2019年12月3日
author : suigo
中小企業・小規模企業表彰を受賞しました!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
11月は須田本店にとってとても大きな出来事がありました。
7日には千葉県食品衛生優良施設として千葉県知事表彰をいただきましたが、
25日には 中小企業・小規模企業表彰を受賞いたしました!
この賞は地域に生き、地域を支える中小企業の持続的な発展を図ることを目的とし、企業やその従業員の励みとなるように、千葉県知事が表彰しています。
積極的な事業展開による地域経済への貢献、様々な地域活動への取組など、それぞれの方法で地域貢献を続けてきた中小企業や、そうした中小企業にあって長年にわたり地道に努力を続けてきた従業員といった、地域に欠くことのできない存在を推薦・選考し、知事が決定します。
その中でも、今回水郷のとりやさんが受賞した「 中小企業・小規模企業表彰」は県内で10年以上の経営実績があり、業界と地域の発展に貢献している中小企業・小規模企業が対象になっていまして、鶏一筋で地域とともに歩んできたので本当に感無量です。
受賞の連絡が来たとき、最初は「うちが受賞していいのか?」と思いました。
でも、商工会の担当の方から、
今の現状だけでなく、今までやり続けてきたこと、そして、これからも千葉県がもっともっと盛り上がるように取り組みを続けていくことが大切だと
説明をうけ、ありがたく受賞させていただくことにしました。
要項によりますと受賞理由は
○自ら開発した「水郷どり」等、地元産の食材にこだわった商品の提供や新商品の開発を手掛け、さらに、地域ではいち早くインターネット通販事業に乗り出すなど、販路拡大に取り組んでいる。
○コミュニケーションを重視し、働きやすいシフトを組むなど職場環境を整え、離職率も低く、地域の雇用に貢献している。
とのことです。
こういう風に評価していただけるのはありがたいことです。
しかも、千葉日報さんや日本経済新聞さんの千葉版に当店のことを掲載していただきました。
※↑ 画像をクリックすると大きくなります。
うちは、鶏肉屋です。
だから、鶏肉を通じて、お客様の食卓に笑顔をお届けしたいという想いのもと、
お客様やたくさんの関係者の皆様に支えられて、商売を続けてくることができました。
授賞式の後日に催されたちょっと早めの忘年会では
3代目が声を詰まらせながらその喜びを話す姿もあり、
この賞の受賞は水郷のとりやさんにとって、とても意味のあるものになりました。
これからも、共に働く家族や従業員と力を合わせて、
食卓に笑顔をお届けすることで、千葉県がもっともっと笑顔あふれる地域になるよう、しっかりと努力していきます!
そして、お客様からもっともっと愛されるお店になるよう、精一杯頑張ります!
余談
集合写真を撮ったとき、まさかのセンターで知事の隣で緊張しました^^;
アップでどうぞ。緊張感が伝わります。
今年もクリスマスが近くなってきました!
気合入れて頑張っていきます!
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)2019年11月11日
author : suigo
るるぶ千葉房総 ’20に水郷のとりやさんが掲載されました!
こんにちは千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
今年の紅葉も楽しみですね^^
一般財団法人 日本気象協会が10月3日発表した全国の紅葉の見ごろ予想だと11月後半から12月初めがこのあたりの見ごろらしいです。
紅葉狩りなどの行楽も楽しみなところですが、ここ千葉県の魅力はそれだけじゃないんです!
千葉県の観光スポットの魅力をどさっと掲載した「るるぶ 千葉房総’20」はお出かけの必須アイテムといわんばかりに人気の高い書籍なんです。
そんなすごい雑誌に水郷のとりやさんが紹介されました、ありがとうございます!
紹介記事には当店のお客様に知ってほしいことが、ぎっしり書かれています。
限られたスペースにこれだけ詰め込んでくれる技術は素晴らしいですね。
書籍には、掲載されている人気施設の500円OFFクーポンが付いています。定価は税込1,078円ですがクーポンの分を差し引くとほぼワンコイン。超お得です!
お求めは全国の書店やコンビニ、電子書籍版はアマゾンなどのショッピングサイトからお買い求めくださいね。
実店舗とランチメニューの紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年11月10日
author : suigo
水郷のとりやさんが千葉県食品衛生優良施設として表彰されました!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
11月は各地で酉の市が催されていますね。
一の酉は過ぎてしまいましたが、11月20日は二の酉なので鶏に関係する神社などでは縁日が行われますよ。
さて、先日7日は水郷のとりやさんにとって大変重要な日になりました。
なんと、千葉県食品衛生優良施設として千葉県知事表彰をいただきました!
食品衛生優良施設というのは、公益社団法人 千葉県食品衛生協会の事業で、食品衛生の普及向上、食品衛生行政に対する協力及び業界の指導育成等に顕著な功績があった施設の労苦に報いるとともに、優良な食品衛生施設について他の模範になると認められた施設に贈られるものです。
表彰式は千葉市民会館で行われました。
今日はスーツで決めています^^
こんな素晴らしい賞をいただけるとは夢にも思っていなかったので、
本当に嬉しいです!
これも、日々、衛生指導をしてくださる保健所や食肉衛生検査所、食品衛生協会の皆様のおかげです。そして、何より、毎日の忙しい仕事の中で、衛生管理をしっかりやろうと改善を続けてくれたスタッフの力です。
世界基準の衛生管理手法のHACCPについての講習会でも学んだことなのですが、
何のために、誰のために行うのかを「働く人全員」が同じ思いじゃないと
本当の衛生管理はできない
ということです。
(参考記事:HACCPとは何のこと?新しい食品衛生管理を勉強してきました!)
だから、個人ではなく、いろんな人が携わりいろんな思いの詰まった会社の施設として、この賞を授賞できたことが本当に本当に嬉しいです
オリンピックに向けて、色々と法律が変わっていく中で、
やらなければいけないことがたくさんありますが、
その時代に合わせた衛生管理をしっかりやっていけるように、
これからもスタッフと力を合わせて頑張っていきます!
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年11月3日
author : suigo
今年も大盛況でした!楽天うまいもの大会2019 in ジェイアール名古屋タカシマヤ
こんちには、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
10月24日~30日にかけてジェイアール名古屋タカシマヤで楽天うまいもの大会に出店してきました!
2012年に初開催し、今年で8回目となる、「ジェイアール名古屋タカシマヤ」と楽天市場とのコラボ企画です。
楽天市場内で人気のお取り寄せグルメの中から厳選した72店が一堂に揃います。
増税の影響からか今年はメガ盛りなどのインターネットでは買えない特別なグルメが多数販売されていました!
『鹿児島黒豚専門店 黒かつ亭』さんの「黒豚ジューシービッグメンチカツ」は通常販売しているサイズの4倍もの大きさで顔よりもでかい!とSNSにアップする人も多かったみたいです。
水郷のとりやさんの店舗の様子はこんな感じです。
出来立てのから揚げ、あつあつジューシーで子供にも大人気!
出来立てをお届けする為にスタッフも大忙しです!
水郷のとりやさんもECサイトでは購入できない会場限定メニューとして、ピリ辛味の手羽先餃子を販売しました♪
ピリ辛と秘伝のタレがよく合ってビールが欲しくなる!と好評だったようです^^
26日の土曜日は朝から行列が途絶えることなく嬉しい悲鳴です♪
しかし、毎年大変なのですが、今年は25日に千葉県をはじめ関東地方で大雨が降ったため運送会社が集配ストップしてしまって次の日に販売する分の商品が届かず26日はお昼過ぎに焼き鳥のまるごと一本完売状態となってしまいました。
千葉のお店の前も道路が冠水状態です。
毎年楽しみにしていると言ってお越しになるお客様もたくさんいらっしゃるのでちゃんと商品を用意して出迎えたいので、配送状況が心配でしたが、次の日には配送も再開されて一安心でした。
チーム145の石郷さんも東京から名古屋に駆けつけて応援してくれました!
今年はメディアにも多数取り上げて頂いたり、何度も足を運んでくださるお客様もたくさんいらっしゃって感謝の気持ちでいっぱいです。そのおかげで28日には18位だったのが順位がどんどん伸びて72店舗中16位になれました!
ありがとうございます!
28日の順位表と29日の順位表↓
メディアのインタビューでもお答えしたのですが、
今日も、先日、ネットで買い物したというお客様が、わざわざ話しかけてくれて、ネットでの対応が本当に嬉しくて、
どうしてもお店の人に会いたくて、わざわざ三重から会いに来てくださりました。
うまいもの大会は、商品を知ってもらう場というだけでなく、お客様とコミュニケーションできる場で、
さらにそこからファンになってもらうことが出来る場なんですね。
ネットも、リアルも、そんな垣根がここには存在しなくて、とにかく人と人。その温かさが本当に大好きな催事です。
楽天市場はネット通販ですが、当店からの出荷完了メールにも書いてある、「本当ならば直接お届けに上がりたいくらいの気持ちなのですが、」というフレーズの通りお客様に直接お会いして想いもお届けしたいのです。
今年もたくさんのお客様とお会いできたし楽しかったので、
1週間通して催事中椅子に座って休憩したのは10分くらいでした(笑
だから、こうしてたくさんの人に支えられて、
お客様と接する楽天うまいもの大会という場に出ることができて本当にうれしいです。
また来年も出店できたらいいなと思います。
本当にありがとうございました!
【特集・掲載してくださったメディア紹介 (敬称略)】
MonoMAX Web :爆売れ人気グルメが名古屋に集結! 「楽天うまいもの大会2019」[テイクアウト編]
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年10月23日
author : suigo
ファッション誌NAVYSに 焼き鳥まるごと一本 が紹介されました!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの店長須田です。
今回、水郷のとりやさんの看板商品「水郷どり まるごと一本」がファッション誌に紹介されました。
「自由なオシャレ=素敵な大人」 まったく新しいアラフォー向けファッション誌NAVYS vol.3号の特集「ローカルフードお取り寄せ」に掲載されています。
NAVYSは、
- 「バリバリと仕事してキャリアを積むことが生きがい。」
- 「結婚生活、子育てを全力で楽しみたい!」
- 「仕事と家庭、どちらも充実、両立させたい。」
などの選択肢が多様化する現代で、
女性にとっての幸せのカタチ、があって当然で、自分の選択に自信を持って輝く女性たち に、
いくつになってもファッションを楽しむ、 『自由なオシャレ』を提案している雑誌です。
そんなオシャレな雰囲気の中、焼き鳥が!と
どんなふうに掲載されるのかワクワクしていました。
そして、こんなにオシャレに掲載してくれました!
雑誌によってこんなにも雰囲気が違うのかとびっくりしました。レイアウトもすごく勉強になります。
水郷どり まるごと一本は鶏の上から下まで12の部位を美味しく楽しく食べられるように趣向を凝らした一品で、紹介文の中にまるごと全部詰め込んでくれました^^
ファッション誌NAVYSは書店やショッピングモールなどで購入可能です。
水郷のとりやさんが掲載された10月19日発売のvol3の内容は以下の通りです。
◎RE:STANDARD
時代は、格好いいオトナ。
◆ニットのぬくもりを感じる、秋
◆終電マギワノ、ロングコートのカノジョ
◆冬支度を楽しむ 15のアイデア
◆彼女はいつだってモノトーン
◆手元を彩る大人の時計
◆ローカルフードお取り寄せ
[COVER LADY]
◆リー・モモカ
...ほか
素敵な大人になるためのファッション誌、見かけたらぜひ手に取ってご覧くださいね^^
そして、雑誌にも掲載された水郷どりまるごと一本もよろしくお願いいたします。
ただ12の部位を指して焼いているんではありません、それぞれ順番にも意味があり、味付けにもこだわりがあります。さらには、そり(ソリレス)やハツ(心臓)、ペタなど希少な部位もしっかり入っています。
見て、食べて感動できる焼き鳥、まるごと一本、食べたことのない人は是非試してみてください!
すでに食べたことのある人は恋しくありませんか?ご注文お待ちしています♪
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年10月6日
author : suigo
クリスマスチキンのお試しセット 10月中のご購入ならXmasにも使えるクーポンget!
こんにちは、千葉県香取市にある鶏肉専門店
水郷のとりやさんの店長須田です。
昨日は各地で夏日を記録していましたが、今日は風が強く肌寒いです。
風邪などひかぬように気を付けてくださいね^^
さて
まだ2か月以上先ですが、クリスマスチキンを今年はどうするかお決まりですか?
軽減税率が導入されているとはいえ消費税が10%なり、出費が多くなったかと思います。
そんななか、12月24日にちょっと奮発してクリスマスディナーを用意しようかなと考えている方も多いですよね。
でも、いきなりお目当てのものを購入して失敗でもしてしまったら。。。
とっても残念な気持ちで一年を終えることになってしまうかもしれません(;^_^A
そんな悲しい思いをしないように当店では、
ディナーの準備はたったの10分!クリスマスチキンお試しセット
をご提案しています。♪
クリスマスで定番のローストチキンレッグをはじめ、通販でも大人気の鶏料理を計4品も盛り込んだ送料無料のお得なセットを10月1日10時0分~10月31日9時59分の期間限定で販売いたします。
色んな鶏料理をちょっとずつ味わえてお味見にはピッタリですよ!
さらに、このセットをご購入されてメルマガに登録していただけたお客様には、当店から送信するメルマガにてクリスマスシーズンにも使える200円OFFクーポンをプレゼントします!
(※配布前までにメルマガ配信解除されますとクーポン付きのメルマガを受信できません。ご注文の際はメルマガ購読のチェックボックスにチェックを入れたままにしておいてください。)
毎年クリスマスシーズンの実店舗ではローストチキンを買い求める方で大混雑!
当店のローストチキンをお召し上がりになった方々からは
毎年沢山の喜びのお声をいただいています。
まだまだたくさんの感想をいただいております♪
読み返していると今年も美味しいローストチキンを作ろうと元気が出てきます!
★他にもたくさんいただきました!!★
|
【よし0446 さま】
クリスマスに鳥を丸ごといただきました~ |
【お候 さま】
本当に美味しかったです!ローストチキン。 |
【あきこ1012 さま】
こんにちは。いつも楽しいメルマガ読んでいます。 遅くなりましたが、クリスマスセットとってもよかったです!! 全部食べきれるかなーと思ったのですが どれも本当に美味しかったです。 みんな美味しすぎてビックリしていました。 それからセットについていた店長からのおまけも部屋に飾りました。 水郷のとりやさんのおかげで クリスマスは大忙しだったと思いますが 明日の到着で頼んだものが届くのも楽しみにしていまーす。 |
【しいる6053さま】
ただ今、8ヶ月目の妊婦です^^ ローストチキンをクリスマスに食べました^^ 残りのものは、お正月用にと、確保していますw |
【ありえす17 さま】 クリスマスにさっそくいただきました。 大きさも味も大満足です。 たいへんおいしかったです。 たれがまたしつこくなく甘すぎず絶品でした。 去年まではデパートで高いローストチキン買ってましたが、 こちらのほうが数段おいしかったです。 クリスマスはこれからこのお店に決まりです。 また他のメニューも注文したいと思います。 おいしいローストチキンありがとうございました。 |
【カナックまま さま】
我が家の長男は12月25日生まれ。 |
【ぷにょんぺん☆ さま】 クリスマスは終わっちゃいましたが、ターキー美味しかったなぁ~♪ ジューシーであっさりしていて大きいから食べごたえもアリ! いつもは近所のブロイラー屋さんで鶏を購入していましたが 今年からは『水郷のとりやさん』で買いたいです!。 |
【くつした&セイ さま】
美味しかった!ほんとに美味しかったです。 |
【あるて0369さま】 クリスマストリプルセット無事に届きました。 23日午前中着の予定が最初は届かずドキドキしていましたが、午後無事に届きました。 ありがとうございました。 内容はもう最高でした! 子供がものすごい勢いで食べあっという間に無くなっちゃいました! 来年もまたよろしくお願いしますね!! それと、今回の大雪で配送が大変でしたね・・・ 色々問題があったようですが、これからも頑張ってください。 今後も美味しい鶏肉をよろしくお願いします。 |
【ミウセリナ さま】
久々にゴージャスなクリスマスを過ごす事が出来ました。 |
【あぽろん9609さま】 とっても豪華なパーティーが出来ました。 チキンは丸ごと一羽なのに、全然ぱさぱさしてなくて、しっとりと美味しかったです! 皮も最高に美味しくって家族で取り合いに・・・。 ちょっと小ぶりかな?と思ったけれど、お肉がたくさんついていたので食べ切れませんでした。 ガーリックトマト煮も口の中でとろけてしまう様なやわらかさ。 ソースは残すのがもったいないぐらい美味しいし。 焼き鳥はもちろんフライドチキンも美味しい! トルテ、パテにフランスパン、シャンパンと至れり尽くせりなセットです。 次のクリスマスも注文します! |
【エネコママ さま】
クリスマスキッズセットをいただいたものです。 |
【nori さま】 新居での初めてのクリスマスパーティを行いました。 その際に購入させていただき、みんなで味わいました。 もう、本当にみんな大満足でした! ホームパーティに慣れているアメリカ人も、 こんなに美味しいチキンは食べたことが無い!とびっくりしていました。 こちらを購入させていただいて本当に良かったです。 また是非よろしくおねがいします。 |
【ちょこちん0806 さま】
バードランドには、ちょくちょく行っていますが |
sanemama さま 昨日、クリスマスキッズセットをいただきました! 普段は肉をあまり食べない1歳になる息子が、 ぱくぱくとすごい勢いで食べてました♪ 柔らかくてジューシーで美味しかったです。 こちらの急な変更にも気持ちよく対応していただきまして、本当に助かりました! またぜひよろしくお願いいたします。 |
kumabuta1014 さま
とても美味しかったです。 |
moncha m さま
23日1日早いクリスマスに鳥の丸焼きを作りました。 |
物好きおばさん さま
22日に届いたターキーまだ凍っていて23日に焼けるか心配でしたが、 |
ぴょんかあさん さま
今日のクリスマスディナーに丸鶏焼きをいただきました。 |
しるび さま
こんばんは! 人数の割には大きめのお肉でしたので、あとはサラダとスープ、&息子と合作のクリスマスケーキで 夫婦共働きで子供を保育園に迎えに行って帰宅すると19時なんですよ。 夫は満腹とワインですっかり酔っ払って熟睡してしまっているので、 |
siriusさま
昨日無事に届けてもらい今日の夕食にいただきました。 |
kaosu-01さま
お早う御座います。 |
むぅぶさま
初めて、今回、購入させて頂きました。 |
tsukinet1978 さま
先日は、支払方法等の対応、ありがとうございました。 |
あっくん513 さま
毎年クリスマスに七面鳥を食べていて、今回もネットで探していて貴店を知り、 |
みおなん0413 さま
クリスマスセットを戴きましたが、どれもとてもおいしかったです。 |
龍清 さま
モモ蒸し焼きとあゆちゃんのフライドチキンを クリスマスに食べました! |
他にもたくさんのご感想をいただきました。本当にありがとうございます。
|
販売期間:10月1日10時0分~10月31日9時59分
※こちらの商品の発送は11月30日までとなります。
ご了承下さい。
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年9月27日
author : suigo
放飼いで元気に育った鶏の有精卵は食べたことありますか?当店の卵がアサヒ緑健の健やか倶楽部に掲載されました
IEC(国際鶏卵委員会)が報告した2017年次統計によると、日本人1人当たりの年間たまご消費量は333個で世界2位だそうです。ほぼ毎日卵を食べていることになりますね、すごいです!
これだけ日本で卵が愛されている理由はビタミンCと食物繊維以外の主な栄養素はすべて含む「完全栄養食」といわれ、さらに「価格の優等生」として様々な市場情勢の中でも価格がほぼで推移してきたことからだと言えます。
色んな料理にも使えるし、味も食べやすく好きな方も多いですよね。
スーパーなどで売っている一般的な狭いケージの中で育った鶏の産む卵と、自然な状態で育った元気いっぱいの親鳥の産む卵の違いって味わったことありますか?
水郷のとりやさんではたくさんの方に本当のおいしい卵の味を知ってほしくて、すごくこだわって採卵鶏を飼育しています。
今日はその鶏への拘りとメディア掲載情報を紹介します。
水郷のとりやさんの自然卵
3代目の須田幹雄は昔の農家の庭先で飼われているニワトリが産んだ、あの、タマゴの美味しさが忘れられなくて。それと同じ環境で育てようと、平飼いの自家鶏舎を作りました。
太陽の光をたっぷりと浴びながら、のびのびと走り回ることができる運動場付きの完全放し飼い鶏舎です!!この環境で、愛情たっぷりに育てられたニワトリが産んだ元気な有精卵は、まさに『昔の農家の庭先タマゴ』なんです!!
一般的には有精卵を無精卵では栄養的に大きな違いはないとされています。だけどもやっぱり、水郷のとりやさんの一番鶏自然卵はお客様のお声でもあるように黄身の色と張りが全然違うし、生臭いにおいがなくて甘いと評判なんです。生卵が食べられない人でも食べられちゃうくらい品質には自信があります!
ちょっと話がそれてしまいますが、とっても美味しい豚肉を作る養豚屋さんのことなのです、通常歩留まりをよくするために子豚の時に首に抗生物質の注射を打つそうですが、その養豚屋さんは抗生物質は一切使わないそうです。
注射を打つこと自体がストレスになり、さらに豚舎の世話をする人間を怖がるようになり常にストレスがかかり肉質が硬くなるので、なるべくストレスを与えないように抗生物質の注射を与えずに、豚舎の環境管理と専門の栄養士が配合した特別な植物性飼料で育てることで臭みのない脂まで甘い豚肉が出来上がるそうです。
これは鶏肉、鶏卵も一緒だと思います。
自然卵を産む一番鶏は、日当たりが良く開放的な運動場付きの敷地で、オスとメスを混ぜて放し飼いで育てられているため、より自然な形でストレスを受けることなく元気いっぱい育つことができます。
また、食の安全性を考えてエサには抗生物質を使わずに植物性のものを中心に使っています。そして、採取した後、卵は急激な温度変化をさせないように気を付けて、次亜塩素酸ナトリウムを含ませたタオルで丁寧に吹き上げ消毒しています。こうして安心で美味しいと評判の自然卵が出来上がるのです。
だから私は全国のご家庭に、本当に安心して食べられる、ストレスのない環境で育った新鮮で美味しいタマゴを食べていただきたいと思っています。
そのため1年365日、1日も欠かすことなく早朝鶏舎に卵を取りに行き、その産み立てのタマゴを丁寧に磨き、お客様の食卓へお届けいたします!!
一度食べていただければ、スーパーに売っている、普通の卵との違いがわかっていただけると思います。
エサには抗生物質不使用ですので、お子様にも安心して召し上がっていただけます。
水郷のとりやさんの自然卵を使った商品に寄せられたレビューです。
こんなにもたくさんの方に愛されています。
こちれのレビューにはありませんが、リピーターのお客様の中には有精卵の羽化に挑戦したいと、当店の自然卵を温めてヒヨコに孵した方もいらっしゃってびっくりしました。
※レビューはスクロールします。
★お客様からいただいた美味しいお便り★
|
siro125 さま
味がおいしいだけでなく、黄身の色とハリが全然違います。 |
そうかいパパさん さま
よくTVのコマーシャルで、タマゴの黄身を箸でつかんでいるシーンを観ますが、 |
まんげつ5226 さま
いままで、食べたことない卵です。新鮮なので、生卵で食べられるのが、安心です。 |
購入者 さま
娘が卵が届くのを 楽しみにしているので、ついつい親馬鹿で 購入。 |
ふぃんち さま
この卵は食べた人にしかわかりません。たしかに高いです。 |
購入者 さま
すごくでっかくて、すごく美味しいです。 |
rascaly さま
もう、スーパーで売っている玉子が食べれなくなります。 |
tsurucabu さま
届いたその日に熱々ご飯にかけてたべました。新鮮で甘かった。 |
backy99 さま
我が事務所では常備品(^-^) 卵かけご飯がなんとも美味しい。 |
●miracle● さま
白身に弾力があって、生のままで食べてもおいしかったです。 |
poodletamchin さま
自分で温泉たまごを作ると失敗しちゃうので、 |
乳児のパパ さま
家族ですっかりお気に入り。 |
ほうりつ さま
安心タマゴ^^このタマゴで、だし巻きやマドレーヌが美味しいんです♪。 |
しぃママ さま
甘くてコクがありました。 |
レオリン さま
たまごって美味しいんだな~、としみじみ感じさせてくれます。 |
NASHI さま
もっこりたまごですね、しろみ、きみともしっかりしています. |
ぱぱママ さま
美味しいーっっ♪まいう~~~~~(*^3^*) |
みふぃえ0225 さま
商品が午前中に届きました!ありがとうございます。 |
MORO さま
先日届いた厚焼き玉子、とってもおいしかったです。 |
福井県 M さま
もう、家で同じものが作れなくなってしまうくらい美味しかったです。 |
SOARER5 さま
厚焼き玉子が、食べれると言うので試しに買ってみました。 |
☆me☆ さま
おいしい卵で「たまごかけご飯」を食べるのが幸せなひとときです。 |
kinari39 さま
だし巻きたまご大好きなのですが、 |
backy99 さま
玉子かけご飯に最適♪ |
me*me さま
6個で420円なんて高過ぎると思ってましたが |
milu&masa さま
いつも29の日に、これを購入していて、おいしさに感動しているリピーターです(^^)。 |
tomokichikun45 さま
新鮮さに感動です。卵の黄身を見れば良さが分かります。 |
かってもいいかな さま
今まで何度か焼き鳥や他の商品を購入して水郷鳥の美味しいことはわかっていましたが、 |
ジョン1218 さま
地元名古屋コ-チン専門店より、美味しいです! |
ゲスト さま
この卵は、本当に美味しいです!本当です! |
新月555 さま
こっくり、まったりとてもおいしい。としか言いようがありません。 |
yoshinobu.kun さま
とにかく美味しいです。鍋物の雑炊や、親子に使ったときには、 |
他にもたくさんのご感想をいただきました。本当にありがとうございます。
|
自然卵がアサヒ緑健様の健やか倶楽部 2019年秋号に掲載されました
青汁で有名なアサヒ緑健様のお客様向けに季節ごとに発刊している健康雑誌「健やか倶楽部」に掲載していただきました!雑誌は様々な健康に関するトピックを実地に赴いたり編集部で調理したり試してみたりして、人の温かさを感じる健康情報を発信しています。
水郷のとりやさんの鶏と真摯に向き合い方や飼育環境にこだわって美味しい卵をお届けしていることに共感していただき、栄養が豊富で食べやすいのでシニア世代にもおすすめということで、自然卵を産んでもらっている鶏舎に訪ねてもらい取材してもらいました。
3代目の「かつては農家の庭先では鶏が放し飼いで元気に走り回っていました。それと同じような環境で鶏を育てて卵を作りたかったんです」という想いと
4代目の「自然に近い姿で暮らしている鶏の卵は格別です。二世代、三世代でつづけて買ってくれる人もいるんですよ」というコメントを載せてもらいました。
ほかにも編集部の方には自然卵を様々な料理にして紹介してもらっています。寒くなるこれからの時期は茶わん蒸しが美味しいですね、記事ではうどんの入った小田巻蒸しとして掲載されています。
写真もたくさん使っていただき、卵の魅力と当店の想いの伝わる素敵なページになりました。
放牧中の鶏たちも慣れているので、たくさん寄ってきています^^
卵を1日1個以上食べるのはよくないの?
卵が栄養豊富で健康にいいのはよくわかるけど、1日1個以上食べると生活習慣病になるらしいのでもっと食べたいけど控えているという人も結構多いと思います。
結論からいいますと、食事制限などがなければ1日1個以上食べても大丈夫です!
一時期は卵は1日1個まで、それ以上食べるとコレステロールが高くなって良くないですよ、と言われていましたが現在ではその情報は訂正され、1日3個くらい食べたほうが良いとも言われています。
というのも、1913年にロシアが行った実験でウサギに卵を摂取させたところ血中コレステロールが高くなり動脈硬化を起こしたという結果により、人間も卵を食べ過ぎると悪玉コレステロール値が高くなり動脈硬化から心筋梗塞などの重大な疾病を引き起こす可能性が高いと推論されたことがきっかけになっていました。
そして、それに基づき2005年までの厚生労働省が発表していた食事摂取基準ではコレステロールの目標量は、成人男性は1日750mg未満、成人女性は1日600mg未満としていました。
しかし、2013年にアメリカの医師などの専門家たちがコレステロールの摂取制限は必要ないとの内容を報告書にまとめて正式に公表しました。実は、人間の体では必要とされるコレステロールの約70%を肝臓で産生しており、食事からの摂取では約30%程度しか影響がないことが分かりました。
というより、ロシアの実験は本来草食であるウサギに卵を食べさせたらコレステロール値は急上昇するのは当然で、実験結果は信ぴょう性に欠けると言われていたそうです。
そんなに気にしなくてもよい、むしろ最近ではコレステロール不足が幸福ホルモンといわれる脳内物質セロトニンの不足につながり、うつ病やアルツハイマーの一因なることがわかっていますので、積極的に摂取したほうが良いとされています。そのため、食事摂取基準の2015年版では、コレステロールの摂取基準(目標量)がなくなって食べ過ぎないようにしましょうという感じになっています。
ということで、食べ過ぎはよくないですが、皆様美味しい卵をどんどん食べちゃってくださいね^^
水郷のとりやさんの通販で買える卵について
水郷のとりやさんのECサイトでは様々な卵の関連商品を取り扱いがあります。
卵の魅力を存分に味わってほしいのでいくつかおすすめの紹介します!
そして、これらおすすめ商品の肝心かなめの自然卵はぜひ一度そのまま味わっていただきたいです。自然卵は発送日に生まれたものを消毒して梱包して配送おりますので鮮度は抜群です!黄身をお箸でつまめるので試してみてください。
いずれも自然卵は冷蔵便限定商品ですので、冷凍便限定商品と同梱はできません、別途送料がかかる場合がございます。ご了承ください。
また、賞味期限は季節によって異なります。商品ページにも記載してありますが、当店で配送している自然卵の賞味期限は発送から21日間(10月~5月) 14日間(6月~9月)となっております。
水郷のとりやさんの卵にかける思いが皆様に届くことを願っております♪
徳用たまごも販売中の 水郷のとりやさん 実店舗紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年9月24日
author : suigo
買えるAbemaTVで元SKE48の松村香織さんに手羽餃子を紹介していただきました!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさん店長の須田です。
いつも水郷のとりやさんでお買い物してくださる元SKE48の松村香織さんが、買えるAbemaTVという番組で「手羽先餃子」をイチオシ商品としてご紹介してくださいました♪
こちらで番組の様子や、番組にかける松村さんの意気込みがご覧いただけます!
買えるAbemaTV 番組特設ページ
https://www.abemashopping.jp/matsumura-tokuten/
松村香織さんアメブロ
https://ameblo.jp/matsumura-kaori/entry-12527438619.html
色々なお取り寄せをしている中で、当店の商品を気に入っていただき、
『紹介するなら、水郷のとりやさんの手羽先餃子がいい!』
と言ってくださったようで、本当にありがたいです!!!
台風の影響などもあり、撮影用にわざわざ千葉まで手羽先餃子を取りに来てくださったスタッフの皆様にも感謝感謝!!
無事に放送ができたようで安心しました♪
チョコプラの長田さんとIKKOさん?いや、松尾さんもとても美味しそうに食べています!
出演者の皆様にも美味しいと言っていただけて幸せです♪
これからも頑張ります!!
番組で紹介された手羽餃子はこちらです!
1袋5本入りで単品、2袋セット、4袋セット、8袋セットなど用途に合わせていろいろ選べます^^
手羽元の骨は抜いてあり、餡もふっくら柔らかなので子供からお年寄りまで安心して召し上がれます。
スパイスのきいたしっかり味なので晩酌のおつまみにも合いますよ!
使い方様々冷凍食品で保存も効く手羽餃子は4袋セット(20本入り)が送料無料で会員様限定価格2,980円にて販売しております。
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年8月3日
author : suigo
8月10日は焼鳥の日!由来やおすすめの焼串と鶏肉の食べ方を紹介します!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの店長須田です。
夏を満喫できているでしょうか?
夏といえばビアガーデンやバーベキュー、花火などお酒を飲むことが多いイベントが盛りだくさん。
やっぱりお供には焼き鳥ですよね。以前焼き鳥とビールの相性についてブログで紹介したのですが、味を感じる仕組みから説明すると以下のようになります。 (※参考記事:焼鳥がビールに合うのには訳がある!美味しい食べあわせの理由)
人間が感じられる五味(甘・旨・塩・苦・酸)、 あと最近第6の味ということで脂味も増えたみたいですね。
この味覚でいうところの焼鳥は主に旨味・塩味、後は脂味が基本構成要素です。
タレの場合ですと、ここに甘味も入ってきます。
人間の味覚は、脂肪味も含めた六味がより多く含まれる食事を美味しいと感じるようにできており、残りの味覚(苦・酸(・甘))で補うように他の食べ物とか飲み物と合わせて摂取すると 複雑な味が作られて最高に美味しく感じるようです。
なので、ビールは苦味と酸味を持っているので、焼鳥とベストマッチをするのです。
8月10日は語呂合わせで焼き鳥の日!
ということで名実ともに焼き鳥=ビールという方程式が出来上がったわけです。しかし、焼き鳥の日が広く知られるようになったのは2007年と意外と最近のことだったりします。
実は今日、8月10日は焼鳥の日なのです。や(8)きと(10)りで焼き鳥の日というごろ合わせですね。
8月10日が焼き鳥の日となった由来は、焼き鳥の最高の友であるビールとともに、8月10日はこのうえなく美味しい真夏の日であることが一番の理由です。
子どもから大人まで幅広く愛されている日本の食文化の一つ「焼き鳥」をさらにPRすることが目的に作られました。
そして、株式会社鮒忠が2007年に制定し、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
この制定した「株式会社鮒忠」は1946年(昭和21年)に浅草の千束に川魚料理屋として鮒やどじょう、うなぎの串焼きを中心に販売していました。
川魚の少ない冬場を乗り切るために「鶏肉」を串に刺して売り始めたところ評判となり、「焼き鳥」が大ヒットしました。
この背景には戦後、安くて調理のしやすいブロイラーが普及したこともあります。
それまでは卵を産んでかなり成長した親鳥を捌いて使っていたので肉質が固く調理しづらいうえに高価だったので大衆向けの食材ではなかったものが、大衆向けに提供されるようになったインパクトは大きかったと思います。
そんな歴史もあって現在では株式会社鮒忠は「焼き鳥の父」として知られています。
ということで、先に書いた焼き鳥の日の目的につながりまして、今日8月10日はもっとやきとり食べましょうということです。
焼き鳥の日におすすめの鶏の部位と食べ方の紹介
焼鳥の日のPR活動の効果があってか、2018年7月頃にリクルートが行った焼き鳥に関するアンケートで焼き鳥のイメージは圧倒的「大衆的・気軽」でちょっとだけ「健康・ヘルシー」志向という、なんともお酒のお供の言い訳としては最高の調査結果が出ています。
参考:焼き鳥・鳥料理についてのアンケート :外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」
ビールや焼酎、ハイボールなどを美味しく飲もうと思うとおつまみは必要ですが、糖質、カロリー、脂肪分など気にしちゃいますよね。
特に女性はヘルシーで美味しいおつまみを好む傾向にありますね^^
鶏肉には健康志向・ヘルシー志向の人が好むように、健康効果の高い栄養がたくさん含まれています。
おつまみとして盛り合わせなどを注文したりバーベキューでのラインナップに意識して加えると美味しくて健康的に夏を乗り切れるさらに楽しい時間を過ごせるようになりますよ!
今日は、夏バテを吹き飛ばすおすすめの焼鳥の部位と焼き鳥以外の食べ方を紹介します。
レバー
レバーは、亜鉛や鉄分などのミネラル類やビタミン類が鶏の全部位の中でトップクラスの含有量です。
特にビタミンA1系は肉類の中では珍しく豊富に含まれており、成人男性の1日に必要な摂取量は600μgで摂取上限は2700μgとなっておりますが、100g当たりビタミンA1系(レチノール当量)14000μgも含まれています。
食べすぎ注意ですね(;^_^A
夏の貧血予防には、鉄・葉酸・ビタミン12が豊富なレバーが最適ですよ!
妊娠初期の方は胎児の発育に影響を与えることもあるので、摂取量には注意してください。
鶏レバーはビタミンB1も豊富です。ビタミンB1 が不足すると十分なエネルギーを作ることができなくなり、記憶力の低下や情緒不安定になりやる気が起きなくなってしまいます。
なんとなくだるいなーというときはガツンとレバーがおすすめです。
焼鳥以外のおすすめの食べ方
レバー+ねぎ
レバーのB1+ネギのアリシンでアリチアミンに変わり、夏場に弱りやすい肝臓の働きを活性化してくれます。
肝臓の働きを維持するためには、ビタミンB1とアリチアミンが必要で、アリチアミンはビタミンB1より体内に吸収されやすくなります。
アルコールの分解にはビタミンB1が必要ですが、ビタミンB1はアルコールの摂取で減少します。
そのため、ねぎまなどでアリチアミンを補給して、さらにビタミンB1でパワーアップすることで、より分解機能が高まります。
砂肝は消化管で、食べたものをすり潰して消化しています。そのため砂肝は、脂肪がほとんどない筋肉なので高たんぱく低カロリーで、食感に弾力がありコリコリとした歯ごたえが人気です。
内臓系なのでミネラルを多く含み特に亜鉛が多く含まれます。亜鉛を積極的に摂ることで、新陳代謝をよくし、皮膚や髪の毛を美しく保つことができます。砂肝串2本で、1食分に必要な8割の亜鉛を摂ることができます。
焼鳥以外のおすすめの食べ方
砂肝+トマト
トマトのリコピンと砂肝の亜鉛が、夏に弱った肌をWの効果で回復してくれる、日焼けが気になるあなたにおすすめです。
むね肉
脂肪分が少なく低カロリーでタンパク質が豊富です。肉質が柔らかく消化が良いのでお子様にもお年を召した方にもおすすめですよ。
暑い夏を乗り切るための疲労回復の栄養素、イミダゾールペプチドを多く含みます。
細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用があるので、細胞の酸化による疲れを、抗酸化作用により軽減してくれます。
このイミダゾールペプチドは加熱調理しても壊れないため摂取しやすく、疲労回復には、1日に50g、焼き鳥だと2本でOKなんです。
むね肉は食欲不振や疲労を回復し、夏バテを予防する効果が高いので是非この夏は積極的に食べてみてください!
焼鳥以外のおすすめの食べ方
胸肉+胡麻=棒棒鶏!
胡麻に含まれるゴマリグナン、セサミンが抗酸化力が高く肝臓の機能も高めてくれることから、肝臓の疲れやすい夏にはもってこいです。
棒棒鶏は胸肉を柔らかくして食べますので、食欲がなくてもさっと食べれて疲労回復効果も高いことからぜひ食べてほしい一品です。
水郷どりのむね肉を使ったバンバンジーのレシピはこちらをクリック!
とり皮
鶏の皮には脂肪分が多いが、鶏肉に含まれるものは牛肉や豚肉に比べて不飽和脂肪酸が多く、体内で固まりにくいです。コレステロールが気になる方で脂味を堪能したい、という方にはもってこいです。
パセリやシソなど植物に含まれることが多いビタミンKですが、肉類には珍しくとり皮には豊富に含まれています。
このビタミンは骨の合成を助けるため骨粗しょう症の予防にもつながります。
※抗凝固剤、ワルファリンなどで投薬治療中の方は医師の指示に従ってください。
焼鳥以外のおすすめの食べ方
鶏皮+冷奴+シラス
鶏皮のビタミンKと豆腐のたんぱく質、シラスのカルシウムを合わせて摂ることで骨や筋肉の維持に効果的で、骨粗しょう症の予防効果はさらに期待できます。
ビタミンKは、少しずつ減るので、毎日少しずつ摂ることがおすすめです。
ねぎま
もも肉は鶏肉の中でも、最も栄養価の高い部位です。ビタミンA、B2 、B12のほか、ナイアシンや鉄などのビタミンやミネラルも豊富です。ただし、旨味のもとでもある脂肪は多めで、カロリーは高めです。
メラトニンという物質は睡眠に関係するホルモンで、脳でビタミンB12の作用により、セロトニンから生合成されます。
セロトニンは精神の安定にかかわる神経伝達物質です。つまりセラトニンとビタミンB12を十分に摂取することは、睡眠リズムを整えて、不眠症を緩和するという働きもあるんです。
焼鳥以外のおすすめの食べ方
ねぎま+ご飯+卵
ダイエットの仇ともいわれる糖質の多いご飯ですが、糖質は脳内のセロトニン合成には必要な物質ですので少なすぎるとうつうつとした気分になってしまいます。
そこで、ねぎまのもも肉に含まれるビタミンB類とご飯の糖質、卵のトリプトファンでセロトニン合成を活性化する食べあわせをお勧めします。
親子丼にネギを合わせて食べるのが同時に摂取できて、しかも美味しくいただけますよ!
飲み会の席でしたらだし巻き玉子などを一緒に頼んでみるのもいいですね^^
焼鳥の日のまとめ
ということで、部位によって栄養も食感も全然違うので、いろんな食べ方を試せるので是非今年の焼鳥の日である8月10日は焼鳥パーティーをしてみてください。
ちょっと多く作り過ぎちゃっても焼き鳥はアレンジがききますので先に紹介した焼き鳥以外のおすすめの食べ方を参考に調理してみてはいかがでしょうか?
焼鳥は今では気軽に食べられる鶏料理の代名詞としての地位を確立しましたね。
今年は、焼鳥はもともと川魚屋さんが広めたものなんだなーと歴史を感じながら食べてみましょうヾ(*´∀`*)ノ
おすすめの鶏の部位をまとめて食べられる まるごと一本
上にあったおすすめの鶏の部位をご覧になって、焼き鳥が食べたくなってきたのではないでしょうか?でも、焼き鳥で色んな部位を食べようと思うと1本ずつ食べなければいけなくてお腹いっぱいになっちゃいますよね(・・;)
そんなお客様の悩みを解決するために店長が試行錯誤を繰り返し、
ようやく完成した奇跡の焼き鳥フルコース「焼き鳥まるごと一本」
今までこんな焼き鳥見たことありますか??
TVや多数の雑誌で紹介されている、当店でしか味わえないオリジナル焼き鳥です!!
長さはなんと27cm!
水郷どりの12ヶ所の部分を1本の串に刺しました。
それぞれの鶏の部位はこのようになっていて、ソリ以外は鶏の部位と重なるように上から順番に刺しています。
また、焼き方や味付けにもこだわって、最後まで飽きがこないように調理しています。1本で鶏を食べつくせる贅沢と一口食べるごとに変わる食感・味をお楽しみください。
まるごと一本の魅力が120%伝わる漫画はこちらからご覧いただけます!
→お取り寄せ王子 飯田好実
食卓を笑顔にしたいから こだわり抜いた鶏肉 水郷どり
私たちが大切にしていること・・・
安心して召し上がっていただける鶏料理を通して、お客様の食卓に笑顔をお届けすること。
そして、お客様との信頼関係を築いていくことができれば幸せです。
そんな当店の『想い』を4代目がショートムービーにしました。
家族、スタッフ、お客様・・・
当店に関わった全ての方々にお贈りしたい『水郷のとりやさんの想い』です。
この想いの結晶が、水郷どりであり、水郷のとりやさんの鶏料理です!
水郷どりは
三代目店長が
「いくら小手先の技術を磨いても、
鶏肉が美味しくなければダメなんだと気がつきました。
早速、いろいろな鶏を捜し歩いたのですが、 なかなか自分の想っているような
理想の鶏が見つからなかった。」
「だったら自分で飼っちゃえ!!!!」
と飼い始めたのが始まりでした。
生育環境や生育技術にこだわり、今では緑美しい名水の郷千葉県の北総台地で、
信頼のおける契約農家の皆様によって愛情たっぷりに育てられています。
大切なのは、生産効率ではなく、鶏の気持ちを一番に考えたストレスのない環境づくりという想いから、太陽の光が入る広々とした鶏舎でストレスがかからないようのびのびと平飼いで飼育しています。
飼育期間は一般的なブロイラーが50日程度であるのに対してさらに約一週間延長して飼育しているので、身がしまってぷりぷりの弾力が出て、旨味も濃厚です。
飼料にもこだわって木酢を飼料として使い、鶏の体調を体の中からサポートし、栄養面でも気を使い脂肪がつきにくい上質のエサを使用しています。
また、食の安全にも配慮し、抗生物質は省庁の定める基準より少なく使い、ひなの時のみワクチンを使用し出荷するころには体に成分が残らないようにしています。
そのこだわり抜いた水郷どりを、職人が一羽一羽丁寧に捌きます。
工場での「吊るし切り」という方法はとても効率よく捌くことができるのですが、鶏肉自体にストレスがかかる為、肉の繊維を壊してしまうんです。
職人が1羽1羽手作業で鶏を処理していく為、どんなに頑張っても1日に捌ける量には限りがありますが、
どうやったら肉汁が逃げないか、
どうやったら繊維を傷つけずに肉を捌けるか、
その鶏肉に合わせて行ってお客様のもとに最高の鶏肉をお届けできるように日々試行錯誤を繰り返しています。
そうしてできた鶏肉は加工され出来立ての美味しさをお届けするために、すぐに真空パックで封をします。一部の加工品を除き発送日に処理をしますので、本当にできたての鶏肉をご自宅などで味わうことができるのです。
当店は大きな工場ではなく、町にあるお肉屋さんです。普通のお肉屋さんと違うのは、鶏肉の専門店だということ・・・
1つ1つ手作りする鶏肉を使ったお惣菜は、地元のお客様にも大変ご好評をいただいております。
簡単・お手軽に楽しめる本格的な鶏料理。お客様の笑顔が溢れる食卓のお手伝いが出来れば幸せです。
実店舗とランチメニューの紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年7月24日
author : suigo
2019年 水郷おみがわ花火大会 !花火には焼き鳥とビールですね♪
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの店長須田です。
夏はイベントが続きます!
来週8月1日は水郷おみがわ花火大会があります。
この花火大会は明治時代から100年以上も小見川の夜空を彩ってきた
関東でも有数の歴史と規模を誇る花火大会なんです。
水郷おみがわ花火大会とは
花火の歴史は深く、記録に残る最初の花火は、天正17年(1589年)7月に伊達正宗が観賞したものと云われています。小見川地域では明治時代の半ば頃から、町村の祝賀等の記念行事や発展を祈念する際などに恒例行事として、花火が度々打ち上げられるようになりました。
はじめての花火大会は、明治41年(1908年)8月に旧小見川町の商店経営者が中心に寄付を行い、町が水運の商都としてますます発展するようにと祈念して開催されました。 現在、水郷おみがわ花火大会は、「利根川の川開き」の日に合わせて毎年8月1日に開催しています。
2019年は123回なので毎年行われている花火大会としては計算が合わなくなりますが、公式回数の集計に旧神里地区での花火大会(1951年以前)の分も加えているためです。
利根川の川面を利用した豪快な水上花火は、自然の恩恵を受けた水と緑の町ならではで、利根の大空間に炸裂する特大水中スターマインは迫力満点。水上花火のかけらが近くまで飛んでくるくらい間近で花火を感じることができます。
水郷小見川花火大会の全国尺玉コンクール
全国尺玉コンクールとは、尺玉1発を打ち上げ、その華麗さを競うものです。全国の「花火作り名人」と呼ばれる人で、丹精込めて作り上げた尺玉を見ることができます。 花火の形や色、そして消えるときの余韻のきれいさ、それぞれが技術の粋を1発の尺玉に込めた「技」を見られることが、全国尺玉コンクールの見どころです
審査結果は香取市ウェブサイトの水郷小見川花火大会のページで閲覧できます。
第123回 水郷おみがわ花火大会 について
開催日時 2019年8月1日(木)19:30~21:00
荒天の場合 荒天時は2019年8月2日(金)に延期
花火の情報
- 打ち上げ数 約5000発
- 打ち上げ時間 90分
- 前年の来場人数 約8万人
アクセス
打ち上げ場所 利根川、小見川大橋下流
電車の場合
JR成田線 小見川駅から徒歩30分
車の場合
東関東道佐原香取ICから20分
駐車場 ○850台無料河川敷運動公園、小見川支所
※会場周辺の交通規制:あり(17:00~22:00、会場周辺で車両進入禁止)
小見川の花火大会にお越しの際は、ぜひ水郷のとりやさんへ
実店舗とランチメニューの紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)
コメントをどうぞ