トップページ > 放し飼い自然卵 > 【送料無料】水郷どり・名古屋コーチン贅沢食べ比べセット!!『自然卵一番鶏』と一緒に・・・【29の日SALE】※【 冷蔵 限定配送 】※冷凍限定商品とは同梱できません 別途送料がかかります
【送料無料】水郷どり・名古屋コーチン贅沢食べ比べセット!!『自然卵一番鶏』と一緒に・・・【29の日SALE】※【 冷蔵 限定配送 】※冷凍限定商品とは同梱できません 別途送料がかかります
商品番号 kyo-tabekurabe
定価5,497円のところ
当店特別価格4,000円(消費税込:4,320円)
[会員様には40ポイント進呈]
[ 送料込 ]
販売を終了しました。
【販売期間:1月29日10時0分〜1月31日9時59分】
この商品の平均評価: 5.00
|
【タマゴの配送に関して】
・タマゴが届きましたら、すぐに中身の確認をお願いいたします。
万が一、破損保障分より多く割れております場合は、当店またはお近くのヤマト運輸にご連絡ください。
すぐに対応させていただきます。
≪連絡先≫
水郷のとりやさん 0478-83-2347 |
商品内容 | 水郷どり半羽分(むね・もも・ささみ各1枚)
名古屋コーチン半羽分(むね・もも・ささみ各1枚)
放し飼い自然卵一番鶏12個(10個+破損保障分2個) |
商品形態 |
※冷凍限定商品と同梱の場合は別途送料がかかります。
※当店からの確認メールで配送温度をご確認下さい。 |
お届け日 |

■の日は定休日のため、翌営業日以降の発送となります。どうぞよろしくお願いいたします。詳細は当店からお送りいたします、ご注文受付メールにてご確認ください。 |
賞味期限 |
鶏肉・・・冷蔵で5日
たまご・・・冷蔵で21日間(10月〜5月) 14日間(6月〜9月) |
ギフト・お中元・お歳暮・父の日・母の日・敬老の日・クリスマスギフトなどにどうぞ。 |

水郷のとりやさんは
名古屋コーチン協会に
加盟しております。
新鮮朝引きの美味しさを
ご堪能下さい。
加盟店番号[9180] |
 
|
|
おすすめ度
卵は破損なく届きました。お昼に新米と卵かけごはんでいただきましたが、黄身の旨味が凝縮されていてとっても美味しかったです。夕飯には北海道野菜と一緒に水郷どりと名古屋コーチンの粕汁鍋でいただきました。どちらも肉質が柔らかくて甲乙付けがたいです。脂もさっぱりしていて、胸やけの心配なくいただきました。手捌きで丁寧なお仕事をしていただき、味にも反映しています。本当にありがとうございます。ご馳走さまです。 |
|
おすすめ度
量もたっぷり、夫々の違いも楽しめます。五人で美味しく戴きました。水郷のとりやさんは何時も期待以上です。有難うございました。
|
『水郷どり』+『名古屋コーチン』+『自然卵一番鶏』
全部一緒に楽しめる夢のようなセット!!
当店は千葉県香取市にある、
鶏肉、鶏料理の専門店で、私で3代目。
若い頃は「美味しい焼き鳥」を目指して
いろいろなお店で修行しました。
でもいくら小手先の技術を磨いても、
鶏肉が美味しくなければダメなんだと気がつきました。
早速、いろいろな鶏を捜し歩いたのですが、 なかなか自分の想っているような
理想の鶏が見つからなかった。
「だったら自分で飼っちゃえ!!!!」
そうして飼い始めたのが『水郷どり』なんです。
大切なのは、生産効率ではなく、
鶏の気持ちを一番に考えたストレスのない環境づくり。
だから、こだわりました。
【1】 太陽の光が入る広々とした鶏舎
【2】 のびのび放し飼い(平飼い)で飼育
【3】飼育期間はブロイラーよりも約2週間延長
【4】エサには木酢・海藻・ヨモギなどを飼料として補強
地鶏の王様と呼ばれる「名古屋コーチン」は、明治維新で禄を失った尾張藩士の血のにじむような努力の結果から生み出された傑作です。
名古屋コーチンの生みの親とされる海部壮平・正秀の兄弟も、
海部流砲術の始祖とされ、尾州藩砲術指南として召抱えられた、海部定右ヱ門正親を祖先とする尾張藩士でした。
海部兄弟が養鶏を始めた頃の地鶏は、とても小さくて産卵数も少なかったため、商品としてはほとんど成り立ちませんでした。
それでも諦めず、いろいろな交配を重ねていき、次第に理想の鶏を育てられるようになっていったのです。
しかし、その道のりは簡単なものではありませんでした。
まだ、養鶏の参考書や交配の記録などがない時代、全て手探りで交配を進めていった鶏が、病気で数日のうちに全滅してしまったこともあったようです。
それでも諦めず明治23年5月。
こうした努力と経験をまとめた著書「養鶏方案」が、上野で開かれた第3回内国勧業博覧会で三等有功賞を受賞しました。
その当時は「薄毛」と呼ばれていましたが、いつしか『名古屋コーチン』と呼ばれ評判になり、今でも日本三大地鶏の一つに数えられています。
名古屋コーチンが全て地鶏ではないんです!
環境・エサ・飼育日数・・・全てにこだわった、特別な名古屋コーチンだけが、本物の名古屋コーチンと呼ばれるんです。
大事に育てられた【 本 物 】の名古屋コーチン。
コーチンの善し悪しは、愛情のかけ方で決まります。
愛情を充分にうけて育った本物の名古屋コーチンを味わってください。
名古屋コーチンはとても神経質なので、ちょっとの音や光でも暴れだして、1箇所に名古屋コーチンが集まってしまう。
その結果、圧死してしまう名古屋コーチンがいるほど・・・。
だから鶏舎内の明るさは薄暗くして、常にゆっくり動くことを意識しています。
ドアの開け閉め、歩くスピード、立ち上がる動作など、本当に細かいところですが、名古屋コーチンを刺激しないように、飼育しています。
名古屋コーチンが住みやすい環境を作ってあげることが私の仕事だと思っています。
愛情たっぷりに育てた名古屋コーチン。是非、お召し上がりください。!
水郷のとりやさんで販売している「名古屋コーチン」は、丸トポートリー食品(株)が(株)スリーエムという種鶏農場から仕入れた純系名古屋コーチンの雛を、愛知県内にある農場で飼育した「名古屋コーチン」です。
水郷のとりやさんで《丸と体》の状態から、職人が手ばらしし、冷蔵配送の場合は、捌いたその日に出荷しています。
名古屋コーチン本来の美味しさをご堪能ください!
← 左の画像をクリックすると出荷証明書の拡大画像が表示されます。
TVで放送された水郷のとりやさん【放し飼い農場】です。
クリックすると広い鶏舎がご覧になれます。
それと同じ環境で育てようと、自家鶏舎を作りました。
太陽の光をたっぷりと浴びながら、のびのびと走り回ることができる運動場付きの完全放し飼い鶏舎です!!
この環境で、愛情たっぷりに育てられたニワトリが産んだ元気なタマゴは、まさに『昔の農家の庭先タマゴ』なんです!!
アナタならどちらを食べたいですか?
私は全国の皆様に、本当に安心して食べられる、新鮮で美味しいタマゴを食べていただきたいと思っています。
だから365日。1日も欠かすことなくタマゴを取りに行き、その産み立てのタマゴを丁寧に磨き、お客様の食卓へお届けいたします!!
お子様にも安心して召し上がっていただけます。
『水郷どり』と『名古屋コーチン』を単純に食べ比べをして、「こっちの方が美味しい」って決め付けちゃうと、それでこのセットの楽しみは終了してしまいます。
そこで!!
まずは『水郷どり』と『名古屋コーチン』を一切れ焼いて食べてみます。
その時に肉質の違いや味の違いを感じていただいて、
『水郷どり』ならこんな調理方法が美味しいんじゃないかなぁ〜とか、
『名古屋コーチン』だったらこんな調味料を使ったら面白いんじゃないかなぁ〜って、
それぞれの良さを引き立たせる料理を考えてみてください。
そうすれば、きっと大満足していただけると思います♪
さらに、部位ごとに味付けや調理方法を変えてみても、また楽しいです!!
もちろん、普通に塩・胡椒でグリルして、味の違いを純粋に楽しむのも面白いですけどね。
是非是非、このセットを心行くまでご堪能下さい!!
これが、最大の特徴です。
普通、大きな工場では、鶏を捌くときに『吊るし切り』という方法を使います。これは、とても効率よく捌くことができるのですが、鶏肉自体にストレスがかかる為、肉が痛みやすく、肉の繊維を壊してしまうんです。ですから、熱を入れたときに肉が膨らまない。肉汁が逃げてしまう。
当店では大きな工場には真似できない、熟練した職人による『完全手ばらし』で行っております。
確かにこのやり方は、1羽1羽手作業で鶏を処理していく為、どんなに頑張っても1日に捌ける量には限りがございます。でもその分、肉の繊維を傷つけることなく綺麗に処理され、熱を通したときの肉のふくらみが違う!!まさにプリッとジューシーに焼きあがる鶏肉です。
そして、鶏肉は鮮度が命!
どんなに丁寧に育てられた鶏でも、どんなに有名なブランド鶏でも、鮮度が落ちた鶏肉はやっぱり美味しくありません。
ですので、当店では出来る限り、捌き立ての鶏肉をお届けできるように、最大限の努力をしてまいります!!
鶏肉専門店の存在価値。それは、 本当に美味しい鶏肉、鶏料理を食べていただくこと!!
もちろんそれは、その先にある、お客様の笑顔のために・・・
その為には、手間と時間は惜しみません。