2019年4月26日
author : suigo
ゴールデンウィーク中の営業時間と香取市のGW行楽おすすめスポット
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
一気に暑くなったかと思ったら、
今日はほんと寒いです。
さて、明日から平成と令和を跨ぐ10連休のGWが始まりますね♪
お出かけの予定はばっちりでしょうか?
全国各地で楽しいイベントが盛りだくさんです。
ゴールデンウィーク中も定休日の水曜日以外は通常通り営業しておりますので
香取市にお越しの際はぜひ水郷のとりやさん実店舗にお越しください!
今年のゴールデンウイークは、水郷のとりやさんは張り切っております!
張り切りすぎて岩手ラーメンフェスタ2019 in めんこいテレビに
水郷のとりやさんのスイーツが出品されております♪
何でラーメンフェスタに?
とお思いの方がたくさんいらっしゃるかと思います。
岩手ラーメンフェスタ2019 in めんこいテレビはラーメンでなく
全国のご当地グルメやうまいものをお取り寄せして普段食べられないグルメを一挙楽しもうというイベントです。
そのスイーツコーナーで全国お取り寄せスイーツの千葉県のうまいもんとして
水郷のとりやさんの黄身餡バターどら焼きと贅沢マドレーヌが販売されています。
他にもハンドメイドのマルシェもあったり、遊具盛りだくさんのキッズコーナーもありますので
ファミリーでの行楽にはぴったりです!
ラーメンフェスタの注意事項としては
ラーメンの値段は全店共通で1杯800円ですが、現金でのお会計できないので
事前にラーメンチケットを購入する必要があるので注意が必要です。
当日は混雑が予想されまして、ラーメンチケットを購入するのにも時間がかかるようです。
前売り券などもありますので、行かれる方は事前に購入するのがおすすめです^^
イベントの詳細、アクセス情報、駐車場情報などはこちらから
→岩手ラーメンフェスタ2019 in めんこいテレビ
GWにおすすめの香取市観光スポットを紹介します!
香取市も負けてはいません!
香取市は2006年(平成18年)に、佐原市と香取郡小見川町、山田町、栗源町が合併してできた大きな町です。
それぞれの地域に特色がありますが、いろんなところに見どころがあって楽しいですよ^^
そんな香取市のおすすめスポットを紹介します。
・水郷佐原あやめパーク
潮来市にある水郷あやめ園とは別のスポットです
あやめパークでは、4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)まで観藤会を開催します。
水郷佐原あやめパークは平成29年4月に水郷佐原水生植物園が
リニューアルし「水郷佐原あやめパーク」となりました。
オリジナルメニューのあるカフェやドッグラン・遊具などが新たに加わり、
家族連れで楽しめる公園です。
例年、5月下旬~6月下旬に開催されるあやめ祭りでは、400品種150万本の花菖蒲が咲き乱れ、
7月上旬~8月上旬のはす祭りでは300品種以上のハスが鑑賞できます。
※2017年の写真です
そして、現在は藤が見頃を迎えています。
また、園内を流れる水路では
あやめ祭りの期間中、挙式をする方がいらっしゃったら
水郷地帯のお輿入れ「嫁入り舟」を再現を見ることもできます。
園内水路をサッパ舟と呼ばれる手漕ぎの小舟に乗って、
ちょうど目線の高さにあるハナショウブやハスを楽しめます。
全国数ある花菖蒲園の中でもサッパ船に乗って花を楽しめるのは
水郷佐原あやめパークだけと言われています。
関連リンク
香取市役所ウェブサイト 水郷佐原あやめパーク
・小見川つつじ祭り
例年5月上旬には、オオムラサキ・サツキツツジ・キリシマツツジなど4,000本のつつじが見ごろを迎え、
こちらも多くの人々をひきつけています。
桜のお花見スポットとしても千葉県有数の城山公園は5月上旬になると新緑萌える季節となり
公園いっぱいの緑の香りと色鮮やかな満開のつつじが出迎えてくれます。
関連リンク
香取市役所ウェブサイト 小見川つつじ祭り
・小江戸の街並み 佐原市街
佐原市街を流れる小野川沿いに、江戸の情緒残す町並みがあります。
ここには古民家を改修したレストランやお土産屋さんなどが軒を連ね散策にはぴったりです。
また、江戸時代に自らの足で測量し日本地図を完成させた伊能忠敬の記念館もありますので是非行ってみてください。
さらに、佐原の観光をもっと楽しめるようにと古民家を改修したホテルやゲストハウスなども建設されました。
東京駅からは高速バスも運行していますのでアクセスも便利です。
関連リンク
水郷佐原観光協会:旅なび!佐原
・香取神宮
武神 経津主大神(フツヌシノオオカミ)を祀る香取神社の総本社。
二の鳥居をくぐった参道にはモミジと桜の並木道があり5月は青々とした若葉のアーチが楽しめます。
また、境内の林は神域と定め手つかずの自然も見て楽しむことができます。
こちらの記事で香取神宮については詳しく紹介しています。
関連記事 →東国三社巡りのランチは厄取り(やきとり)の美味しい【水郷のとりやさん】へ
・水郷のとりやさん
香取市の観光を堪能した後は、水郷のとりやさんへ
小見川つつじまつりが一通り終わったら、何をしようか・・・。そんなあなたに朗報です!
車で5分とかからない場所に水郷のとりやさんの店舗がありますので、ぜひお立ち寄りください!
城山公園の駐車場から水郷のとりやさんまでの道のりは
以下の通りです。
かなり近いですよね^^
佐原市街や水郷あやめパークからも30分圏内で到着することができます。
佐原やアヤメの観光が終わったら、城山公園でも行ってみようかな、という人にもお勧めです!
水郷のとりやさんの実店舗ではお買い物のほかにイートインが併設されています。
一度食べたら忘れられない、
ふわトロで鶏の旨味がぎゅっと濃縮された大人気の親子丼
1本の串で味わえる焼き鳥のフルコース”まるごと一本”
などがイートインでお召し上がりいただけます。
手羽餃子や水郷どりカレーなどの冷凍食品もお土産やお持ち帰りに最適です^^
実店舗には通販では売り切れ必至の自家製レバーパテも、通販とは別在庫で取り扱いがありますので、
もしかしたら手に入るかもしれません。
香取市周辺のエリアにはけっこう観光の施設や見どころが盛りだくさんなんです。
また、稲作、果樹、畜産など農業も盛んなので食のクオリティも非常に高いです。
令和元年大型連休は香取市の魅力を存分に堪能してくださいね♪
実店舗とランチメニューの紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)2019年4月22日
author : suigo
HACCPとは何のこと?新しい食品衛生管理を勉強してきました!
こんにちは、千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
今年も食品衛生管理講習を開催しました^^
今回は今後日本でも取り入れられる
世界基準の衛生管理手法 HACCP(ハサップ)について学んできました。
これから、少し細かい話になっていくのですが・・・
最初に、伝えたいことを書きます。
私たちのモットーは、
鶏肉や鳥料理を通して、お客様の食卓に笑顔をお届けすること。
そのためには、安全で、安心して食べられて、
作り手の想いが伝わる商品でなければいけないと考えています。
今回は、その「安全」「安心」という部分を、
全ての従業員で、もう一度、共有していこうという勉強会です。
勉強会の内容はこんな感じでした。
2018年6月に製造・加工・調理・販売など食品にかかわる全事業者に対して
新たな衛生管理手法のHACCPを義務化するということを盛り込んだ
『改正食品衛生法案』が衆議院にて可決されました。
法案公布後から2年後の2020年6月から施行されるとみられ、
経過措置期間を経て2021年の6月から義務化が開始するということのようです。
ということは、遅くとも2021年の6月までにHACCPによる衛生管理を行わなければなりません。
結構急ですよね(;^_^A
これは政府が食品衛生のあり方が
現在の様々な環境に対応できなくなってきていると考え、
また、世界的なイベントであるオリンピックにも
世界水準の衛生管理を取り入れたいという意向が見えます。
そんなわけで、4月18日に臨時休業をさせて頂き
小見川の食事処、四季旬彩おおはしを会場にして、
従業員全員でHACCPについての講習を受けてきました。
今回はHACCPに関しての現場コンサルタントを講師としてお招きして
講義をしていただきました。
HACCPの意味と目的
HACCPという言葉は皆様には聞きなれないと思います。
実は1970年代からアメリカでは取り入れられていた食品管理の手法で、
様々な国でも取り入れられているグローバルスタンダードな規格なんです。
日本でも独自の規格を用いて、衛生管理を義務付けてきていましたが、
世界標準の規格を取り入れる必要ができてきたようですね。
HACCPは
- Hazard
- Analysis
- Critical
- Control
- Point
の頭文字をとってHACCPとし、ハサップ、ハセップ、ハシップと読みます。
特に読み方は統一されていないみたいです。
さて、どういう意味かといいますと、
直訳すれば「危機分析最重要制御点」
となり、なんのこっちゃですが、
「衛生管理上大変な問題が起こったとき、
どこでどうやって起こったか分析して、
どう対応するかの手順をしっかり
決めて文章化しておきましょう」
という意訳になります。
手順が全部で12項目あり、そのうちHACCPの要となる7原則というものがあり
文章化して誰でも見たらできるようにする必要があります。
要するに食品加工に関するルールブックのようなものを
作って、実行して、記録して、定期的な確認を行う
ことまでがHACCPの衛生管理です。
7原則12手順とは
1 HACCPチームの編成
HACCPを管理するチームを編成します。
外部の人間(HACCPに詳しいコンサルタント)を
チームに入れることも有効な手段です。
2 製品説明書の作成
原材料や納品してからの流れや作り方、賞味期限、お客様への提供の方法など、
製品の特徴をまとめた資料を作成します。
3 提供する側が誰に提供して、お客様には
どういう風に使ってほしいかを確認する。
製品の用途と対象の消費者(エンドユーザー)の確認を行います。
4 製造工程一覧図の作成
原材料の受け入れから出荷・食事提供までの手順を
工程ごとに書き出した資料を作成します。
5 製造工程一覧図の現場確認
4で作成した工程一覧図が正しいのかということを
実際に現場でヒトやモノの流れを見ながら確認します。
----------ここまでが前準備-----------
原則1 危害要因分析の実施
HACCPでは、食品衛生上、悪影響を与えるような
モノゴト(危害要因)のことをハザードと言い、
各工程ごとに発生し得るハザードを列挙します。
例えば、
「空調の真下で作業をしていると、ホコリが入る可能性がある」みたいな感じです。
原則2 重要管理点(CCP)の決定
原則1で分析したハザードの中から
特に除去・低減すべき重要な工程を決定します。
原則3 管理基準(CL)の設定
原則2で特定したCCPを適切に管理するための
基準(時間、温度等)を設定します。
例えば、
「空調のフィルターはこのグレードのものを使い、
メンテナンスは週1度行う」といったものです。
原則4 モニタリング方法の設定
CCPが正しく管理されているかどうかを適切な頻度で確認し、
記録する方法を設定します。
原則5 改善措置の設定
モニタリングの結果、管理基準で決めたことが
できていないときにする措置を設定します。
原則6 検証方法の設定
HACCPの基準を満たしている管理ができているかどうかを検証し、
修正が必要かどうかを検討します。
原則7 記録と保存方法の設定
記録用紙や記録の保存形態、保存期間などを設定します。
----------ここまでがHACCPの原則----------
ここまで厳しく行うのは、やはりお客様に提供する商品の
安心・安全が一番であるために必要なことです。
この基準を満たす衛生管理を来年6月くらいまでに、
今まであった衛生管理を刷新して新たに作って実行していくためには
従業員全員がしっかり理解しなければいけないのですが、
一番大事なのは
全員で行う
ということです。
HACCPの講義のタイトルが
今のままではいけないの?明日からできる衛生管理
というみんなが思っていることを率直に表していて
HACCPが義務化されると聞いたときは、このタイトルの通り
今のままではいけないの?と思いました。
講義中も、講師の方が何度も
全員でやらないと意味がない、
上から言われて何となくやっても長続きしない
逆に現場の人の意見を上が吸い上げなくても意味がない、
お客様に安全なものを届けるにはみんなで考えよう
と熱く語っていました。
国際基準に沿う基準と手順を明確にすることも大事なのですが、
何のために、誰のために行うのかを「働く人全員」が同じ思いじゃないと
本当の衛生管理はできないなと感じます。
皆が感じていることを、非常にわかりやすくかみ砕いて
説明してくださった講師の方々ありがとうございました。
新たな仕組みづくりは大変かもしれませんが、
水郷のとりやさん全員が一丸となって
お客様に味も安全も誇れるものをお届けできるように頑張ろう!
と改めて決意しました!
これからも、お客様に喜んでもらい、笑顔になってもらえるように、
スタッフ全員で力を合わせて頑張ります!
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(1)Comments
- 水郷のとりやさんが千葉県食品衛生優良施設として表彰されました! | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ-より 2019.11.10
[…] (参考記事:HACCPとは何のこと?新しい食品衛生管理を勉強してきました!) […]
コメントをどうぞ
2019年4月11日
author : suigo
通販の醍醐味!500円均一セール開催♪何と定価から最大で40%引きのものもあります!
千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
お花見も見頃を過ぎて、本格的に温かくなって来ましたね。
行楽シーズンの始まりです!
そして、水郷のとりやさんでは、皆様からの熱いリクエストにお応えして
伝説のあの企画を開催します!!
赤字覚悟の 500円均一セール
定価に比べ最大40%以上OFFのものあり
大変お買い得です^^
当店ではご注文から1か月先までのお取り置きも可能ですので、
今は冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいで入らないけど沢山ほしい方や
お出かけやおもてなしのご予定がちょっと先でも予定に合わせてご注文いただけます。
ラインナップは以下の通り♪
人気のあの品も、500円均一セールだけの限定販売のも、目白押し!
★500円均一SALE★出品商品はコチラッ!!
|
※1配送先につき20袋以上で送料無料となります。
※複数回配送、複数配送先の場合は対象外とさせていただきます。 ※ご注文確定時の自動返信メールでは送料が表示されておりますが、当店からお送りいたしますメールで送料無料に修正させていただきます。どうぞご安心下さい。 |
かなりお得です(*^^)v
全て手作りですので、
製造限度になった商品については、
完売とさせていただきます!!
開催期間は
4月11日10:00~4月18日9:59
です
どうぞ、お見逃しなくッ!!
特設ページはこちらのURLから
https://www.suigo.co.jp/fs/suigo/500all
そしてブログ記事でも紹介しましたプロ野球開幕記念福袋絶賛販売中です!
→関連記事: 楽天うまいものパークで水郷のとりやさんのグルメなお肉が食べられます
プロ野球開幕記念福袋

まだまだお花見を楽しみたい方にはこちらのセットがおすすめ
千葉県香取市には県内でも有数のお花見スポットがありますよ!
→関連記事: 今日から水郷小見川桜つつじまつりが始まります!お花見スポット 城山公園の桜の開花状況もあります^^
大好評のお花見焼き鳥
お花見にはやっぱり焼き鳥
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(0)コメントをどうぞ
2019年4月4日
author : suigo
楽天うまいものパークで水郷のとりやさんのグルメなお肉が食べられます
千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
スポーツ観戦といえば美味しいお酒とおつまみは必須ですよね!
今日はそんなスポーツ観戦を100倍楽しくするお知らせです^^
楽天生命パーク宮城のスタジアム内にあるRakutenうまいものパークで
4月2日からメニューが刷新されました。
水郷のとりやさんの「やみつきジューシー唐揚げ」に加えて
楽天市場では何度も「手羽餃子」も食べられます!
楽天うまいものパークは楽天市場プロデュースのグルメショップで、
1万を超える飲食・食品店舗から厳選された人気店のメニューを限定販売しています。
楽天市場のランキング受賞経験のある人気商品や、スタジアムでしか販売していない限定メニューを手軽に楽しむことのできる施設です。
ここは押さえていたほうが良いポイントなのですが、
楽天と楽天野球団は、完全キャッシュレス化する「スマートスタジアム構想」を掲げているので、
うまいものパークでのお買い物は、現金決済に代わり原則すべて電子マネーやクレジットカードの決済となります。
会計の際はご注意ください。
決済方法
- スマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」
- 電子マネー「楽天Edy」
- 共通ポイントカード「楽天ポイントカード」
- 「楽天カード」およびMastercard・American Express・Visa・JCBブランドの各種クレジットカード
- 「楽天銀行デビットカード(JCB/Visa)」を含む各種ブランドデビットカード
楽天の運営するプロ野球チーム:東北楽天ゴールデンイーグルスとプロサッカークラブ:ヴィッセル神戸のホームスタジアムである「楽天生命パーク宮城」と「ノエビアスタジアム神戸」は開幕戦以降は併設店舗の順次完全キャッシュレス化を進めているそうなので、グッズやグルメのお会計でスマート決済ができるようにしておきましょう^^
スタジアムでみんなで応援するのは格別楽しいですよね♪
東京からのアクセスも良く新幹線が出ているので仙台駅まで11000円くらいと2時間くらいで行けちゃいます!
楽天ゴールデンイーグルの本拠地のある仙台駅からはスタジアム行のバスが試合開催時間の2時間前から5分から10分間隔で運行しているので非常に便利です。
しかし、残念ながら遠くて行けなかったり、予定の都合がつかなかったりで
生で見ることができない方もいらっしゃるかと思います。
少しでもスタジアムで応援している気分を味わえるように
水郷のとりやさんのスタジアムグルメはネットショップでも購入できます!
自宅での野球観戦をビール片手に熱く盛り上げたい方は応援に必携!
そうでなくても、美味しい鶏料理をお得にお召し上がりになりたい方にもおすすめ!
プロ野球応援スタジアムグルメ福袋のセット内容一覧はこちらです。
楽天スタジアムグルメでも販売しているもも唐揚げです。
こちらは未調理品となっていますが、下ごしらえは全てで来ていますので、袋から出してフライパンに油をひいてあげるだけです。
たっぷり盛りだくさんの福袋は
テレビ観戦を盛り上げるだけでなく、
日ごろの晩御飯やお弁当のおかず、
ホームパーティー用のオードブルとしてもご活用いただけます。
これだけ入るとお値段が気になると思います。
通常価格は商品代だけでも3760円と送料900円~1500円なのですが
超お買い得です!
これはペナントレース開幕中にしか買えない限定福袋セットですので
お見逃しなく♪
販売期間は
2019年 3月29日18時0分 ~ 2019年 10月31日 9時59分
までとなっています。
今年のプロ野球は見どころも多いので、
どういう展開になるか楽しみですね!
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(1)Comments
- 通販の醍醐味!500円均一セール開催♪ | とりとめもない鶏の話-水郷のとりやさんオフィシャルブログ-より 2019.04.11
[…] そしてブログ記事でも紹介しましたプロ野球開幕記念福袋絶賛販売中です! →関連記事: 楽天うまいものパークで水郷のとりやさんのグルメなお肉が食べられます […]
コメントをどうぞ
2019年4月1日
author : suigo
今日から水郷小見川桜つつじまつりが始まります!お花見スポット 城山公園の桜の開花状況もあります^^
千葉県香取市の鶏肉専門店
水郷のとりやさんの須田です。
いよいよ桜も満開ですね!
春の一大イベント、お花見行きましたか?
水郷のとりやさんの近くに、城山公園という
オススメのお花見の名所があるんです。
北総随一の桜の名所として知られる小見川城山公園は、
花見の名所ランキングで千葉県内2位の人気の高い花見のスポットです。
全国の観光スポットを掲載する雑誌にも頻繁に特集が組まれ、
関東をはじめ県外からも訪れる方がとても多いです。
昨年は、のべ125,000人の方が訪れたようです!
桜の季節にはソメイヨシノなどの桜1000本が咲き乱れます。
例年通りなら、見頃は4月上旬の今です!
3月下旬には少ししか咲いていませんでしたが、
4月1日 現在 の咲き具合はこんな感じでした。
ちなみに、公園内では5月上旬からは4000本のつつじが見頃を迎えます。
城山公園の桜の見どころ個の一つとして夜桜があります。
夜間(18-22時)は、桜のライトアップと併せて赤橋ほか全山に
約1000個のぼんぼりが灯り(4月上旬~中旬)、
幻想的な夜の桜が楽しめます。
また、赤橋の下から見る桜並木も圧巻です。
そして、今週末は様々なイベントが開催されます!!
4月6日(土曜日)と7日(日曜日)には野点(のだて)が行われます。
※野点(のだて)…野外でお茶や抹茶を点てて、楽しむこと。
数寄屋作りの清風荘で行われ、ちょっと高台になっているので、
市街を眺めながらお茶がいただけます♪
また、7日(日曜日)にはお花見コンサートや
路上パフォーマンスのイベントも実施します。
(イベントは天候等により変更の場合もあり)
イベントだけではなく、城山公園は散策にもピッタリです。
城山公園の名前の由来にもなっている「小見川城跡」や、
学問の神様 菅原道真 を祀る「天満宮」もあり、
関連するポイントをぐるっと回るだけでも、かなりのボリュームです^^
城山公園は平安時代から室町時代にかけて、
北条家に仕えていた千葉氏一族の粟飯原氏が城を築いたとされており、
今でも本丸跡が一部残っています。
本丸跡には忠霊塔が建っていて、その名残がうかがえます。
清風荘の上の山頂部分には学問の神様「菅原道真」を祀る天満宮があります。
新学期の始まる4月、お参りするとよいスタートダッシュが切れるかもですね♪
天満宮には菅原道真と縁の深い梅の彫刻と牛の像があります。
梅を愛していた菅原道真が大宰府にいたころ、京都の自宅にある梅に向けて和歌を詠み、
残されていた梅が歌に答えて一夜にして太宰府に飛来したそうです。
この話は飛梅伝説といい。これがもとになり、菅原道真=梅となりました。
牛については、道真公は丑の日生まれで、牛を敬ったり牛に助けられたりしたことも度々ありました。
命を狙われたときにはかつて愛育していた白い牛に助けられ、心安からに旅立ったという逸話もあり、
亡くなったときも丑の日だったことから、天満宮には牛の像が奉納されるようになったとされています。
城山公園には水郷のとりやさんにとっても縁のある、というか大変お世話になってる鶏の像があります。
探すのも一興かと思います♪
探しだしてみてくださいね、見つけるときっと良いことがありますよ^^
見どころいっぱい!
お花見と一緒に城山公園の散策もおすすめです!
週末土日に公園にお花見予定の方は
以下の祭りのスケジュールやアクセス情報をチェック♪
東京から銚子を結ぶ千葉交通 京成バスの提供する高速バスが東京駅で運行しております。
小見川に停車致しますので併せてご確認ください。
→参考サイト 千葉交通
水郷おみがわ桜つつじ祭り
■野点・・・4月6日(土)、4月7日(日)
■路上パフォーマンス・・・4月7日(日) 11:00~ 地元のよさこい団体ほか
■お花見コンサート・・・4月7日(日) 12:00~
【開催日時】
2018年4月1日(月)~5月12日(日)
終日
【場所】
小見川城山公園
【料金】
入場無料
【アクセス】
公共交通:JR 小見川駅→徒歩20分
車:東関東道佐原香取ICから国道356号経由15分
※お花見期間中は周辺の道路に交通規制が張られる場合があります。
おでかけ前に交通情報を確認が必要です。
駐車場 あり/200台/無料
【夜桜ライトアップ】
18:00~22:00
※桜開花状況に合わせて終了。
参考リンク: 香取市 商工 観光課 観光班 香取市観光サイト
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/gyoji/haru/o_sakura.html
桜つつじ祭りを堪能した後は、水郷のとりやさんへ
お花見とまつりが一通り終わったら、何をしようか・・・。そんなあなたに朗報です!
車で5分とかからない場所に水郷のとりやさんの店舗がありますので、ぜひお立ち寄りください!
城山公園の駐車場から水郷のとりやさんまでの道のりは
以下の通りです。
かなり近いですよね^^
一度食べたら忘れられない、
ふわトロで鶏の旨味がぎゅっと濃縮された大人気の親子丼
1本の串で味わえる焼き鳥のフルコース”まるごと一本”
などがイートインでお召し上がりいただけます。
手羽餃子や水郷どりカレーなどの冷凍食品もお土産やお持ち帰りに最適です^^
実店舗には通販では売り切れ必至の自家製レバーパテも、通販とは別在庫で取り扱いがありますので、
もしかしたら手に入るかもしれません。
午前中城山公園でお花見、ランチは水郷のとりやさん、
午後からは香取神宮でお花見とお参りや佐原で小江戸の街並みを散策という観光コースもできます。
関連記事:東国三社巡りのランチは厄取り(やきとり)の美味しい【水郷のとりやさん】へ
香取市周辺のエリアにはけっこう観光の施設や見どころが盛りだくさんなんです。
また、稲作、果樹、畜産など農業も盛んなので食のクオリティも非常に高いです。
他にも香取神宮や小江戸の街並みの佐原市街など、楽しめるスポットもたくさんあります!
お花見などをきっかけに香取市のことを好きになってもらえれば幸いです^^
実店舗とランチメニューの紹介
実店舗では捌きたての鶏肉を使った出来立ての鶏料理をお召し上がりいただけるイートインスペースがあります。
一番人気の親子丼ややきとり丼だけでなく、焼きたての焼き鳥や店舗でお買い上げいただいたお惣菜などもお召し上がりいただけます。メディアでもたびたび取り上げられているやきとりのフルコース 12の部位を1本の串に刺した 「焼き鳥 まるごと1本」も人気です。
ほかにも、名古屋コーチン親子丼や、夏季限定水郷どりカレー、焼き鳥各種などメニューは様々です。
お席の予約はできませんのでご了承お願いいたします。
お車でお越しの場合 | 東関東自動車道「佐原・香取IC」より銚子方面に向って約15分。 駐車場は店舗の正面、道路の向かい側にございます(無料)カーナビご利用の場合は電話番号≪0478-82-2346≫を入力下さい。 実店舗とネットショップでは電話番号が異なります。 ネットショップの電話番号ではカーナビで表示されませんのでご注意下さい。 |
電車でお越しの場合 | JR成田線「小見川駅」下車、徒歩5分 下記の地図をご参照の上、ご来店下さい。 |
高速バスでお越しの場合 | 東京駅八重洲中央口より銚子行きの高速バスも出ております。 小見川で下車いただき徒歩10分です。 佐原経由、小見川経由のみしか停まりませんのでご注意下さい。 |
店舗までの周辺地図
お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。場所がわからない場合は、お気軽にお電話下さい。実店舗に関するお問い合わせも下記の番号へお願いいたします。
[電話番号] 0478-82-2346 [メール] suigodori@suigo.co.jp
[店舗住所] 289-0313 千葉県香取市小見川270
営業時間 9:00-19:00(イートインのラストオーダー 18:00)
定休日:水曜日
★土曜・日曜、祝日も営業しております。休日のランチタイムには混雑が予想されますのでご了承ください。
(株) 須 田 本 店:水郷のとりやさん
鶏肉・焼き鳥のお取り寄せなら 水郷のとりやさん 鶏肉 通販 産地直送
comments(1)Comments
- 通販の醍醐味!500円均一セール開催♪より 2020.12.24
[…] →関連記事: 今日から水郷小見川桜つつじまつりが始まります!お花見スポット 城山公… […]
コメントをどうぞ