするという風習があり、
恵方を向いて食べるというのはそれにちなんでいるといわれています。

恵方は毎年変わり、その年の十干によって決まります。
2019年は己亥(つちのとのい)なので東北東となっております。
その他の年の歳徳神のいる方位は

甲/己の年→甲(寅と卯の間)の方位…東北東
乙/庚の年→庚(申と酉の間)の方位…西南西
丙/辛の年→丙(巳と午の間)の方位…南南東
丁/壬の年→壬(亥と子の間)の方位…北北西
戌/癸の年→丙(巳と午の間)の方位…南南東

以上のようになっていて、2020年は西南西2021年は南南東となっております。

ちなみに、恵方になっているけど、ほかの凶神も一緒にいる場合は、
凶災受ける場合もあるのでちょっと注意です。

 

ということで、かなーり長くなってしまいましたが
めっちゃ美味しい鶏をまるごと一羽分焼き鳥で食べてしまうまるごと一本を、
恵方を向いて食べてお祈りしたら
歳徳神様も味見に来てくれるかもしれませんね。

 

恵方焼きをまるかぶり

 

店舗では、人生をえ~方向に導く恵方焼きは大盛況でした!

お昼時にはイートインのある店舗は満員御礼、ありがとうございます!

 

多少お待たせしてしまうこともありましたが、
たくさんの人に美味しい鶏肉をお届けできてうれしいです^^

 

笑う門には福来る、美味しい焼き鳥を食べれば笑顔もこぼれる♪

鬼もやっつける厄取り(焼き鳥)、
まるごと一本は通販サイトでも購入できますヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年1月27日

author : suigo

【 500円OFFクーポン配布中 】 10袋買ったら1袋タダ!! 500円均一SALE!!

千葉県香取市の鶏肉専門店
『水郷のとりやさん』の須田です。

販売開始から1週間。

今回は5000円以上のお買い物で使える、

500円OFFクーポン券が使えるということで、
いつも以上にたくさんのご注文をいただいておりますッ!!

 

つまり、クーポンを使えば・・・

10袋お買い上げで1袋分の代金が無料に!!
まずはコチラからクーポンを獲得してください♪

500円引きクーポン

https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/CouponAcquire.html?coupon=CP1901190000181

 

そして、こちら!!

 

あれもこれも全部お買い得!!

◎自慢の14品がどれでも全部!

『怒涛の500円均一SALE!』

500円均一セール

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/500all

 

《まとめ買い特典》

・20袋以上お買い上げで【 送 料 無 料 】

※1月31日(木)9時59分で終了です!!

 

今回も、人気の14商品がズラーッと並びました!!

定番として毎回人気がある『ローストチキン』や『西京味噌漬け』、
『本格派やきとり丼』、『胸肉のたたき』!!

そして、今回の注目は・・・

『タイ風フライドチキン』と『チキンハンバーグ』!!

 

チキンハンバーグ(3個)
実店舗で昔から愛されているチキンハンバーグ!鶏がらスープがベースのトマトソースで召し上がれ。鶏肉なのでヘルシーです!
[お召し上がり方]
袋のまま湯煎してお召し上がりください。

タイ風フライドチキン(5本)
丁寧に下味をつけて揚げた手羽にスイートチリソースを絡めました!甘酸っぱいなかにほのかな辛さが口いっぱいに広がります!!
[お召し上がり方]
袋のまま湯煎してお召し上がりください。

タイ風フライドチキンは手羽中の部分に、
ナンプラーなどで下味をつけて、カリッと揚げた後、

スイートチリソースを絡めた、ほんのり甘酸っぱく、
ちょっぴり辛いのがクセになる4代目お気に入りの逸品です!

チキンハンバーグは実店舗でも大人気!!

ご飯のおかずとしてはもちろんですが、
お弁当にも入れやすい大きさです♪

こちらは通常販売されていない商品なので、
この機会に、是非、ご賞味ください(*^_^*)

さらに、『鍋スープ』や『鶏つみれ』も500円!!

期間は1月31日(木)9時59分まで!!

今回も20袋以上お買い上げいただきますと、

【 送 料 無 料 】

でお届けいたします!!

つまり500円OFFクーポンを使えば、

10袋お買い上げで1袋分の代金がタダになり、
20袋お買い上げになると、さらに、送料まで無料に!!

この機会に、是非、まとめ買いしちゃってください♪

 

あれもこれも全部お買い得!!

◎自慢の14品がどれでも全部!

『怒涛の500円均一SALE!』

500円均一セール

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/500all

 

《まとめ買い特典》

・20袋以上お買い上げで【 送 料 無 料 】

※1月31日(木)9時59分で終了です!!

 

◆代々受け継がれる秘伝のタレ!料理の幅がグーンと広がります!

焼き鳥屋が、鶏肉と同じくらい大事にしているもの。

それが「タレ」

水郷のとりやさん 秘伝のタレ

タレは、そのお店の個性が出るので、私が焼き鳥屋さんに食べに行くときは、
塩焼きだけでなく、必ずタレ焼きの味も楽しみます。

そして、もちろん、当店にもタレはございます。

それが、代々受け継がれている『すだのたれ』

https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/314

味は2種類あります。

まず1つ目の味は『伝統の濃厚味噌ダレ』

伝統の濃厚味噌ダレ

千葉県の醤油をベースに八丁味噌を加え、
甘みとコクを出し、さらに唐辛子を少し加えることで、
甘ったるさをなくして後を引く美味しさに仕上げました。

どこにでもあるようなタレと違い、
鶏肉の甘みと旨みを引き出すような味に仕上げてあります。

このタレをつけて焼き上げることで、鶏肉がふっくらと仕上がり、
冷めても硬くなりません。

そして2つ目は『昔ながらのさっぱり醤油ダレ』

昔ながらのさっぱり醤油ダレ

江戸時代より醤油の産地として知られる千葉県。

水郷の地にも昔ながらの製法で作り続けている
『ちば醤油』という醤油屋さんがあるんです。

その美味しい醤油をベースに作られている、さっぱりとしたオーソドックスな醤油タレ。

いろいろな料理にも使えてとっても便利です♪

サイズも2種類ご用意いたしております。

たっぷりサイズの200gと、
お弁当などにも入れられる小袋サイズ。

特に、この小袋サイズのタレは重宝します。
小袋サイズのタレ

 

先ほども書きましたが、お弁当に入れたり、
買ってきたお惣菜になんかちょっと味が足りないとき、
炒め物していて味を少し加えたいとき。

そんな時に、このタレを使うと、

味にグーッと奥行きが出てきます。

うちでは、焼き肉をするときのタレとしても使います♪
是非、皆様のご家庭でもストックしておいてください(^o^)/

 

秘伝のたれをご家庭で!

◎50年以上、代々受け継がれてきたこだわりの味!

 

『秘伝のタレ「すだのたれ」』10g小袋入

『秘伝のタレ「すだのたれ」』10g小袋入

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/314-s

 

 

『秘伝のタレ「すだのたれ」』200g入

『秘伝のタレ「すだのたれ」』200g入

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/314

 

◆1月27日(日)今日のテーマ『忙しいアナタに!』

今日は忙しくて、ゆっくり料理をしている時間がない、

そんなアナタにオススメの商品をご紹介いたします♪

◎2本ずつの真空パックになっているので便利!

『送料無料!焼き鳥お試し10本セット』

『送料無料!焼き鳥お試し10本セット』

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/yakitoriset

 

◎お好きな野菜を一緒に煮込むだけ!

『水郷の豚モツ煮込み』

『水郷の豚モツ煮込み』

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/kyobutamotu

 

 

◎最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさ!

 

『コク旨!手羽餃子キムチ鍋セット

『コク旨!手羽餃子キムチ鍋セット』

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/nabe/tebanabe2

 

 

◎フライパンで炒めるだけで本格的な味が楽しめます!

 

『送料無料!本格派やきとり丼5食セット

『送料無料!本格派やきとり丼5食セット』

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/toridon5

 

 

◎時間がなくてもササッと食べられて栄養も満点!

 

『千葉の恵み!卵かけご飯セット』

『千葉の恵み!卵かけご飯セット』

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/atuatutamago

 

 

◎新生活応援キャンペーン!不規則な食生活もコレで安心!

 

『送料無料!一人暮らし応援セット』2セット購入でオマケ付き!

『送料無料!一人暮らし応援セット』2セット購入でオマケ付き!

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/hitori

 

 

【 店長のひとり言 】

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
1月14日の日経新聞で、当店のことを紹介していただきました。

記事の内容は、ご当地「食」自慢というコーナーで、
「水郷どりまるごと一本」を紹介していただいたのですが、

水郷どりの飼育や誕生した理由なども詳しく書いていただき、
とっても読み応えがある記事になっていました♪

 

facebookやインスタグラムなどでも記事を紹介しているので、
お時間がありましたら是非読んでみてください!

https://www.facebook.com/suigo/

https://www.instagram.com/takehiko0626/

まだまだ寒い日が続きますので、皆様、風邪などひかれないように、

どうぞお身体ご自愛ください(^o^)/

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

★  お気に入りに追加しておくと便利です!

『毎月更新!我が家の美味しいレシピコーナー』

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/c/recipe

 

★ とっても簡単♪ レビューを書いて3000円GET!

皆様からいただくご感想が私たちの生きる喜びです!!
⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/c/review

レビュー

 

★  お 客 様 の 笑 顔 写 真 館 !!

※ 笑顔の写真を送るだけでもれなく500円割引券進呈中 ※

⇒ https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/c/contest

笑顔写真コンテスト

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年1月20日

author : suigo

1月22日はカレーの日です!栄養満点で美味しいチキンカレーがおすすめ☆

1月22日はカレーの日ですよ^^

この日と決められた由来は「1982年の学校給食開始35年を記念して
という風に言われています。

学校給食の栄養指導を行なっている栄養士さん達の組織する
全国学校栄養士協議会という団体がカレーの日と決めました。

この日に全国の小中学校の給食メニューがカレーになりました
全国一斉にってすごい規模ですよね。

カレーを食べる子供

しかし、現在では1月22日のカレーの日にカレーを出す学校がほとんどないそうです。
理由としては給食室が学校に無く外部で給食センターなどで作る地域もあることから、
メニューを揃えるのが難しいため、ということらしいです。

ちなみに、カレーが選ばれた理由としては、
子供に人気でありながら栄養面に優れていることが挙げられます。

実は、カレーの日が作られた背景には1976年(昭和51年)に
正式導入された米飯給食の普及ということもあるといわれています。

戦後、アメリカからの小麦輸入とパン食普及によってお米の消費量が減ったので、
お米の国民食としての地位を揺るがないものにしようという意図もあったと考えられます。

カレー関する雑学というか余談ですが、ワンピースのルフィやドラゴンボールのクリリンなどで有名な
声優の田中真弓さんのが歌う「カレーライスのうた」なる曲があります。
CDレンタルショップでも借りれたりできるようです。

 

カレーが選ばれた理由で

「子供に人気でありながら栄養面に優れていること」

という点をあげました。

給食をはじめ家庭の食事の定番メニューにもなっているカレー
実際にどれだけすごいか紹介します。

 

現在知られているカレーが健康良いといわれている点

カレーに入っているスパイスは要するに漢方薬
カレーは複数のスパイスから作られるものです。

そのスパイスは、漢方薬として使われているものが多く、
それぞれ単体でも健康への効果が期待できると言われていますが、
漢方薬は相乗効果も期待できるので、より多くの効能が期待できると考えられます。

 

スパイス

 

代表的なスパイスの役割と特徴をあげていきます。

ターメリック

役割… 色付け
別名ウコン。ウコンに含まれる「クルクミン」は、肝臓の機能を向上させ、
コレストロールの低下が期待されます。
また、最近では脳機能を活性刺せることにより、
アルツハイマー病の予防にも効果があることが報告されています。

 

クミン

役割…香り付け
カレー独特の香りはこのスパイスが出しています。消化器官に効果があり、
消化促進の作用もあると言われていますので
胃腸の弱い人や食欲の落ちている人にはオススメのスパイスです。

 

コリアンダー

役割…香り付け
少しの苦みとマイルドさを加えるスパイスです。後味さっぱりのカレーになるといわれています。
古来より消化を助ける胃薬として利用され、食欲増進にも役立つと言われています。
クミン同様胃腸の弱い人や食欲の落ちている人にはオススメのスパイスです。

 

ガーリック

役割…香り付け
古くから知られる滋養強壮のスパイスです。疲労回復物質のアリシンが豊富に含まれます。
ビタミンB1との相乗効果もあるので豚肉と一緒に摂取するとより効果が期待できます。

 

カルダモン

役割… 香り付け
甘くエキゾチックで爽やかな香りが特長スパイスで香りの王様とも呼ばれています。
カレー粉の主原料の一つです。
インドでは食後にこの粒を噛み、香りのデザートとして楽しんでいると言われています。

 

ブラックペッパー

役割…辛み付け
黒コショウです。ピリッとした辛みが特徴で、夏バテ予防や食欲増進、疲労回復に良いとされています。

 

唐辛子

役割…辛み付け
カレーの辛みを決める重要なスパイスです。辛みの主成分は「カプサイシン」で
血行促進、冷え予防、体脂肪の燃焼など美容にも関係の深い成分です。
ただし、カプサイシンの取りすぎは胃腸を弱めるので要注意です。

 

※スパイスの効能は人によって差が出ます。

さらにカレーを食べると体に良い点も以下に挙げます。

ストレス抑制

脳科学者である茂木健一郎先生の研究で2012年のカレー再発見フォーラムで発表されたものです。

カレーの香りを嗅ぐだけでもストレスが抑えられ、
精神的ストレスも軽減されることがわかりました。

普通のカレーとスパイスを抜いたカレーを被験者に食べてもらいその後のストレスに関する指標を調べたところ
優位に差があったということでスパイスの効果であることが実証された実験でもあります。

 

太りにくい食事

子供の肥満の原因の大きなものに食事があげられます。
様々な実験から高糖質食であるカレーライスと、同じカロリーで脂肪の多い食事を比較すると、
カレーの方が食後のエネルギー消費量が高く満腹感も高いことが分かり、
食べる量を抑えることができると同時に代謝もよくすることで太りにくい食事といわれています。

 

冷え症改善

スパイスの入ったカレーを食べると体温が上がり、発汗が進みます
様々なスパイスが影響していると思いますが、主に唐辛子のカプサイシンの作用といわれています。

 

いいことづくめのカレーを水郷のとりやさんは
もっと美味しく作りたいと思いました!

 

と、これだけいいこと盛りだくさんのカレーをもっと美味しく食べていただくために
そして、鶏肉も美味しく食べていただくために

水郷のとりやさんは試行錯誤を繰り返しました!

 

まずはルー。

玉ねぎや生姜、ニンニクなどを丁寧に炒めて、
しっかりと旨みがでたところで、その野菜をミキサーにかけて細かくします。

そこに鶏肉にあうカレーになるよう当店でオリジナルにブレンドした
香辛料を入れます。

 

オリジナルブレンドスパイス

 

そして、普通はそれを水でのばすのですが・・・

水郷どりのガラを強火で5時間以上煮込んだ、

コラーゲンがたっぷりと含まれた、濃厚な鶏白湯スープを使ってのばします!!

 

鶏がらスープベースのカレー

 

水郷どりの濃厚な旨みが凝縮されたスープだから、
スパイスにも負けない、鶏の味が楽しめるんです!!

 

最後に鶏肉。

 

チキンカレーの鶏肉はよく煮込まれていて、
柔らかくなっているものが多いですよね。

でもその鶏肉を食べてみると、鶏肉のジューシーさや旨みが、
全部、ルーに出ちゃっている・・・

 

だから。

 

当店では鶏肉はレトルトのカレーでは煮込みません
水郷どりのもも肉に、香辛料をまぶして、それをオーブンに入れて強火で焼き上げ、
鶏肉自体にカレーの美味しさをつけます。

それだけ食べても美味しいです。

まるでタンドリーチキンみたい。

 

カレーに使う鶏肉

 

こんがりと焼きあがった水郷どりを、
先ほど作ったルーにあわせて完成!!

 

カレーの日 水郷どりチキンカレー

 

鶏肉の旨みが凝縮されたカレーのルーと、
それに負けない、ジューシーな水郷どり

 

最初に口の中に入れたときに広がる酸味とほのかな甘み・・・
その後、じわぁーっと辛さがやってくる

 

そんなレトルトカレーに仕上がりました。

 

一方カレーの缶詰は

 

今までは、真空パックになって、
冷蔵・冷凍保存のみの水郷どりカレーしかなかったのですが、
2014年の2月、常温保存できる缶詰のカレーが完成いたしました。

 

チキンカレー 缶詰タイプ

 

発売開始当初は、ネット販売と実店舗のみでの販売でしたが、
今では、百貨店のお中元・お歳暮ギフトに使われたり、
地元のゴルフ場でお土産としても置いていただけるようになりました。

そして、昨年末は東京、丸の内のKITTEでも、期間限定で販売されました。

いろいろな食品製造メーカーに問い合わせて、

『水郷どり』を使って、当店の味を缶詰で再現したいと言うと・・・

「須田さんのところと同じ作り方はできないよ」
「鶏肉の大きさをもっと小さくしてくれないと無理」
「使っている調味料も同じものなんて不可能です」

という返事が。。。

でも、せっかく作るなら妥協したくないと思い、
同じ味かそれ以上の味を作ってくれる会社を探し続けました。

そして、2013年の夏・・・

当店の『水郷どりのカレー』を試食したメーカーさんから、

「この美味しいカレーを是非、缶詰にしましょう」

という、嬉しいお返事をいただいたんです。
そして、早速、試作が始まりました。

試作をしていく中で、一番苦労したのが・・・

 

【 スープ作り 】

 

水郷どりのガラを使って5時間以上かけて煮込んだ
濃厚鶏白湯スープ』は、このカレーの味の決め手。

水郷どりのスープ

工場でこのスープを作ることは難しいということで、
この『濃厚鶏白湯スープ』は、
当店で作ったものを工場に送ることにしました。

 

もちろん、当店でカットされた『水郷どり』も一緒に!!
水郷どり 鶏肉

 

さらに、調味料なども、当店で使っているものと、まったく同じものを使用!!

そして、試作を何度も何度も繰り返し、
ついに2014年2月に商品化に成功したんです(^o^)/

 

大きめの鶏モモ肉に旨味をぎゅっと閉じ込めた
水郷どりチキンカレーの缶詰タイプ
鶏肉はぷりぷりで噛めば肉汁があふれ出ます^^

チキンカレー 缶詰タイプ

 

ルー全体に鶏の旨味が広がり
ほろほろとほどけるような食感の鶏肉
素材をすべて活かした味の洪水を堪能できるレトルトタイプ

 

チキンカレー レトルトタイプ

 

どちらも鶏肉専門店だからできる仕上がりです!

カレーの日にはぜひ水郷のとりやさんのカレー
食卓に笑顔を咲かせましょう!

缶詰タイプは即日対応商品ですので、急な来客への対応などにも便利です。
また缶詰タイプは賞味期限が2年と長いので保存食としてもお使いいただけます。

水郷のとりやさんのチキンカレー
夏季限定ですが店舗のイートインでも召し上がれます。

近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね♪

実店舗とランチメニューの紹介

水郷のとりやさん 香取市 実店舗

実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。

一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。

 ランチ イートインメニューバナー 水郷のとりやさん
水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き 焼き鳥丼とコーチン親子丼 価格水郷のとりやさん 実店舗 イートイン お品書き メニュー 焼き鳥フルコース 丸ごと一本焼きなど

ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。

お車でお越しの場合 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。
駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。
実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。
ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。
電車でお越しの場合 JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分
下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。
高速バスでお越しの場合 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。
小見川で下車いただき徒歩10分です。
佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。

店舗までの周辺地図

水郷のとりやさん 周辺マップ

お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。

[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270

営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)

定休日:水曜日

★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。

営業日カレンダー

(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん

 

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。


2019年1月18日

author : suigo

香取市生涯学習 親子ふれあい学級で水郷のとりやさん特製ささみチキンカツを使っていただきました♪

1月12日(土)に開催された香取市生涯学習課が主催する親子ふれあい学級で
水郷のとりやさんのささみチキンカツと特製タルタルソースを使っていただきました。

親子ふれあい学級 チラシ

 

親子ふれあい学級は、いろいろな体験の中で親子共に豊かな心を育み、
絆を一層深める学習を行っています。

対象は小見川・山田地区の小学生親子で5月~翌1月まで月一回(計7回)開催します。
親子ふれあい学級 年間予定

平成30年度最終回は、親ふれ運動会と恵方巻ならぬ恵方パン作りを行いました。

親子でいっぱい運動した後は、みんなでワイワイ恵方パン作り

材料には
パン工房 シュシュさんのフランスパン
水郷のとりやさんのささみチキンカツ
パンを彩るキャベツ・紫キャベツ・トマトなどのお野菜

親子で協力して材料をフランスパンにはさみます。

親子ふれあい学級 恵方パンをみんなで作っています

 

美味しそうにできました^^

 

親子ふれあい学級 恵方パン

 

全長30cmもの長いパンも、大きな口でパクリ

 

親子ふれあい学級 恵方パンをガブリ

 

みんなで食べるお昼ご飯は楽しそうです♪

 

親子ふれあい教室 楽しいおひるごはん

 

食卓に笑顔を届けたい水郷のとりやさんとしては
こういう機会に使っていただけるのはとても嬉しいです!

主催した香取市生涯学習支援課の担当の方からも後日
メールをいただき水郷のとりやさんの大切にしている思いが伝わってよかったなと思います。

以下メール転載
~~
お世話になります。
みんなで恵方を向きながら、美味しくいただくことができました。
地元の食材で作れたこと、大変ありがたく思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
~~
以上です。

水郷のとりやさんは地元で作られた食材を大切にしています。

今回のような企画を通して

みんなで楽しく囲む食卓に上るご飯が
何で作られているかとか、
どういう想いで作られているかに

興味を持ってもらえるきっかけを提供して
食育につながっていけばいいなと思います。

 

親子ふれあい学級 恵方パン

 

親子ふれあい学級について
※平成30年度分は終了いたしました

主催:教育部 生涯学習課 生涯学習2班
〒289-0393 千葉県香取市羽根川38 (小見川支所2階)
電話:0478-82-1133

香取市 生涯学習の企画一覧はこちら
http://www.city.katori.lg.jp/culture_sport/shogaigakushu/index.html

平成30年度版香取市生涯学習ガイド(生涯学習・スポーツに関する講座・イベント一覧)
http://www.city.katori.lg.jp/culture_sport/shogaigakushu/gakushugaido.html

鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送

comments(0)

コメントをどうぞ

※内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。